himajin top
-- 摩人 でした --





2025

10/10〜12 山梨の旅
9/14 富士 宝永山
8/31〜9/2 南アルプス 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根ピストン
8/25 丹沢 鍋割山 歩荷トレーニング
07/27〜28 平標山から谷川岳へ
07/13 丹沢 蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳
6/28〜29 旧東海道 白須賀宿→岡崎→熱田神宮
6/8 沼津アルプス
5/26〜27 伊豆山稜線歩道
5/11 丹沢 塔ノ岳(表尾根)
4/28 丹沢 大山
1/5〜10 知多四国八十八ヶ所 歩き遍路

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2025-10-12 山梨の旅
2025-10-12 山梨の旅
2025-10-12 山梨の旅
2025-10-12 山梨の旅
2025-10-12 山梨の旅
2025-10-12 山梨の旅
2025-10-12 山梨の旅
2025-10-11 山梨の旅
2025-10-11 山梨の旅
2025-10-10 山梨の旅


2025-10-12 山梨の旅

ヒゲの車で国道52号で太平洋を目指す。
途中までは富士山を眺めながら走る。
25年くらい前に、ヒゲとバイクで北海道帰りにこの道を走ったなと話したり。
気分的にはそんなに経ってないような気がするが、しっかりと時は流れている。
もう体力的に、そんなロングツーリングもできないだろうなと思ったり。
まぁ、バイクは引退していしまったしな。

太平洋に出て興津の気になるお寺を眺める。
拝観料がかかるので門から眺めて終わった。
駅まで送ってもらったが、ヒゲがトイレに行きたかったのだが、
外に公衆便所がなくピンチとなる。で、近くのスーパーまで移動して難を逃れた。
最後の最後でうんこ野郎だw
また駅まで戻り別れた。
次回は12月にキャンプファイヤーだなと。


つっこみ 先頭 表紙

2025-10-12 山梨の旅

やっぱり、最後には八ヶ岳を眺めていた。
もう八ヶ岳は人が多いから卒業かなと思ったりしてたが、
清里から赤岳を目指すのはクサリ場が多いコースで面白そうだなと思ったり。


つっこみ 先頭 表紙

2025-10-12 山梨の旅

牧場の羊やポニーと戯れたり。
もふもふ祭り。


つっこみ 先頭 表紙

2025-10-12 山梨の旅

牧場を見てみたかったの行ってみた。
牛さんははるか彼方にいた。
富士山とか、景色は良かった。


つっこみ 先頭 表紙

2025-10-12 山梨の旅

ヒゲがこよなく愛する清泉寮のソフトクリーム。
確かに甘さが際立った。
今まで食べソフトで一番美味いかも。


つっこみ 先頭 表紙

2025-10-12 山梨の旅

ソフトクリームの店が開くまで時間があったので公園でブラブラ。
おしゃれなお店があったり。


先頭 表紙

2025-10-12 山梨の旅

三日目は、朝に駐車場裏の見晴らし台へ。
その後はファミリーさんは予定があるのでお別れ。

俺とヒゲは清里観光して(ソフトクリームを食べればそれでよし)、
後は帰路へ。国道52号南下して太平洋に出て興津駅で別れた。


先頭 表紙

2025-10-11 山梨の旅

   


先頭 表紙

2025-10-11 山梨の旅

二日目は日向山ハイキング。そして清里に移動。
山頂に近い登山口の駐車スペースまでの道は狭いので、
キャンピングカーは道の駅において軽ワゴンでピストン輸送作戦をした。
おかげでお手軽だった。

天気はイマイチだったが、霧の濃い景色もなかなか風情があって良かった。
頂上でお湯を沸かしてコーヒーを飲んだ。
そこそこ涼しかったので温かい飲み物がありがたい。

日向山の山頂付近の砂浜のような景色を見てみたかったので、
雨もひどくならずに、登れてよかった。


下山して道の駅で昼食。
その後移動して清里へ。清里に着くと日が暮れてしまう。
とりあえず温泉へ。なかなかいい湯で露天風呂も気持ちよかった。
夜はガラガラの駐車場で車中泊。昨日買ったワインを飲みつつ晩飯だ。

明け方近くになると、八ヶ岳登山の目的の人達で駐車場は騒がしくなる。
頑張れは日帰りで赤岳とか狙えるのかな?


先頭 表紙

2025-10-10 山梨の旅

ワインの試飲の後は晩飯を食べて、さすがに温泉は入れず寝た。

今回は車中泊スペースを利用した。
友人家族はレンタカーのキャンピングカーを利用していたので快適そうだった。
数回ほど利用したことがあるようで慣れていた。
子供たちはキャビンの上のベッドスペースでゲームしてたw

オイラは友人の軽ワゴンに乗せてきてもらったので、
車の後ろにテントを張って寝ていた。寝床が平らなので車中泊より快適だ。

車中泊スペースから見下ろすと山梨の街の夜景がきれいだった。


先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)