himajin top
* news selected by rica *

なんだか変じゃって思うニュースやインフォメーションをテキトウに書いていきます。普段ricaが読ませて頂いているニュースサイトさん達に感謝です。

でもってこちらのページでは日記書いてマス。お医者様の彼とIT業界で働くricaの日記♪

 Amazon.co.jpアソシエイト

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2000-05-05 自らコーヒー売って現金調達、逃走―スターバックス強盗
2000-05-04 実は単位足りなかった!京大が学生の卒業取り消し
2000-05-03 バイオU 〜買ってきました、ばらしました〜
2000-05-02 7歳の子供「ブランコの揺らし方」で特許
2000-05-01 Asian Heros
2000-04-30 “AIBO”にパンダの友達が誕生 名は“ロンロン”
2000-04-29 「あのサービスは今?」
2000-04-28 世界に恥さらした「日本のバカップル」
2000-04-27 「犬肉」、インターネットで販売します
2000-04-26 鏡というテクノロジー


2000-05-05 自らコーヒー売って現金調達、逃走―スターバックス強盗

ははは、なんか可愛い(笑)。でも、@30分スタバで商品を売りまくっても売上はそんなにいかない気がする(おつり用のレジの中身だけ持って逃げた方がリスクが少ないような)、Aコーヒー売っていた30分、他の従業員は犯人を捕まえたり通報したりするスキはなかったのでしょうか。まあ銃を持っていたらひるむか。でもやっぱり銃で武装した「スナイパー」着用(笑)の男性も、接客は笑顔だったのかな?「two grand latte, low fat」なんてオーダー出してたのかしら??変な強盗。

2002.5.1
** 以下ニュースより **

自らコーヒー売って現金調達、逃走―スターバックス強盗
original article

シアトルを本拠地とする世界最大のコーヒー・チェーン店「スターバックス」モンロー店に先月30日、男女2人組の強盗が押し入り、金庫を開けたものの、金目のものがなくてあ然。そこで、悪知恵を働かせて、店員にコーヒーを沸かさせ、自ら店頭で販売、売上金がたまったところで頂だいし、逃走する事件が起きた。奪われた売上金の金額は伝えられていない。地元警察によると、事件はシアトル郊外の店で発生。開店前に、店員がトイレを貸して欲しいと来た若い女を中に入れたところ、銃で武装した男も一緒だった。金庫の中身をチェックして失望した2人組は、やおら、ドライブスルーの受け付け窓口に自ら立ち、客から注文を取っては店員にラテやカプチーノを入れさせる偽装商売を開始。およそ30分間、客と応対して料金を取りまくり、小型車で逃げ去っていた。店員によると、女は派手なズボンを着用、男はまゆにピアスをして、「スナイパー」というロゴ付きの黒のジャケットをはおっていたという。似顔絵を配り、犯人の行方を追及しているが、スターバックスも、犯人逮捕の助力者に1000ドル(約13万円)の懸賞を付けている。

先頭 表紙

私も1000ドルには「え?」ってちょっと思いました。それだったら「スターバックスVIP会員券(いつでもコーヒーに限り無料)」とかの方がスタバマニアが燃えるかも。 / rica*news ( 2002-05-13 14:38 )
犯人逮捕の協力者に1000ドルってのもシケてますね。ま、すぐ見つかるか。 / むらりょう ( 2002-05-06 03:38 )

2000-05-04 実は単位足りなかった!京大が学生の卒業取り消し

偉いな〜。私だったら言わないで卒業しちゃうかも。だって誰も気付いていなかったわけでしょう??まあでも後々ちょっと怖いかな。ところでricaも大学最後の半年は、卒業まで単位が足りないじゃん!というわけで、卒業間近の一番難しいレベルの授業を通常の2倍弱とって、かなり死にそうな思いをして卒業しました。

2002.4.30
** 以下ニュースより **

実は単位足りなかった!京大が学生の卒業取り消し
original article

京都大は30日、卒業に必要な単位が足りない工学部の男子学生1人をこの春、誤って卒業させていたと発表した。大学側は同日までに卒業認定を取り消し、この学生に謝罪した。卒業できないことを知っていた学生本人から4月5日、「履修登録ガイダンスに出たら、在籍名簿に自分の名前がない」との指摘があり、発覚。大学側は指摘を受けるまでミスに気づいていなかった。

先頭 表紙

むらりょうさん*ははは、おかしい!っていうかその彼、皆の前で皆にだぶりとか言われてかわいそう〜。 / rica*news ( 2002-05-13 14:35 )
菜種さん*退学説が流れるなんて(笑)!それは結構すごいですね。 / rica*news ( 2002-05-13 14:33 )
高校の時の同級生は落第が決まってましたが、卒業式で名前が呼ばれました。卒業生全員で「○△君はダブりですよ!」と叫んだって言う滑稽な卒業式でした。式に出てなかった彼は後々「みんなが言わなかったら卒業できたのかな?」って言ってました。○△君、卒業しても君が困るだろう。僕達は大学付属校だぞ。君は行く学部が決まってないんだから。 / むらりょう ( 2002-05-06 03:43 )
私は、大学2年のころほとんど大学へ行かず(退学説が勝手に流れたほど。)、3年では単位を取りまくりました。がんばりましたよ。 / 菜種 ( 2002-05-02 14:38 )

2000-05-03 バイオU 〜買ってきました、ばらしました〜


この前発売開始された小さいバイオ「バイオU」を、さっそくimpressさんが購入して「ばらして」くれました(笑)。詳細が見たい方は下記サイトまでどうぞ。でもこうやって毎回新しいものが出るたびにバラしてくれるのって、なんか見ていて面白い。

バイオU発売“勝手に”記念特別レポート(その1)
〜買ってきました、ばらしました

先頭 表紙

2000-05-02 7歳の子供「ブランコの揺らし方」で特許

は〜。こういうのを読むとまた「特許申請したい!」っていう思いにかられます(笑)。前にビジネスモデル特許が流行った時にも、色々と出す準備を始めようというところまではやったんだけど、結局面倒になって出さないまま。これじゃイカーン。いずれ仕事をやめて本当に時間が出来た時には、ちゃんと1つくらい特許申請してみようと思います。やっぱりビジネスモデル特許になっちゃうけど。

2002.4.19
** 以下ニュースより **

7歳の子供「ブランコの揺らし方」で特許
original article

ミネソタ州に住む7歳の男の子が,「ブランコを横に揺らす方法」で特許権を取得した。男の子は,この揺らし方を許可なく使用した遊び仲間を法廷に引っ張り出すことができる……。この特許は4月9日付けで発行され,米国特許番号は6,368,227。「ほぼ水平に生えている木の枝から吊り下げられ,2つの鎖で作られた標準的なブランコに乗る人は,左右の鎖を交互に引っ張ることにより,ブランコを横方向に揺らすことができる」という技法に関するもの。人々は今日まで,ブランコを前後に揺らして乗るか,あるいは両側の鎖をねじり巻き,その反動でブランコを回転させるという遊び方しかしていない――と特許出願書には記されている。だが,ブランコを前後に揺らすために鎖を片方ずつ引っ張っていた「発明者は,ブランコの揺らし方について新たな改良手法を発見。(この技術についての)ライセンスは発明者に要請することで供与される」。

ミネソタ州セントポールの弁護士,Peter Olson氏は,自分の息子に特許出願手続きについて教えようと,この特許出願書を2年前に提出した。1回却下され,1000ドルの費用がかかったが,Steven君は晴れて公に認められる発明者となった。3Mの特許関連業務を担当するOlson氏は,「(当時)5歳の子供が思いつく発明としてはベストだ」とし,また「他人がブランコの横揺らしをしているのを見たことがあるとは,私は明言できない」とも話している。知的所有権の専門家らは,この特許は明らかに発行されるべき性質のものではないが,予算に乏しく,週に3000件もの特許を発行している当局側のこうした手違いは避けられないこともあると言う。ソフトウェアなどの無形の発明を保護するために認可されるいわゆる「ビジネスメソッド」特許は,ここ20年間で急増しており,新しく独創性に富んだ発明という感覚を曖昧にしている――。シカゴの特許弁護士,David Maher氏はこう話す。例えばIBMは昨年,旅客機内のトイレ予約システムの特許を取得しているという。

その少年の父親であるOlson氏は米国の子供たちが不安がることはないとし,「この特許は,(息子の)Stevenが人々を法廷に引っ張り出すためのものではない」と説明している。

先頭 表紙

むらりょうさん*うちの母は「便利グッズ」を見ると「ママ、これ数年前に思いついていたのよぉ〜。」と何もかもが自分のアイデアだったようなことを言います。まさにそういうママこそちゃんとその都度特許申請しておいてほしい(笑)!! / rica*news ( 2002-05-02 11:39 )
はなさん*絶対、将来的に公園を歩いていて「あっ。キミは特許を侵害している!」と訴える為でしょう・・・なんて。 / rica*news ( 2002-05-02 11:37 )
さえちゃん*アメリカってビジネスモデル特許とかを取っていても公表しないでおいて、そのモデルをはやらせてから「実は特許持ってたんだよ〜ん」って出来る制度ありますよね?あれって何ていうんでしたっけ??ド忘れしてまったく思い出せない!ううう。 / rica*news ( 2002-05-02 11:37 )
息子に特許を取る方法を教えるなんて、いい親ですね。しかし、社会的に見るとハタ迷惑な親子じゃ!特許で遊ぶな、コラっ! / むらりょう ( 2002-04-24 17:24 )
い、いったい何のためにこの子は特許を・・・?(^^; / はな@はじめまして ( 2002-04-24 16:50 )
今、ちょうど特許に絡んだお仕事をしているのですが、面白いかも。でも、特許って申請にも維持にもお金かかるんだよね。「主婦の発明」とかはやってて、特許を取ったもののモノが全く売れなくて、特許貧乏ってこともありえるんだよねー。(^^;;; でも、アメリカならではの話ですね。(^^) / さえちゃん ( 2002-04-24 16:47 )

2000-05-01 Asian Heros

Time(アジア版)の「アジアのヒーロー(Asian Heros)」で、ドラえもんが!あっ。今、PCで「どらえもん」って書いて一度変換キーを押したら勝手に「ドラえもん」になった・・・。このカタカナとひらがなが混じった「ドラえもん」がちゃんと変換されるようになっているなんて・・・。最初はAsian Heroにドラえもんが載っていたことに「なんかわかるけど、ちょっと場違い〜(だって周りは全部リアルな人物だから)」って思ったけど、今これを書いて変換して「あ、本当にヒーローかも」って思いました(笑)。

Aisan Heros(Time Asia.com)

先頭 表紙

2000-04-30 “AIBO”にパンダの友達が誕生 名は“ロンロン”

パンダ型、作ったのかと思ったら着ぐるみでした。でもなんかちょっと怖いかも・・・(笑)。でもAIBOが着ぐるみ着れるなら、今後も結構色々とアレンジしがいがあるかも??



2002.4.21
** 以下ニュースより **

“AIBO”にパンダの友達が誕生 名は“ロンロン”
original article

ソニー(株)のエンターテインメントロボット“AIBO”にパンダの友達が誕生した。その名は“ロンロン”。このパンダのAIBO“ロンロン”は、既存のAIBO“LATTE(ラッテ)”『ERS-311』にパンダ型の着ぐるみを装着させたものだ。実はこのロンロンは、サントリー(株)が6月15日まで実施する同社清涼飲料『サントリー ウーロン茶』のキャンペーン“自分史上最高相棒キャンペーン”でプレゼントされる限定製品。本体にはロンロンオリジナルの“AIBO-ware”(AIBO用メモリースティックソフト)『ロンロンオリジナルダンスソフト』が付属し、本体に装着して後ろ足の肉球を押すと、「ハロー」「ニーハオ」と言ったり、サントリー ウーロン茶のテーマソング『上海ブギウギ』(『東京ブギウギ』のアレンジ版)を自身で再生しながらオリジナルダンスを披露する。

先頭 表紙

そうか、笑ってないから怖いんですね(笑)。 / rica*news ( 2002-05-02 11:21 )
ジェイソン系の怖さがありますね。笑ってないパンダが集団で…。きゃーーーっ! / むらりょう ( 2002-04-24 17:09 )

2000-04-29 「あのサービスは今?」

現れて、そして消えていく。「あ〜、あったなぁ。こんなサイトも」っていうものが載ってます。だから?って言われると、返す言葉はないんだけど(笑)。

「あのサービスは今?」2002年・春

先頭 表紙

2000-04-28 世界に恥さらした「日本のバカップル」

まさにバカップル!!それしかいいようがありません・・・。でも、ニュースを知らないにしても周りの雰囲気から何かまずい、何か違うって空気がわからないものなのかな?



2002.4.20
** 以下ニュースより **

世界に恥さらした「日本のバカップル」
戦時下の聖誕教会を観光で訪れた2人
original article

内部に多数のパレスチナ人が立てこもり、イスラエル軍が包囲して緊迫した事態が続くべツレヘムの聖誕教会。その教会を何も知らず観光しようとして、現地の人々をア然とさせた日本人カップルの姿が海外通信社に相次いで配信され、世界中に恥をさらしているのだ。粉々に破壊されたガレキを横目にぼんやりと座り込む2人の男女は、英BBCなどによると、東京からきたナカノ君(28)とタカハシさん。米CNNでも「アンビリーバボー」とばかりに報じられた、この“バカップル”。半年に及ぶ世界旅行の最中、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区にある聖誕教会を見ようとイスラエルに来たという。同教会はキリストが生誕したとされる洞窟の上に325年、ローマ帝国のコンスタンティヌス帝が建立。十字軍時代に要塞化され、入り口は人ひとりがようやく通れるほどの広さしかない。イスラエル軍は今月2日、同教会をパレスチナ主流派ファタハの武装勢力が逃げ込んだとして包囲。内部には女性や子供ら一般市民を含む200人が立てこもり、建物の周囲では激しい銃撃戦が頻発。死傷者も出て、教会内では食糧さえ底をつきつつあるが、双方の言い分が折り合わず、事態は硬直している。

日々混迷を深める一方の中東情勢は、世界中がかたずをのんで見守っているのだが、この幸せな2人組は「6カ月間旅行をしていたので、テレビも新聞も見なかった」(ナカノ君)とか。とはいえ、中東の緊張は既に昨秋の米同時テロ以降高まっていた。加えて、若者といっても20代も後半の、しかも世界旅行をしようという男が何も知らないとはあまりに信じがたいが…。ともかく、2人はタクシーで、同市入り口検問所に乗りつけ、紛争の真っただ中へ。BBCがインターネットのホームページで「ベツレヘムのパレスチナ人住民は、ナカノ君とガールフレンドが、明らかに戦争状態を示すがれきの中を、教会に向け歩いていくのを信じられない思いで見つめた」と、全世界に伝えた異様な光景を生んでしまった。ガイドブックに夢中で、周囲が目に入らなかったそうで、防弾チョッキにヘルメットをかぶったカメラマンが2人に声をかけ、弾痕だらけの建物や周囲の戦車などを指差し、ようやくコトの重大性に気づいたという。

先頭 表紙

ホントですよね!!でもきっとまたこういう人は日本に帰国してから「全世界でテレビでちゃったみたいでさぁ。大変だったよ〜」なんて何故か自慢気に話したりするんでしょうね〜。 / rica*news ( 2002-04-24 15:59 )
恥を通り越して、「偉い」と言いたい。迷惑だ!死んでくれ。 / むらりょう ( 2002-04-23 18:57 )

2000-04-27 「犬肉」、インターネットで販売します

ボストンにいた頃、韓国人のお友達たちが新しくできた韓国料理店に招待してくれたことがありました。そこで頼んでくれたアペタイザーの1つに大きいソーセージの輪切りみたいのがあって(サラミみたい)、食べたら美味しかったのね。そしたら!「それ、美味しいでしょ」って言われて、うんというと「それが有名な犬だよ!」と言われたことあります。結局、それは嘘だったんだけど(笑)。でも、ホントか否かは別として、その友人から聞いた「美味しい犬肉の作り方」は、かなり残酷でした。犬を生きたまま逆さに吊るし上げて、たたきまくって、撲殺するんだって。そうすると美味しいらしい。聞いているだけで泣けてくるほどヒドイ話だな〜という、犬肉に関しては、そんな記憶しかありません。

2002.4.15
** 以下ニュースより **

「犬肉」、インターネットで販売します
original article

ワールドカップを前に議論の対象となっている「犬肉」を、インターネットを通して販売する業者が登場し、関心を集めている。ソウル市にあるインターネットショッピングモール「補身(ポシン)モールドットコム」(www.bosinmall.com)は4月13日から犬肉をはじめ、キジ肉、烏骨鶏、地鶏、駝鳥肉を販売し始めたと15日、明らかにした。現在、犬肉の注文は1日約60件、販売量は100kg程度で、京畿道城南(キョンギド・ソンナム)にある犬肉市場を通じて調達している。ショッピングモールで共同購入した時の販売価格は1200g 3万6800ウォンほどで、相場より最高36%も安い。注文された犬肉は、新鮮な状態で真空冷凍包装し、宅配で全国各地に配達され、ショッピングモールを通じて料理のレパートリーや調理方法も紹介している。

先頭 表紙

この前、久々に鯨を頂いたらすごく独特の臭みがあって、絶えられませんでした。昔、給食で出たのは食べられたのに・・・(って時代が古い(笑)?!) / rica*news ( 2002-04-24 15:58 )
きっと「日本人が鯨を食べる」と言うのは、欧米人に同様のインパクトを与えるんだろうなぁ。と思いました。 / むらりょう ( 2002-04-23 18:59 )

2000-04-26 鏡というテクノロジー

このプラダにあるという「遅れる鏡」が是非見てみたい!ちなみにricaはsueちゃんとNYの高級デパートで、買えないような高い服を着まくって、しかも試着室のなかで着たところを写真撮影するという、かなり迷惑行為をした記憶があります・・・。試着室が広いから(4畳くらいあった)2人で入って中で撮影したからお店の人にはバレていないはず・・・安いのは買ったし・・・・(やっぱり迷惑かな)。

2002.4.16
** 以下ニュースより **

鏡というテクノロジー
original article

先日街をふらふらしていたら左右逆に映る鏡というのがあっておもしろかった。左右逆に映るということはつまり自分が他の人にどのように見られているかがわかる、という仕組みなのである。なるほど。また、NewYorkでさきごろ公開された新しいPRADAの店舗では「遅れる鏡」というのがあるらしい。実際の動作と鏡に映る像の間に時間差があるというのだ。鏡の前でくるっと回るとちょっと遅れて鏡の中の自分がくるっと回る。これだと試着しているときに普段見られないような自分の背中が見れるというわけだ。なるほど。さらに以前読んだ本にはこんなことが書いてあった。「街で人が歩いている時、鏡があると歩調が遅くなり、銀行があると歩調が早くなる。人に立ち止まってほしい店舗をつくりたいなら鏡をどこかに置くべきだ」。なるほど、なるほど。

単純なテクノロジーではあるが「鏡」という題材はさまざまなシーンで多種多様な応用方法があると思う。そう考えるとMIRRORPROJECTを眺めて鏡の使い方を考えてみるのは悪くないのかもしれない。このサイトでは鏡や反射する表面を使った写真を集めて公開している。ちょっと覗いてみて、あぁ、そういう使い方もありだな、と発想を得てもいいだろう。鏡に限らず、毎日見ているけれども積極的にビジネスに活用しようなんて思ったこともないものを今一度検討してみるとおもしろいのかもしれない。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)