夫が妻に期待することってなんだろう。
うちの旦那の実家は、サラリーマンで、義母は家で和裁の内職をしていた。つまりいつも家にいたということだ。うちは農家です。
結婚は職場結婚で、しばらく共働きだった。娘ができてからも保育所へ預けて働いていた。旦那の実家は県外だったので、熱が出たりしたときは私の実家へ預けていたのだ。共働きに対して、旦那は特には言わなかったが、あるとき出張から帰ってきて、私が帰宅直後でばたばたしていたときに、「普通の奥さんだと、風呂も沸いていて・・・」と言い出して、こんにゃろうと思ったことはあったな(^^;しかし、まだ当時はそんなでもなかった。ただ、旦那の母は、娘ができたときにうちの実家へ「早く仕事を辞めて、家にいてほしい」というようなことを手紙に書いてきたそうな。まだ若かった私が、それを知ると修羅場・・・と察したか、うちの母はそのことを私には全然言わなかった。それを知ったのは、もう仕事を辞めて、専業主婦になってずっとたってから、ふっと思い出したように言われたとき。そのときは別に、へぇ〜って思うだけ私も成長したということかも(^^;
最近、私は料理を作るのがおっくうでならない。今夜は、鳥から揚げとアジフライ、小松菜の煮浸しとなすの煮物、チャーハン。ちょっと油系が多いかな。旦那は食べるかどうか不明だったが、割と早くに帰ってきた。で、夕飯を見て言うことに、料理に愛情がこもってないんだと。「これおいしい?」と聞くと、「自分で食べてみたら」だと。で、言うことが、「普通の家は、夕御飯は3時ぐらいから時間をかけて作る。お前のように時間かけずにぱっぱと作るのは愛情がこもってない。お前は家族に愛情がないからな」だと。あのなぁ・・。「普通の家ってどこなの」って言うと、自分の家らしい。お母さんはそういうふうに時間をかけて作っていたそうな。はいはい。
こういうことを言われると、ますますご飯を作るのが面倒になる。掃除もしたくない。私は家族に愛情がないのかもしれない・・・。
なんだか、何もかも嫌になって、何もかも投げ捨てたくなる。
ま、時間かけて、料理本にあるように、栄養を考えて作ればいいってことでしょうけどね。(^^; |