メフィストの国へ運べや花吹雪 狂うまで酔え舞いながら死ね |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2002-09-15 さだめとあれば心を決める! |
2002-09-15 さだめとあれば心を決める! | |
何何何何何何ンやとォォォォォ!!! |
|
Hirokoさん。おお、こういう殴り書きのヤツがお気に召したのですかい?さすがサメも蹴散らす冒険家のHirokoさん、目の付け所がシャープ兄弟ですな!頂いたお言葉は、僕の一生の誇りとさせていただきますぜ。 / アキジ ( 2002-09-28 04:11 ) あれ?なんだ!? この日記読んでアキジ君に惚れてしまったわ、、、ι / Hiroko ( 2002-09-26 23:33 ) PACHIさん。(ハッ…今、我に返りました)好意的に考えれば、経済促進のために散財することが、金持ちの役割なんでしょうな。くだんの石油王はサウジ国民ゆえ、米国との関係上、他のイスラム諸国へ大っぴらに寄付などもできないのかも。とはいえ、そんな世の歪みに僕も納得しかねます。こうなったら日本からサウジまで横穴掘って、きゃつらの毒水を盗んでやりましょうぜ。計画は僕が立てますので、姉さん、実行犯になってくだちゃいね。 / アキジ ( 2002-09-17 02:11 ) PACHIさん…………。ボク、オコチャマだから、よくわかんないでちゅ。わかんないけど、PACHI姉さん、バンザイ! / アキジ ( 2002-09-17 01:35 ) (笑) それ↓はともかく、1日6億円の豪遊って、いったい何をしたら6億円になるのか想像もつかないところが庶民なアタクシ。だいたいそんな捨てるほどのお金があるなら、どうしてもうちょっと世界のためになることに使わないのか不思議。そんなお金があっても貧者のために何かしてやろうという方向へは意識が向かないのかしら。自分のお金を何に使おうが勝手といえば勝手だけど、アラブの石油王だって、イスラム教徒なんじゃないの? なにか間違ってるぞ。 / PACHI ( 2002-09-15 03:30 ) 黒太なんて苗字、ヤダ………(ボソ) / PACHI ( 2002-09-15 03:23 ) |
2002-09-12 うだうだ言うぜ、ロッケンロォ! | |
『濱マイク』第11話を観た。 |
|
2002-09-10 野郎の居場所がないとはな! | |
数年前に大阪はミナミで不義理した思いを持って以来、かの地から足が遠ざかり、日本橋でオタクな買い物をしても心斎橋や難波まで寄り道することが少なくなった。 |
|
2002-09-02 妙な時代に生まれちまったぜ!(前編) | |
物を持つのが大嫌い。カバンはもちろん、財布も持たず、カネはハダカでポケットに突っ込む。腕時計はついに手首に巻かぬまま数年前にブッ潰れたきり、机の引き出しかどこかにあるだろう、たぶん。大雨のときはやむなく傘をさすが、たいていは以前の雨天時に買ってきていた3百円の傘を使用し、駅に着くや構内のパン屋の傘立てに寄付するつもりで立てておく。 |
|
綺羅さん。こちらこそ、ありがとうございます。「ものを持ってでかけないと不安」の一文に、完璧を目指し、責任転嫁を嫌う綺羅さんの人物像がうかがえます。しかし修学旅行のカバンが重かったのは、きっと余興で使う回転ノコギリのせいですね。 機会あればまた挨拶に伺わせてください。お元気で。 / アキジ ( 2002-09-09 18:15 ) 日記読んでくださっていたようで、ありがとうございました(^^) 私は逆にものを持ってでかけないと不安なタイプです。修学旅行とかでやけに思いかばん持ってくるやつっていましたよね。それ、私です(笑) / 綺羅@はじめまして ( 2002-09-07 21:25 ) PACHIさん。ふむ、お好み焼きにはオタフクソース、ブーツはスエード、カレーライスのカレーは左側…普段の生活では僕もコダワリ多いです。もちろんコダワリ(悪質な執着なんかは別物として、ここでは趣味などに限定)は女にだってあるでしょうが、男にとってソレは自己の美学そのものである場合が多く、やはり男の特性といえるのかもしれませんね。屁みたいなコトにアイデンティティを探るゆえ、男はガキだといわれるワケですな。まあ実際は成熟したオトナの男も多いのですが、ガキ代表としてはそう思う次第でございます。 / アキジ ( 2002-09-07 06:09 ) 冒頭の部分、男の人の(とは限らないけれど)両極端さを見る思いで興味深いです。持ちモノにこだわらない人がいるかと思えば、毎回会うたびに違う腕時計を着けてる人がいたり。でも←の腕時計は全部オモチャみたいなの。計算機がついてたり、電光ピカピカだったり、カメラがついてたり。なにか「こだわりたい」って、男の人の特質なのかしらん。 / PACHI ( 2002-09-06 22:11 ) SENRIさん。エキスて…。ツボにハマッて、しばらく笑ってましたがな。残暑でフラフラの僕にトドメをさすアツイお言葉、ありがとうございます。いえ、しかし僕の文章なんぞからはアクしか出ませんので、お恥ずかしい限りなんですが。 / アキジ ( 2002-09-03 04:27 ) いえいえ読みにくいなんてとんでもない。最近この日記にハマってます。男のエキス吸わせてもらってます・・・ / SENRI ( 2002-09-02 10:02 ) 登録の際に「本文が長すぎるぞ、コノヤロウ」と叱られたため、前回に続いて前編と後編に分けさせていただきます。読みにくくてスミマセン。 / アキジ ( 2002-09-02 04:57 ) |
2002-09-02 妙な時代に生まれちまったぜ!(後編) | |
(前編からお読み下さい) |
|
PACHIさん。時代と戦う我ら不携帯戦士に栄光あれ!プリK犯罪を減らすには、もっと携帯ノロシが普及すればよいのです。ああ、でも、そしたら次はプリノロシを悪用した犯罪が出てきそうですな。良心や常識が携帯されない時代の、イタチゴッコの虚しさよ…。 / アキジ ( 2002-09-07 03:10 ) アタクシも、携帯を買おうかと検討し続けて1年以上になります。どう考えても1ヵ月に1回くらいしか必要を感じる時がないからです。そんなアタクシにはプリKはうってつけなんだけど、犯罪に悪用されてるとあっちゃ、ちょっとねー。 / PACHI ( 2002-09-06 22:15 ) 本宮さん。ええ!?しまった!秘密結社「年増園」からのミッションを受け損なっちまいましたか!ウッカリしてましたぜ国王。 / アキジ ( 2002-09-05 04:07 ) その怪しげな店でプリKを買っておけば、怪しげな団体から電話がきたかも??そんな気がするぜジャンゴ / 本宮@かえって来ました ( 2002-09-04 11:25 ) |
2002-08-27 こんなモンばっかり買いやがって!(前編) | |
やっとこさ『どりる』第4巻を買った。コレで完結、最終巻とは寂しい限り。 |
|
2002-08-27 こんなモンばっかり買いやがって!(後編) | |
(前編からお読み下さい) |
|
女厨みみさん。青春女子高生モンは漫画の王道ですよ、ご自分を褒め称えて下さい!胃の中のモンも、あらためて飲み込んで下さい!しかし日野氏の漫画、いいですよね。露悪的ゆえキワモノと誤解を受けやすいけど、人間や社会の切り方、掘り下げ方はもはやアートですぜ。とはいえ、ちとマニアックなのでマンキツにあるかどうか…。せめて「どりる」は満喫されますように。 / アキジ ( 2002-08-29 05:15 ) つっこみでははじめまして!「どりる」最終巻なんだ。早速マンキツに行かなくては!私、いい年になってから、青春女子高生もんが好きになってしまってちょっと自分がきらい。日野日出志見て、胃の中のもん、全部はいてきます。 / 女厨みみ ( 2002-08-28 12:24 ) 最初、全文を登録した際になぜか後半が消えてしまいましたので、消えた部分を「後編」としてあらためてUPいたしました。その後に「後編」を修正したら、またも消えてしまい…再登録させていただきます。スミマセンでした。 / アキジ ( 2002-08-28 03:22 ) |
2002-08-26 ヒロシのオカンを目指せ! | |
録画しておいた先週のMUSIC EDGEはLOVE PSYCHEDELICO特集。期待して見たのに時間が5分少々の「特集」とは残念。新曲『裸の王様』のPV、レビューともに短いぞ! せめてKUMI嬢のインタビューくらい流せ! ああ、9月のチキンジョージでのライブは早々に売切れ、最悪。これで春から二連敗で、阪神に文句言えん立場となった。oh sing it to me your song/don't you know?/鮮やかな悲しみが僕をも食らう〜“Your Song"は泣けるぜ。 |
|
PACHIさん。お釣りと称して母ちゃんに小遣いを渡そうとしたり、なかなか親孝行だったヒロシ、今もソルマック飲んで頑張ってまっせ。「夫婦関係が希薄に〜」確かにそうですね。更にいえば(特に若い人の場合)子供の頃から絆ってヤツに触れる機会がなくなってしまっていて家族観が培われず、結果として安易な結婚・離婚・母子(父子)家庭が増えているとも思います。つくづく子を育てる親の責任、大ですな。まァ僕如き未婚野郎には夫婦間の愛憎は量り知れないし、見当違いかもしれませんが…。 / アキジ ( 2002-08-29 05:04 ) 『ど根性ガエル』のヒロシのお母さん、私も好きだったな。ヒロシがカアちゃんに若返ってもらおうと、オシャレなメガネをプレゼントするエピソードがあったと思うけど…あれにすごく感動した記憶が。 今は死に別れて母子家庭になるより離婚で母子家庭になるケースのほうが多いと思いますが、だんだんと女性にも生きやすい世間になっているのは(思想・体制含めて)結構なこと。でも、それ以前に、夫婦関係が希薄になること自体に問題があるのよね……。 / PACHI ( 2002-08-28 03:53 ) |
2002-08-22 あしたは、どっちだ! | |
日本列島「縦断の旅」を「禁断の旅」と読み違えるコトってあるよな? ええトシこいて失笑買ってる男一匹、夏の夕暮れ。 |
|
PACHIさん。これで運を(まさか一生分!?)使い果たし、サマージャンボ惨敗。中村うさぎ氏も絶句の『金満豪遊日記』を書く野望は真っ白に燃え尽きてしまいました…。ともあれ原作漫画は激推薦。アニメと違った迫力は、トリプルクロスカウンター並みの凄さです。打つべし!読むべし! / アキジ ( 2002-08-24 03:27 ) アキジさん、めっちゃくちゃラッキーですね!いいな〜。私、懸賞系って当たったためしないですよ……。「あしたのジョー」は中学生の頃、アニメの再放送で夢中になったわ。力石が好きで好きで。でも漫画は読んだことないのよね。 / PACHI ( 2002-08-23 19:29 ) 本宮さん。僕も「ジョー」の真の面白さを、今になってやっと知った気がします。もうこうなったら泪橋まで走って行って、丹下段平に弟子入りするしかありません。打つべし! / アキジ ( 2002-08-23 17:49 ) あしたのジョーって昔のマンガだと思って読まずにいたんですが、チョット読んだら『はじめの一歩』より面白かったです。 / 本宮 ( 2002-08-23 09:28 ) |
2002-08-21 消えてしまったものを思う! | |
チッ、気がついたら盆が終わってたぜ。 |
|
本宮さん。行くべき道を知るには、来た道を確認せねば…というほどのコトでもないですが、自分の足跡を辿ってみるのも楽しいです。デカイ木がデカイままだと「帰ってきた!」って実感もデカくて、これまたいいモンでしょうな。 / アキジ ( 2002-08-22 03:30 ) なんかノスタルジックな内容で良かったです。私の実家の周りはまるで変わってません、小さい頃見たデカイ木はやっぱりデカイままでした。 / 本宮 ( 2002-08-22 02:21 ) PACHIさん。コトバ足らずの僕のモヤモヤした思いをズバリ表現していただき、泣けるほど嬉しいです。それに僕の場合は、子供時代の思い出まで消えたような寂しさもありました。 / アキジ ( 2002-08-21 19:47 ) 便利で小奇麗で清潔になって、一見ガラが良くなったように見える「都市化」。でも、昔よりも人の心は見えにくくなって、誰もいない時に歩くのは怖かったりします。これが21世紀? / PACHI ( 2002-08-21 16:25 ) |