なんだか変じゃって思うニュースやインフォメーションをテキトウに書いていきます。普段ricaが読ませて頂いているニュースサイトさん達に感謝です。
でもってこちらのページでは日記書いてマス。お医者様の彼とIT業界で働くricaの日記♪ ![]() |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2000-06-24 またね。 |
2000-06-24 またね。 | |
日記の方にも書いたのですが、夏から1年ほど渡米することになりました。つきましては、ちょっと最近準備等々で時間がなく、まったくもって更新できていません。本当にごめんなさい!また、渡米して落ち着いたら更新しようと思っています。ではまた1ヶ月後くらい?にお会いしましょう〜。なんていいつつたまには出没するかも(笑)。
|
|
![]() |
2000-06-23 世界最小のコーランを発見 寧夏 | |
小さっ。こりゃ読めないでしょう?!携帯用お守りって感じ?ちなみにricaもコーラン持ってるよ。というのは、前にパパがイランで暮らしていたことがあって、そのときのお土産にどうしてもコーランがほしくて、頼んで買ってきてもらったの。もちろん、まったく読めないけれど(笑)。ちなみにイスラム教徒でもないけれど!
|
|
![]() |
2000-06-22 無料宿泊施設に利用者1人 大阪【W杯】 | |
うわ〜っ、超寂し気!!!哀愁漂いすぎ。これってわざわざ日本に「盛り上がりに」来ているのに、なんか嫌われっ子体験に来ているみたい。つまらないだろうなぁ・・・。せっかくの無料施設なので、皆さんに活用して頂けるといいですね!
|
|
![]() |
2000-06-21 マサイ族からニューヨーク市民に牛の贈り物 | |
な、なんだか心温まる話・・。大変かとは思うけど、私は「仔牛案」にちょっと賛成。
|
|
![]() ![]() |
2000-06-20 「京大の教え方、低レベル」と米大が学生交流を保留 | |
日本の大学に行ったことがないricaは、実際のところはなんともいえないけれど、やっぱり話を聞く限りアメリカの大学とはかなりの違いが「内容」においてあると思うなあ。勉強を「いやいややる」のと「すすんでやる」という生徒側の違いの大きさから、そういった学校自体の違いが生まれてきているのかもしれないけれど。それにしても中学、高校とかの教育も、日本は「丸暗記」系だよね。歴史でも重要なのは年号とか・・・アメリカではなぜこの歴史的イベントが起こったのか?という背景、流れ、意味を中心に討議が入って、年号とかがテストにでるなんてありえなかったもんなあ。確かに、日本の大学で「学問を学ぶこと」を目的とする留学はカルフォルニア大の生徒には厳しいかもしれない。
|
|
![]() ![]() |
2000-06-19 操作ミスで「すわ バスジャック」 | |
っていうか、バスってそんな表示ができる機能があったの?!そうか「昇降中」とかの表示が出される後ろにあるやつか〜っ。でもSOS 110番へ、なんてメッセージが出るようになっているとは、それだけで結構びっくり!!
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2000-06-18 FIFAが日本代表を絶賛─ロッカールームの使い方 | |
Wカップで盛り上がってますね〜。つい先日までサッカーが11人でプレーするものってことさえ知らなかったricaには理解不可能な世界です。でもちゃんと日本戦とか見てますよ!細かいルールや、メンバーがわからなくても、ゲーム自体を楽しめるこの団結感?なかなかいいです。というわけで、FIFAネタを2つほど。
|
|
![]() ![]() ![]() |
2000-06-17 ペット探偵局からのレター | |
2002.6.8
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2000-06-16 側溝で男性が溺死? 揖保川町 | |
え〜っ。人が実際亡くなっているから笑い事でもないんだけれど、それにしても4センチで溺死?!そんなことってありえるの・・・?自転車で転んで打ち所が悪くて気絶してしまった時に顔が4センチの水につかってしまっていた、とかなのかな?それにしても人は意外な事故でも死ななければ、意外な状況でも死んじゃうので皆さんもご注意を(よくわからないマトメ方だな)。
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
2000-06-15 カージャック犯 被害者に電話して御用 | |
何も考えていないというか情けないというか・・。でも最近のカーステレオとかってやたら操作が難しいから、きっといらいらしたんでしょうね(笑)。ricaのもmp3再生可能なものを搭載したから、最初はフォルダーのジャンプとかわかんなかったよ。色々な高度が機能がありすぎて、まったく使いこなせていません。そういう点、彼は完璧に使いこなすんだよな〜。
|
|
![]() ![]() |