PCがウイルスに冒されてると思われ(画面に何かいろいろ出る)、
開けるのが嫌になっていました。
修理に出したいと思いながら、車検の時期なので費用の工面がつかないままでした。
かといってまだ、そのままですが。
そうそう、ユーザー車検のことです。
新車で買って今回二度目の車検だし、一ヶ月に一度実家に帰る他あまり乗ってないので最初の時もそうしたかったけど、どうすりゃいいのか方法が解からなかった。
今回、費用を節約しようと物理的にも重い重いお尻をあげて調べてみました。
以前は電話予約だったみたいだけど、今はネットで予約をいれ管轄の車検場で開いてる日と時間を選んで予約番号を取りました。
当日は小雨でした。方向音痴の私が、ナビ登録して慣れない都市高速に乗りましたが……やっぱり迷いました。
途中、車を止め人をつかまえ(!)なんとか予約時間に到着しました。
車検場は、広〜いでした。
一体、何処に車を止めて何処に行ったらよいのやらで更にドキドキしました。
多分ここかなと入った建物は、やっぱり間違いで
「受付は隣の建物ですよ〜」とか言われました。はぁ〜っ。
「予約番号はいつ言えばいいの?」と心配しながら教えられた建物で用紙を買い
自賠責の窓口でお金を払い、重量税?の印紙を買って用紙に貼り(モタモタしてたのでお姉さんが貼ってくれた)最初の建物に戻って受付用紙に記載し(予約番号を書く場所があった)窓口に提出して受付完了。
次は車に戻って車検する場所に移動するのだけど、受付のお兄さんに言われた通りにしようと思ってもな〜んか何処なのかさっぱりわからん。
と思ってたらおじさんが「こっち、こっち」と手招きしてるのが見えたので並んでる車の後ろに停車して順番を待ちました。
受付のお兄さんが「初めての方は自分の順番がきたらハザードを出して係りの人に説明を受けて下さい」と言ったのでその通りにしたら、丁寧に説明してもらえました。
が、いろいろ検査を受けてホッとしたのもつかの間、
事前に何処からも点検を受けずに来てるからか、「アルミホイールをはずして
もう一度隣のレーンで再検査です」と言われました。
いいけど「これ、どうやってはずすん?」と途方にくれる私。
係りの人は「手ではずせますよ」と言ったが、はずれんがな。
そういえばトランクに工具があった事を思い出し、なんとかはずして再度検査を受け用紙を書いた建物に戻り、張り替えるシールをもらって無事終了。
あ〜あ、疲れた。
と思いながら、車検場の端っこに車を止め、ホイールを元に戻そうとしたが
うまくいかない。
と、思ったら近くにいた親切な男性がやってくださいました。
ありがとう!
人の親切が本当に身にしみますた。(一瞬ナンパかと思ったが違った)
いつの間にか、雨は止んでました。
「後日、点検を受けて下さい」と言われ、葉書が来るらしいです。
簡単な項目らしいけど、用心の為、何処かで受けようと思ってます。
近い内にPC修理に出さなきゃ。 |