himajin top
「創作と定番、または創作と伝統」

機織りに関するすべてについて修行中

  そして 

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2003-08-28 思ってたよりせっかちかもしれない
2003-08-22 アイロンがけと精練
2003-08-15 こんな天気のせいで大盛況。。。
2003-07-23 杼(ひ)
2003-07-14 よもぎ染めのシルクマフラー
2003-06-19 小管と杼 (こくだとひ)
2003-06-18 2m21cm 【訂正版】
2003-06-16 織り出し
2003-06-15
2003-06-11 12m60cm


2003-08-28 思ってたよりせっかちかもしれない

娘の幼稚園の同級生、萌琴ちゃん母子に誘われて
娘が裂き織りを体験することになった。

数日前に予約をしたときに
「研修もしたことだし、キコリさん指導してみますか?」と
先生は言ってくださったけれど
娘も様子を見ながら他にふたりの指導なんて
まだちょっと無理な気がしたので
他の方に指導をお願いする。

卓上機でも仕組みは私たちが普段使っている高機(たかはた)と同じだけれど
足で踏み木を踏み換えて綜絖を上下させるのではなく
機の上にあるハンドルを操作することで綜絖を上下させる。

板杼を使って緯糸を入れ
筬を使ってギューッと打ち込み
ハンドルを操作して綜絖の上下を替えて
もう一度筬で打ち込む。
この作業の繰り返しで織っていく。

ガタイのいい萌琴ちゃんは打ち込みが結構きついが
娘は私の織っている様子が印象に残っているのか
片手で筬を打ち込もうとするので
どうしてもグサグサした感じに織れてしまう。
綜絖を替えたあとに筬を打ち込むのも忘れるし。。。

「待って」と何度声をかけても
どんどん先へ先へと織り進めようとする娘
いつも遊んでいる様子などを見てると
結構慎重派だと思っていたのだが案外。。。

で、できあがった作品


先頭 表紙

娘さんは夏休みをめいっぱい楽しまれたんでしょうか?そんな感じがするです。はい。(^^) / ちづぞーいいないいな♪ ( 2003-09-01 08:38 )

2003-08-22 アイロンがけと精練

やっと織り終わった。
機からおろした時点では13m60cm

水洗してまたアイロンがけ
今回は5時間もアイロンがけをしている時間がとれなかったので
途中、ちょっと干してみた。
天日に干して乾きすぎると
アイロンがけがさらに大変になってしまうので
ほんのちょっとだけ。

アイロンがけをしながら
次回作のために経糸750gと緯糸550gを精練
次は久しぶりに化学染めに挑戦
復習しておかなくちゃ


先頭 表紙

Ka^kaさん: 約13メートルのアイロンがけは結構きつい作業です。でも明日からは夏休みもやっと終わるので昼休みに自宅に戻らなくてすむのが嬉しいわ〜。 / キコリ ( 2003-09-01 01:30 )
ガクさん: ありがとうございます、立ち直りました。明日から気合いを入れてまた始めるぞ。 / キコリ ( 2003-09-01 01:28 )
やりましたねぇ・・・でも、アイロンがけってそんなに時間がかかるのね。。。 / Ka~ka ( 2003-08-30 22:19 )
早く立ち直ってくださいね〜。涼しくなったので遊び始めましたよ〜。 / ガク on charge ( 2003-08-29 21:54 )
ビバビさん: ありがとうございます。次の作品がもう始まったのですが信じられない大失敗をしてしまいまして。。。。。立ち直ってからアップしたいと思います。(涙) / キコリ ( 2003-08-29 00:52 )
蹴り子さん: ありがとうございます。えーっと、たぶん本物にかなり近い色だと思います。以前に比べてわかめのように端がペラペラしてしまうゆがみはちょっとだけ少なくなってきたようです。 / キコリ ( 2003-08-29 00:50 )
織り終わったのですね。おめでとうございます。やっぱりグラデーションがすごくきれいですね。そしておつかれさま。 / ビバビ ( 2003-08-23 04:15 )
実物はもっときれいな色なのでしょうね。織りあがりおめでとう♪ / 蹴り子 ( 2003-08-22 22:40 )

2003-08-15 こんな天気のせいで大盛況。。。

楽しみにしていた方とのデートが
タイミングがずれたために約2分になってしまい
それでもここまで来て顔を出さないのもどうかと工房に行ったら
朝から体験希望の方が次々にいらして
機の空く間がないほどらしい。。。。

せっかく来たのだからと手伝いを申し出てみたところ
結局帰れたのは夕方5時過ぎ。。。。

どうやらお盆休みの旅行でプールや海に行く予定だったのに
この陽気で計画変更を余儀なくされたケースが多かったようだ。

私としては思いがけなく体験用の経糸の整経ができて
いい勉強になった。
私が整経した糸でお客様が体験すると思うと
緊張する作業ではあったが。。。

それまで息を止めるようにして
怖い顔で話もせずにコースターを織っていたお客様が
織りあがったとたん深いため息をついて、
しばらくしてから「楽しいですね」と言ってくださったのがとても嬉しかった

先頭 表紙

Ka^kaさん: あわわわわ。書き方が不十分でした。おばさんではなく「おじさん」だったのです。だから余計に怖い顔から「楽しい」の言葉が出てきてびっくりだったのです。 / キコリ ( 2003-08-17 01:05 )
蹴り子さん: ええ、私にとっても嬉しい2分でした。蹴り子さんと私の「始めの2分」ですよね。 / キコリ ( 2003-08-17 01:02 )
ビバビさん: 残念でしたけど、初めましてのご挨拶と遅くなってごめんなさいのお詫びと、それからきっとまたお会いしましょうの約束の三つだけは出来ました。 / キコリ ( 2003-08-17 00:59 )
ちづぞーさん 私にとってはたった2分のデートの方が実は大切だったりします。もちろん、体験のお手伝いが出来たこともとてもいい経験だったのですが。。。 / キコリ ( 2003-08-17 00:57 )
なんとなくおばさんの気持ちがわかるような。。。息もできないほど集中しちゃったのかも。。。 / Ka~ka ( 2003-08-16 23:05 )
たった2分でごめんね。でも私には嬉しい2分でした。 / 蹴り子 ( 2003-08-16 15:51 )
2分で何ができるかな・・・ せっかくのデート、残念でしたね / ビバビ ( 2003-08-16 06:13 )
最後の4行に、キコリさんのきょういちにちが、凝縮されていますね。(^^) / ちづぞー。(^^) ( 2003-08-16 01:47 )

2003-07-23 杼(ひ)

6月19日の日記でらりほさんからご質問をいただきました杼ですが
素材は「樫」であることが判明しました。
製作してらっしゃるご本人に直接伺ってきました。

機もそうですが
狂いの少ないものが望ましいわけですから
固い材質の木を使うことが多いようです。
樫のほかには柿、椿、枇杷、黄楊(つげ)などが使われます。

黒檀の杼なども見せていただきました。
それは記念品として作られた物だったのですが
重くて黒檀の杼で織っていたら腱鞘炎になりそう。。。。。。

先頭 表紙

ちづぞーさん: そういうことでしたか。私にとっては見慣れている風景ですけど確かに“色”の中に生きてるのかもしれません / キコリ ( 2003-08-09 08:32 )
いいえ。ソンなことは。(^^)かせ、や、機織機に糸を通す作業、織りの瞬間。。。すべてが。 / ちづぞー。どうもです。(^^) ( 2003-08-06 14:38 )
ちづぞーさん: 色の洪水?そうですか?ここのところ藍と草木染めばかりなので地味な色合いが多いと思うんですけど… / キコリ@ようこそおいでくださいました。 ( 2003-08-06 13:06 )
ビバビさん: 木刀が枇杷ですか。。。。これまた初めて知りました。枇杷と言えばおいしく食べるか染めるものと思ってた。 / キコリ ( 2003-08-06 13:05 )
此処は、色の洪水ですね。(^^) / ちづぞー。はじめましてです。(^^) ( 2003-08-05 02:41 )
個人的に木刀が枇杷っていうのがおもしろいです。昔家においてあったような。 / ビバビ ( 2003-08-04 05:02 )
V.アシベ さん: 私はゴルフのウッドが柿なんて初めて知りました。黄楊の櫛は持ってるんですけど / キコリ ( 2003-07-29 01:23 )
らりほさん: ですが、いろいろ調べていただいたのを見ると面白いね。どうもありがとうございました。そうなると枇杷染めはやってみたことがあるけれど、椿や樫、柿。黄楊なんかでも染めてみたくなるわぁ / キコリ ( 2003-07-29 01:20 )
らりほさん: ちょうど仲間で研修をかねて製作してらっしゃる方のところへ伺ったときに、ほかの道具やら機を見せていただく機会があって杼のことを思い出したのであって、わざわざ行ったわけではないのです。杼についてもいろんな話が聞けてとても勉強になりました。 / キコリ ( 2003-07-29 01:16 )
↓う〜ん。なるほど。勉強になります。ゴルフのウッドはパーシモン(柿)っていうのは知ってました。 / V.アシベ@恥ずかしながら帰って来ました。 ( 2003-07-27 14:00 )
で。いつも訊いてばかりで申し訳ないので。これらの木材が。他にどんな用途に使われているのか。ちょっと調べてみました。 ◆樫…車輪・車軸・敷居の溝(摩耗防止) ◆柿…ゴルフヘッド ◆椿…ソロバンの玉・バイオリンの糸巻き ◆枇杷(ビワ)…木刀 ◆黄楊(ツゲ)…櫛・印鑑・将棋の駒  う〜ん。知ってるのもあったけど。意外なのもあったりしたぞコレ。まあでも。古くから「固さや丈夫さ」が必要なものに利用されてきたんだなあ。ってコトで。杼=樫っていうの。なるほどと納得しました♪  / らりほ ( 2003-07-27 07:42 )
キコリちゃん。ありがとう♪ なるほど。樫なあ。そりゃ固くて丈夫だ。しかも重さもよさげだし。うん。やっぱり適した材料が選ばれてるんだな。あ。黒檀なあ。そりゃ重いだろうなあ。ははは。ま。記念品として作られたものだから。そういうのもアリなんだな。それにしても。杼をつくってる方に直接訊いてきてもらったとは。またまた申し訳ありませんでした。 / らりほ ( 2003-07-27 07:42 )
V.アシベ さん: うわぁ。。。それは残念でした。らぶらぶなV.アシベ さんと奥さまに時計がやきもちを焼いたのかもね。 / キコリ ( 2003-07-27 01:06 )
時計は昨日とまってしまってたらしく、時計屋さんが直しちゃいました。クスン。日付、一周させちゃいました。 / V.アシベ@函館より愛をこめて ( 2003-07-25 00:21 )

2003-07-14 よもぎ染めのシルクマフラー

工房での染色の復習ということで
自宅でよもぎ染め。

20リットルのタンク7分目ほどの水を沸騰させて
同じくタンク7分目ほどの量を用意し
はさみで数センチの長さに切ったよもぎを入れ煮出す。
沸騰してから20分煮出すが
このときに火を弱めことこと煮た方が澄んだ染液がとれる。
20分煮出したらよもぎを取り出し、漉す。

ぬるま湯に浸しておいたシルクマフラーを絞り染液へ
シルクマフラーを入れてから火をつけ
沸騰してから20分、ムラができないようにかき混ぜ続ける。

染液から出したシルクマフラーは水洗せずに媒染液へ
今回はアルミを5パーセントで20分。
ここでもムラにならないようにかき混ぜる。

媒染の後はよーくよーく水洗してから再び最初の染液へ
火をつけ沸騰してから20分。
最後に水洗して乾かす。

工房では室外でよもぎを煮出す作業を行ったが
自宅では台所を使ったため何ともいえない
薬膳か?というような香りが充満してしまった。

できあがりは
摘みたてのよもぎほど緑はでなかったけれど
初夏のいろになった。。。。かな?
子供たちの評判は
「綺麗な色だけど、、、近づくと臭い」
 
染めて二日後。。。。確かにまだニオイはする。
草餅のニオイと違うんだよなぁ、これが。


先頭 表紙

らりほさん: 確かにカード受け取りました。ありがとう。ところで宿題をまたひとつクリアしたのでこれからアップします。 / キコリ@ゆっくりぼちぼちいきましょう ( 2003-07-24 01:49 )
おおおおお。V.アシベ さんが…: お気をつけていってらっしゃ〜〜い♪ / キコリ ( 2003-07-24 01:47 )
yooさん: ありがとうございます。早速事務局に公式サイトにアップするよう話しました。これは私物ですしお売りできるような物でもないのですが、そのときが来たらお買いあげよろしくお願いします。 / キコリ@そのときがいつかは修行次第… ( 2003-07-24 01:45 )
キコリサン、ありがとう。今の今までひやひやもんでした。でも、明日、最大の難関が!・・・飛行機。 / V.アシベ@行ってきます。 ( 2003-07-24 01:40 )
日下万里さん: こちらこそつっこみありがとうございます。自宅で染めるのは染料の色素がタンパク質に吸着するために木綿よりシルクの方が簡単なんですよ、実は。 / キコリ ( 2003-07-24 01:38 )
Ka^kaさん: そうそう、使えたわけですね。確かにあの匂いは虫除けに使えそうです。人間よけにも… ご自宅で染めるとき媒染には市販のみょうばんが使えます。ぜひおためしください。 / キコリ ( 2003-07-24 01:29 )
V.アシベ さん: 草餅の匂いだったら子供たちも文句を言わなかったろうと思います。元気になって函館に向かえてよかったですね。 / キコリ ( 2003-07-24 01:26 )
葉瀬さん: ありがとうございます。ひとつひとつの作業はそれほど難しいものではありませんがどうしても時間をかけないと綺麗には染められません。 / キコリ ( 2003-07-24 01:24 )
キコリちゃん。あたたかいきもち。どうもありがとう♪ たくさんのしあわせを感じました。感謝のきもちをこめて。サンクスカードを贈ります。 ★Click Here★ / らりほ ( 2003-07-23 15:56 )
微妙な色合いがとってもキレイ〜!!ネット通販しませんか??? / yoo ( 2003-07-20 00:41 )
つっこみありがとうございました。シルクって自分で染められるんですね。しかもこんなに均一に染まるのは……やっぱり慣れや経験が大事なんでしょうね。 / 日下万里 ( 2003-07-18 00:09 )
やはり、あの煮汁の色は使えたわけね。。。に、してもいい色ね。挑戦してみたいわ・・・あのにおいは夏場は虫除けになるかもしれないし。。。 / Ka~ka ( 2003-07-17 22:25 )
これは素敵な色ですね〜。匂いが草餅のだったら、なおよろし。爆) 当方8割がた復活いたしました。ご心配をおかけいたしました。もう少しガンバリマス。 / V.アシベ@ありがとうデス。 ( 2003-07-17 22:24 )
なんともいえない、いい色に染まりましたね。ステキです。染め上げるまでに、大変な作業があるのですね。初めて知りました。 / 葉瀬(ぱせ) ( 2003-07-17 15:00 )

2003-06-19 小管と杼 (こくだとひ)



左が小管、ツヅミ型を使っています。
右が緯糸を巻かれた小管、これを杼の中に入れます。
小管に糸を巻き付けるのには当然これを使います。



小管を入れた杼



杼を裏から見たところ。ローラーがついています。




綜絖が交互に経糸を開かせるので
そこに杼の中に入れられた小管に巻かれた緯糸が入ることで布が織れていきます。

《追加》
杼は英語では「Shuttle」と呼ばれます。
行ったり来たりです。

先頭 表紙

V.アシベさん: ありがとうございます。次々に問題を抱えながらも前進しています。 / キコリ ( 2003-07-03 21:43 )
進行状況はいかがですか? なるほど〜。シャトルですか。素早いシャトルですね。 / V.アシベ ( 2003-07-02 09:07 )
つづけてらりほさん:この「杼」の素材については残念ながらわかりませんでした。改めて調べてみます。しかし、杼にはいろいろな種類があって卓上機で使う板杼(いたひ)などはホウノキだったりするようです。 / キコリ ( 2003-06-23 01:00 )
らりほさん:まずはじめのシツモンの回答から。小管にはいろんなサイズや形があります。また竹で手作りする方もいらっしゃいます。私もオットに注文しています。でもどんな小管を使うにしてもこの形の杼では真ん中の穴から糸がスムーズに出るために余裕が必要です。 / キコリ ( 2003-06-23 00:56 )
V.アシベさん:オット手作りの小管巻きはちょっと音がうるさいのが玉に瑕なんですけど車輪が従来の小管巻きのそれよりも大きいのでちょっと回しただけでがんがん小管に糸が巻けるので重宝しています。ローラーは私も初めて見たときに「なるほど!」と思いました。 / キコリ ( 2003-06-23 00:50 )
yooさん:スナップをきかせてビュッ!ッと投げ入れるのでリズミカルにいくときは良いんですけど、受け取り損ねたりすると「カーン!カラカラコキーン!」なんて派手な音をたてて落としていまいます。 / キコリ ( 2003-06-23 00:42 )
ビバビさん:そうです、そうです。右から左から糸の間に投げ入れるようにスナップをきかせて滑らせるのです。横幅40cmのはずなのにびゅんびゅん速度が速くなるにつれて幅が37,8cmまで縮んでしまっていて困っています。 / キコリ ( 2003-06-23 00:37 )
この「杼」っての。よくデキたフォルムをしてるなあ。ムダがないというか。機能から生み出されたカタチをしてるなあ。左右の流線型の部分。ウラ側に仕込まれたローラー。「小管」をヨコにセットするようになってるってのがよい。あ。「小管の長さ」と。ソレを収める「スペース」に余裕があるのは。やっぱ。スムーズに糸を繰り出すため? ソレとも。小管には。いろんなサイズがあるのかな。もいっちょ。「杼」ってのは。この漢字から想像すると。やっぱ。「クヌギ」でデキてるの? ははは。またシツモンを喰らわせてやったぞ。 / らりほ ( 2003-06-22 05:33 )
おっとサマの手作りの道具に感動。すばらしい。 それと、裏がわにローラーがついてたんですね。あの、動きの謎が解けました。 / V.アシベ ( 2003-06-21 00:47 )
(」゜ロ゜)」おお。 機織はこれこれ。これを右左するの。うんうん♪ / yoo ( 2003-06-20 18:59 )
これって、右から左からびゅんびゅんすべらすやつですよね。スピード感があっておもしろいですね。でも、自分でやるとあんなふうにはできないのかな。 / ビバビ ( 2003-06-20 17:30 )

2003-06-18 2m21cm 【訂正版】

どれだけ織ったのかどうやって知るのかといえば


きっちり50cmの長さになるようにひもに5円玉を結びつけ

まち針で留めておくのです。

50cm織り進んだら
まち針を打ち直します。

16日の画像の機の右上に留めてある白い紙
これには50cm織ってまち針を打ち直した回数が
書かれています。


先頭 表紙

V.アシベさん:織っていると体がどんどん前に出て行きクッションが回ってしまうのでひもで縛ってあります。息子が幼稚園に通っていた頃の座布団ですけど。。。 / キコリ ( 2003-06-20 01:55 )
らりほさん:はいはい。ありがとうございます。 / キコリ ( 2003-06-20 01:54 )
花柄じゃなくって、アニマル柄をハッキリ確認! この5円玉、キケンです。あなたはだんだん・・・とやっちゃいそうです。長さも good だし。 / V.アシベ ( 2003-06-19 22:28 )
ビバビさん:優しいのね。ウチの息子達にもビバビさんみたいな優しい青年になって欲しいものです。ふぅ。。。 / キコリ ( 2003-06-19 22:10 )
ビバビちゃん。だろ? こうやって。ビシっと。訂正してヤレるってのは。トテツもなく偉大な野郎にしかデキないコトなのだ。ははは。あ〜。キブンよすぎ♪ / らりほ ( 2003-06-19 21:04 )
そうそう、昨夜読んで、いろいろと考えてみたけど、どうしても理解できなくて明日のつっこみをみればわかるかもと、つっこむのを自粛してました。やっぱり50cmだったんですね。 / ビバビ ( 2003-06-19 17:49 )
委員長の仕事は私には荷が重すぎるようです。。。さすがにちょっと疲れてるかも。。。。。工房休んじゃおっかな。。。 / いや、織ってる方が疲れがとれるかも… ( 2003-06-19 09:10 )
ははははははははは。。。。。。。。 / キコリ ( 2003-06-19 09:07 )
そうなのね。50cmなのね。↓を読んで納得しましたわ(^^)キコリさん、お疲れではありませんか?大丈夫? / 蹴り子 ( 2003-06-19 08:10 )
ミナサンのリカイのタメに。おれが。アリガタク訂正してヤるんだが。「きっちり5cmの長さのひも」ってのは。大マチガイです。そんなコト言われたら。コンランしてしまうじゃんかようキコリちゃん。コレは「きっちり50cmの長さのひも」のアヤマリなのです。どうだ。コレで。スッキリしただろう。キコリちゃんのシリヌグイしてマワルのも。タイヘンだよコレ。ま。ミナサン。こんなスカタンですが。どうか。あたたかく見守ってヤってくださいませ。不具合はおれの方でナントカしていきますから。☆・(@.@)゜ / らりほ ( 2003-06-19 03:02 )

2003-06-16 織り出し

あぁ、機の周りを掃除すればよかった(汗)


先頭 表紙

Ka^kaさん:はい。織りあがってから掃除します。 / キコリ@まだやってなかったのか… ( 2003-06-19 01:32 )
りーこさん:ようこそおいでくださいました。高校の時に織物を経験してるなんていいなぁ。。。筬通しの失敗ってどんなだったのでしょう。。。知りたい(笑) / キコリ ( 2003-06-19 01:31 )
らりほざん:私は写真を撮るときにスリッパを脱いでいたわけですね。。。。。。 / キコリ ( 2003-06-19 01:27 )
今までの積み重ねが、いよいよ「カタチ」になってくるんですからね。お掃除は後回しでしょう。 / Ka~ka ( 2003-06-18 21:19 )
初めまして、リーコと申します。高校の時に織物機を使って筬通しに失敗したのを思い出しました(;´▽`A`` 藍染めとても綺麗ですね☆ / りーこ@ランダムジャンプでやってきました ( 2003-06-18 16:06 )
↓左ハシのスリッパなんか。もう。サイコー♪ (☆o☆) / らりほ ( 2003-06-18 02:53 )
↓ってか。撮ってるトキ。マワリのランザツなモノが目にハイらないくらい。グラデーションに集中してたんだろな。で。アトから写真を見てみると。あ〜ら。フシギ。さっきは見えてなかったランザツキワマリないモノが。ごちゃらごちゃらと。ははは。どうだ。アタリだろう。ヘ(≧▽≦)ヘ / らりほ ( 2003-06-18 02:51 )
↓ははは。やっぱ。そうか〜♪ なんてったって。今回の一番のキモだモンなあ。ははは。おれって。目のツケドコロがアルよな。うんうん。☆・(@.@)゜ / らりほ ( 2003-06-18 02:46 )
らりほさん:いろんな角度から撮影してみて一番グラデって見えるのを載せました。満足満足。 / キコリ ( 2003-06-18 01:27 )
ビバビさん:見学にいらっしゃる方も「思ったよりも大きい」と仰る方が多いです。でもこのタイプの機の中では小さい方なんです。おしりはそうですね、結構イタくなります。 / キコリ ( 2003-06-18 01:26 )
V.アシベさん:『職人の仕事場』、、、なんていい響きでしょう。クッション、花柄に見えますか?アニマル柄なんですよぉ〜 / キコリ ( 2003-06-18 01:17 )
こうやって見ると。ミゴトにグラデってるのが。よくワカるなあ。キレイキレイ♪ / らりほ ( 2003-06-17 19:09 )
全体像みると、想像してたよりちょっと大きいかな。おしりが痛くなりそうですね。 / ビバビ ( 2003-06-17 03:41 )
いえいえ、職人の仕事場っぽくていいです。綺麗なの(花柄)が木のところに置かれてますが、クッションですか? / V.アシベ ( 2003-06-17 01:32 )

2003-06-15 藍

工房の片隅で育っている藍です。


先頭 表紙

はりねずみさん:藍の発芽率は綿に比べるとだいぶ良いと聞きますけど、もしもの時はお送りします〜〜。って私も種からは育ててないですけど / キコリ ( 2003-06-18 01:13 )
V.アシベさん:どうしても V.アシベさんとは昔話になってしまいますね(笑) / キコリ ( 2003-06-18 01:11 )
yooさん:本当最初に見つけた人ってすごいですね。ずいぶん古くから藍で染めたものは虫除けに使われていたそうなんですけど、虫除けになるって気づいた人もすごい! / キコリ ( 2003-06-18 01:07 )
Ka^kaさん:藍がはえてても雑草のようだけど、雑草の中に藍を見たことはないよね。本当。 / キコリ ( 2003-06-18 01:05 )
プランターに植えて見ました。種を分けてもらった・・と言っても、20粒ぐらい。芽が出ますように・・。 (もし、失敗したら、種分けて下さいませ。m(__)m) / はりねずみ ( 2003-06-17 09:30 )
綺麗な緑ですね。「藍より青く」って昔ありましたね〜。 / V.アシベ ( 2003-06-16 20:16 )
なんかふつーに葉っぱだけど、これがあのキレイな藍色になっちゃうんですねー 最初に見つけた人ってすごい。 / yoo ( 2003-06-16 19:46 )
けっこう見かける雑草なのかと思いきや、なかなか少ないよね。 / Ka~ka ( 2003-06-16 11:25 )

2003-06-11 12m60cm

二晩干しておいた糸を濁った藍の色が出なくなるまで水洗。
漬ける水の量に対して5パーセントのイーリヤスを入れ
藍に染まった糸を浸す。
そしてまた待つこと数時間。

その間に前回の反物のアイロンがけをすることに。
機からおろしたときは長さ13m53cmだったはず。

アイロンをかけ始めて思い出した。
13mは長い。非常に長い。

それも表からかけて裏からかけて
最後にまた表からと3回はアイロンをかける。
商品としてちゃんと見えるようにするために
アイロンがけだけで5時間…

でも嬉しいことに12m60cmあった。
減額されないですむぞ♪

先頭 表紙

らりほさん:んまぁ。2枚もカードをいただいてしまいました。ありがとうございます。そういうらりほさんのスカタンなところが私のヨロコビです。。。。。 / キコリ@yooさんとこ読んだぞ ( 2003-06-17 00:50 )
あ。ごめ〜ん。ははは。一週間ズレてら。ゼンゼン気づいてなかったよ。ははは。で。いちおう。訂正版。アップしといたよ〜♪ / らりほ ( 2003-06-16 01:47 )
はりねずみさん:ありがとうございます。画像拝見しました。今度は作品の写真もお願いしま〜す。 / キコリ ( 2003-06-16 01:45 )
V.アシベさん:お祝いの言葉ありがとうございます。私もどちらも楽しみにしています。あっちの方はオット任せですが… / キコリ ( 2003-06-16 01:44 )
蹴り子さん:お祝いの言葉ありがとうございます。仕事も更新もぼちぼち頑張ります。 / キコリ ( 2003-06-16 01:42 )
葉瀬さん:お祝いの言葉ありがとうございます。仲間がひとり毎週ダンスやストレッチの教室に通っていまして、休憩時間に教えてもらったりしています。 / キコリ ( 2003-06-16 01:39 )
ビバビさん:お祝いの言葉ありがとうございます。着物の完成まではもしかしたらあと数年かかるかもしれません。。。まずは基本が大事ですから(と自分に言い聞かせてます) / キコリ ( 2003-06-16 01:35 )
みなみさん:お祝いの言葉ありがとうございます。結城ですか。来月結城紬の見学に行く予定になっています。今から、楽しみ〜〜。 / キコリ ( 2003-06-16 01:33 )
続いてらりほさん:お祝いのカードありがとうございます。いえ、なにが嬉しいってトシをとるのを一週間先延ばししてくれたことが嬉しいです。。。。。 / キコリ@もしかしてわざとじゃない? ( 2003-06-16 01:27 )
らりほさん:そうそう、減額は免れたんだった。立派な小物になってもらいましょう。 / キコリ ( 2003-06-16 01:25 )
織姫さん:や、、、、、着物は無理です(涙) アイロンかけをしてわかりました。やっぱりまっすぐに織れてないの。。。。。 / キコリ ( 2003-06-16 01:24 )
jinkoさん:読んでくださっていたのですか、ありがとうございます。私もあまり気の長い方ではないのですが、好きなことなので続けていられるようです。 / キコリ ( 2003-06-16 01:22 )
Happy Birthday! / はりねずみ ( 2003-06-15 23:07 )
キコリサン、お誕生日おめでとうございます! 完成も完熟も楽しみにしてます! / V.アシベ ( 2003-06-15 21:23 )
お誕生日おめでとうございます♪これからも日記楽しみにしております。 / 蹴り子@みログインなの ( 2003-06-15 20:45 )
お誕生日おめでとうございます。コツコツと細かい作業、いつも感心しながら拝見しております。同じ姿勢での作業…時々はストレッチなどして体をほぐしてくださいな。 / 葉瀬(ぱせ) ( 2003-06-15 20:09 )
お誕生日おめでとうございます!!キコリさんも6月生まれだったんですね。着物の完成、楽しみにしてます・・・って、どれくらいかかるのでしょう? / ビバビ ( 2003-06-15 17:10 )
お誕生日おめでとうございます! 普段なかなか接することのない機織の世界、興味深く拝見してます♪ ちなみに私の実家は紬で有名な結城のすぐ近くです。比較的ご近所でしょうか?? / みなみ ( 2003-06-15 09:00 )
★HAPPY BIRTHDAY★ キコリちゃん。おたんじょ〜び。おめでと〜♪ いつもオセワになって。ありがとう♪ カンシャのキモチを込めて。バースデーカードのぷれぜんと〜♪ コチラからど〜ぞ。あ。今日いっぱいで撤収カマすからよ。ははは。(^_-)-☆ / らりほ ( 2003-06-15 08:14 )
キコリちゃん。おめでと〜♪ 減額をマヌカレました〜♪ おれもよ。気になってたんだよなあ。はあ。ヨカったヨカった。やっぱ。気分いいよね♪ きっと前は気分ヨクなかったと思うから。ホント。おめでとう♪ にしても。「らりこ」をモチ出してこんでよろしい。 / らりほ ( 2003-06-13 23:41 )
うんうん・・・これで、着物に出来る!  / 織姫 ( 2003-06-13 11:27 )
こんにちは 実は この日記読みに着てました。突っ込むのは初めてですか?スゴイですねえ〜 気の短いわたしにはできない作業です。 / jinko ( 2003-06-13 11:10 )
V.アシベさん:4〜5階の建物の上から垂らすと地上まで着くような長さだったんですか。。。知らなかった。。。。絶句。。。   腰お大事にしてください。「ケン・ソゴル」の世代だとすると若さだけで押し切るにはつらい年齢になってきましたものね。。。お互い。(や、 V.アシベさんの方が若いと思うけど) / キコリ ( 2003-06-13 10:21 )
蹴り子さん:5時間かけないとまっすぐな布にならなかったという方が正解なんですけど。。。(汗)  / キコリ ( 2003-06-13 10:17 )
ビバビさん:私もあまりアイロンがけはしません。息子のワイシャツもしたことないし。。。(洗濯して干すときに手でパンパンたたくだけ) / キコリ ( 2003-06-13 10:15 )
13m!プールの横はばぐらい、4〜5階建ての建物くらいか、う〜ん、13m。今の自分は腰が痛くてお手伝いも無理です。かけたそばからまたシワにしちゃいそうです。 / V.アシベ ( 2003-06-12 23:57 )
アイロンかけに5時間!!売り物を作るってことなんですわねぇ〜私はコードレスアイロンを手に入れました。継ぎはぎした布にアイロンかけなきゃ(^^ゞ / 蹴り子 ( 2003-06-12 16:31 )
13m、5時間。すごいですね。そんなアイロンかけ、ちょっと想像できません。そういえば、あまりアイロンかけ自体、あまりしたことないです。 / ビバビ ( 2003-06-12 04:31 )
リンク先に行くと、幻のらりこちゃんへのつっこみが出てきた(笑) / キコリ ( 2003-06-12 01:49 )

[次の10件を表示] (総目次)