himajin top
●○こどもの成長にっき○●囲碁と英語と毎日のごはんと

わたしには、小学4年生(katteriena)、小学校2年生(Marsya)、年長(Rider)の3人のこどもがいます。こどもたちのことを中心に、またこどもと一緒に成長していく(つもり)の自分のことも書いています。
この日記をつけはじめて、2年ほどになります。
2004年の1月19日分からは、「English & Other Launguage Diary」の訳をのせることにしました。日本語で書くように気楽に書けることを目標にしています。
English & Other Languages dairy

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2003-02-02 ドイツに一年留学してきた男の子の話 2
2003-02-01 ドイツに一年留学してきた男の子のお話
2003-01-29 公文の面談
2003-01-27 カンタン餃子
2003-01-26 兄の家でくつろぐ
2003-01-25 実家の近くのヒッポに行きました。
2003-01-24 福井の友人に会う。
2003-01-23 いつもの一日
2003-01-22 授業参観
2003-01-21 主婦しました。


2003-02-02 ドイツに一年留学してきた男の子の話 2

きのうの話につけたし。

だれかがK君に「どうしてドイツを選んだの?」と質問しました。
すると、「こちらが逆にどうしてアメリカを選んだの?って聞きたいよ。」と
質問で帰ってきたのが印象的で、これも書いておかなきゃと思いました。
ドイツではアメリカに反対する意見がメディアなどでもけっこう
流れていてたんだそうだ。文化の面でもそうらしい。
それで、アメリカがあまり好きでなくなった、と言っていました。
うーん、そうかあ。たしかに近年のアメリカのこぶしの
振り回し方を見ているとなんか嫌になるところわたしにもある。
やはり、フランスやドイツはアメリカと距離を置いているんだな。

彼が出発した年はこのへんでは彼を除いてみなアメリカだったから、
同じ苦労をわかちあえるメンバーがいない孤独感みたいなものも感じました。

また、ヒッポっていうのはふだんは英語以外のことばを
熱心にやっているのに、一年という一番長いステイになるとなんでアメリカ?
英語圏?という疑問もなくはない。

わたしなら?
もちろん、英語以外がいいでしょう。だって、
英語関係の情報は日本にいてもテレビ、ネットでじゃんじゃん入ります。
ステイの受け入れなどでも、英語を話す機会はたくさんあります。
どうせなら、いくつものことばが話されている国がいいです。
でなければ、中国語関係・・・。

あ、でもそれはJとか義父母の了解をとりつけるのはかなり困難でしょう。

だから、アメリカまたは英語圏になるのかなあ。
かつてわたしもアメリカに憧れがあったように、
今の時代もアメリカへの憧れは変わっていないのかなあ。

先頭 表紙

2003-02-01 ドイツに一年留学してきた男の子のお話


今日のヒッポは、ドイツのケルン(ケルンってなんかコーンみたいに発音するのね)の高校に行っていたK君のお話をたくさん聞きました。

自転車、チェロ、サッカーとアックティブです。そうそう、留学まえにもわたしが行くヒッポのファミリーに来てくれましたっけ。
あのときより、なんか落ち着いたというか考え深くなったように思いました。
ホストも途中で変わったりして、きっとみんなには言えない苦労があったのかな。
その年は、ドイツに行くメンバーがこのへんでは彼しかいなかったので、それもつらかったかも。
でも、そういう経験は人間の幅を広げるんだよ、と言ってあげたくなりました。

ちょっとびっくりしたのは、サッカーの公式の試合にでられなかったという話です。なんか、外国人枠っていうのがあるとかで。え?アマチュアなのに?と思いますが、手続きとかいろいろたいへーんという感じです。もちろん、練習ならかまわないんですけどね。

あと、方言の話。ケルンはルクセンブルクとフランスに近くて、ドイツ語独特の「・・・イッヒ」とかいうときの「ヒ」がフランス語風に「シ」になるんだって。
ミルヒ(ミルクのこと)がミルシとなってしまうって、それ江戸弁の話みたい。日比谷が「しびや」になるとか。東京の下町のことばは。

こどもたちは、最初の5分ぐらいは静かだったけど、あとはまあ遊んでいたわねえ。Katterienaにはわたしのそばにいてくれるように言ったけど、なんかチビちゃんたちのところにも言っていたわね・・・。あとから、「面倒を見ていたんだよ」って。うるさく騒ぐより、適度に遊んであげたほうがいいこともあるよね・・・。

みんなが話す時間には、わたしはドイツ語の自己紹介を手伝ってもらっていってみました。あと17カ国語の「さよならの歌」でも、もう忘れてしまった。やっぱふだんやっていないことばは入りも悪いですね。それから、Katterienaは英語で自己紹介をいつもより短く。少しだけ内容を変えてやりました。

それから・・・家へ帰って、なんか3人陽気で。KatterienaとMarsyaはけんかになるからお互い嫌がって一緒にお風呂に入らないのに、今日はずっと笑いながら仲良く一緒に入りました。そして、PCでKatterienaが見つけた英語のサイトを3人で面白がってやっていました。写真がそうです。(Riderは男の子なんですけど、おねえちゃんのお下がりのパジャマを着ています。)

先頭 表紙

MOMOさん うちの息子もなんだっけ、あ、そうそうハリケンジャーのパジャマがあるのにねー。でもまだ4歳なので、かわいい服も似合います。 / Arminn ( 2003-02-03 23:18 )
きゃははは・・・・うちの娘もお兄ちゃんのパジャマ着てるよ〜*^^*(キティちゃんやドレミのパジャマを持ってるのにねぇ・・・・ソレじゃヤダって;_;) / MOMO ( 2003-02-03 14:42 )

2003-01-29 公文の面談

このごろ、こどものことよりHPづくりのことで頭がいっぱいだー。
わたしがこうだから、Katterienaも同じ。明日は6時に起きるって。
寒いのになあ。また新しい「ナントカタウン」をネットで見つけて、楽しげだった。

公文の先生と30分ほど話した。
先生のふたりのお子さんはもう成人しているのだけど、そのお話は面白い。
やはり実体験だし、公文の先生としての経験から分析しているところも。
第一子に厳しいという話はやはりどこも同じ。で、その結果「指示待ち」人間になってしまうのだ。やはり。Katterienaは素直で扱いやすいけど、ときどきそういう傾向がでてくる。Marsyaは本当に間に合うようにやらせるのは、ホネが折れる。でもひとりで楽しいことを見つけて長い時間過ごすことは得意。わたしもいろいろな本を読んで、そういう問題点にはっとしたものだ。
で、得た結論は「長女」を次女のように、「次女」を長女のように扱うということだ。まわりから見れば、とても甘い親のように映るだろう。大きいこどもが(ったって、2年生なんだけど)しっかりしていないと、しゃんとしていないと、甘やかしているような気にさせられる。こどもを型にはめて育てることが、よかった時代は過ぎつつあるけれど、社会の変化はゆっくりだ。
やはり、叱ったり怒ったりはお勉強にせよ習い事にせよ、大きなマイナスになることは間違いないらしい。共感すること、ちゃんと見守ること。興味のあることは手伝ってあげること。よくないことをしたときは、きちんと説明すること。人間として尊敬すること。
とはいえ、なかなかわたしの頭のプログラムも変わりません。

夜いつもやる英語と韓国語の自己紹介はちょっとダレてきたので、ヒッポのテキストを音読した(わたしが読めるところを一緒に声を出して言ってみた)。それから、今週やった英検の本の分を3択のクイズにしてやってみた。一日一文ずつ新しいことをランダムにやるのだけど、ホントよく覚えてる。

先頭 表紙

モニカへ ご愛読ありがとうね。年が離れていても、やはり性格って似ないんですね!その子その子に合わせるっていうのはいいですね。まだそこまでは・・・。がんばろっと。 / Arminn ( 2003-02-03 23:16 )
家の子は、上は中2下は小2とちょっと離れてしまっていますが、それぞれ、全く違う性格です。で、今まで育ててきて思ったことは、やはりその子の性格に合わせて、誉めたり叱ったりしなければならないのでは?ってこと!家の場合、上の子は結構難しく、あまり頭ごなしに叱ると、いじけてしまいますが、下の子は結構ケロッとしています!!逆に、下の子は誉めれば誉めるほど、天にも昇ってしまいますが、上の子には空々しく映るようです(-_-;)だから、最近はその子その子に合わせて叱ったり誉めたりしているつもりです(^^ゞ / モニカ ( 2003-02-02 16:52 )
兄弟って、性格似ませんねー。やはり。おもしろいでね。 / Arminn ( 2003-02-02 01:21 )
うちは長男がのんびりマイペース(というか自分が納得しないと腰があがらない><)、次男がちょっと神経質なシッカリ者という組み合わせだけど・・・・・コレはコレで難しいの(;_;)お互い頑張ろうね。ワタクシも子供と共感できるお母さんが目標なんだけど、現実はキビシイですわ(笑) / MOMO ( 2003-01-30 13:54 )

2003-01-27 カンタン餃子


HPにカンタンにつくれるお料理を載せることに。
それで、今日テレビをつけていたら、たまたまやっていたので試してみました。

気難しい次女Marsyaが好きな材料。しかもメモる必要もないぐらい少ない。
わ、らくちんだー。

餃子の皮、ツナ缶詰、プロセスチーズ。

ツナ缶詰とチーズをつつんで、揚げ餃子にするというレシピも超シンプル。これなら、わたしにもできます。

で、やってみたら、なかなかおいしい。ツナとチーズが超カンタンなので、鶏肉のミンチと余り野菜のみじん切を入れたのもつくってしまえました。
そうか、なんでもみんなの好みの材料を入れてしまえばいいんだ。今度いろいろ試してみようかなー。キャンプでやってみてもいいかも。

次女も手伝ってくれて、楽しい時間でした。いろいろなカタチにして喜んでいました。こういうお手伝いはとっても楽しそう。
Marsyaは食が細くて何食べて大きくなっているんだろ?と親のわたしが思うぐらいだけど、この餃子は喜んで食べていました。揚げたてはかわがパリパリして、とってもいい感じです。

先頭 表紙

MOMOさん お役に立てたらうれしいです。あ、そうそう、とろけるチーズは流れ出てしまうそうで、プロセスのほうがいいそうです。 / Arminn ( 2003-01-29 00:43 )
あらっ、コレはなかなかのお役立ちレシピですね^^ 早速、チャレンジしてみましょう。 / MOMO ( 2003-01-28 21:50 )

2003-01-26 兄の家でくつろぐ

昨日の夜から、こどもたちとわたしで兄の家にお泊りです。
兄の家とは言っても、兄とはほとんど話しはしなくて、義理の姉がいつも快く迎えてくれます。
あちらもこどもは3人。高校生と中学生と小学4年。大きい子ばかりです。一番下の男の子が、うちの子たちの面倒を見てくれます。

先頭 表紙

2003-01-25 実家の近くのヒッポに行きました。

実家にいくたびに寄らせてもらっているヒッポのファミリーに、
行きました。
年に2、3回でかけるので顔見知りのメンバーもいます。

最初は4、5家族でしたが時間がたつにつれて、
どんどん人が集まってきました。

Katterienaは絵のじょうずなMさんというメンバーと仲良しになりました。
Mさんはヒッポのなにかのイベントに使うためスケッチブックとサインペンでメンバーたちの姿を絵にしていました。

わたしは、ロシア語のコンバインのところをリクエストしました。

みんなで話す時間には、別なMさんがあるヒッポのサイトで1500番の切り番をゲットしたので記念にイタリア語のわらべ歌を歌いました。
また、みんなにはさよならを17カ国語をならべて、「第九」の歌のメロディで歌いました。

歌だと、こどもはすぐ覚えてくれるんですよね。
わたしも歌が好きなので、いつもいい曲がないか探しています。

先頭 表紙

2003-01-24 福井の友人に会う。

今日は、Jの誕生日。だけど、長い出張で不在でした。
それはわかっていたので、実家に行くことに。その前に、
やはり東京の実家に行く福井のネット上の友人が、途中下車してくれるので、
名古屋駅で待ち合わせた。もう一人の友だちと。その人はヒッポの友だちだ。
福井の友だちもことばの習得のことなどでいろいろやりとりしている。
今回も、韓国語の学習サイトをやっている在日の方が主催のオフ会に参加するというので、わたしの写真と手紙を渡してもらえるようお願いした。以前書き込みしたことがあって、それがハングル文字を覚えたい!という直接のきっかけになっている。

名古屋駅の地下街で、3人のお母さんと7人のこどもでのお食事会となった。
小さい子どももいるので、落ち着いて話すことは難しかったけど、でも、会って話す一言は、ほんとうによくわかる。どんなに説明しても伝えきれないことが、簡単に伝わるのだなあと、改めて思うのだった。

先頭 表紙

Sちゃん そうなんだーそれでMarsyaが早く行きたいってうるさかったの。Sちゃん読んでくれてるのありがとう。 / Arminn ( 2003-01-30 00:12 )
あれから実家に行ったんだね。 / Sちゃん ( 2003-01-29 16:27 )

2003-01-23 いつもの一日

木曜日はおけいごとの多い日です。

Katterienaは公文とピアノ。
Marsyaは幼稚園の続きで体操教室です。
Katterienaは自分で行きますが、Marsyaは迎えに行きます、Riderを連れて。

なんだろ、やはりJがいないせいでしょうか。
だれますねえ。夕食はなんかテキトーになりがち。テキトーながらも、昨日はシェイクみたいなやつ、今日は牛乳を入れてつくるマンゴープリンと、こどもが喜びそうなものを出しました。
ホントはもっと栄養のあるもので、おいしいものを作ったほうがよいのだけど。
ま、でも小学生になればもっと食べられる種類も増えるかな〜。
おねえちゃんのときは、あれこれ気を使って作ったりしたけど、どうもそういう気が起きないです。

明日から実家に行きます。こどもとゆっくり楽しく遊ぼう!

先頭 表紙

どうしてもこどもが好きでカンタンなものっていうと、メニューも決まってしまいますよねー。 / Arminn ( 2003-01-24 16:13 )
うちも習い事の日は、夕飯はオムライスとか、パスタとか・・・・手を抜きまくってます(笑)昨日なんて、デザートはイチゴだったし・・・・・ / MOMO ( 2003-01-24 10:14 )

2003-01-22 授業参観

「ひまじん」の小学校2年生のお母さんが書いた日記を読んでいたので、ちょっと楽しみだった。参観したのは、体育と生活。ふたつともはじめてかな。
体育はドッジボール。お隣のクラスと合同だった。(クラスはふたつしかない)パスの練習のあとクラス対抗で試合。2回に分けて。2試合とも大敗した。がんばったけどね。
でも運動会といい、ドッジといい、いつも隣のクラスに負け続けているらしくて生活の授業のはじまりは、先生は「負け」から学ぶことみたいなお話からはじまりました。
生活の授業は「みんな大好き」というテーマで、クラスメイトひとりひとりについてあらかじめ書いたものを、パソコンから大きな画面に写してくれました。若い男の先生で、こういうことは得意みたい。Katterienaとも話が合うんだろうな。
きっとどの親も自分のこどもをみんながどう書いてくれたかとても楽しみだったでしょう。もちろん、わたしも。書いたものをあとで当てるという形式だったので、最初のほうは忘れたけど、最後の3つぐらいは「あ!うちの子だ」とわかるものでしたので、覚えています。やはりパソコンのことがでました。学校でも話しているのね。それから、英語のことも。学校でも話題にしているのかなあ。
みんなやさしく親切なこどもが多いのだなーと思いました。参観ではわからない、この子たちのやさしい関係が想像できました。
それに、春先は落ち着かなかった授業も、ずいぶん集中していたね。やんちゃな男の子もみんなが成長したように書いていて、うれしくなりました。
こどもが落ち着いて、勉強に集中するというのは喜ばしいけど、なんだか淋しい気もしますね。みんな大きくなっちゃうんだなーって。

先頭 表紙

MOMOさん 出席率はどうだろ・・・3分の2ぐらいでしょうか。こどもが同じ幼稚園だったお母さんは出席率がよいです。 / Arminn ( 2003-01-24 13:03 )
スゴイ!!ドッチが出来るくらいお母さんの出席率イイのね・・・・・うちの学校は、半分も来ないみたいなの><(転校してきた時はビックリしたわ・・・・・・笑) / MOMO ( 2003-01-24 10:17 )
みのりんさん いやーなんていうか、仕事に生きるつもりだったのにね。でもなんか思ったより母親業って楽しくて充実感もあって、味わい深いです。 / Arminn ( 2003-01-23 22:41 )
子供さんの成長って、嬉しい反面寂しいんでしょうね。子供の頃、母が仕事をしていたのであまり参観日に来てもらえず寂しい思いをしました。Arminnさんのお子さんはきっと幸せですね。 / みのりん ( 2003-01-23 21:12 )
chikoriさん いらっしゃいませ!そうですねー、もう3年生ですよー。そしてうちの2番目も1年生になります。 / Arminn ( 2003-01-23 15:31 )
今学期はまだ授業参観ないです。あとちょっとで3年生なんて信じられないですね。 / chikori@つっこみありがとう ( 2003-01-23 12:06 )

2003-01-21 主婦しました。


昨晩風邪ひくかな思ったら、ヤクルトのおかげか大丈夫。
きのう少し熱っぽかったけど、元気があったので幼稚園に行かせたRiderは、ちょっおとなしかったので今日は幼稚園休みかなーと思ったけど、熱は下がって元気になりました。
今年こそ、みんな寝込まずに乗り切れるかな?
週末は実家に行くという目標があるから、きっと大丈夫。

出かける前なので、家事をたくさんやっておかないとね。

で、アイロン台の修理です。
布がすりきれで、中身がでてきちゃっていたのに、1年ぐらいそのままで使っていました。
先日、ファブリーズしたら嫌なにおいがしなくなったので、買うのをやめて直すことにしたんです。着なくなった、かわいい系の夏のもめんのワンピースをきりとってボンドで張るだけで、すっかり新しいアイロン台に生まれ変わりました。でも殺風景だわ。そうだ!襟元についていたお花の飾りもつけましよう。とつけたら、みんなに見てほしくなりました。
かかった時間は30分ぐらい。こつは、布がたるまないようできるだけひっぱって、つけることぐらいです。

Katterienaが歯磨きをしているとき、わたしが今ロシア語のある場面を覚えようとしているから手伝ってと言ったら、「うーん、英語は毎日言ってたら言えるようになったから、毎日言えば言えるよきっと」。
で、いつものように、英語の自己紹介。これはもうほとんど、大丈夫。
ハングルもその最初の3分の1のところをやりました。
そのうち、ヒッポのいろいろなところを一緒にやってねー。

先頭 表紙

MOMOさん ほめてもらえてうれしいな。誰かに見てもらえるって、なんて楽しいんでしょう。 / Arminn ( 2003-01-21 22:50 )
おっ、アイロン台カワイイですね。うちもソロソロ張り替えなくては・・・・・と思いつつ、そのまま使ってます^^ゞ / MOMO ( 2003-01-21 21:35 )

[次の10件を表示] (総目次)