himajin top
Secret Diary of 37 1/2

みぃな1/2@eiken 2-kyu no eigo nikki

コトバは伝えあうための道具だよね。伝えて、分かりあって、間違って教えてもらって、また伝えあう。そんなわらしべ長者なコトバの使い手目指して頑張ります♪

Infoseekの辞書/@nifty:Global gate

目次 (総目次)   [最新の10件を表示]   表紙

2002-07-05 To legitimize his business....
2002-06-26 Colleagues hid loss of evidence
2002-06-07 Midterm Guidance


2002-07-05 To legitimize his business....

Last month the British court gave a prison sentence to a man who was sued because he had collected 1000 golf balls from a lake located in a golf course in Leicestershire at midnight, had sold them on the open market but had showed no remorse. But he scored a symbolic birdie because the higher court overturned the judgment.

He maintained he was not guilty since the balls were abandoned property and the lake was owned by nobody. Since he was collecting balls when nobody was on site and without the golf course's permission, his "crime" was not regarded as trivial by the higher court, so he was given a conditional discharge but not a prison sentence. He thanked for the people who gave him the huge and unexpected support and said that he would continue his ball collecting business but would ask for the golf course's permission to legitimize his business.

先頭 表紙

おお、いらっしゃい、ご両人(セットなのか?)。なんかまあ、昨日アレだったから、つい。それで釣ってしまった。(意味不明)。そう、公称18才だから。気持ちは半分。でもそうすると、「いぃや」になっちゃって可愛くない。逆翻訳…うん、可能だと思う。なるべく単純な日本語を書けば。 / 37 1/2 ( 2002-07-07 16:15 )
英語はさっぱり分からないので翻訳をかけるヤツ…ふっ で、ぴんときた。逆も有りだと。ぢゃ書けるのか!! / どあほうはほっといていいですから…くすっ ( 2002-07-07 14:48 )
帯分数なのか、気持ちは半分で、ということなのか… / 訊いてはならなかったかもしれない ( 2002-07-07 11:37 )
口車大王さま 官有地無番地....御教示ありがとうございます。翻訳は結局解釈の受渡なので、語感まで受渡たくないというのもお役所的にはありそうですね。というより、日本のように地番にこだわる国のほうが少数派と思うのですが、たまたまその場所がわざわざ「無番地」ということを伝えようとする執念が日本的....面白い。 / 37 1/2 ( 2002-07-07 07:06 )
外国語に翻訳すると、オリジナルの持っている語感がなくなってしまうのと、いろいろ翻訳の選択肢があるので、正しく伝わらなかったりするんですね。豊橋市の住所は、「官有地無番地」なんですな。官有地という古くさい単語の持つ語感が英語からは消えています。 / 口車大王 ( 2002-07-06 23:39 )
(って、書けよ、今日の分) / 37 1/2 ( 2002-07-06 21:23 )
汗汗汗.....(謎) 確かに真似してはじめたが....苦苦苦 / 37 1/2 ( 2002-07-06 21:22 )
なんかなにやりたいんだか分からないままはじめたのに、最初のお客さまお二人のお言葉を読んでいたら、上記のような「目標」が。有り難い事だ。 / 37 1/2 ( 2002-07-06 21:16 )
では、今日の分を書いてから、お礼回りに..... / 37 1/2 ( 2002-07-06 20:40 )
↓ ちがう...「は」の8引く4は「みぃ」の3って言いたかった....バカ / 37 1/2(汗多用) ( 2002-07-06 20:32 )
み、みぃな...............はなさま足す4(違う) みぃなって男の子、良いではないですか ← そうか? / 37 1/2 ( 2002-07-06 20:31 )
うぁ、英語で突っ込みにレスさせて頂くのってきっつい、苦。でも楽しい。有難うございます。豊橋番外地....(いや、そういう事ではないであろう) / 37 1/2 ( 2002-07-06 20:29 )
口車大王さま Thank you for your digging♪ This is a summary from what I heard from BBC news, so "The lake owned by nobody" means government and something like that. I wanted to find out a newspaper article about it but haven't been able to locate so far. Maybe I should check Guardian or Times. / 37 1/2 ( 2002-07-06 20:27 )
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eigo?pg=result_e.html&qt=legitimize&sm=1&col=EW / 37 1/2 ( 2002-07-06 20:23 )
う〜ん「みぃな1/2」か?なんか漫画のタイトルみたいだな(笑)。「みぃな・はんぶんこ」とか。あ!それ以前に女性ですよねぇっ!?男性に「みぃな」はきついやね? / はな@ってことで「みぃな」と読もうっと ( 2002-07-06 10:34 )
This is my first digging into your diary. "Legitimize" might be "legitimatize". I was interested in "the lake was owned by nobody". Not government? Not Royal? By the way, there is an address which is "Nathinal property" and "No address" in Toyohashi city, Aichi. / 口車大王 ( 2002-07-06 08:35 )
.....きっと英語よりタダヒトリツッコミの世界になる(滅) / 37 1/2 ( 2002-07-06 07:14 )
…って何を言いたいんだよぅ>ぢぶん / 37 1/2 ( 2002-07-06 07:13 )
実は知り合いの方大勢ひまじんを往来してるんだけど....あえて誰にも言わない。頑な場所。って誰も来ないだろうな。はなさんありがとね。面白い日記だからまた伺うけど、わたくしは頑に自分の道を.... / 37 1/2 ( 2002-07-06 07:12 )
別に読まなくていいか 37と読んでくれ..... / 37 1/2 ( 2002-07-06 07:07 )
決めた。でもどう読む。みなはん? / 37 1/2 ( 2002-07-06 07:04 )
…名前 /     ( 2002-07-06 06:53 )
.....見事なまでのヒトリ頑な管巻き場所になりそうだ /     ( 2002-07-06 06:53 )
http://www.japantimes.co.jp/cgi-bin/getarticle.pl5?nn20020705b6.htm /   これも  ( 2002-07-06 06:52 )
http://www.nytimes.com/2002/07/05/sports/tennis/05TENN.html?todaysheadlines /    (取りあえず読んでるものを記録) ( 2002-07-06 06:49 )
一体何をしたいのだかね...自分 /    元ネタの名前をそのままにするか ( 2002-07-06 06:49 )
…はい、マジ悩んでます。 /     ( 2002-07-06 05:58 )
↓あ、まだ悩んでま砂<名前 / はな ( 2002-07-06 05:43 )
名前は兎も角、今日以降のネタをタイプアップせんと(今週は期末テスト) /     ( 2002-07-06 05:37 )
名前.....それは.....萌える(違う)....命 / (悩む) ( 2002-07-06 05:34 )
はなさんどうもです♪拝読に伺いましたら正統派の暴れ日記(超失礼)を上手にお書きになられますね。 / 名前どうしよう ( 2002-07-06 05:33 )
あっ、目がフリーズ(^^; / はな ( 2002-07-06 02:26 )
...日本語も怪しい自分、苦笑 うちの学校はやたら要約の宿題が出ます。これはビデオで観たニュースをメモを頼りに再現したのですが...割と面白かった。 /     ( 2002-07-05 22:18 )
英語で日記でも付けてみるかと...学校いってるんで、今日は宿題の要約を清書。 /     ( 2002-07-05 22:11 )

2002-06-26 Colleagues hid loss of evidence


Article from Asashi Shinbun May 9, 2002

Headline:
Colleagues hid loss of evidence

Main idea:
Evidence gathered in police investigation was lost and this mistake was covered up

Main Points:
Internal investigation (prefectural police investigations)found out:

Evidence missing (←coverup?): Ogasawara Police - 4-5 Jeuvenile cases/1999-2000 Unprocessed jeuvenile cases - 20 cases

Usual procedure: evidence - described in a log/locked in warehouse Procedure in Ogasawara Police (1999-2000) - kept evidence in the same ware house with lost and found items ∴ the evidence was regarded unclaimed lost and found item and wrongly sold to dealers/thrown away → learned mistake (missing) → colleagues made fake log entries/make false report Result:


The jeuveniles committed crime had become adult, Bad effect to court proceedings (missing evidence)Prefectural police invetigators - studying findings → if appropriate procedures

Asashi Shinbun 2002年5月の9日からの記事
ヘッドライン: 同僚は、証拠の損失を隠しました。
主要な考え:警察の調査で集められた証拠は失われました。また、この誤りが隠されました。
要点:
内部調査(県警察の調査)は見つけ出しました:


小笠原警察(1999-2000に発生した青少年犯罪のうち4-5件の証拠が見当たらない(←coverup?)また、20の青少年犯罪が処理されていない。

通常の手続き:
証拠-ログに記述/倉庫に鍵を掛けて保管。
小笠原警察(1999-2000)での手続き:
遺失物と証拠がごっちゃになって誤って業者に売られた/投げ捨てられた、→間違って無くなった事が分かる(見当たらない)→同僚はログと報告書を偽造
犯罪を犯した青少年が成人してしまう、裁判への悪影響?(見当たらない証拠)
県警察invetigators-適切な場合に分かった事を吟味した上で処分等きめる。

参考URL
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/police/200205/08-1.html


Headline - Main idea - Main pointsに分けてレジュメを作って発表する。一番好きな授業の時のノート。ヒトと話すのはそんなに嫌いじゃないようです。苦手ではありますが、このころは大分クラスの方とも打ち解けていて、ウケを狙って話す事が出来、面白かった。

先頭 表紙

2002-06-07 Midterm Guidance

Midterm guidance

Since I started my course in this school, I have learnt a lot (especially participation in class discussion and listening) but not enough (especially speaking and organizing how to express what I want to say).

In the guidance, G pointed out that my main problem was grammar (especially spoken). It is OK when it is a "new" mistake but I tend to repeat "old" mistakes (-ing, -ed, singular/plural, active/passive, etc.) And he said that I should learn organization, that is, making an effort to organize the contents of what I want to express quickly, correctly and to the point.

G recommended to me that I should be careful about patterns. For example, when I am reading newspaper articles, I should examine the patterns in the sentences, such as the conjugation of the verb, etc. I want to prepare for taking the TOEIC test and I was recommended to study using a textbook written in English (Longman published such books).

中間のガイダンス

この学校でコースを始めて以来、私はたくさん(特にクラス議論への参加および聞くこと)学習しました,しかし十分にではないです(特に話す事及び私が何と言いたいかを系統立てて表現することが)。

ガイダンスでは、Gが、私の主要な問題が文法(特に話すとき)であることを指摘しました。それは、「新しい」誤りである場合、OKですが、私は、「古い」誤り(ing、―ed、単数/複数、能動/受動、など)を繰り返す傾向があります。また、彼は、私が系統立てることを学習するべきであると言いました、すなわち、私が表現したいものの内容を速く正確にポイントを掴んで系統立てる努力することです。Gは、パターンに注意するように私に勧めました。例えば、私は、新聞記事を読んでいる場合、文でパターンを検討するべきです。動詞などの結合のように、私は、TOEICテストをとる準備をしたい。また、私は、英語(Longmanはそのような本を出版しました)で書かれた教科書を使用して勉強するように勧められました。

先頭 表紙

期末試験の前にあったガイダンスのレポート....奇怪翻訳すると自分の文章の弱いところが浮き彫りになって苦 / 37 1/2 ( 2002-07-20 22:13 )

[最新の10件を表示] (総目次)