himajin top
まーの「デイサービス作るぞ」

「なんとかなるさ」の精神でね

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2005-03-04 県の結果
2005-02-26 機能訓練指導員(本県の場合…)
2005-02-26 機能訓練指導員(本県の場合…)
2005-02-23 気合入れろ!!(自分に)
2005-02-03 居宅ケアマネ会議
2005-02-03 県の担当にきいた方が早いけど・・・
2005-01-28 いろいろ疲れるなぁ
2005-01-26 リフォーム
2005-01-09 リフォーム案
2005-01-03 リフォーム代金など


2005-03-04 県の結果

 先日、県の担当者と話した。
@リフォームについて
 結局、結構いい加減でした。当初は非常口にも手すりを設けたり、汚物処理室を設けたり 
 …という話だったのに、汚物処理室なんて存在しないし、非常口なんて段差アリの手すり
 無しという施設があると言って掛け合ったら、そこの資料を持ち出してきて、事実確認を
 し、間違いないと、コロッと態度が変わるんだもんな〜
 で、リフォームに関してはようやくOK出そう。
A人員について
 3人で開始したい旨を伝えるも、玉砕!
 不測の事態に備えて余裕をもった人員にせよ という指導。見学に行ったとこで、実際に
 3人から始めたとこが有ると言っているにもかかわらず、そこらへんは譲らず・・・
 じゃあ何人くらいの配置でいけばいいんだ?という問いには答えられず、勤務表を見て
 から・・・ などと言っている。
 というわけで、たぶん@管理者兼相談員 A介護員 Bパート看護師2名 C相談員兼介
 護員 というメンバーになることと思う。
 @Aは常勤、Bは1回につき8h未満で週2or3日。
 Cはメインの相談員としたいので、出来れば常勤にしたいけど、予算が…
 あー どうしたもんかね…

ちなみに機能訓練加算は取りませんよ。

つっこみ 先頭 表紙

最近更新していらっしゃらないご様子・・・。私も8月立ち上げで参考にしているのですが、どうしていらっしゃるのでしょう? / 資金難 ( 2005-05-20 13:11 )
はにゃ?今はとても忙しまくりで、走り回っていますか? / みおっち ( 2005-04-11 23:26 )
お〜い どうしてる?大丈夫? / ひとりだちんこ ( 2005-03-28 22:25 )
アホーーッ と言ってやりたい。県の役人は考えて喋ろ!! 各県で違うのもマズイし、当県で、実際に3人で立ち上げたとこも知ってるし、それを話しても聞いてんのか聞いてないのか、それすら分からん。もうちょい気合入れろよ! って、あの役人に言ってやりて〜 / まーぼー ( 2005-03-08 01:30 )
是非是非そうすべきです。うちもギリで開所しましたから。役人はこれだからこまるよね。ひとりだちんこさん言うように基準は統一してもらいたいですね。他県の概況調査してみたらどうでしょうか。「何でこの○○県はいいって言っているのに」とかまかけてみたら? / みおっち ( 2005-03-07 22:49 )
その筈なんですよね。こっちは金が絡んでくるから費用を削減する為には当初は人員をギリギリでやってくしかないってのに。言うだけなら何とでもなるけど、言われたほうはたまりませんよ!もう一度掛け合ってみようかな / まーぼー ( 2005-03-06 00:03 )
週5日稼動(常勤者の勤務時間が週40時間以内)であれば、3人で始められるはずですけどねぇ。 / ひとりだちんこ ( 2005-03-05 10:25 )

2005-02-26 機能訓練指導員(本県の場合…)

県の担当者に確認したところ、機能訓練指導員は、NSやOT,PT等の基準に書いてある専門職以外は、なれない。

例えば毎日営業しているデイに機能訓練指導員の配置が1名しかなくて、その人が毎日8時間労働だった場合、残りの2日間は機能訓練指導員が不在ということになる。この場合の可否については、結論から言うとNG。
毎日、機能訓練指導員は配置になってなきゃダメだって。

例えばサービス提供時間内は、最初から最後まで機能訓練指導員がいなきゃダメなのか?という問いには、サービス提供時間内の何時間でもいいけど、とにかくいればOKだということ。
要するに営業日において、サービス提供時間内に1時間でも機能訓練指導員がいればOKなんだって。
てことは、機能訓練指導員はNSの4時間位のパートさんが2人いて、週2〜3日出勤でOK。
それ以外に介護を1名くらい採用すれば大丈夫かな。

つっこみ 先頭 表紙

目先の27点より今後まーぼーさんが目指すべき礎を築く方向で考えたほうが・・・。うちも今はNS2名配置してリハプログラムを組んでやっていこうと思っていますが、加算頂けるほどのものではない。むしろ、NS准NS配置で加算を取っていることのほうがおこがましいというか。すみません、毒舌で。最近正規介護職員が扁桃腺腫らして欠勤中なもので。 / みおっち ( 2005-03-01 12:00 )
なーるほど!そんなの役人は教えてくれなかったぞ〜 あのひと頼りないからなぁ…  / まーぼー ( 2005-02-28 00:35 )
機能訓練体制加算をとるには、120分以上の配置が必要なはずですが / ひでよう ( 2005-02-26 22:44 )
単位27点を取ろうとしたら、そうです。 / ひとりだちんこ ( 2005-02-26 22:19 )

2005-02-26 機能訓練指導員(本県の場合…)

県の担当者に確認したところ、機能訓練指導員は、NSやOT,PT等の基準に書いてある専門職以外はなれない。

例えば毎日営業しているデイに機能訓練指導員の配置が1名しかなくて、その人が毎日8時間労働だった場合、残りの2日間は機能訓練指導員が不在ということになる。この場合の可否については、結論から言うとNG。
毎日、機能訓練指導員は配置になってなきゃダメだって。

例えばサービス提供時間内は、最初から最後まで機能訓練指導員がいなきゃダメなのか?という問いには、サービス提供時間内の何時間でもいいけど、とにかくいればOKだということ。
要するに営業日において、サービス提供時間内に1時間でも機能訓練指導員がいればOKなんだって。
てことは、機能訓練指導員はNSの4時間位のパートさんが2人いて、週2〜3日出勤でOK。
それ以外に介護を1名くらい採用すれば大丈夫かな。

つっこみ 先頭 表紙

2005-02-23 気合入れろ!!(自分に)

 先日パソコンが復活しました。なんと無償修理でした。使っている機種のハードディスクに最初から不具合があったとかで、一切の費用がゼロでした。不幸中の幸いだけども、今までのデータがパー (T_T)/~~~
複雑な気持ちですねぇ。

 創業準備も滞ってしまったんです。いろいろあって・・・。
でもようやく復活します。
3月が勝負の月です。これでダメなら起業しないほうがいいかも。そんな決意で望みますよ。

つっこみ 先頭 表紙

子供の風邪です。入院目前の状態にまでなってしまい、約10日間、動けませんでした / まーぼー ( 2005-02-26 01:12 )
いろいろって? / ひとりだちんこ ( 2005-02-25 23:15 )

2005-02-03 居宅ケアマネ会議

 今日は居宅ケアマネ会議に参加させてもらった。うちの事業所では居宅介護支援事業所の併設は、スタート時点では資金的に困難な為、出来ないが、いずれは始めたいと思っている。(あくまで予定だけど)
で、何故その会議に参加させてもらったのかというと、新規立ち上げ事業所の紹介ということで、私を含めて3施設が呼ばれていたのだった。

一つは訪問看護、もう一つはデイ。
人口3万人の町に現在は70人/日のデイの利用枠がある。それが春になると、うちらも含めて倍になる。今日来なかったが、春にデイケアをオープンさせようとしている医療法人があり、そこの定員が40名!?なのである。
いきなり競争の渦中に入っていくわけで、しかも介護保険制度の移行期間の年度であることも踏まえると、かなりバタバタ&サービス合戦となりそうな予感・・・。

ちなみに民家改修を考えているのは、うちらだけ。他は立派な建物が建設される。
ケアマネは、そういった民家改修型というものを知ってるだろうけど、一般人はどうだろう?
近隣にそのような施設が無いから、分かる人を探す方が困難なんだろうと思う。
NPO理事&会員に聞いてみなきゃ分からないけど、俺的には講演会を一発やってみたいと思っている。家庭介護についてとか、宅老所についての講演をやることによって、うちらのNPO法人の認知度upと民家改修型デイの理解度を深めてもらえたら最高なんだけどなぁ〜
当然、俺も住民の前に出るわけだから、顔を知ってもらうには絶好の機会だし。

18年度には通えて泊まれるデイが制度として利用可能になると聞いた。正に俺らがやろうとしている活動そのもので、介護保険からお金が出るのであれば、ほんと最高だと思う。デイ開業後、落ち着いてきた頃に18年度が来ることを考えると、タイムスケジュール的にはばっちり!
『小規模多機能施設』これに向けて邁進してくっきゃない!!

つっこみ 先頭 表紙

いいですねー。頑張ってください。講演会となると人集めが重要ですね。基幹型在宅介護支援センターに相談するのはいかがでしょう?かれらは介護保険非該当の独居老人に関するデータを持っていますよ。 / ひとりだちんこ ( 2005-02-06 22:46 )

2005-02-03 県の担当にきいた方が早いけど・・・

 【指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準】
の第93条第4項に機能訓練相談員について述べられている。
で、そいつの解釈通知を読むと・・・

機能訓練指導員は、日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行う能力を有する者とされたが、この「訓練を行うに能力を有する者」とは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員、柔道整復師又はあん摩マッサージ指圧師の資格を有する者とする。ただし、利用者の日常生活やレクリエーション、行事を通じて行う機能訓練については、当該事業所の生活相談員又は介護職員が兼務して行っても差し支えない。

このように書いてあります。
自分に良いように解釈すると、機能訓練加算を取らなければ、介護職が機能訓練指導員ということで、配置することが可能であるということか?と思ったり・・・

さて真相は・・・? 
他県ではそうかもしれませんが、うちの県は認めません!なーんて言うなよ・・・。役人嫌いの私(+_+)

先頭 表紙

遅くにすいません。都合のいい解釈で実際やっています。これは県の指導によるものですので堂々としています。けど、県の解釈が違うってのはいかがなものか?日本全国共通のサービスでしょ介護保険って! / ひとりだちんこ ( 2005-02-06 22:40 )
そっか!だから週に1日だけでも機能訓練指導員てのが配置されていれば、それでもOKだという解釈で、みおっちさんの県はやっているわけだ! / まーぼー ( 2005-02-03 21:10 )
私も都合よく解釈していました。撃沈くらいました。たまたま、県の担当者が少し前の監査で国に確認したいことのついでに機能訓練指導員の役割についても確認をしたそうで、国の回答は、まーさんが記載した通りの有資格者しかダメだと聞いたと県の担当。冷酷すぎる。 / みおっち ( 2005-02-03 13:08 )
すいません。2行目、機能訓練相談員じゃなくて機能訓練指導員の間違いだった(^_^;) / まーぼー ( 2005-02-03 01:31 )

2005-01-28 いろいろ疲れるなぁ

それにしても・・・
自分の性格に困る。

とにかく頭で考えることを最優先とする傾向が強い。先ずは行動してから考える
そんな人が羨ましい。

今、それを客観的に考えられるのは、先日行動派の人と話してみて感化されたことが大きい。
時間もあまり無い。それも踏まえて行動する必要がある。

 さて先日、ハローワークに看護師の募集をかけたいことを相談したところ、残念ながら法人登記が済んでないから駄目だと言われた。
 新規の事業者の場合、法人が設立されるかどうか分からないうちに採用の内定を出したりして、その後に法人設立出来なかった場合、内定をもらった人に迷惑がかかる為、そういったトラブルを無くす意味で駄目なんだそうだ。
確実に法人の設立ができるというのであれば別だが・・・ と言われたのだが、NPOの不認証がありえないわけではない。だからそれを言われては反論の余地は無い。
そういうわけで看護師の雇用の話はストップするしかない。
個人的にあたってみる以外、今のところは方法が無い。
だから知り合い関係に看護師の人材についてあたってもらっている。

【リフォーム】
玄関から出入りせず、車庫にスロープを設け、そこから出入りする方式を考えている。
何故そんなことするのかというと、道路から玄関までは5mくらい距離がある。
敷地は道路より40cmくらい高いので、階段が2段付いており、階段を上ってから玄関まで5m歩くことになる。
車椅子の利用者がいることを考えると、スロープ設置は必須で、雨や雪をしのぐための屋根も必要となる。当然、階段には手すりが必要。

それだけでも改修費がかなり必要となる。であれば発想の転換で、車庫から内部に入ればそのような問題は解消されるということを業者さんに教えてもらった。
車庫は住宅と一体のものだから、当然屋根付き。室内に入るには40cmの高さがある為、スロープを設置して入れるようにすれば、それでOK!
スロープは4:1の傾斜なので自操は困難だけど、県の担当者は完全介助で移動するのなら、OKだと言ってくれたので大丈夫だ。

台所のシンクに関して問題発生。
保健所で、最低これだけは守ってほしいという項目に手洗いと食材を洗うシンクは別個にすること。というものがあった。

実はトイレと台所は壁を隔てて横に並んでいるため、トイレスペース拡張工事に伴い、シンクや調理台のスペースを狭くする必要があった。既存のシンクであれば2つ付いてたから問題無かったのだが、見積もりにおいては1槽のシンクで考えていた為、そこで誤算発生。
費用を安くする意味で、業務用の中古シンクを物色中。
あれば、それを購入する。
ていうか、なければ困る。

先頭 表紙

蒸し返しで悪いのですが、機能訓練指導員は(うちの県では)介護員でもOKです。現に僕のところはNSいません。各行事の指導などがこれに当たるそうです。 / ひとりだちんこ ( 2005-02-01 22:03 )
分かりました!! 県によって判断が違った場合アウトかもしれないけど、看護師(機能訓練指導員)は居ればいいという解釈が通れば、問題は一気に解決しそうな気がします。知り合いの関係者でパートで福祉施設で働いているNSがいるのですが、辞めたいとのことで、うちらのデイにお誘いしているとこなので… / まーぼー ( 2005-02-01 10:46 )
うちのところは、週5日のNS1名は介護職員。週2日のNSパート1名は機能訓練指導員ですよ。県の担当者曰く書類上配置していることが条件。極端な話週1とか、月何日とかでも通るんじゃないかな。でも県によって判断が違うのかな。あと、機能訓練指導員は介護福祉士はOUTですよ。だって機能訓練の知識ないもん。生活相談員や、介護職員が兼業できる分野は日常生活上の訓練やレクだけですから。最低でも(←誤解しないでください)NSやマッサージ師。できれば、PT・OTでしょ。これからは、PT・OTの時代だなあ。 / みおっち ( 2005-01-31 13:25 )
そんな絡みで私→管理者兼相談員(常勤)、介護員1名(常勤)、看護師2名(2人共パート)で、2人で週40時間以内で考えています。機能訓練加算を取らなければ、例えば介護福祉士でも機能訓練員という配置も可能なのかなぁ? / まーぼー ( 2005-01-31 10:36 )
それそれ!!その機能訓練指導員を配置しなければならないから、看護師が必要なんじゃありませんか?機能訓練加算は取らないけど、人員配置基準で機能訓練員がうたってあるから看護師が必要だと思うのですが… / まーぼー ( 2005-01-31 10:30 )
看護師さん2人とも介護職員じゃなくて、1人は機能訓練指導員です。もちろん、加算は頂いておりません。だって、27単位でしょ。うーん、サービスですね。でも、看護師配置には訳があって、口腔ケア(私もびっくりしましたが、何十年と義歯外した事がない方もおられました。)とフットケアに力を入れて、通うごとに元気になってもらいたいんですよね。楽しみ楽しみ。 / みおっち ( 2005-01-30 01:47 )
そうなんですよ。看護師さんは定員10名ならいらないんですが、うちは何故か、介護さんが正規1名しか確保できなくて看護師のパートさん2名いるんですよね。(書類上相談員してもらえないので、介護職員になってます。)特養8年の経験でうわべの医学的知識は何とか・・・。新聞配達屋さんに直持込で折込を入れるのは効果ありでした。ただし、うちの場合は週1日〜、2時間程度〜で出しました。 / みおっち ( 2005-01-30 01:42 )
定員は15名ですか?10名以下なら看護師はいらないと思います。(医学的知識はみおっちさん自体に必要ですが)肝心なのは資格より人柄、性格です。2級ヘルパーであれば当初の人件費も低く抑えられます。(機能訓練指導加算は取れませんがある程度利用者が集まってからでも遅くはないと思います。また、次回の改正で看護師でも機能訓練加算は取れなくなると思います。) / ひとりだちんこ ( 2005-01-29 11:37 )

2005-01-26 リフォーム

 リフォームについては未だに完全なプランが出来ていない。
業者さんは見積もりをだしてくれた。それについての説明を受け、不要な物品を削除し、モノによってはグレードを落とすことで費用を安くすることも出来た。今回のリフォーム案をそのまま実行することは金銭的な面からも困難。ということは安くあげるために工夫が必要になってくる。さっき述べたこと意外の工夫としては業者さんに勉強してもらう方法と、今一度、施設のハード面での県のチェック項目を検討することも必要だ。
県のチェック項目通りになっていない既存の施設は存在しており、そこを叩けば県の役人は、簡単に折れる。それが分かった。
そんなわけで早急に不必要な部分を削除した図面を業者さんに作ってもらい、県に乗り込むつもりでいる。

先は長いけど、なんとなくトンネルは抜けられそうな予感がしてきてる・・・。

先頭 表紙

2005-01-09 リフォーム案

 先週はリフォームについて数人に相談し、忙しかった。
先ずは住宅改修に何軒か関わった事のある人。その人に今までの経緯を話し、意見を聞く。その人なりの意見もあったが、さらにはっきりしたリフォームプランを立てるべく、住宅改修を数多く手がけている業者さんを紹介してもらうこととなった。翌日、早速現場を見てもらい、アドバイスをもらう。

少ない予算の中で、県の役人が言ったことをクリアするための方法について、今までとは違ったプランを提示された。まさに目からウロコのプランで、その日は業者さんのほかにNPO関係者が俺も含めて4名参加していたのだが、全員が納得いくような内容だった。出来るだけ低予算で仕上げる方法として、大工は一日の手間賃が1人2万程度かかる為、大工さんでなければならない部分以外は、シルバー人材にやってもらう方法と自分達で出来ることは自分で作業する方法があることを教えてもらった。

幸いにもNPOの会員の中に土木関係の会社をやってる人がいて、その人が監督となり、簡単な作業は俺らでやることになった。
トイレの改修は、今回見てもらった業者さんに見積もりをだしてもらうことになった。
浴室は幸いにもまだ新しいユニットバスが付いている為、そのまま使用することとなった。
各種段差に関しては、福祉用具のなかにある段差解消用のアイテムを用いることで決定。
図面を掲載していない為、詳しいことを伝えるのは困難だけど、今回のリフォームに関しては50万程度で何とかなるとのこと。
ようやく安心した。今度はこのリフォームプランを持って、県の役人にOKを貰うのみ!!

先頭 表紙

なるほどなるほど。皆さんのアドバイス、大変参考になります。リフォームプランについては動きもあるので、今夜あたりに日記更新しようと思いまーす。(^^) / まーぼー ( 2005-01-15 12:09 )
いつも辛口ですみません。県の審査は間違いなく取れますよ。だって見るのは法律にある施設基準を満たすかどうかですので、トイレはあればOKです。浴室は入浴介助加算を取らなければなくてもOKじゃないのかなぁ。肝心なのはそこで実際に介護をするということです。利用者が快適に使えない施設になったら結局あとからまた改造しなければならなくなるのではないでしょうか? / ひとりだちんこ ( 2005-01-15 11:20 )
改修には並々ならぬ苦労をしました。安く上げようとするとその分品疎になる。バリアフリーでなくてもO・K(実際に申請通ってますから。)私は、アプローチ用スロープに22万(左官)。トイレ間口開口改修、屋内スロープ3箇所(大工)に7万。トイレ、脱衣場の段差解消は合板+クッションフロア(自作)で1万5千。浴室洗い場底上げ(自作)1万。相談室・静養室・事務室間仕切り(自作)2万くらいでした。合計33万。ただし、自作に対しては、かなりの時間と手間を要します。 / みおっち ( 2005-01-14 22:15 )

2005-01-03 リフォーム代金など

 それにしても・・・。大工のおじさんに物件を見てもらった。例のトイレ、玄関先、室内の段差の解消&廊下を部屋として活用するためのリフォーム、全部で概算で200万くらいだとか・・・。
うわー もっと安くならないのかぁ〜!! それともこれって安い方なの?!

トイレについては県の役人の言う通りにはしたくない。しかし先日、車椅子を用いて現場シュミレーションしたところ、トイレのドア部分は明らかに狭い。トイレも畳半分の大きさしかない。案としてはドアを前面に移動し、現在廊下の部分がトイレのスペースとなる方法で押したい。縦長のトイレになり、県の役人の理想とするトイレ内で旋回できるほどのものは作れないが、車椅子はトイレスペースの中に入ることは確か。
知り合いの設計士の言う通り、広けりゃいいってもんじゃない という言葉を信じれば、この方法は使えるのではないだろうか?とも思う。
 ちなみに大工さんの意見は、車椅子を使用した場合、実際狭いこととトイレ内に手すりを設置することを考えると、30cm程、拡幅工事をし、更にドアを前面に移動することにより、トイレを広く使うという案だった。その工事に50〜60万かかるとか。

要は私は住宅改修の経験も無いし、資格も持ってない。だから役人に反論したくても理論的に反論できない。
そういうわけで、住宅改修に携わった人に今回の件を相談してみることにした。
その結果はどう出るのか? 

なんといっても出費を抑えたい一心なので、なんとか頑張らねば!!

先頭 表紙

最新の日記にも少し書いたのですが、ユニットバスをそのまま使うことで大丈夫とのこと。 / まーぼー ( 2005-01-09 23:49 )
下の記事のつっこみですが、お風呂は介護する方には最もきつい作業のひとつになります。だから介護するほうの視点で考えれば3方向介助できるお風呂がベスト。そうでなくても各種介護用品が使用できるものでなければきっと後悔しますよ。スタッフが少ないんだからお風呂介助は毎日の業務になるはずです。 / ひとりだちんこ ( 2005-01-07 23:02 )

[次の10件を表示] (総目次)