大学の卒業を機に
大学がある地を去る人との別れを惜しんで
または同じく卒業して地元に帰ってくる人との再会
最近のまりりん。さんはお出掛け率が増している。
お互い4月からの生活について語り合い
その時間を楽しく過ごしてきては
帰宅しどんな様子だったかと報告してくれる。
かしましくて可愛い…
二十歳過ぎてても、もうすぐ社会人でも
いつまで経っても可愛いウチの子( *´艸`)
4月から予定されている まりりん。の話を聞くと
多くの友人たちが
「良かったねーずっと夢やったもんね!」
「夢叶ったんやね。おめでとー!」
と言ってくれるらしい。
モヤッとするのがまりりん。だ。
だって…それ別に夢じゃなかったもんねぇ…苦笑
いつ夢だって語った?
そんな事言った事なかったぞ?
さすがにそのお祝いムードに水を注すのもどうかと
まりりん。本人も口には出さないようで
「お、おぅ…ありがとー」と答えるらしい。
「大きくなったら、それになりたい!なんて言った事ないよね?」
私に確認するまりりん。
「うん、まりりん。の夢はセーラームーンでお豆腐屋さんやもんねぇ」
と笑って答えてあげる。
「いやいや、それはもう…
14歳の時に不思議なネコに会って君はセーラームーンって言われんとダメやし
既にセーラームーンにはなれんという事はわかってたけど?」
って…14歳まではやっぱり夢見てたんかw
さすが花の子ルンルンの「いつかはアナタの住む町へ行くかもしれません♪」を
いつ来るんかな?来た時逢えるかな?と期待していた私の子だ。
そだねーまりりん。の夢は
セーラームーンでお豆腐屋さんと、幼稚園の先生。
この3つやったなーと振り返る。
この場合一筋とは言えないのかもしれないけど
ひたすらこの3つだけだった。
たまにお友だちにつられてミニモニの辻ちゃんとか加護ちゃんとか言ってたけど
それは、本当にあっという間で一瞬のうちに言わなくなったよね。
(流行りが終わったからとかじゃなくて…なんか違うと思ったんだろうか)
幼稚園の担任の先生が定年退職するときに
まりりん。と交代するって約束してたのにねーw
担任の先生は、今主任先生となって園長先生の秘書的な役割で
未だに現役でいらっしゃる。
引退まではあと数年なのかな…?
まりりん。が本当に目指していたら
先生が仰っていた計算に間に合っていたのかもしれないね。
もちろん幼稚園の先生という夢は未だにどこかに持っている…んだと思う。
大学在学中にその資格は取得した。
けど、視野が広がっちゃったというのかな。
すこーし方向性が違ったか。
挫折したわけでなく、夢が通過点になった…とでも言えば良いのかな。
道半ばで諦めたわけじゃないってのが
親バカだけど凄いヤツと思う。
ブレてないんだもの。
夢ってどんどん変わるよねー。
「夢」じゃなくて「目標」って事になるのか。
マイペースに自分の実力を伸ばせばいいだけの時間が終わり
これからは周りも含めて どう伸びるか
どう手を伸ばして「目標」に近づくか。
眩しいなー。
人生の折り返しを過ぎた者からしたら
眩しさ以外のナニモノでもない。
頑張れよ!
いつの日か孫が生まれたら、
今度こそセーラームーンに…www
ばぁばは、不思議なネコを探しておきましょうかね♪
画像は長い間お世話になっていたバイト先での送迎会で
パンダ好きなまりりん。の為に送られたもの。
人に恵まれましたなぁ…。
バイトしてた職種に就くんかと思ったこともあったんやけどねぇ。 |