【他言無用です。無断転載はご遠慮下さい】
現場に出て5年を過ぎましたが、まだまだ修行中。 相変わらず忙しいのか忙しくないのか良く判らない日々。 2010年夏の別荘 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2004-07-31 脱皮 |
2004-07-31 脱皮 | |
ケータイで撮ったので不鮮明ですが。 |
|
>ボンコさま。ケータイの記録によると、夜の8時過ぎです。蝶は早朝のようですが、セミは宵の口に脱皮するんです。大学生のころ張り付いて観察したことがありました。ときどき夕方薄暗いときに、脱皮の場所を探している幼虫を見かけたことがあります。観察する際は庭だと蚊の襲撃にあうので、古い生垣などが良いかもしれません。 / YIN ( 2004-08-01 21:41 ) >はなくろさま。羽がのびていて、ちょっと茶色いところがあるので、脱いでからは時間がたっているようです。脱ぎたては胴体の部分もうすい緑色なんですよ。羽はくしゃくしゃです。 / YIN ( 2004-08-01 21:36 ) 初めて見ます。何時ごろですか? / ボンコ ( 2004-08-01 21:06 ) おぉ、まだ白い!脱ぎたてっっ! / はなくろ ( 2004-08-01 14:58 ) |
2004-07-26 今日もまた… | |
予約しているよりも2日早いのですが、歯医者に行くことに。 |
|
>みーさんへ。語感のせいだと思うけれど、どうも貴方に限っては自然に「さん」づけになってしまうようです。他意はありませんので、ご容赦を…m(_ _)m / YIN ( 2004-08-01 21:35 ) >みーさん。ありがとうございます。友人はバイキンはいって大変だったそうです。私は入ってないようですが、……今もうずうずします(泣) / YIN ( 2004-08-01 21:32 ) ぐへぇっ ほ、骨ですかぃ (゜Д゜;) バイキン入らないようにねっ お大事に。。。 / みー ( 2004-07-29 14:54 ) >のびんばさま。お仕事お疲れ様です。痛いというか…思いというか…しくしくするというか…とにかく気になって困っています(泣) / YIN ( 2004-07-29 11:43 ) ほ・・・骨っ・・・!? 想像しただけで・・・痛い。おだいじにですぅ。 / のびんば@仕事場より ( 2004-07-28 11:02 ) |
2004-07-26 真夏の夜の……… | |
先日ケータイが壊れました。 |
|
>はなくろ様。音量が勝手にでかくなったって…それってダイヤルが回ったとかいうんですか?目でみえるんですか???(怖〜〜〜!)。うちのは目に見えないまま壊れるけれど…エアコンとか黙って直ってくれると涼しくて且つありがたいんですが…それってナシなのかなぁ…。 / YIN ( 2004-07-30 05:06 ) うあ〜なんて涼しそうな現象が…。うちもラジカセの怨霊がもとい音量が勝手にでかくなってった時は怖かったです(涙) / はなくろ ( 2004-07-26 19:24 ) 何が怖いって、突然怪しい不鮮明なモニタ画像がサブディスプレイに表示されるのが超不気味〜〜〜〜〜! / YIN ( 2004-07-26 09:51 ) |
2004-07-20 抜歯 | |
この暑いのに、親不知を一本抜きました。親不知を抜いたのはこれで2度目です。 |
|
>はなくろさま。親不知大変でしたね…。一般的には上のほうが抜いた後の治りがよくて、まっすぐにはえているほうが抜きやすいらしいですが……猛暑のせいか、抜歯後一週間経とうとしているのに、まだしくしく痛むのです(泣) / YIN ( 2004-07-26 02:00 ) 菜種さま>私の親不知は根が一本でかつ真っ直ぐに生えていたので,抜くこと自体はそれほど難しいことではありませんでした。…でもミシミシいって怖かったです(涙) / YIN ( 2004-07-26 01:58 ) 私も5月末に親知らず破壊しますた。治療済みのがだめになって。えらい大変でした(苦)もともと歯が弱いくせに3本生えてて怖いよう〜 / はなくろ ( 2004-07-25 16:37 ) 永久歯は、まだ抜いたことないです。子供のころに自然に抜ける前の歯を虫歯のために抜いた記憶があります。いやぁな気持ちでしたよ・・・。 / 菜種 ( 2004-07-23 04:14 ) エアコンが壊れていて地獄のよーな夜でした…部屋の窓のまえは一階の屋根で放射熱激しいし…… / YIN ( 2004-07-21 09:06 ) |
2004-07-12 壁なんだろうか | |
もっと謙虚にならなければと頭では思う。 |
|
>菜種さま。自分を守りたい…というところ、確かにあります。でも自分が一体何を怖れているのか………?そこが難しいです。 / YIN ( 2004-07-29 11:27 ) >みーさん。クライエントさんのニーズをキャッチすることが一番大切なんでしょうね。不安が先にたっては、冷静な判断もできませんしなぁ… / YIN@溜息 ( 2004-07-29 11:26 ) >摩人さま。1日ひとつ何かきっちりやれたらいいなぁ…私的にはそれはそれで凄いことです。 / YIN@1日悶々としていたり; ( 2004-07-29 11:25 ) まずつねに、言い訳を考える自分がいます。そのことを自己嫌悪しながらも、私も自分で自分を守りたい気持ちがあるのね、と思いますよ。 / 菜種 ( 2004-07-23 04:11 ) YINさんへの言葉としては自分に言い訳をしない勇気を持つことが大事らしいですよ、と、もっともらしいことを並べる一方、クライアントの立場から言うと、もっと聞いて!と思うかも。難しいね。 / みー ( 2004-07-15 01:05 ) やれることから少しずつ片付けるしかないですよね。1日1個ずつ片付ければ1年で365個を片付けられるはずだし。。。できる範囲でやるしかないですよね。 / 摩人 ( 2004-07-12 22:30 ) |
2004-07-08 「ももいろのきりん」 | |
児童書の棚を漁っていたら、ひさしぶりにこの本をみつけました。 |
|
>ROM様。いらっしゃいませ!つっこみありがとうございます。本をご存知のかたがいて嬉しいです!きりかの「そんなに泣くと涙がなくなるよ」といったところとかずーっと自分のなかに残っていて、きっとあの本のことは一生忘れないだろうな、と思います。 / YIN ( 2004-07-12 03:30 ) >菜種さま。「おやすみなさいフランシス」これも名作といわれていますね〜。私も好きです。動物ものでは「スーホの白い馬」とか「3びきのやぎのがらがらどん」とか「てぶくろ(動物もの?)」とかも好きです〜。あ、あなぐま!やっぱり菜種さんはそっち系の動物がお好みなのかしら? / YIN ( 2004-07-12 03:27 ) >みーさま。いらっしゃいませ。ぐりとぐらのシリーズも読んでいました。「ぐり、ぐら、ぐり、ぐら♪」というところが脳に貼りつきますね〜。リズム感も絵本には欠かせない要素です。私も「ももいろのきりん」買いにいこうかと。「白いうさぎと…」は大人になってから読みました。あれも好きです。 / YIN ( 2004-07-12 03:25 ) クレヨン山のクレヨンと、るるか達が貰ったおおきな紙が欲しかったものです。るるかちゃんが描いたお部屋も、大好きだった♪ / いつもはROMの愛読者 ( 2004-07-11 23:53 ) ももいろのきりん、は知らないです。動物ものだったらやっぱりぐりとぐら、と、こぐま社の絵本。それから、おやすみなさいフランシス。あなぐまのお話でした。 / 菜種 ( 2004-07-10 16:53 ) ちいさいころ好きだった絵本ってなんだか大人になってもずーっと好きだったりしますよね。ぐりぐらシリーズとか白いうさぎと黒いうさぎなんて大人になってから買いなおしたりしました(笑) / みー@こんばんは〜おじゃまします♪ ( 2004-07-10 00:08 ) |
2004-06-30 そ知らぬ顔をして | |
スルーしてしまえば良いと思うこともある。 |
|
>ゆずさま。自分でアタマをつっこみたい気持ちを分析してワークスルーできたらよいのかもしれませんが…それがなかなかできないのです。(汗)あ、それと、ぢつは以前からひまーくさせて頂いておりました(^―^) / YIN ( 2004-07-05 22:00 ) スルーできれば一番ラクなんですけどね。ただスルーをするというのもエネルギーを費やすことになるかと。 / ゆず@通りがかり ( 2004-06-30 08:49 ) まだまだ青いって事っすね〜(反省) / YIN ( 2004-06-30 00:22 ) |
2004-06-21 DVDが認識されない? | |
同じシリーズのDVDをパソで鑑賞。 |
|
結局、どうやらコンボドライブの修理が必要らしいです。あ〜疲れた; / YIN ( 2004-07-05 22:06 ) >はなくろさま。よりによってコンプリートボックスで…しかも一枚目見たところで「オッケー」とばかりに伝票捨てちゃうし…確認しようとしてもデッキはないし…休みに妹のパソ借り手確認したいけれども、日曜日はセミナーでいないし… / YIN ( 2004-06-24 22:23 ) むう、DVDデッキなら何ともないのかしら…。そゆのって初期不良みたいな返品は効かないのかなぁ〜(涙 / はなくろ ( 2004-06-24 02:04 ) |
2004-06-21 陪席 | |
最近、精神科で実習生として陪席をさせていただいています。 |
|
>ボンコさま。恐縮です。余計なお節介かもしれない…と思いながらもツッコミさせていただきました。はやく落ち着いていつものペースに戻られるといいですね。 / YIN ( 2004-06-24 22:21 ) あなたに背を押されて、あした精神科へ行くことにしました。ありがとうございます。 / ボンコ ( 2004-06-22 14:38 ) |
2004-06-02 オイディプス | |
6回目のCASSHERNをみたすぐ後に、マンサイの「オイディプス」をみる。 |
|