himajin top
-- 摩人 でした --





2025

1/5〜10 知多四国八十八ヶ所 歩き遍路

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2025-04-14 薪作りの手伝い
2025-04-13 薪作りの手伝い
2025-04-12 薪作りの手伝い
2025-04-06  
2025-03-30  
2025-03-23  
2025-03-16  
2025-03-09    
2025-03-02  
2025-02-23  


2025-04-14 薪作りの手伝い

今日は晴れた。
月曜日だが仕事は休みしていたので、半日ほど働いて家に帰るつもりだ。
清々しい晴れで、花粉症の友人はゴーグルにマスクをして完全装備だw 変態だw

あれだけ雨が降ったのだが神社はそんなにぬかるでなくて良かった。
昨日とは少し違う場所で切りやすそうな丸太を選ぶ。
車から少し離れているが、転がせばなんとかなるようだ。
今日は二人体制なので、切るだけ切ってその後に二人で車で搬出となる。
時間を決めてガンガン玉切りした。
何往復か車で運んでやっと片付いた。

遅めの昼飯を食べて15時前ぐらいに帰る。鈍行列車の移動なので3時間半くらいかかる。
通勤通学のラッシュ前に帰りたいものだがちょっと被るか。

薪棚に積まれた丸太を見て、ヤツは何年かかって薪割りをするのだろうかと考えてしまう。
たぶん、また遊びに来たら強制的に薪割りやらされるのだろうなと思ったり。
いつも通りの慌ただしい遠征だった。


つっこみ 先頭 表紙

2025-04-13 薪作りの手伝い

今日は雨。それもしっかりとした雨。

昨夜飲んだ、友人宅の戸棚から発見された埃被ったコニャックにやられて二日酔い。
温泉でも行くか?とか思っていたが、まぁまぁ疲れていたのでそこまで気力は無く、
なんとかチェーンソーの整備をしたぐらいで、あとはゴロゴロと過ごす。

ちょっと早めの夕食を五味八珍で。またもや餃子と五目ラーメンを食べる。
自分で焼いた餃子の方が美味しく感じたのは、
きっとビール片手に食べたからだろうなと思ったり。


つっこみ 先頭 表紙

2025-04-12 薪作りの手伝い

友人宅の近くの神社で伐採があって、倒した丸太を貰えることになったらしい。
薪ストーブ愛好家でもある友人は、いくらでも薪が欲しい。
できる事ならすべての丸太を薪にして家に置いておきたいようだ。無理だけどw

で、丸太をそのまま持ち帰れないので、神社で運べるサイズに切って
乗用車で家に持ち帰るという素人プランなのだが、
まぁ、そんな簡単な話ではないよねと想像がつく。
で、自分が招集されるわけなのだ。毎度のことだw

自分もキャンプでその薪を使うだろうしという事で、まぁしょうがない。
大きなダッフルカバンにチェーンソーを分解して詰め込み、
残った隙間に着替えと寝袋を押し込んで電車に乗って向かった。

神社に行くと、全部の丸太を玉切りにするなら一週間近くかかりそうだった。
切るだけならいいのだが、丸太を引っ張り出すのに苦労する。
日程は決まっているので、できるだけやるという事で、やりやすそうなところから手を付ける。
神社の近所の氏子の方々からも、丸太を片付けてくれてありがとう。と感謝され、
気兼ねなく作業ができた。

今日はもう一人助っ人が来たので、自分が丸太を切って、二人が切った丸太を家に運ぶ。
チェーンソーは特に問題なく調子が良かったので作業は捗った。
ちなみに友人が持ってきたハンドチェーンソーは、小枝を切るにはいいのだろうけど、
丸太には相手にもされなかったようだw 持ってきた本人が楽しんでいたので良かった。

午後から作業して夕方で終了。
夜は友人宅で、五味八珍の冷凍浜松餃子(56個)を焼いてお疲れ様会をする。


つっこみ 先頭 表紙

2025-04-06  

今週は月曜日に町内会を10周して7.5q走っただけ。
あとは雨が降ったり、仕事でクタクタのため何もできず。
VO2maxも相変わらずの40。下がってないだけマシか。

今日は午前中に野暮用を済まして家に戻ってくると雨が降り出す。
暖かくなったので久しぶりにドジョウを飼っている水槽の水を替えたり、
次の週末に使う道具をちょっと手入れしたりすると昼時になった。

昼飯は火鍋のタレをゲットしたので試しに作ってみたら想像以上に辛かった。
レシピ通りに作ったがちょっとタレがちょっと濃いとか、
うま味成分が足りないから鶏がらスープを加えるかとか、
山椒以外のスパイスが物足りないので、五香紛を入れてみるか、
それよりもこのタレで麻婆豆腐を作ったら美味いだろうなと。
鶏団子と春雨が美味かったので次回も使うか。
食べ終わってから次回に向けて色々と考える。
鼻水と汗が止まらない昼飯だった。

昨日、ブリのあらの見切り品を買っていたのを今思い出し、
これから煮付けを作る事にする。
日付が変わる前に寝たい。眠くなってきたがしょうがない。
明日の弁当のおかずは何にするか?
貴重な日曜日はあと一時間で終わる。。。


つっこみ 先頭 表紙

今年はブリが豊漁みたいですよ。今がチャンス♪ / 摩人 ( 2025-04-10 21:30 )
ここしばらく、ブリが安いような気がしない?ウチの近所だけ? / kyo ( 2025-04-10 18:51 )

2025-03-30  

今週はずいぶん暖かい日があり、カラダが楽だったりしたが、
いきなり冬の雨の寒い日になってしまい、まさに三寒四温。
サクラも開花したし、もうすぐ四月だし、新年度が始まる。

トレーニングは、月曜日と火曜日は広い公園でクロスカントリー走を30分した。
その後は仕事で疲れてしまって何もできず。
早く寝ても疲労は抜けず、なぜか疲れのせいか眠くてしょうがなかった。
仕事中は集中するからシャキッとしているのだけど、オフになったらグダっとなる。

土曜日は友人らとハイキングに行ってから飲み会の予定だったが、
雨でハイキングは中止、飲み会スタートとなる。
飲み会は、中華の店で火鍋付きの食べ放題と飲み放題だった。
火鍋は初めてだったのだけど、激辛なのかと思ったけどそんなことは無く、
とても美味しかった。スパイスが効いてというか薬膳料理だよなと思ったり。
スープが美味いよなと思った。 
火鍋をまた食べたいなと思ったが、お一人様プランはあまりやってなさそうなので、
また誰かを誘ってとなるか、レトルトで火鍋スープでもあれば買ってみるかな。
チゲ鍋よりも火鍋の方が自分の好みだな。
あと四川麻婆豆腐が美味しかったと、なんやかんや辛いの好きなんだな、自分。

今朝計ったVO2maxは変わらずの40。安定してるわ。
暖かくなったらもう少しカラダの調子もよくなるかな。
体調を崩さないようにボチボチ鍛えて体力アップをしたい。


つっこみ 先頭 表紙

暖かい日のままで良いです、寒くもならず、暑くもならず(願望) お店で食べた火鍋はスパイスが効いてて良かったです。 / 摩人 ( 2025-04-06 21:31 )
寒暖差が激しいとコタえるね〜☆ 火鍋、興味なかったけれど、薬膳ぽいときくと少し気になるわ。機会があったら食べてみよう。 / kyo ( 2025-04-01 17:13 )

2025-03-23  

春分過ぎてだいぶ日が長くなったなと感じた。
春分と秋分は、昼間と夜の時間が同じなのだと思い出したり。
紫外線も陽射しもだいぶ強くなって、植物の芽吹きとかだいぶ進んだ。

今週の夜トレは月曜日にジョグ。火曜日に公園でクロスカントリー走をした。
後は仕事で疲れて何もせず。
朝の通勤時に何度か電車のトラブルに遭い、事故区間を迂回するので余計疲れたり。

日曜日の寝起きに毎度のVO2maxを計ったら変わらずの数値、40で苦笑い。
ただ、のんびり目に走ったジョグがランニングインデックスが50を越えたりして、
それなりに進歩しているのかなと。

珍しく土曜日が休みになったので二連休となったのだけど、
仕事で疲れてしまって何もする気せず、家でゴロゴロとなり、
なんだかなぁと思いつつもまぁしょうがない。
今頃になって収穫しておいたユズを1.5Lほど絞れて片付いたので良かった。
あと、庭先の桃が咲きはじめたことに今頃気付いた。
桃の節句である旧暦の3月3日は、今年は3月31日になるらしく、
その頃になれば満開だろうなと思う。

先頭 表紙

2025-03-16  

今週の帰宅後トレーニングは20分走を3回やった。
そのうち2回はインターバル走。200mジョグ+200mウインドスプリントを20分間。

で、今朝計ったVO2maxは『40』で変化なし。
まぁ、そんなもんかw

来週はトレーニング時間を30分にしてみるかと。
仕事の疲労具合と相談しながらやるしかないね。
調子に乗るとまた体調崩すから。。。まだ寒いし。




モクレンが見頃ですね。


先頭 表紙

2025-03-09    

今週は雪が降っただの、仕事でクタクタになったなどでジョギングは無し。
二回だけ固定ローラー台で自転車を漕いだぐらい。帰宅時の隣駅からのウォーキングは降ってなければしてる。
そんなこんななので、今朝起床時にVO2MAXを計測するが、先週と変わらずの40でした。てへ。

今日はクタクタだったので家でゴロゴロして終わる。

昼飯にオトコ飯を作ってみたり。ワンプレートのオンザライス(麦飯だけど)。
麦飯の上に豚の味噌漬けを焼いたのをのせただけ。
野菜が無いと身体に悪そうだから、とりあえずブロッコリーでものせといた。
食べた!って感じで良かったですねw

来週も頑張るべ。


先頭 表紙

ブロッコリー、いいですね!食べた感あるし。 カラトリーはチタンのキャンプ用ですw グラスはサッポロビールのおまけですね。中身は安ビールですがw ちなみに小さいテーブルもキャンプ用です。部屋飲みで重宝してますw / 摩人 ( 2025-03-16 16:44 )
ブロッコリーはいいよね。見た目も食べてる感じも、野菜をしっかり摂ってるなぁって気がする。カトラリーもビアもお店っぽいね♪ / kyo ( 2025-03-12 09:58 )

2025-03-02  

今日は20度近くまで温度が上がった。半袖短パンで海まで往復ジョグをする。距離は10qだ。
よく考えたら10q走るなんて半年以上ぶりだった。
久しぶりの海は気持ちよかった。広々したところはいいね。
今頃の海は、人も少ないし、水もきれいだ。風もあまりなかったので砂嵐も無くてよかった。
明日から雨なので湿気が多いのか霞んでいて遠くの景色はイマイチだった。
春霞ってやつなんですかね。
今度は雪の予報も出てたりするので冬に戻るか。

今週は週3でジョグをした。町内会をのんびりグルグルと5周走る。
毎回25分ほど。3.7qほどだった。
まだ3回しか走ってないのに今日10q走ったのは無謀だったなと。
明日も休みなので回復してくれればいいのだが、
だいたい最近は二日後にガツンと疲労が出るので、ちょとビビっている。

仕事から帰ってきて、夜にヘッドランプを灯しながら町内会をグルグル走っていると、
反対周りで女子中学生くらいの子がいつも走っているので、
お邪魔になるし、若いもんに道は譲って、来週からはおじさんは違う場所で走ろうと思う。
嫌がらせや不審者扱いで通報されても困るしね。
来週はアップダウンのあるコースにするか。まぁ、色々とマイコースはあるので。
基本、人気のないところが好ましい。

今朝、VO2MAXを計ったら前回と変わらず40だった orz...。 
すぐに数値が上がるわけでもないのだが、やっぱしね。まだまだ。
インターバルをやればいいのだが、今の自分の状態だとまだ早いな。
やったら多分疲労困憊して寝込むな。

5kg減量、体脂肪18%、それにVO2MAXを50に戻すを目標に頑張るべ。


先頭 表紙

家の近くで気軽に挨拶しただけでも不審者扱いされちゃいますのでw 普段見かけない人は不審者扱いのようですよ。 / 摩人 ( 2025-03-16 16:38 )
春霞、いい感じですね〜。ヘッドランプを灯しながら走ってる不審者は少ないのでは?と思うけど、用心に越したことはないよね。 / kyo ( 2025-03-12 10:06 )

2025-02-23  

火曜日から暖かくなるらしい。最高気温10℃未満の寒い日々はこれで終わりかな。
ウメもだいぶ見頃になってきたし、フキノトウもそこらで開いている。
ヘロヘロな体調も週の後半ぐらいからだいぶ良くなった。
家に帰ってから風呂に入る前に20分間運動していた効果が出てきた。
ほどほどの自転車こぎが良かった。
8kgのケトルベルでの運動はまだちょっと負荷が高かった。
来週は、夜の気温も上がればゆっくりのジョギングをしてみようかと。
今朝テストしたらVO2maxの数値はまだ40で先週と変わらず。
ちなみに自分の目安の体重も✙5kgのまま。 
まぁ運動量が少ないのでしょうがない。
まずは体脂肪を20%を切るように少しずつ筋トレが必要か。
寝る前にスクワットを始めたから、そのうち少しは良くなるだろう。
来月末に友人らとハイキングの予定があるから、
それまでに足を引っ張らない程度に体を作れればなと。
あと足が攣って動けなくなるのも惨めなので避けたい。やっぱ脚力強化だ。

それよりも、確定申告の作業が終わったのがやはり一番か。

来週はもっと元気になろう。
空きから続いた体調不良もなんとか終わってくれ。

先頭 表紙

頑張ってください (`・ω・´)ゞ 提出して、やっと2024年が終わった気がしました。 / 摩人 ( 2025-02-24 21:57 )
確定申告が終わるとホッとするよね。おつかれさま。私はまだ下準備中。。。 / kyo ( 2025-02-24 19:45 )

[次の10件を表示] (総目次)