夏休みの前には、子どもは懇談会がある。息子(小6)は個人懇談、娘(高2)は三者面談。で、母はあまりよいとは言えない成績表を前に、「よし、この夏休みは勉強させるぞ」と決意するのです、たいてい(笑)
夏休みに入ってしばらくは、娘も夏季課外授業なるものがあって、平常と変わらないで学校へ行って授業。息子には、朝ラジオ体操なるものがあって、案外規則正しく朝御飯を食べて、「さぁ、勉強しなさい」と母は机の前に追いやり、監視して夏休みのくらしなんかを勉強させるのである。
ところが、1週間過ぎたくらいから、だんだん甘くなるのだなぁ・・(^^;ゲームしないぞってのが、じゃあ1時間だけねとか、母は出かけるから勉強しときなさいよとか。最近はラジオ体操も子ども会によって、前半10日間だけとか、前半1週間、後半1週間、土・日休みとか。自分が子どものころのように、毎日毎日あるわけじゃなくて、そうなるとだんだん朝も起きるのが遅くなるのですねぇ・・・いやはや。
で、気がついたら、夏休みも後一週間、あら、宿題まだ残ってるじゃない、夜更かししすぎよ、朝起きられない・・・なんてことに往々にしてなるんですねぇ・・・(^^;
今年はまだそれでも朝は起きている、ゲームはちょっとガードが甘くなっている、勉強は・・・たぶんしてるだろう・・なんちゃって。まだ7月だ。まだなんとかなる・・・かな(^^; |