潜り漁師(電灯潜り)のYutaの日記です。 ![]() HPもありますよ |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2003-07-15 いいわけ |
2003-07-15 いいわけ | |
いやあ最近日記を書いていないのは、本当に忙しいからなのです。
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2003-07-09 夕べはGARASANさんが来ました! | |
夕べは、ホームページをリンクさせてもらっている、琉球・サンゴ礁の生物博物館のGARASANさんが石垣にやって来ました!
|
|
![]() ![]() ![]() |
2003-06-02 またも台風です | |
どうも白保ハーリーは台風5号の影響で中止になりそうです。おそらく朝、拝みだけやって、競漕の方は出来ないことになると思われます。一生懸命準備したのに残念ですが、こればっかりは仕方がありません。白保の公民館でお祭のほうだけやることになりました。
|
|
2003-06-02 ハーリーの準備 | |
6月3日は旧暦の5月4日です。この日はハーリー(海神祭)といって、海の神様に海の恵みを感謝して、爬龍船競漕(サバニのレース)を奉納するのです。
|
|
2003-05-28 お魚ゲット! | |
いやー最近はダメダメだなあ〜。天気が良くて魚が安いなあなんて思っていたら今度は台風4号です。フィリピンの上でずーっと留まってうねりをバリバリと繰り出しています。
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2003-05-24 おおそうだ忘れてた | |
今日は船外機のギアオイル交換もしてました。天気が良くて魚があまりにも安いので、こりゃあ大漁貧乏(セリ値がガタガタに落ちて、バーゲンセールになっている)だなあと思ってあきれて、海がもったいないので船の整備をしてました。
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2003-05-23 いやあさぼってすいません | |
今日は近所の家で糸を干してました。八重山の伝統的な機織の、ミンサー用の糸です。糸を染めて干してました。八重山には八重山上布と言うのとミンサーというのがありますが、八重山上布は糸の目がとっても細かくて、しかも検査が厳しいので、とっても難しいそうです。検査と言うのは、一センチあたり縦糸が何本とか、カスリ模様がずれてないかとか、そういうのが検査されて、検査に通った物だけが反物になるそうです。ミンサー織りも難しいのですが、八重山上布よりは難しくないそうです。検査に通らなかったものは、コースターとかのおみやげ用になるそうです。ここのおばさんはミンサーを織っていて、「八重山上布は私にはできないねえアッハッハ」といっていました。
|
|
![]() ![]() |
2003-05-20 日記さぼりまくりです | |
いやあ最近全然日記かいてませんねえ。最近写真をあまりとらないし、あまりかくことがないのですよ。なんか面白いこと無いかなあ…。 |
|
![]() ![]() ![]() |
2003-04-30 最近あんまりかくことがないなあ | |
…そういえば、先日、幼少の頃の生き別れ(?)の幼馴染みのお友達のお母さんからメールが来ました。
|
|
![]() ![]() |
2003-04-24 台風 | |
熱帯低気圧にかわったと思っていた台風二号が急に発達しだしたために、みんな大変です。
|
|