himajin top
「創作と定番、または創作と伝統」

機織りに関するすべてについて修行中

  そして 

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2003-05-19 綜絖通し(そうこうとおし)
2003-05-10 仮筬(かりおさ)
2003-05-09 16メートル×1052本
2003-05-07 整経
2003-05-05 縞割り終了
2003-04-30 綿(わた)畑
2003-04-25 そんなこんなのどさくさにまぎれて
2003-04-24 縞割りの参考に
2003-04-20 グラデーション!
2003-04-20 また縞割り。。。


2003-05-19 綜絖通し(そうこうとおし)

いよいよ第二工房に移りました。

第二工房には染色をする設備や
お巻きをするスペースがないので
糸が機にかかるまでの作業は第一工房や
真岡市物産会館で行うことが多くなっています。

画像は綜絖通し。
画像右の真ん中に穴のあいた針金のような物を綜絖と言います。
綜絖がたくさん(合計1100本ほど)通された
画像左の枠が綜絖枠。

綜絖枠は4枚あって綜絖は4等分されて通っています。
グラデーションになった糸を縞割の順番に
綜絖枠4の一番右の綜絖、綜絖枠3の一番右の綜絖、綜絖枠2の一番右の綜絖
綜絖枠1の一番右の綜絖、
綜絖枠4の右から2番目の綜絖、綜絖枠3の右から2番目の綜絖
綜絖枠2の右から2番目の綜絖。。。。。。と通していきます。

コレを間違えると緯糸(よこいと)を入れられなくなります。


先頭 表紙

らりほさん:ええ、感謝してます。あいちゃんが来るのが一日でも延びればいいなんて、これっぽっちも思ってません。。。熱暴走でフリーズって何回聞いても笑えるからってねぇ。。。 / キコリ ( 2003-05-30 01:07 )
蹴り子さん:ここにつっこみを入れてくださってしまったばっかりに蹴り子さんちにも飛び火してしまいましたねぇ。。。。。。 / キコリ ( 2003-05-30 01:04 )
V.アシベさん:私も次の段階に早く行きたいのですが、、、、、あと100本! / キコリ ( 2003-05-30 01:02 )
そうそうそう。キコリちゃんは。最大限にカンシャしでかしてください。らりほを大切にしましょう。 / らりほ ( 2003-05-28 21:56 )
yooちゃん。蹴り子ちゃん。あのですね。そういうコトおっしゃってますが。明日はワガミになりかねません。ドコへでも。瞬時にして「飛び火」するのです。じゃ。今から。サッソク。いってみよっ。 / らりほ ( 2003-05-28 21:55 )
私もやりとりが楽しみになってますわ(^^) / 蹴り子 ( 2003-05-28 19:35 )
おはようございます。次の段階が楽しみです。ワクワク。 / V.アシベ ( 2003-05-28 06:29 )
yooさん:うわぁ。そんな楽しみ方ができる日記になっていてたなんて。。。。。感謝しなくちゃいけないなぁ、らりほさんに。 / キコリ ( 2003-05-28 00:52 )
らりほさん:電池も買ったし、畑の種まきも、幼稚園の遠足も終わったし、中学生向けの七宝焼きのボランティアも終わったし、明日(28日)こそは工房に行ってデジカメに収めてきます。 / キコリ@待ってなさい。 ( 2003-05-28 00:50 )
スー・さん:子供の頃、やっぱり私も欲しかったですね。でも買ってもらえなくて今頃まで尾を引いてるのかもしれません。織り始めるときはドキドキして嬉しいのですが、仕上がったときは毎回頭を抱えています。 / キコリ@今度こそ爽快に終わらせたい… ( 2003-05-28 00:46 )
らりほさんとキコリさんのやりとりが何気に楽しみな今日この頃・・♪ / yoo ( 2003-05-27 16:56 )
あ。キコリちゃん。ありがとー。あの。そんな。ワザワザなんてのは。もーしワケないので。ツイデのときでいいから。たのしみに待ってま〜す♪ / らりほ ( 2003-05-26 16:33 )
子供の頃に、機織りに憧れて、おもちゃの機織りを買ってもらって、毛糸でトントンしていたのを思い出しました。それにしてもすごくキレイ・・・大変な作業なんでしょうけど、仕上がったときの気持ちは爽快なんでしょうね〜。 / スー・ ( 2003-05-25 09:49 )
らりほさん:PCが起動しないんじゃご覧になっていないでしょうが、今日工房に行けませんでしたので後日画像をアップいたします。らりほさんとこのPCとどちらが早いかは… / キコリ ( 2003-05-24 23:44 )
らりほさん:あー、もう!明日は休みの予定だったけど、工房に行ってデジカメに収めてきます。。。。(その前に電池を買わなくちゃ) / キコリ ( 2003-05-24 00:51 )
らりほさん:うーん、惜しい。綜絖枠は平行に4枚並んでます。そこは○。一枚の綜絖枠には綜絖は予備を含めて270本前後ずつです。糸は全部で1052本ですので綜絖枠一枚分につき263本ずつ糸が通されます。その順番が・・・・・ / キコリ ( 2003-05-24 00:49 )
葉瀬さん:すべての行程をひとりでやっているので手を抜くとすべて自分に返ってきてしまいます。のんびりと織っていきたいと思いますので、おつきあいよろしく〜。 / キコリ ( 2003-05-24 00:39 )
ビバビさん:「どうしてこんなところで失敗するの?」とよく先生には不思議がられます。「優れたもの」への道はまだまだのようです。 / キコリ ( 2003-05-24 00:34 )
キコリちゃん。シツモンなんだけど。この4枚の「綜絖枠」の並びカタのことなんだけど。横一列? ソレとも。平行に重なってるの? ま。ハナシから考えてみたんだけど。綜絖枠は4枚平行に設置されてて。そんで。それぞれの綜絖に1100本のタテ糸が交わらずにきっちり平行に通されてる。で。交わったりしてると。ヨコ糸が通せないという事態が発生してしまう。←こんなに理解してみたんですけど。合ってる?  / らりほ ( 2003-05-23 13:38 )
V.アシベさん:やっていることはひとつひとつ順番に穴に通していくだけなんですけど、文章で書こうとすると私もこんがらがっちゃいました。 / キコリ ( 2003-05-22 01:10 )
1100本ですか〜?気の遠くなるような作業。でも、基本というか、一番大切な作業なんですね。これから織られていく様子楽しみにしています。 / 葉瀬(ぱせ) ( 2003-05-21 09:48 )
すごいですね。やっぱり優れたものの裏にはこうやって地道な作業があるんですね。 / ビバビ ( 2003-05-21 04:18 )
うわあ! すでに頭の中でこんがらがっています。根気のいる作業ですね。 / V.アシベ ( 2003-05-20 22:42 )

2003-05-10 仮筬(かりおさ)

整経が終わった糸は
その順番や本数に間違いがないかチェックするためと
機にかける準備としてお巻きをするために仮筬をする。

画像の青い縁取りの櫛のようなものが筬(おさ)
仮筬なので鯨尺の25羽を使います。
鯨尺の一寸(3,78cm)に25のスリットが入っているのが
25羽の筬(にじゅうごはのおさ)
ひとつのスリットに4本ずつの糸を入れていきます。

3,78cmに25のスリットがある筬の
ひとつのスリットに4本ずつ糸を入れていくと
幅はちゃんと40cmになります。

画像左は仮筬が200本ほどまで行ったところ
画像の上の方に16mの糸があり、お菓子の缶を重りにしています。
画像右は整経表
これを見ながら1052本の整経をして
さらにこれでチェックしながら仮筬をします。

3行目に黒い鉛筆で丸が付けてあるのは
既に発見されてしまった間違い。。。。。
196本目から200本目を2回整経してしまった模様
さてどうしよう。。。。。


先頭 表紙

らりほさん:はい、その通り。整経にミスがありました。でも、名前は関係ありません。呪ってるけどね。。。。。。(うそうそ)。。。ご質問には↑でお答えしようと思います。 / ねちキコリ ( 2003-05-15 01:22 )
Ka^kaさんやってる途中で意識が遠のくこと、あります。。。。。 / キコリ ( 2003-05-15 01:21 )
つまり。整経にミスがあったってコト? あ。ヤバイ。このごろナマエがああなっているのも。このセイなのかっ。ははは。キコリちゃん。質問なんだけど。この段階でミスに気づいてもナオすコトはできないの? できたとしてもスゴくタイヘンとか。そんなのかな。 / らりほ ( 2003-05-14 04:41 )
むみ〜ん。。。頭がフリーズしちゃう。 / Ka~ka ( 2003-05-13 21:56 )
yooさん:ここのところ睡眠不足だったせいか、仮筬の途中で眠くなって頭を落としそうになってしまうこと数度…やけに時間がかかってしまいました。 / キコリ ( 2003-05-13 00:44 )
数字がキライな私です、、ぜったい途中で「きぃぃい!!」ってヒステリー起こすなぁ。。 / yoo ( 2003-05-12 20:06 )
蹴り子さん:只今600本めまで仮筬終了。半分越えました。間違いが見つかってがっかりしてますけど、実は結構この作業好きなんです〜〜。 / キコリ ( 2003-05-12 00:49 )
気の遠くなるような作業ですね。読んでため息ついてしまいました。 / 蹴り子 ( 2003-05-11 13:07 )

2003-05-09 16メートル×1052本

整経が終わって整経台から糸を降ろす。

このとき16メートルはそのままバラバラにすると
手に負えなくなってしまうので
鎖編みを作りながら整経台から降ろしていく。

命とも言えるあやにあや棒を通し
さて、仮筬の準備。

画像左は16メートルの糸達
画像右はグラデーションになった糸。
右から左へ薄い色になっています。
実際には40cmの幅になる経糸も
この時点ではまだ7〜8cm
一本ずつばってんになっているので
縞割りの通りに糸が並んでいます。


先頭 表紙

yooさん:中尾彰のマフラーって16メートルもあるのかと思っちゃいました。 / キコリ@んなわきゃ… ( 2003-05-13 00:41 )
中尾彰のマフラー・・ / yoo ( 2003-05-12 20:07 )
けり子さん:まぁ、事前に連絡を下さればお見せできると思います!そして、体験などもなさってください。 / キコリ ( 2003-05-11 02:19 )
らりほさん:私自身もエクセルで作った縞が実際にどうなるのかは今ひとつわかっていないのですが、それでも最初の頃に比べるとエクセルのそれと実際のできの両方を知っているせいか、だいぶイメージがつかめるようになってきました。。。。それこそが「経験」というものですね。 / キコリ@ヘンなハナシじゃないですよぉ ( 2003-05-11 02:16 )
グラデーション!!すごい!!実物を見に工房に行きたいと思いますわ。 / 蹴り子@連休に近くを通ったみたいなの ( 2003-05-10 21:27 )
わあ。グラデーションだっ。ははは。やっぱり実物の写真はいいなあ。ま。例の「抽象思考」のハナシじゃないけど。門外漢のおれには。プリントアウトされた印刷物=「半具体物」と。実物の写真=「具体物」ってのが。やっぱりウマく結びつかなくて。半具体ブツからさえもイメージするコトがムズカしいです。おれは「抽象」─「半具体」─「具体」の行ったり来たりの中でイメージが湧いてくる。って思ってるんだけど。やっぱりソコには「経験」がないと。ダメってコトなんだなあ。あ。ヘンなハナシしてごめん。 / らりほ ( 2003-05-10 07:15 )

2003-05-07 整経

整経の予定だったが
昨日の夕方連絡網により
お天気が崩れそうだというのに
第二工房前の花壇の草むしりの日になってしまった。

どうやらここにも綿の種をまく計画があるらしい…

しかし、たいした広さではないので
午後には予定通り整経開始

あぁ、緊張する。

ということで、
デジカメは持って行ってても
撮影する余裕はありませんでした。

先頭 表紙

らりほさん:整経の作業については言葉ではやっぱりちょっと説明しにくいですね。楽譜は音楽ではないってらりほさんが書いてらしたけど、音楽も整経もナマモノのような気がします。 / キコリ@BBSに書きそびれた ( 2003-05-11 02:11 )
おつかれさまでした。「撮影する余裕がなかった」というのが。ヤケにリアルですっ。くわしいコトは知らないんだけど。相当緻密な作業なんだろなあ。 / らりほ ( 2003-05-10 07:04 )

2003-05-05 縞割り終了

整経の予定を7〜9日にしてしまったので
とっくに縞割りができていなければならないはず…

まだ糸を全部木枠に巻き終わってもいないのに…

○○に火がついてやっと縞割り完成

画像は画面上ではイメージがつかめなくて
修正しながらプリントアウトしたもの…

完成版はどれなのか自信がなくなってきた。

縞割り中のBGMは 「PAINT IT BLACK」(涙)


先頭 表紙

らりほさん:「スカタンこく」という表現がツボに入ってしまいました。使わせていただきたいと思います。 工房で何か失敗したときにでも。。。。「いやいや、私としたことがスカタンこいちゃいました。ごめんなさい」ってな感じで / キコリ ( 2003-05-11 01:08 )
またまたスカタンこいてしまって。どうもすみませんっ。りょーかいしました。 / らりほ ( 2003-05-10 07:01 )
参考までに、4月7日の記事をご覧下さい。基本がグラデーションでそこに化学染めの細い縞を入れるコトになっているのです。えんじと茶の糸を使います。 / キコリ ( 2003-05-08 02:31 )
らりほさん:いえいえ、これが例のグラデーションです。一番手前の紙の右から左に紺がうすくなっていくグラデーションになっております。 / キコリ ( 2003-05-08 02:29 )
キコリちゃん。おつかれ〜。で。縞割り完了おめでとうございますっ。ずらずらとプリントアウトされた何枚もの紙が。その過程をモノガタっていますっ。なんか写真を見ると。赤系や茶系のイロも見えるんですけど。コレは例の「グラデーション」とはベツのもの? / らりほ ( 2003-05-08 00:03 )

2003-04-30 綿(わた)畑

今年もそろそろ綿(わた)の種まきの季節がやってきた。

観光綿(わた)園の綿(わた)は
希望される方があれば差し上げたり
のれんを注文してくださった商店さんに
プランターに植え替えてプレゼントしたり

秋口にはもちろん綿を取って
糸を紡ぐために綿打ちしてもらったり
綿の実のリースは毎年とても人気があるので
実のまま取っておいたり

綿のおかげで私たちは機織りができるのだから
種まきはとても大切な作業。。。。。

しかし、農業をやった経験のある人間はほんのわずか。。。

それでも畝を作り
マルチを張り始めたところに大粒の雨

本日の作業は終了。。。。

次の作業の予定は。。。。。

縞割りもまだできてないので、先に進めないところだから
ちょっとくらいの雨なら
やっちゃってくれた方がよかったのになぁ

先頭 表紙

らりほさん:縞割りに煮詰まっていて突っ込み返しが遅れました。すみませんでした。。。実際にはすべての糸を自分たちで作った綿から作ることはできないのですが、ただなんとなく糸を扱うのとはキモチが違うんですよね、やっぱり。しかも今年は藍染め用の藍まで育てようと企てています。無謀すぎるかもしれませんが(汗) / キコリ ( 2003-05-06 01:24 )
なるほどなあ。ココから始まってるってワケなんだよなあ。おれがキコリちゃんの日記読み始めたのは。もう綿がデキてた頃だったから。種まきってコトには。つながってなかったなあ。もっと言えば。ウネづくり。いや。土づくりってコトにもなってくるのかな。そうか。ココから始まってるんだ。またひとつ重みが増えたってカンジだなあ。 / らりほ ( 2003-05-01 00:36 )

2003-04-25 そんなこんなのどさくさにまぎれて

一反織りあがりました。

と言いたいところだけど
これから水洗してアイロンがけをした後
長さが12m50cmより短い場合は
一反とは見なされずに
減額されることが決まってしまいました。。。。。


確か前回は12m08cmしかなかったんだよなぁ

整経は16mでやっているので
それだけロスを出してしまっているということなんだから
仕方ありませんが


先頭 表紙

らりこちゃんいやいや、なかなか女子高生みたいで可愛かったよ♡ / キコリ ( 2003-04-30 00:35 )
うんそうそう。「ネットの醍醐味」っての。おれもなんか。おんなじようなコト思ってた。あ。ソレから。こんなトコロにそのようなコトを書いていただきまして。びっくらコキましたっと。ははは。セセクっていただいて。ありがとうございました。ま。アレは言うなれば「ネットの醍醐味」ならぬ「ネットの粗大ゴミ」だな。ははは。 / らりほ ( 2003-04-28 21:28 )
らりほさん:や、らりこちゃん。みつけたよ〜〜♪ / キコリ@どこに書こうか迷った末… ( 2003-04-28 00:14 )
らりほさん:嬉しいお言葉、ありがとうございます。私もらりほさんのライブを聴いてみたいなぁなんて思うのですが、でも、らりほさんのこだわりを読んだりイベントに参加したりするのまた楽しいし。こういうのができるのってネットの醍醐味だよなぁと。 / キコリ ( 2003-04-27 23:59 )
あ。そうなんだ。一反に満たないと。そんなコトになってしまうのか。ま。とにかく。仕上がり。おめでとうございますっ。このよろこびは。おれなんかにはとてもワカらないものだろうなあ。お写真拝見して。なんかスゴく「重み」ってのを感じました。実物見てみたいよなあ。触れてもみたいし。でも。こうやって。いろんなハナシが聞けるのが。とても楽しみだな。 / らりほ ( 2003-04-26 23:47 )
はりねずみさん:そうなんです。次こそは着物が作れるくらいに仕上げたいです。そしてお褒めの言葉、ありがとうございます。。 / キコリ ( 2003-04-26 01:20 )
蹴り子さん:ありがとうございます。着物用として売れるようになるまではまだまだ時間がかかりそうです。でも、これも小物用としては使ってもらえるんですけどね。 / キコリ ( 2003-04-26 01:09 )
う〜〜ん・・・でもなぁ・・・一反ないと、着物ができないしなぁぁぁ・・。 良い縞だね・・あたし好みだわ。 / はりねずみ@縞の着物は大好き♪ ( 2003-04-25 14:17 )
織り上がりおめでとうございます。ロスがそんなにでるんですか〜うーん売り物となるにはすごーく大変だったりして。 / 蹴り子 ( 2003-04-25 11:30 )

2003-04-24 縞割りの参考に

以前体験したときに記念にもらったコースター
息子が立志のお祝いに市からもらった記念のペンケース
前に織った反物の切れ端
を引っ張り出してきてみた

う〜〜〜ん。。。。
う〜〜〜〜〜〜ん。。。。

現在2割程度のでき(と思いたい)


先頭 表紙

2003-04-20 グラデーション!

誰がなんと言ってもこれはグラデーションです。

惜しいことに
藍染めですべて染め上げることはかないませんでしたが
まだまだ先は長い。
いつか腕を上げて再挑戦だ。

濃い3色は整経の準備のために
木枠に巻いてあります。

しかし、いくら木枠に巻こうとも
縞割りができないことには整経もできない

そう言えば、
今回は緯糸も自分の手紡ぎ糸を使うんじゃなかったか?


先頭 表紙

Ka^kaさん:えっと、ええっと、、、、エクセルを立ち上げると何故か眠くなるのはどうしてなんでしょう(涙) / キコリ ( 2003-04-24 22:35 )
らりほさん:いえいえ、ズレてません。前々回は整経がうまくいかなかったために最後まで泣きを見ました。今回も布になるときに隣り合う糸の張りの強さを合わせるのに苦労しそうです。 / キコリ ( 2003-04-24 22:33 )
毎日の積み重ねに頭が下がりますわ。「縞割り」はできた? / Ka~ka ( 2003-04-23 21:58 )
あ。そうでしたかっ。どうも失礼コイてしまいました。それにしても。あの整経っての。スゴく細かい作業みたいだなあ。やっぱ。ココでちゃんとしておかないと。あとがうまくいかないんだろな。とか。またズレたコト言ってたらごめん。 / らりほ ( 2003-04-23 01:55 )
らりほさん:緯糸(ヨコ糸)は経糸(タテ糸)が準備できて機にかかった後、いろんな色を入れて織ってみてから決めるので、まだ染めないのです。 / キコリ ( 2003-04-23 01:18 )
あ。おデましになりましたっ。四色タテ糸群。思ってたより濃淡があるなあ。いや。この方がスキなんだけど。あ。ヨコ糸はまだでしたか。ははは。 / らりほ ( 2003-04-21 22:04 )

2003-04-20 また縞割り。。。

ここでやったように次回作の縞割りをエクセルで始める。

セルを塗る色の種類が少なすぎ。。。
どうにかなるのかもしれないけれど
エクセルの勉強までは手が回りません。

や、頭が回りません。

先頭 表紙

らりほさん:グラデーションの写真、今撮りました。アップするのは。。。。。 / キコリ@いや、はい。すぐにも ( 2003-04-21 01:48 )
あ。縞割りの画像を楽しみにしてよっと。おれも。一生ケンメイ今までの説明からイメージしようとしてるんだけど。どうも。もひとつイメージってのがツカメなくて。楽しみにしてま〜す。 / らりほ ( 2003-04-21 01:21 )

[次の10件を表示] (総目次)