男爵の色々な出来事をフィクションをまじえながらつづる気まぐれ日記でしゅら。主に「新選組」とか「山南敬助」とか「井上源三郎・松五郎」とか「木村継次(芹沢鴨)」
アニヲタなので「アニメ」とか「漫画」とか 「海外ドラマ」とか 「京都」とか「木曽義仲」とか「巴」とか にゃんこ好きなので「ねこ」とか・・・嘘ばっかり・・・ |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2004-05-19 からだげんきじゃないー。 |
2004-05-19 からだげんきじゃないー。 | |
ここんところずーーーと体が変。ずっともやもやふわふわ微熱気分。やばい病気かもしれないなぁ。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2004-05-19 江戸東京博物館「新選組」展と江戸東京たてもの園「幕末の江戸と多摩」 | |
具合悪いのに行って来ました。なんなてったって今月までだからね。ふっふっふっ。 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
2004-05-19 栗原 恵ーーー! | |
いいぞー。かわいすぎー。ニッポンバレーがんばれーーー。 |
|
2004-05-05 5月5日 (改) | |
今日は歳三の誕生日。 |
|
![]() ![]() |
2004-05-03 殿内死すーーー。 | |
とうとうこの時が・・・。しかもあっさりと・・・しかも勘違いで・・・くぅぅぅ。 |
|
![]() ![]() |
2004-05-03 「会津藩お預かり」B根岸友山(ねぎしゆうざん) | |
根岸房吉(幼名)伴七(通称)友山(号)1809(文化6年)11月27日武州大里郡甲山村の豪農根岸栄次郎の長男として生まれる。7歳頃野山で遊びまくる。16歳で家督を継ぐが、家のことは父に任せて、文学や剣術に明け暮れる。北辰一刀流を千葉道場で学びその頃色々な志士と知り合う。桂や久坂や家里・殿内とも交流があった。邸内には常に多くの食客がいたと言う。長州藩とは仲がよく、1860(万延元年)には長州藩から産物御用取扱を命じられる。1863(文久三年)清河らの書簡と池田徳太郎(大河ではひどい扱いだが・・・この人はものすごくカリスマのある人。しかもお母さん思いの人。)に詳細を聞き同士を募り、浪士組に門弟と加わる。同年2月8日に一番隊の小頭となり京都まで行く。 |
|
2004-05-03 日野新選組まつり。とキャシャーン自爆。 | |
いよいよ。今週末8日と9日ひの新選組まつりやります。いや、それだけなんだけどね。意外と「日野ふるさと博物館」はいいですよ。アップルシードとキャシャーンの感想はまた・・・。一応言っておくとアップルシードは原作を読んでた人は行ったほうがいいですね。キャシャーンは最悪。なんであんなのが満員になるのか・・・。まぁ行っている人のほとんどが元ネタの「新造人間キャシャーン」を知らないで、宇多田とキリヤってことだけで来ている人ばかり。映画が終わった後のあの沈黙・・・感想なんてないよみたいな沈黙・・・。その後隣の人が何もなかったのごとく「さっ何食べに行こうかな」と言った時は思わず「面白くなかったですよね」と聞いてしまいましたよ。やはり主人公と脚本か・・・。アンドロ軍団はよかったかな。こネタはあったけどね。フレンダーは普通のイヌだし・・・全く・・・。変形しろよーー。イヌ。 |
|
2004-05-02 イノセンスはナンセンス?観ることは進めませんす。(T∇T) ウウウ | |
ここのところ寝ればいいのに映画を三本見ました。ネムイ(´・ωゞ)・・・・ |
|
2004-04-24 男爵、算数を教える。 | |
今日、なぜか算数の足し算と掛け算を教えました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2004-04-24 弘法筆を選ぶ。 | |
「弘法筆を選ばず」というが弘法は筆を選んでいたのだ。ある時「書を一筆書いてください」と整えた筆をずらりと弘法の前に出す。「では」と言って弘法はmy筆を出してすらすらと書いたのだ。ようするに用意してあった筆を選ばなかったわけ。 |
|