角膜に傷が付いてるそうです。
昨日、眼科で言われました。
明らかにコンタクトレンズのせいです。
で、先生が言うには「コンタクトレンズは8時間装用できるっていうことにはなってるけれども、コンタクトレンズを装用して数時間で乾燥してくるっていうことなら、あなたの目には数時間が限界なのかも知れない。
処方した目薬を使えば、傷は一週間で治るでしょう。
でも、コンタクトレンズなんて車と一緒で便利だから使ってるだけで、それが無きゃ生活できないわけでも何でもない。
コンタクトレンズがダメなら眼鏡を使えばいい。
コンタクトレンズは使用可にはしておきますが、私があなたにコンタクトレンズ使ってくれと頼んでるわけじゃないんだから、使うも使わないもあなたの自由です。」って言われました。
なんかその時、コンタクトレンズを使用することについて、自分の無駄な虚栄心というのか、そういうものを見せ付けられたような気がして、へこみました。
それから、先生に対する不信感も感じました。
だって、なんか…無責任じゃない?
医者として患者の眼を心配するんなら、「コンタクトレンズの使用は止めなさい。」って言うべきじゃない?
あるいは「一週間後に再度受診して状態をみせて下さい。」とかね。
そうじゃなきゃ「こっちのレンズの方が乾燥が防げますよ」ってアドバイスするとか。
ずっと前、これとちょっと似たようなシーンに出会ったことがありました。
約9年前のことです。
私のお腹の中にはトモが居ました。
産婦人科の診察室で順番待ちをして居たとき、隣の診察室の話し声が聞こえてきました。
「どうします?入院しますか?」と先生の声。
「入院した方が良いんですか?」
「入院するかしないかはあなた次第です」
「でも、経験がないので、私に判断しろって言われてもわかりません。先生が入院しなさいっておっしゃるなら入院します」
「決めるのはあなたです」って。
結局その人は入院することになった。
…だけど、私は見ちゃったんだ…。
先生の机の上に今日の空きベッドの数と、空きベッドは極力作らないようにって書かれた紙を。
多分、その人は入院する必要はあまり無い患者さんだったんだろうなって思う。
だから先生もあんまり入院を勧めるのに乗り気じゃなかった。
…だけど、院長命令には逆らえなかったってとこかな。
あー、でも、今回の眼科は院長本人だし、上からの命令ってことは無いだろうし、全然違うかな?
なんか、コンタクトレンズは自己責任で使用するっていうことぐらいは心得てるつもりだったのに、頼んでも居ないのにコンタクトレンズを使ってるとか言われて、ちょっとムっとしたかも(笑)。
確かに、眼鏡はレンズ交換すれば使えないことも無いんだけど…眼鏡かけてる時とかけてない時じゃ、周りの対応が天と地ほどに違うんだよね(笑)。
特に男性。
勿論、全員じゃないんだけど。
態度が違う人は、私が眼鏡を外した時に私だと気付かなかった人。
多分、私の表面しか見てくれてない人…なのかな?違うのかな。
あー、でも、そう考えると、なんか…嫌だな(笑)。
眼だけじゃなくて心も痛いかも。
…うーん、でも、やっぱり、見た目は良い方が良いに決まってる(笑)。
最初は見た目から入るわけだし。
でも、眼のためには眼鏡に戻した方が良いのかも。
1万円以下の安い眼鏡買っちゃおうか?瓶底眼鏡覚悟でレンズ圧縮ナシで。
だって度が強いから…レンズを圧縮したりすると、安い店で買ってもいつの間にか高価になっちゃうんだもん。 |