himajin top
フィー子の娘「ZZ子(ジズ子)の成長記録」

2003年1月10日に産まれた娘、ZZ子(ジズ子)の育児記録。現在、区立小学校の5年生。
サッカーネタはこちらです(フィー子のヨーロピアンサッカー)。
どちらもどうぞよろしくお願いします!
2011年2月23日生まれのヨークシャーテリア「ちいず」も家族になりました。

 ふりぃのかうんた
 昨日 ふりぃのかうんた  今日 ふりぃのかうんた

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2010-05-09 人生初
2010-04-29 ZZ子、自由を謳歌中?!
2010-04-22 お気に入り2つ
2010-04-14 2年生になりました
2010-04-04 1年生の通信簿
2010-04-02 日本フィル
2010-03-23 恥ずかしながら帰ってまいりました?
2010-03-18 出てきた人
2010-03-11 じみおばさんとはでおじさん
2010-03-08 それぞれの人生


2010-05-09 人生初

GWに旅行など行ったことないんですが、今年も例にもれず(^_^;)。
特筆すべきは、素敵な友人宅で美味しい食事をゆっくりいただいたこと。「素敵な家」と「美味しい食事」って、最高に幸せですよね。考えてみれば旅行の醍醐味と同じだわ〜。

それともう一つ。ワタクシ、38歳にして初めて「電子辞書」を購入いたしました!!コホン

ちらしに載っていた7480円の電子辞書を見て、1万円以下なら買ってもいいよねえ?みたいな気持ちで見に行ってみたところ、かなりのミニサイズ。持ち歩くわけではないので、ミニではない方がいいか、とか検討していたところ、次第に夫が興奮。そう、夫も持っていないのです。(←夫をご存じの方なら、夫が持っていないことの方が驚き!)

今の電子辞書ってほんとにすごいですね。って今まで持ってたみたいな言い方だけど(;一_一)。発音も聞くことができるし、動画も見られるし、テレビが見られるものもありました。
で、結局、目に優しいということで最新の液晶画面のものにしてしまいました。私は遠慮したんだけどね(^_^;)。一般的には3万くらいなのかな。それをだいぶ安く買えました。

うちのテレビより画面がかなり綺麗!(@_@)
パソコンも、何かを知りたい時に使うことが多いけれど、言葉や漢字、言い回しなど、いちいちパソコンをつなぐのが面倒な時、これからはこれがあるのでほんとに嬉しい〜。

大きくわけると、学習モデル、生活モデル、ビジネスモデルの3タイプあるようです。学習モデルの中に、高校生向けと中学生向けがあったんですが、今は中学生で持つんですね。ZZ子が初めて買うのはいつかしら。私は38歳ですが(-_-)。







画像:1歳くらいから4,5歳をピークに?、ほとんどの子がシールが好き。ただ、シールをどうするのかはその子によって違う。集めることが好きだったり、眺めてる子もいるし、とにかくひたすらはがすのが好きだったり。
今のZZ子は、シールを使って一枚の絵にするのが好き。こういう作業は本当に嬉しそうに、時間たっぷりかけてやっている。大人からすると意味の無いことだけれど、きっと頭の中ではいろいろな空想の世界が広がっているんだろうなあ、と思う。大人になってからでは取り戻せない時間です。


先頭 表紙

さららさま:歩くドットコム、ナイスですね! / フィー子 ( 2010-05-24 20:42 )
レイちゃん:350買った?500?うちは私が350で夫が500だよ。シール、確かにもったいないってわかる気がするけど、大人になった今では使わなくちゃ意味がないと思うようになったな。年を重ねて感覚も変わるのかもね。リョウくんやZZ子はばしばし使うね(笑)。 / フィー子 ( 2010-05-24 20:40 )
まりんさま:そうですか、中学生モデルが売っているとはいえ高校生くらいが主流なのかな。コラージュ、なるほど! / フィー子 ( 2010-05-24 20:34 )
↓そうそう、水筒はコップ付きのものです。電子辞書いいですよね!すっごく便利そうで憧れてました。以前夫に欲しいと訴えたら、「何に使うの?」とキツイお言葉が(^^;)確かに私のような学ばない人間には必要無いのかも。子供の学校関係に必要で、今はICレコーダーを夫に探して貰っています。夫は歩く価格ドットコム(笑) / さらら ( 2010-05-17 14:03 )
マグ、届いたよ〜。いいっ!っていうかすぐにリンに持ってかれました--;も一個買おっかな。シールはもったいないのかな、大事に大事にしまいこんでいつしか大事じゃなくなってみんなリョウに持ってかれてるよ(笑) / レイ ( 2010-05-12 23:09 )
電子辞書、私は持ってないけど、シャイ兄は高校入学祝に貰いました。今、コラージュはやっているから、ZZ子ちゃん、向いてるかも〜 / まりん ( 2010-05-11 14:48 )
レイちゃん、貼りまくるっていってもまさか家の中のあちこちじゃないでしょ?そうされると困るよね。しまいこむっていうのは嬉しくて?剥がすものだと思ってないってこと? / フィー子 ( 2010-05-11 13:44 )
電子辞書、持ってない、持ってない!そんなに便利なの?!シール。ただひたすらしまいこむタイプのリンに、手に入れる端から貼りまくるリョウ。私も夫もリンタイプだったらしい(笑) / レイ ( 2010-05-10 13:22 )

2010-04-29 ZZ子、自由を謳歌中?!

一人っ子だと、どうしても親の目が行きとどいてしまう。
何でも親が先に手を出してしまうと、自分で考えなくなるので自立した人間に育てたいと思うならば手の出し過ぎは良くない。産む前からそんなことを考えていたような私でさえ、ついつい先回りして準備してあげたりしてしまうんだから、それが親の役目だとか良かれと思ってやっているお母さんはどんだけーってなもんである。

大人の視点からすれば子供のやっていることなんて空恐ろしいことばかりだ。発車しそうな車の真後ろに隠れたり、明らかに犬のおしっこがかかっている草をむしってみたり、埃だらけの手すりをずーっとこすって歩いたり。危ないこと、汚いことのオンパレード。

どういうことをしたら危ないか、どういうものを触らない方がいいのか、ある程度教えたら、あとはできるだけ目をつむるように<努力>している。子だくさんでいちいち何してるか見ていられない、という家庭では無いので、私の方が時には見ないふり、気づかないふりをするという<忍耐>が必要なのだ。




2年生になったZZ子は、多少時間で動くということができるようになってきた。いつも時計を気にしている子も多い中で、相当気にしていないタイプではあるけれど(-_-;)、今日は17時半のチャイムが鳴ったら帰っておいで、とか、今日は出かけるから16時にバイバイしておいでなどの約束事を守れるようになってきたのだ。

そこでそろそろやってみようか、と思ったこと。
それは、宿題やら明日の準備など毎日自分でやらねばならないことを、「いつやるか」を自分で決めさせる、ということ。
これまでは、「先に宿題やりなさい。」とか「これが終わったら今度はこっちでしょ。」などと私が指示していた。しかし子供だって、今日は早く終わらせてあとでいっぱい遊びたいと思うこともあるだろうし、今はどうしても宿題やりたくないなあ、と思うこともあるだろう。
そうはわかっていても、私自身が、やらねばならないことは先に終わらせてのんびりしたいタイプなので、ぐずっても嫌がってもそれも忍耐力をつける教育だと思って、(それこそ良かれと思って)先にやらせて、あとでゆっくり遊ばせるという方法をとっていたのだ。
しかし、これだけ毎日毎日そう言ってきかせても、先にやってしまおうとか、やるべきことが終わっていないと心配で遊べない、と思う子ではなかった(-_-)。
これも性格。

そんなわけで、ZZ子に相談してみると、「できるかどうか、ドキドキと心配が半分ずつだけど、やってみる!」と言うので、ただいま実験中。

毎日、次にやることを「促して」いた私の役目は一切中断。
17時にお風呂。18時に夕飯。21時には「歯を磨くよ〜」と寝る準備の合図。それだけを決めて、いつ勉強するか、いつ遊ぶか、いつ明日の準備をするか、などなど自由〜。
今のところ、何とかできている様子。
やはり自由人ZZ子なのかなあ(笑)。



画像:謎のメモを発見。「ママアンケート たべものぜんぶたべられる? あんぜんまもれる? ともだちとなかよししてる?」


先頭 表紙

さららさま、直飲み水筒、今多いですよね。ダメってことはコップに入れて飲むってことになるんですか?? / フィー子 ( 2010-05-11 13:42 )
レイちゃん、マグは届いたのかな? / フィー子 ( 2010-05-11 13:40 )
まりんさま、いやあ、やはり母たるもの一生口は出すでしょー(*^_^*)。そうしてこそ母ですよ♪ / フィー子 ( 2010-05-11 13:38 )
リンくんは、すでに自立したがってるみたいなところがあるんだね。うちは私がこれは自分でできるかなとかやらせてみようとするけど、本人が怖がったり寂しがったりするってパターンが多いよ。ちょっと先手を打ち過ぎかしら(^_^;)。生来の恐がりとか、やっぱり性格なのかもね。 / フィー子 ( 2010-05-11 13:37 )
可愛いアンケート♪私も×○○でZZちゃんと一緒♪見守るって難しいですよね、私は自戒しないとつい口うるさくなってしまいます。ZZちゃんもママも頑張れ〜! ちなみに子供の学校では、レイさんの学校と同じ理由で、直飲み系の水筒は禁止です・・・が、お稽古には直飲み持たせてます^^; / さらら ( 2010-05-08 21:12 )
↓のマグ、やっぱり気になってポチっちゃった。楽しみ♪ / レイ ( 2010-05-05 23:54 )
女の子は、張り切りそうよね。自立早いし・・私いまだに口出しちゃって、はいはい。自分こそ大丈夫?って言われちゃう。 / まりん ( 2010-04-30 23:44 )
そこ、そこだよね〜。目いっぱい口出しまくり中。しかも、うちなんて登下校時の自由すらないからほんと幼稚園と変わんなくてそれがイヤみたいね。一番近い公園に一人で先に行っていいって言うとすっごいうれしそう^^;一人っ子っていうのもあるかもしれないけど一人目?私、リョウは思い切って手を離してもなんとかやっていくんじゃないかと思うんだけど、リンはダメだわ。目も手も離せない(笑) / レイ ( 2010-04-29 21:03 )

2010-04-22 お気に入り2つ

毎日、今日は何度だ寒いのか、と大人は気にする。子供が目の前にいると、天気や気温の話を大人がどれだけしているかとあらためて思う。子供は不思議そうな顔で見る。気温を気にするようになる、というのも子供と大人の境界線なのかも、と思う今日この頃。




最近私のお気に入りに加わったものが2つある。一つはTHERMOSのマグ。


バドミントンの時などは冷たい水を持って行きたいし、休みの日はコーヒーを持ち歩きたいと思っていた。それが!もちろんそれは可能だし、毎日のようにコーヒーを大量に作る我が家には、そのコーヒーを入れておく保温ポットの役割を果たしてくれることに気付いたのだ!
コーヒーを作って何時間も経つとまずくなるし、保温し続けると煮詰まるし。時間の経ったコーヒーを美味しく飲むのにまさかこのマグが役立つとは。
毎朝たくさん作ってこのマグに入れておきます。家で使うなんて思いもよらなかった〜!
私がこれを買った時の決め手は、蓋をくるくる回さなくて済む点。ほとんどのマグが蓋を回さなくてはならないのだけど、これはワンタッチで蓋が開く。
その後夫がこれと同じシリーズで容量の多い500mlを買った。その時の決め手は、保温力。マグによって、何度以上が何時間続くか、というのが結構違う。これはとてもナイスです。


もう一つは、西友系で販売されているASDAの赤ワイン「シラーズ」。


ワインの専門家が選んだというASDAのシリーズの一つで、私の大好きなブドウの種類シラーズ100%の赤ワイン。西友系のスーパーで1本買って飲んでみて驚いたの何のって。「5000円の味じゃん(゜o゜)」と。いやいや、ほんとは680円ですよ!このコストパフォーマンス、半端ねえ、みたいな。
シラーズのような重い感じが好きな方はぜひお試しを。
それ以来、経験したことのなかったネットスーパーを利用し、このワインを宅配してもらってます。西友さん、ありがとうって思うくらい素晴らしいワインですよ。




ZZ子は、最近1週間に1本ペースで、ジブリのDVDを借りて見ていま〜す。




画像:まじ、美味しい。


先頭 表紙

ファイト様:夜中に働く人はほんとに大変ですよね。ぜひぜひ飲んでみてくださ〜い♪ / フィー子 ( 2010-04-29 23:35 )
レイちゃん、ペットボトル不可なだけで、水筒のラッパ飲みはOKなんでしょ??今時の子供たちの水筒はじかのみよ〜 / フィー子 ( 2010-04-29 23:22 )
まりんさまは美味しいものいろいろいただているイメージです〜。ぜひぜひのんでみてくださ〜い♪ / フィー子 ( 2010-04-29 23:19 )
近くに西友があるのでさがしに行ってみよう^^ 24時間開店してるんですが、夜中にいってもけっこう人がいるんですよ、便利です^^! / ファイト ( 2010-04-29 12:41 )
来月から夏の間だけ学校に水筒持ってくらしいんだけどペットボトル不可。ラッパ飲みはマナー上も衛生上もよくないので。はい、おっしゃる通りです。でもうちはシグのボトルマグ水筒代わりに使わせてて限りなくペットボトルに近いのよ。ちゃんと洗ってるけどさ。水筒探すかなぁと思ってたらタイムリーによさそうなものが!でもやっぱり直接口つけるよね。コップに移し替えるタイプとかの方がこぼしたり問題ありそうなんだけど。学校からの指示を真に受けてちゃいけないとわかってきたけど(笑)やっぱり子供がどう思うかって気になるの・・・ / レイ@シーズン7見た? ( 2010-04-27 20:48 )
このワイン、飲んでみたいです♪ / まりん ( 2010-04-23 18:39 )

2010-04-14 2年生になりました

無事に2年生が始まりました。クラス替えは無し。担任だけは替わる可能性があったのですが、ZZ子のクラスは変更なし。といっても妊娠中の先生なので、夏休み前までです。9月から新しい先生になるので緊張感はその時かな。

見た目は1年生ですが(いや、幼稚園生と言っても十分通る(+_+))、何が変わったかというと、ランドセルに付けていた黄色いカバーを取りました。帽子に付けていたリボンとワッペンを取りました。いずれも1年生だよ、という「しるし」だったのです。

保護者会では、ほとんどのお母さんたちが「あっという間だった」と話していましたが、私は1年前がずいぶん昔のような気がします。ちょうど1年前には、毎日一人で歩く娘を心配していました。最初の2週間は、先生がみんなを途中まで送ってきてくれたり、帰り道がなかなか覚えられなくて道を変えてみたり、迷子になって他のママが送ってくれたこともあったっけ。こっそり隠れて、ちゃんと道路を渡っているかとか見ていたこともありました。
道をいっこうに覚えないこともあり、今でもまだまだ心配ですが、あの頃の心配はずいぶん昔のように感じます。


2年生は、1年生の倍の漢字を習うし、ゆとり教育撤廃の移行期間最後の年で、3,4年生で習っていたことが2年生に下がってきたことも結構あるようなので、1年生ほど時間をかけられませんが、できるだけ丁寧に理解を促していきたいと思います。娘が分数を習うとか、掛け算を習うとか、想像するだけでワクワクしちゃう私は変態でしょうか。


そうそう、4月から習い事が一つ増えました。新体操です!
「こども手当て」万歳!!(^O^)


先頭 表紙

まりんさま:ZZ子が高校2年生になるなんて想像もつかないんですが、みんなそういうものなのかしら?! / フィー子 ( 2010-04-24 12:19 )
レイちゃん、確かに言葉の定義が人それぞれで、もしかしたら同じ感覚で違う言葉を使っていることもあるかもね。私の場合、過去のことをどんどん忘れていく性質?!のせいかも〜〜〜(*^_^*) / フィー子 ( 2010-04-24 12:11 )
たまちゃん:そろそろ習い事が気になってきたかな?必要かというと全然必要じゃないんだけど、親にとっても新しい生活パターンが生まれたりとかしていい面もあるよね。ZZ子は1歳半になる前に体操教室、1歳10カ月くらいで英会話教室に入ったな。専業主婦ならではだね(^_^;)。 / フィー子 ( 2010-04-24 12:07 )
進級おめでとう御座います。家も無事2年生になりました〜来年は大学受験・・早いなぁ・・ / まりん ( 2010-04-19 23:45 )
さららさま:いえいえ、まだまだ教えられるレベルなので、今だけですよ〜〜〜(^_^;)。 / フィー子 ( 2010-04-19 17:36 )
う〜ん、なんて言うんだろう?うまく言えないけど私の中では「あっという間」ってずいぶん前と同じような感覚なのかも。たった一カ月なんだけど制服着てバス乗ってたのはずいぶん前のことのような気もする。でもあっという間に1ヵ月経っちゃった・・・ここからついこの間のことだったのに・・・に戻ったら確かに矛盾だわね(笑) / レイ ( 2010-04-15 20:28 )
ZZちゃん、進級おめでとう!!一年生って半分幼稚園生って感じだもんね。通学路をコッソリ見守っていたなんて。。。なんだか感動だわぁ。うちの近くにある公園内の体育館でどうやら「新体操」を教えているらしく、たまに髪の毛をまとめた可愛らしい女の子が大きな輪っかを持って歩いていたりします。女の子らしい習い事だよね。体を動かす習慣ってとっても大切かも〜〜 / たま ( 2010-04-14 11:46 )
進級おめでとうございます!私も息子の「1年生のしるし」が取れた時は、とても感慨深かった記憶があります。ZZちゃんのワクワクがこちらにも伝わる写真ですね。^^ 子供の勉強にワクワクって羨ましいです。私は憂鬱〜^^; / さらら ( 2010-04-14 11:01 )

2010-04-04 1年生の通信簿

キッザニアはいつもバスで行っていたのだけど、「うちの車で行かない?」とのお誘いを頂いた。大人4人、子供5人が1台の車に乗れるって素敵。

同じクラスの男の子3人と女の子2人。1年生最後の修了式の日のあと行ってきた。ここ半年で3回目なので行きすぎだと思うのだけど、男の子と行けるのもいいなあということで。
さすが春休み。結構な混み具合で、できた仕事は5つ。かなりタイミングよく体験できた感があって5つなので、そうでなかったら3つくらいだったかも。
結局男の子組と女の子組とでお仕事体験は別れてしまったけれど、ちょくちょくと待ち時間にはお互いに絡んで遊んでいて、一番盛り上がっていたのは往復の車の中(笑)。




修了式にもらってきた通信簿。ZZ子の学校は2学期制なので、通信簿をもらうのは2回目。前期は、2段階。しかも、おそらく全員がオール「よい」だったと思われる。後期からは、「大変よい」「よい」「もう少し」の3段階。きっとまた甘い評価なんだろうな、と思って開いたら、意外や意外?!結構厳しいじゃないの(;一_一)。
親ばかなつもりはないけれど、なんでこれがこの評価ー?と思うものもあって(教科ごとに細かく評価基準があり、一番多い国語だと8種類くらいに分かれている)、憤然としながらも、ZZ子にこう聞いてみた。
「ZZちゃんは、この通信簿見て、どう思った?」
すると、

「先生、ZZちゃんのことよくわかってるなあ〜って思った。」

ですって(^_^;)。笑ってしまいました。本人も納得しているなら最高ですね。

大好きな担任の先生に2年生になっても担任をしてもらえる可能性もあるし、別の先生になる可能性もある。クラス替えはしないので、何となくお気楽な春休み。





1年生の1年間、インフルエンザ以外では一日も休まず通えたことは拍手。朝の支度は促されなくても自分でできた(帰宅してからの行動はダメダメだけど)。新しい環境にも順応して、お友達もたくさんできて、計算も漢字も覚えて、十分100点をあげたいと思った1年でした。細かいことはいろいろありますが(^_^;)。
あとは、挨拶。ZZ子7歳の目標にも掲げたのですが、もっときちんと挨拶できるようにしようということで、発破かけてます。実は私も苦手なんだけどね。ZZ子と一緒に私も頑張ろうと思っています。



画像:キッザニアで、獣医師になって犬の骨折の手術。


先頭 表紙

さららさま、ワンちゃん、本物みたいでしょう!今は通信簿、細かい項目があるものなんですねえ。全国的にそうなのかしら。 / フィー子 ( 2010-04-19 17:25 )
まりんさま、なるほどー。親も柔軟な思考でいないとだめですね。 / フィー子 ( 2010-04-19 17:23 )
レイちゃん、そうそう、評価の意味わかってないと思うよ。テストってなに?とか言ってるもん(笑)。 / フィー子 ( 2010-04-19 17:22 )
よくわかってるなあ〜って、可愛いっ ^^ 素直なお子さんは伸びるってよく言いますよね!通信簿、細かい項目があった方が弱点が解って、むしろ親切な気がします。しかしワンちゃんリアルじゃないですかッ!? / さらら ( 2010-04-14 10:50 )
そうなのよ〜親が思っているのと先生の評価って違ったりする。良い方にも、悪い方にも。他の子との比較もあるしね。 / まりん ( 2010-04-10 10:50 )
そんなに厳しいの〜?!でも本人が納得してるってすごいことじゃない?1年生なんて評価の意味すらわかってない子も多いんじゃないかと^^;キッザニア、半年で3回ってすごい!うちもそろそろまた行きたいな〜。 / レイ ( 2010-04-07 23:18 )

2010-04-02 日本フィル

激しく忙しかった先週、春休みに突入。ウエイトレスのアルバイトは、春休み中3日しか入れていないのだが、添削のお仕事が(;一_一)。

普段は小学生の文系を担当しているのだけど、この春だけ中学生の英語を手伝うことになって、また新しいこと(×の付け方やコメントの書き方、提出の方法など)を覚えなくてはならず、締め切りに追われながら何とか格闘。毎週送られてくるのでしばらくは常に締め切りに追われた生活が続きそう。

そんな中、恒例のプリキュア映画に子供8人連れていったり、親子で楽しめるクラシックコンサートに行ったり。こうやって一日出てしまうと仕事が滞る滞る。



さてプリキュアの映画、もうそろそろ卒業じゃないの?と毎回思うんだけど、ZZ子だけでなく、一緒に行っている子たちもまだまだ大好きらしい。映画館の中は幼稚園生が中心なので、この8人は頭ひとつ大きい。プリキュアはもういいと言いだすのはいつだろうか。言われたら寂しいのかな?

クラシックコンサートは、ずいぶん前にチケットをとっていたもの。全て聞いたことのある名曲ばかりで、ZZ子も思いのほか知っていた。「これ、シンデレラが踊る時の曲だ。」「これ、白雪姫の毒りんごのおばあさんを追い詰める時の曲だ。」「あ、浅田真央ちゃんの曲だ。」などなど。

コンサートの前にたっぷり2時間も、日本フィルの人たちと楽器や手拍子で歌ったりして遊んでもらった(そういうワークショップに事前に申し込んでおいた)のが楽しかったとのこと。(画像)
私は、久しぶりに電車でZZ子とお出かけしたことと、指揮者海老原氏の素晴らしさに感動。プロの生演奏ってやっぱりいいなあと涙が出そうになった。



他にもいろいろネタはあるけど、締め切りに追われているのでまた今度!(*^。^*)


先頭 表紙

レイちゃん、あらやだそんなこと言ったかしら〜ん(^_^;)。  そうそう、1,2年生担当の先生は特に、とにかく「字」で採用だと思うよ。だから私は落ちたんだわー。学年があがると採用基準も変わってくるんだと思うんだ。今手伝ってる中学生だと、だいぶ字に気を使わなくてすむよ。しかも、こんなに漢字読めるんだーと思うしね。 / フィー子 ( 2010-04-04 22:48 )
あら、音楽ネタが続く?あはは、フィーちゃんが夫の勤め先をオーケストラみたいって言って、私はプロレス団体みたいだと思ったのを思い出した!やっぱり生演奏はいいよね。そうそう、リンもちょっとだけ通信教育始めてみて初めて添削が返ってきたんだけど字が活字かと思うくらい整っててびっくり〜。私には無理〜〜〜>< / レイ ( 2010-04-04 22:24 )
そうです〜!池袋の芸術劇場です〜〜♪ / フィー子 ( 2010-04-04 21:39 )
あ、池袋・・・ですか? / スーパーしえろ ( 2010-04-04 19:10 )

2010-03-23 恥ずかしながら帰ってまいりました?

昔はカセットテープを擦り切れるまで聞いたり、明星や平凡(という雑誌)の歌本を穴があくほど見つめたり、好きな曲ばかりを集めたテープを作ることに膨大な時間を費やしたりしていた。そういうことが生活の大きな部分を占めていたのだけど、忙しさのせいなのか、感動する曲が少なくなった感性のせいなのか、徐々に音楽が生活の中で占める割合が、少なくなっていた。

結婚してからは、もっぱら夫の好きな洋楽をかけるくらい。といっても、夫は常に音楽をかけるとかテレビをつけるとか、音がある状態が好きなので、私が一人でいる時以外は常に何かかかっていた。といっても夫も私と同じで、新しい曲を発掘する機会もないまま数十年が経っていた・・・。



まず私は、ジョギングをする時にテンションあがるような曲を聞きたくなった。ジョギングは、考え事がある時は音楽がジャマになるのだが、そうでない時は、膨大な時間を、音楽で埋めたくなるものである。
それで、ipodの一番安いものを人に勧められ、ヨドバシカメラに行ったのだが、それよりこっちがお勧めですよ、と言われて、ソニーのウオークマンで、腕に付けるタイプのものを購入。ジョギング向けの曲ばかりを集めて、非常にナイスである。

その後、ウオークマンのもっと進化したタイプの?ものを夫の誕生日に購入してあげたら、夫ははまりまくり。本来音楽が手放せないタイプの人間が数十年という月日を空けて手にしたウオークマンは、CD時代、いや、テープ時代と比して驚くほどの進化を見せて夫の前に現れた。

ipodやウオークマンで、何をそんなに驚いているのかと不思議に思われるかもしれないが、CD時代でさえ今一つ付いていけなかった夫婦である。あの小さな物体の恐るべきパワーには本当に驚かせられるばかりかひざまづきたいくらいなのである。私たち夫婦にとって携帯電話とは、待ち合わせの時のトランシーバーのようなものだから、wiiとかiphoneと言われても意味がわからん。10年後くらいにiphoneって凄いね、とここに書いても怒らないで読んで欲しい。


走りながら思う。ボンジョビの声の美しさが年齢を重ねてさらに感じられるようになったなと。結局ウオークマンに入れているのは、昔から聞いている曲ばかりで進化してなかったりして。



画像:ZZ子が可愛がっているウサギのぬいぐるみ。りんどう湖ファミリー牧場で買ったので、「ファミちゃん」。


先頭 表紙

さららさま、わたしも友人との待ち合わせに仕方なしに携帯持ったようなもので、遅々とした進化です。待ち合わせ用トランシーバーかという状態だったのが、幼稚園の役員をやった時に、迅速な対応をしないとならなくて、携帯メールを必死に使うようになりました。ワンセグってなんですか?!! / フィー子 ( 2010-04-04 21:37 )
レイちゃん、十数年前ってのはご主人と出会ったころからってことになる?子供産む前ね、って話がどんどん過去になっていってるのが怖いよね(;一_一)。  音楽って、子供に聞かせると思うといろいろ選んでしまわない?? / フィー子 ( 2010-04-04 21:34 )
まりんさま:思春期にipodはそりゃあ手離せないでしょう〜♪ / フィー子 ( 2010-04-04 21:32 )
私も疎くて ^^; 一応通勤で音楽を聴くのにipodを買いました。色々機能はある らしい のですが、音楽を聴く事しか使っていません。携帯も話すだけ。メールも苦手。ごくたまにワンセグ・iモード。音楽は真央ちゃんの「スケーティング・ミュージック」ばかり聞いています〜。新聞を読むファミちゃん、可愛い♪ / さらら ( 2010-03-30 22:20 )
そういえば、車に積んであるCDなんて十数年前から変わってない・・・うん、CD買うことなくなったなぁ。私、携帯のミュージックプレイヤーがどうしても受け入れられなかったの〜。イヤホンで聞くのがダメなのかな。i-podも車につなげるんだもんね〜。CD入れるとかそういう時代じゃないんだなぁ、と。つなげたことないけど^^; / レイ ( 2010-03-29 22:05 )
シャイ兄もipodを離せない人だけど、何がどうなっているのか私にはサッパリ・・ / まりん ( 2010-03-24 22:43 )

2010-03-18 出てきた人

ジョギングが趣味になったとはいえ、1月2月の寒さには負けていた私。東京マラソンは幸か不幸か抽選に外れ。これからはまた地道に走ります。

信号の無い川沿いのテラスを走っているのですが、その川沿いには、何軒か、青いビニールハウスが点在しています。ある日、一軒のビニールハウスから、男の人が出てきました。50代くらいのおじさんなのですが、タイトな革ジャンに、いい感じにくたっとしたジーンズ。とてもとても家が無い人には見えません。私が働いているようなホテルのレストランに食べにてきてもおかしくないどころか、おじさんにしてはオシャレ!って感じです。空き缶をまとめたものを運んでいました。

ちなみに靴はフィー子夫の休日用の靴と同じでした。・・・(-_-;)。

そんなビニールハウスを横目に見たり、デューク更家のように歩く韓国人のおばさんとすれ違ったりしながら走っています。


・・・・・・・・・・・・・

あまりの寒さに封印していた公園遊びも復活し始めました。
冬の間はずいぶんたくさんの子たちがうちに遊びにきました。計算や音読の宿題を見てあげる機会も多かったのですが、だいぶレベルの差があります。保護者会で先生も言っていましたが、計算は特に差が開いているとのこと。1年生の終わりでこれだけの差があるんだから、年々差が開いてしまうんだろうなあとあらためて思ったり。

ZZ子のこの1年の褒めるべき点は、インフルエンザ以外は一日も学校を休んでいないこと。朝の支度は言われなくても自分でできたこと。

もうちょっとだなあと思うのは、帰ってきてからの流れ(手を洗うとか宿題をするとか)が、言われないと進まないこと。挨拶をもっと積極的にすること。

まだこれかよ、と思うのは、朝起きるなり泣くところ。もう泣かなくなったと思っていたら先日3日続けて泣いたので注意した。いい加減頼むよ。



画像:まだまだお砂場大好き。


先頭 表紙

レイちゃん、フルマラソンはやっぱ無理だよねえ。東京マラソンは特に無理。時間制限のないフルマラソンなら死んだ気になって出てみたいわ。 / フィー子 ( 2010-04-01 20:34 )
まりんさま:私も短距離は苦手なんですよ。まずはウオーキングから、という人が多いですね。 / フィー子 ( 2010-04-01 20:32 )
フルマラソンに出ようとしてたの?!マラソン途中で会うシュールな方々の描写がまた・・・ZZちゃんの文才はママ譲りだね。うちも毎日公園です。オニのように公園です(笑) / レイ ( 2010-03-19 23:38 )
走るのだけは、一生苦手だと思うわ。私。偉いねぇ。 / まりん ( 2010-03-18 20:43 )

2010-03-11 じみおばさんとはでおじさん

7歳になっても相変わらず訳のわからないことを言うZZ子。
今日も学校から帰るなり・・・

「さいごに<き>がつく言葉って、大切なものが多いよね。」

え???さいごに<き>って???


「げんき、やるき、ほうき。」




(-_-;)。つっこみどころ満載です。。。



そんなZZ子、幼稚園時代ほどには大好きなお絵かきをする時間がないのが現状ですが、先日久しぶりに絵本を作っていました。絵も文章もZZ子作ですが、字をパパに書いてもらって作ったので、絵・文はZZ子、協力・パパということにしました。
それが下の画像です。題名「じみおばさんとはでおじさん」。

どうです?この題名。子供じゃなきゃ生み出せない題名でしょう?



題名を考えるのが好きなZZ子に、今後作りたい絵本の題名を聞いてメモしておきました。さあ、あなたも1冊ずつ、絵本の内容をじっくり想像してみてくださいね。出版社の方、ご要望あればフィー子まで。


・「かたまった海」

・「目が!」

・「あしたはトンボ」

・「ぬすまれた木」

・「ある場所」

・「コップとコップ」

・「空飛ぶ日本」

・「あ」

・「くっつくイカ」

・「スカートの冒険」



本屋に並んでいたら、必ず手にとって見てしまうような題名ではないですか?!大人には思い浮かばないセンスですね。


画像:ZZ子作の絵本。じみおばさんの部分は地味に、はでおじさんの部分は派手な色に塗ってあるのもZZ子の意図です。


先頭 表紙

はしちゃん、お手手絵本って知らないわ。何時ころやってるの?見てみたいなあ〜〜〜〜♪ / フィー子 ( 2010-04-01 20:31 )
レイちゃん、原画系、相当捨ててます(笑)。だってーーーー、あまりに多すぎるんだもの。学年が変わる時にいろいろ持って帰ってくるでしょ?どうしてる? / フィー子 ( 2010-04-01 20:30 )
まりんさんのツボにはその2つが食い込みましたか(笑)。 / フィー子 ( 2010-04-01 20:28 )
たまちゃん!?やる気、元気・・って使ってるの?(^_^;) たま家も相当キテルねー(笑)。 / フィー子 ( 2010-04-01 20:27 )
子供向けテレビでお手手絵本ってのがあって手をひらいて本があるかのように物語を子供がつくって話すんだけどそれ見てるとおもしろいよ〜。みんな想像力豊か!うちの子もカレンダーとか絵本にみたてて「ままーお話読むよ〜」って言ってつくった話をしてくれるよ。きっと会ったらびっくりするよ・笑。 / はし ( 2010-03-20 15:27 )
すごいよ、このセンス!作りたい本のタイトルが言えるだけでもすごい!!こうしてみるとつくづくリンは言葉が不自由(笑)画像の絵、本当にそのまま本にできそう。原画、ちゃんと取っておいてね♪ / レイ ( 2010-03-19 23:34 )
どれも読みたい〜♪特に「かたまった海」と「コップとコップ」は是非。 / まりん ( 2010-03-18 19:31 )
ひゃっひゃっひゃっひゃ〜朝から大うけしてしまったよー。(「やる気、元気・・・」は私も使っちゃうんだけど)将来は直木賞作家か!芥川賞作家か!!本の売れ行きって題名でかなり左右されるらしいよね。その点、↑↑↑の題名どれもベストセラー間違いなしだわ☆「あしたはトンボ」(哀愁漂う感じ)「くっつくイカ」(なぜか学園物を想像させたんだけど)あたり好きだなぁぁ。。。 / たま ( 2010-03-12 10:32 )

2010-03-08 それぞれの人生

ZZ子のお友達が、小学校の入学式から苗字が変わった。大人たちは当然びびるけれど、子供たちは特に不思議とも思わないらしい(-"-)。
ZZ子の方から聞いてこない限り何も言わずにいようと思っていたら、何カ月も経ってからこう言ってきた。
「Yちゃんのママとパパってほんとに離婚したの?・・・・幼稚園の時、内緒だよって教えてくれたんだ。」

そうだったのか、知ってたのか・・、っておい、まず<りこん>というものを知っているのかい?!



毎朝一緒に通っている登校班が同じ男の子が、近所に引っ越した。離婚したので。ママはコンビニで働いている。
もう一人、近所に住む同じクラスの男の子も、パパがいない。ママは夜、中華料理屋で働いている。


幼稚園の時同じバス停だった1学年上の男の子。同じ小学校に行くはずだったのだが、入学式の2日前に急きょ母と息子だけで他の区に引っ越すことになった。ご主人は残っている。



隣の奥さんが数年前に出ていった。息子3人とご主人だけの生活。たぶんものすごく大変だと思うのだけど、頼まれたわけでもないのでなかなかお手伝いもできない。


その隣の人の上の階のおじさんと、フィー子夫が話す機会があり、このマンションに住んだ当初は奥さんと娘と3人暮らしだったが、今は一人で住んでいると聞いてきた。
お隣とその上は間取りが一緒なので、「風水」とか「家相」を信じてしまいそうになる。
お隣のお隣は、間取りが違うのだが、子供が小学校に入るタイミングで奥さんとお子さんだけ引っ越した。おじさん一人住まい。家相だけではないのか。


高校時代の友人の年賀状。いつもビールで乾杯している睦まじい写真だったのだが、今年は「人生をリセットしました」と元の苗字に。


日常を積み重ねることが難しくなってしまったのは、世の中の変化か、心の変化か。人生をリセットするなんてことはできるわけがなくて、できるのは気持ちを切り換えること。過去は過去として受け止めて生きていくしかなくて、できればそれが少しでもその人の糧となるような思い出になりますように。



画像:クリスマスにサンタさんへ書いた手紙。「さんたくろ うすへ」←苗字がさんたくろ かと思いました(-_-;)。


先頭 表紙

はしちゃん:久しぶり!子供の順応性、確かに高いね。はしちゃんズベビーはもうベビーという年齢じゃなくなったかな。 / フィー子 ( 2010-03-11 22:33 )
レイちゃん:もう少し大きくなるどころか、もう1歳くらいから?ママの発言がほとんどのものごとの印象を決めてると思うよー!それを思うと子供の前で話すの恐くなるけどね。一生懸命話したことは忘れるのに、どうでもいいママの一言とかは覚えたりしない?思い通りにいかないもんだよね(^_^;)。 / フィー子 ( 2010-03-11 22:28 )
まりんさま:何歳くらいの時のことですか?子供は別として、今の若い人(!)ってあまり余計なこと言わずにいようとする傾向ありますよね。 / フィー子 ( 2010-03-11 22:24 )
私のまわりにはあまりいないんだけど世の中的にみたらすごい多いからめずらしいことではないんだよね。子供って順応性が高いからあまり深くは考えないのかも。↓下のヒーリーズ、確かに公園とか禁止のとこあったよ。スピードも出るから気をつけてね〜。 / はし ( 2010-03-11 14:13 )
家相だなんて--;そういうことへの受け止め方ってもう少し大きくなってくると身近な大人の説明が印象を決めるのかもね。実際にそういう家庭が増えてるのかどうかわからないけど(増えてるのかな?)「ちいさいモモちゃん」でも描かれてる通り、昔からあったことではあるし。事情はそれぞれ簡単ではないんだろうけど。イヤになったらやめていいのか。同じ気持ちを持ち続けるのって難しいのかもね。 / レイ ( 2010-03-09 22:12 )
正直、羨ましいですが・・妹の名字が戻り、更に違う名字になったときも、ブラザーズは何も言いませんでしたねぇ・・ / まりん ( 2010-03-09 07:49 )

[次の10件を表示] (総目次)