梅雨が終わったかわからんうちに、夏休み突入でございます。
暑い(^^;
昨日は息子(小6)の学期末懇談会。席に着くと先生が哀しそうな顔で「あの字はなんとかなりませんか。汚いんです」だと(T_T)そうなんですね。1年生のときが一番きれいだったという悲しさ(T_T)思えば、1年生の先生は厳しかった(^^;というわけでもないかもしれないが、連絡帳の短い日記は、今読み返しても、わかりやすいきれいな字で丁寧に書いてある。
その後2年生になるときにこちらへ戻ってきた。当時姉(小6)が、転校した学校で友達関係のどろどろに巻き込まれて、7月以降卒業まで不登校ということになり、それで中学に入るのを機会に再び帰ってきたのだ。それ故に、それ以後の私の教育方針が、とにかく学校へ楽しく行ってくれれば、友達と仲良くしていければ、後は何にも言わないでおこうというものになったので、字がだんだん汚くなるのになぁんにも言わなかったのですね。おまけに2年生の先生も若い男の先生で、息子はすっごく好きな先生だったが、字が上手とは言えなかったなぁ・・って、それは関係ないかもしれないけど(^^;
しかし、やっぱり中学校になるのにこれではまずいよな。担任の先生には「硬筆とか習字とか習ってないんですか」とまでいわれてしまいました〜(^^;
そういうわけで、夏休みの目標は、作文!よっしゃ。毎朝30分、文章を写す。それでその間は、ワイドショー見たいけど、我慢して横について見る。いやがるだろうけどな。(笑)ま、この5年間の怠慢をこの40日あまりでどれだけ戻せるかどうか・・・三日坊主だからなぁ・・・息子と・・私(^^; |