himajin top
おさるの「思いつきで生きてみる」

たいしたことは書かへんけども。
棲家はこの辺

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2005-01-16 おさるin他店。
2005-01-15 ありえねぇ。
2005-01-04 やっと帰省に成功。
2005-01-03 そんな、ばかな。
2005-01-01 新春!
2004-12-23 SHAKALABBITS!
2004-12-22 初めて。
2004-12-21 これは無理だ。
2004-12-16 うわぁっ!!
2004-12-10 てんやわんや。


2005-01-16 おさるin他店。

出張の数日前、バイト入りの30分ほど前にバイト先へ行き、カウンターに座り、煙草を吸う。
そこに、店長からの呼び出し。厨房に引きずり込まれる。この時点で嫌な予感満載。
で、シフト表の前で淡々と話し始める店長(男前。)。

店長「土曜日にさ、うちにパーティー入っとるじゃん?」
ええ、入ってますね。
店長「で、オーナーが昔やってた店が周南にあるんよ。」
初耳っすよ、それ。
店長「でさ、そこの店長が倒れて入院してるんよ。」
それはそれは、お大事に。
店長「で、その日に団体の予約が入ってて、外せんらしいんだ。」
嫌な予感が的中しそうですね。
店長「で、その助っ人に俺とお前で行くから。」
ほう・・・待てぃ!

こんなヘタレアルバイト捕まえて、助っ人に行くとおっしゃるか!?うちの料理さえろくに作れない小生。力になれる自信がありません。
が、問答無用の強制連行なので、しぶしぶ了承。下見のため、翌々日、周南市へ。

店内はよくあるバー。地下にあるためか、なんともいえない重々しさがある。が、それがまた心地良い。と、表に用はない。俺の戦場は厨房だ・・・って、うわ!
ここの店長が倒れたのが約1週間前。その後ここに人の出入りはなかったらしく、まさにその時の状況のまま、放置されていた。
なにも言わず、掃除にとりかかるうちの店長と小生。危険な香りを醸し出す放置調味料たち。迷わず破棄。地味に元気な気配を見せる生野菜たち。迷ってから破棄。ゴミ袋の下で大きく育っていたミッキー。駐車場にリリース。元気でな。

さて、そうこうしながら一通り片付け終え、別件で出かけていたオーナー達と共に、本拠地へ帰還。一旦帰宅し、出勤。すると。
店長「周南の助っ人の話ね、お前一人で行くことになったから。」

満面の笑みでそう通告してくれる店長。小生、近年稀に見る絶句。
何とか平静と取り戻し、詳細を尋ねる。
どうやら、ここの店長不在というのもマズいと。それに向こうの店長が外泊許可もらって一時復活する、と。よーしわかった。ハナっから拒否権など持ち合わせていない。やってやろうじゃないかと、しぶしぶ了承。一流料理人のサポートへのアツイ思いを燃やした。

そして、いざ、周南へ。昼、思いっきり寝過ごしかけたが、ナイスフォローによりなんとか間に合う。小生の高速走行っぷりも一因ではあるが。ありがとう、Aよ。

そして、多少迷子の様相を呈しながらも戦場へ。聞くところによると、ハーレーに跨る姿がよく似合う巨漢ということだったので、ビクビクしながら人の気配のある厨房へ。そこに現れたのは・・・熊!(失礼この上ないが、完璧な比喩である)

えー・・・サポートで参りました、おさるです。よろしくおねがいします・・・。

と、即座に仕事命令。働いている方が気が楽だと、黙々とこなす。買い出しなども一緒に行ってきたが、その時のサングラスしてる状態は笑えなかった。

さて、小生の今日の仕事は厨房での補佐だと聞かされていたので、手伝うことがないかと厨房に入ると・・
熊店長「ドリンク作れる?」
ええ、まぁこのメニューなら一通りは。
熊店長「じゃあ、カウンター頼むわ。」

全く以て当初の予定から離れてきている今回の出張。文字数の関係で端折らせていただきますと、完璧にカウンター業務をこなしてきました。正直きつかったですが。なにより、美味そうな熊店長の作る料理が全く食えなかったのが辛い。残り物でいいから食べたかった・・・。

この後、本拠に戻り、バイトに入り、いつもの時間まで働いた。さすがに吐くことを覚悟した。

いや、耐えたけど。

つっこみ 先頭 表紙

今は何にも思いついてないのかい? というか、忙しいのか… / おれセガ(゜ワ゜)! ( 2005-04-04 18:38 )
>さるこさん 勝手が違うのでやりにくいったらなかったです。でもええ経験でした。 / おさる ( 2005-01-23 06:08 )
>まんさん 確かにアレを完璧にこなせば不感症も夢ではないかもしれません。年末はマジでやばかったす。 / おさる ( 2005-01-23 06:07 )
お疲れ様です☆ヘルプって大変ですよね〜やっとことないですけど。。。。お疲れ様でした(* ̄∇ ̄*) / さるこ ( 2005-01-22 10:26 )
ヘルプ頼まれたときはどうしょうかと思ったよ。高速代含め交通費でるのか?とか心配したよ。でもちょっと行きたかったなぁ。あの日入った団体って「スキー部」と言う名のスーフリじゃん!まぁ、そこのバイトを楽にこなすようになれば、どこ行ったって何とも思わなくなりますよ。不感症。 / まん。 ( 2005-01-20 10:30 )

2005-01-15 ありえねぇ。

とりあえず、今日、出張に行ってきます。

バイトのくせに。

詳細後日!!乞うご期待!!

つっこみ 先頭 表紙

>さるこさん 出張はいい経験ができたと思います。時間を見つけて詳細を! / おさる ( 2005-01-16 18:53 )
は〜い(o ̄∀ ̄)ノぁぃ♪期待してます☆ バイトで出張はかなり素敵ですね〜(゜д゜)(。_。)(゜д゜)(。_。)ウンウン / さるこ ( 2005-01-15 09:21 )

2005-01-04 やっと帰省に成功。

日付が変わる前からドリンクバーのみで粘ったジョイフルに別れを告げた朝7時。
外はまだ暗いが、確実に朝の気配を醸し出している。
寒さに身を震わせながらも、朝の気配と煙草の煙をいっぱいに吸い込んだ。


はい、カッコよさげに登場。ダメですか?
やっとATMも使え、帰省への第一歩を踏み出したわけです。そうあのコンビニのATMで交通費払戻。なんだかんだでまだUターンラッシュによる渋滞も考えられるだろうということで、小生的には早朝からの出動です。この時点でナチュラルハイ。さすがはコーヒー漬けの徹夜明け。このテンションで乗り切ろう。

さて、小生は急ぎでない限り帰省には車を使う。片道ジャスト400`(ホントにトリップメーターがちょうど400`を示す)の道中で巻き起こる様々な出会いが好きだからだ。出会いと言っても言葉を交わすわけではない。ただ小生が一方的に楽しんでいるだけ。
そして今回の400`の道中にも小さな出会いがあった。

小生はサービスエリアが大好きである。本当ならばサービスエリアというサービスエリアに留まり、土産や特産品を買い漁りたいのだが、金銭的にそうもいかないので、トイレに行きたくなった場合だけサービスエリアに留まることにしている。ついでに土産なども買う。ちなみに今回の土産は広島名物もみじ饅頭だった。

一つ目のSA。この時期、やはりUターンされる方が多く、家族連れが多く見られた。その家族連れをなんとなくボンヤリと眺めていると、子供に見つめ返され、なんとも気恥ずかしい思いをした。が、もう会うこともないだろうと、その気持ちに耐える。コーヒーを飲み(基本的に1缶飲みきれないので車内持ち込み)、車に戻り再び高速道路を走る。
そしていくつかのSAを素通りし、トイレ休憩のため、SAに入る。そしてまた新しいコーヒーを買い(前回の缶を捨て忘れ、車内に缶が散乱することになる)、ついでに煙草を吸う。すると目の前を歩くさっきのファミリー!向こうもなんとなく覚えていたのだろう。なんとなく目で挨拶を交わす。そして今度こそもう会うことはないだろうと、心の中で別れを告げる。
そしてまた次のSAでコーヒーを飲んでいると(やはり車内の缶は捨て忘れる)・・・・いた!さっきのファミリー!!もはや運命か!(大げさ)

ここまでSAで何度も出会うと、なんとも言えない親近感が湧き、小生はその家族が出発するのを待ってから、追いかけるように出発した。その時見たナンバーが同じ地元のナンバーだったのでより親近感が増し、同時に気合が漲った。

今回の400`帰省の無事故達成はこの家族のお陰だと言っても過言ではない。もし、この家族に出会っていなければ、テンション激下がりで、ひょっとしたら高速道路のゴミと化していたかもしれない。なので、見てないことを大前提にしながらもこの場を借りて、お礼を言いたい。ありがとう(だから大げさだって)。

つっこみ 先頭 表紙

おお〜(ノ´▽`)ノオオオオッ♪すごい偶然ですね〜♪何だかちょっと素敵な感じがします(* ̄∇ ̄*) / さるこ ( 2005-01-11 17:26 )

2005-01-03 そんな、ばかな。

1日元旦は年越しバイト〜バイト仲間で新年会。
2日は問答無用でバイト。
でもさすがに正月くらいは実家に帰りたいので、店長に前々から直訴していたところ、5連休をいただきました。小生、感動の極みに達しました。
で、早速実家に帰ろうと思い、お金を下ろそうと思ってコンビニのATMに向かいました。24時間休み無しのコンビニなんだから〜と余裕の表情を浮かべていたことは間違いないでしょう。

が。

画面に映し出される容赦ない一言。
「1日〜3日まで郵便貯金はお取り扱いできません」

何のためのコンビニATMか。こういうときのためのコンビニATMなのではなかろうか。
まぁコンビニATMのこれからに期待しようと思い、何も買わずにコンビニを後にした。
そして、どうしようかと考えながら車を走らせていると、○○銀行のATMに明かりが!これはイケる!そう確信した小生は、全速力でそのATMに駆け込み、カードを挿入する。

が。

画面に表示さ(略)

またしても郵便貯金払戻大作戦失敗。

あ。市内の中央郵便局にまだ行ってないや、と進路を中央郵便局に取る。
見事に駐車場は自家用車で埋まり、人の流れもある。これはもはや作戦は成功したと言える・・・・と、ぬか喜びをした自分を殴りたい。
中に入り、ATMの方を見ると人の気配がない。おかしいと思いながらも近づいていくと・・・

画面に張られた容赦な(略)


結局、時間はあるのに交通費の工面に失敗した小生は、帰省延長を余儀なくされ、友人と朝までジョイフることになった。


年末におろしておけよ、という冷徹なツッコミは確固たる態度で以てお断りもうしあげる。

つっこみ 先頭 表紙

2005-01-01 新春!

シャンショ・・・シャンソンショー!

あ、噛んだ。
明けましておめでとうございます。
年越しの瞬間にそば作ってたおさるです。

では早速、小生の今年の抱負をば。

・今年こそステキな相方を!
 もうかれこれ3年に・・・。
・部屋をきれいに!
 結局大掃除できないまま明けてしまった・・・。

そして・・・

・日記毎日更新!!

なんだかんだでツッコんで頂いたりしてて、日記書くのが楽しくなりました。
わざわざ足を運んでもらっているのですから、もっとおもしろおかしくしょーもないことを書いていけたらと思います。

それでは、今年もよろしくお願いします。







って、実は2日に書いててもなぁ。

つっこみ 先頭 表紙

>さるこさん 明けましておめでとうございます。いきなり日記更新サボりました。幸先不安です。今年も楽しくやっていきましょう! / おさる ( 2005-01-11 05:20 )
遅くなりましたが…明けましておめでとうございます(* ̄∇ ̄*)えへ♪私も毎日日記更新頑張らなきゃ〜♪ 今年もよろしくお願いします☆ / さるこ ( 2005-01-06 09:11 )

2004-12-23 SHAKALABBITS!

はろ。おさるです。
今日は広島までSHAKALABBITSのLIVEを観に行ってきました。
とりあえず、レビュってみます。
ネタバレしそうだから、代々木体育館に観に行くって人は読まないでね。

1曲目・・・・PIVOT!!いきなりそれか!!予想を全く裏切られていきなりテンション最高潮!あぁ・・・もうあんたら最高だよ!!
中盤でギターのTAKE-CがTHE BEATLESのACROSS THE UNIVERSEを弾き語り。一緒に行ったメンバーに言うの忘れてたんだけど、この曲大好きなんだ。一番好きかもしれない曲だったんだ。一緒に行った後輩のカズキが機転を利かせて同行者最小のひでを持ち上げてたのを慌ててフォローしたんだけど、途中から一緒に持ち上げてるの忘れてたもんね。TAKE-C最高だ!

んで、MAHはやっぱめちゃくちゃウマいんだ。決めるトコ決めてくるのに、リズム絶対外さないし。なによりMCがすげー面白かった。で、もちろん「よろしく!」で締めてきたので、当然の如く「よろしくぅ!」

でもって、KINGがすっごいこっち(客)を意識してて。「どうよ?お前ら楽しんでっか?俺はすげー楽しんでるぜ!」って感じがビシビシ。なのに演奏は完璧。バキバキなのに歌うようなベースラインをしれーっと。あぁもう死んでもいいかもしれん。

UKIは問答無用に可愛かった!以上!


はい、なにがレビューだコノヤロウ。だって記憶がないんですもの。
楽しむ>記憶するって脳内環境になってしまったんだと思うのです。もうかなりうろ覚え。覚えてるのは「楽しかった!」のみ。むしろ夢だったんじゃないかって思うくらいに現実感がない。あるのは筋肉痛だけ。でもこの筋肉痛がなによりの証拠なのかも。

今回初スタンディングで初釈迦兎で、とにかくもう感無量で。ホントはいつもどおりイラスト描いて、いつもの口調で(筆調?)書きたかったんだけど、テンション的に無理でした。いつもの感じを楽しみにされてる方はゴメンナサイ(いないだろうけどね、ははん)。また明日から(仮)いつもどおりやっていきますんで、見捨てないでください。

追伸
LIVE後のコーラの味は忘れねぇ!

先頭 表紙

>三毛猫さん 明けましておめでとうございまっす。今年もよろしゅうたのんます! / おさる ( 2005-01-02 09:12 )
大晦日ですが・・・良いお年を。 / 三毛猫  ( 2004-12-31 18:24 )
>んまかったよね、コーラ。UKIが言ってたじゃないか。男は女の子を助けろって。 / おさる ( 2004-12-27 17:36 )
あのコーラは奇跡の味がしました。持ち上げてくれて感謝です!ども! / ひで ( 2004-12-25 16:34 )

2004-12-22 初めて。

小生は基本的にどうしようもないくらいの人見知りである。
初対面で話をするなどもってのほかで、合コンなどありえない。
しかしながら、一度仲良くなると全力で絡もうとする寂しがり屋である。
で、この度、バイト仲間3人で飲もうという話になった。

じゃんけんに負け、見事に会場となることが決定。初来訪なのでそれなりに片付けようと思ったが、片付ける時間を与えられず、散らかりっ放しの物を横に避けながらの開宴となった。

時間が時間だっただけに(便宜上22日付けだが、飲み始めたのは23日午前5時半)酒の量もかなり控えめだったが、缶チューハイ350ml1本で今日の言いだしっぺ通称ベイベー(♀)が酔っ払う。「だから弱いって言ってるじゃないですか〜」とツッコむ度に言う。が、横にいる通称ぐっさん(♂)を殴ることだけは忘れない。
人間、弱っている動物を見かけようものなら、全力で助けようとするものだが、ベイベー(143cm)に対しては、容赦なく梅酒をロックで飲ませる♂共(下心は皆無)。日頃の恨みをここぞとばかりに晴らす。が、容赦なく殴られるぐっさん。殴られない距離から煽る小生。
梅酒が半分空いたところで、ベイベー戦線離脱。小生の布団に潜り込む。もうちょっと警戒心を持って欲しいところだが、なにも気にする様子もなく寝に入る。

野郎共のスイッチがガシャンと音を立ててONに入る。が、法に触れるような真似はしない。疚しいことはなにもせず、ひたすらに眠りを妨げる。寝かけたところで話かける。たまに襲うよ?と脅してみたりしたが、「そんな度胸ないでしょ?」と完全に見透かされている小生。なんとも言えない寂しさが込み上げる。が、悔しいので寝かせはしない。
すると観念し、こたつに復旧するベイベー。飲ませようとするぐっさん。お前が飲めよと逆に飲ませようとするベイベー。拒むぐっさん。
するとベイベーの驚きの発言。

「口移しやったら飲む?」

が、ぐっさんはベイベーにそんな度胸がないと踏んでいる。事実、小生もまさかとタカを括っていた。

が。おもむろに日本酒を口に含み、ぐっさんに迫るベイベー。ぐっさん近年稀に見るビッグリアクション。が、ベイベーはハナっから冗談のつもりだったらしくそのリアクションにご満悦のご様子。(後のぐっさん談によると、ちょっともったいなかったとのこと。)

その後、なぜか三つ巴のどっきり対決になる。が、事実上ベイベーVSぐっさんなので、小生は傍観する。するとベイベーが筆談で小生に話しかける。
べイベー「どうしたらぐっさんを驚かせられます?」
小生「抱きついてみたら?」
ベイベー「前から?後ろから?」
前から、という選択肢がそもそも小生の中になかったので驚いたのだが、平静を保ち前からの方を指差す。こうしてベイベーの作戦が始まった。

が。

ベイベーがトイレに立った際、作戦の全内容をぐっさんに漏らす小生。より面白いものが見れると確信したからだ。こうして逆どっきり作戦が始まった。

しきりにタイミングを計るベイベー。無防備なぐっさん。笑いを堪える小生。

ベイベーが動いた。ぐっさんに抱きつく。が、予想に反し、きっちり抱き返されたベイベーは軽くパニクっている。ぐっさんはしてやったり!と満面の笑みを浮かべている。

こうして、ベイベーの作戦はより面白いものが見たい小生の裏切りで脆くも崩れ去り、野郎共の完勝のうちに宴は幕を閉じた。この作戦によって我々の絆がより一層強くなったことは言うまでもない。

やべ。今日SHAKALABBITSのLIVEじゃん・・・。

先頭 表紙

>たしかに、スイッチ入っちゃうと何でもやりそうな気配がありますね。実際ちょろっとやっちゃった感が否めません。 / おさる ( 2004-12-27 17:38 )
ドッキリかぁ。俺もやったことあるけど、仕掛けた俺が深いキズを追ってしまった過去があるんで。ドッキリだからって何でもやってしまう自分が怖い… / おれセガ(゜ワ゜)! ( 2004-12-25 16:29 )

2004-12-21 これは無理だ。

小生のサークル友達のひでさんの心模様とまわり色のこの記事を読んでトラックバック気味に。

ひでさんとこの内容とは違うのだが、小生に子供ができたときのことを考えてみた。昨日の日記に引き続いて子供シリーズ第2弾。
とりあえず自分の子供がどんな子供かはよくわからないので、小生自身の幼少期を例に考えてみることにする。


あー。なるほどなるほど。ふむふむ。へぇ〜。



可愛くない。小生は小生を育てる自信がない。もう両親にただ感謝するばかりである。ここまで育ててくれてありがとう。

先頭 表紙

>まっつんさん でも、やはり俺のが嫌なガキだった自信があります。そりゃあもう・・・。 / おさる ( 2004-12-25 06:15 )
>セガさん かもしれませんね。でも俺の背中は見ないで欲しいっす。ええ奥さんもらわんと・・・。 / おさる ( 2004-12-25 06:13 )
>三毛猫さん おぉ!なるほど!では早速・・・・・やべ。かわいいかも!(親父?) / おさる ( 2004-12-25 06:12 )
>さるこさん そりゃあもうヒネたガキだったんで、母ちゃんは特に大変だったと思います。小学校の担任に注意されたらしいんで。 / おさる ( 2004-12-25 06:10 )
俺も想像したら・・・。・・・ん。あぁ。て感じです。 / マッツン ( 2004-12-24 22:57 )
子は親に似るって。子供を持つ頃になると自分みたいな子供を育てる度胸も備わってるんじゃないか? / おれセガ(゜ワ゜)! ( 2004-12-22 13:36 )
おさる君そない嘆くでない。小生の女の子バージョンで再度トライしてみよー・・・ほらカワイイ。 / 三毛猫 ( 2004-12-22 09:53 )
はぁ〜い(o ̄∀ ̄)ノぁぃ♪私も自分が子供だったことを考えてみましたけど。。。親に感謝感謝です♪可愛くない子供限りないですもん。。。。。。苦笑。 / さるこ ( 2004-12-22 08:03 )

2004-12-16 うわぁっ!!

今日バイトがオフだったもんで、学校そっちのけで爆睡してました。
ゆっくり寝たい日に限って、とんでもない夢をみる奇怪な病気を発症している小生は、例によってとんでもない夢を見た。以下はその夢の内容である。

久しぶりに実家に帰った。ソファにどっかりと座り、なんとなく外を見る。
すると一人の女性が通りかかり、なにやら籠を置いて行ったではないか。
落としたにしては嘘クサイので、重い腰を上げて籠の元へ向かう。
辺りに先程の女性の姿はなく、怪しい気配をビシビシと感じながら籠を覗き込む。

こういうときの嫌な予感は大抵当たるのは何故なのか。

籠の中には一人の男の赤ん坊。
「なんて女だ!自分の子供(推定)を置き去りにするなど言語道断!・・ん?」
子供の顔をみて小生は驚愕した。そこには間違いなく小生の遺伝子の存在を知らせる眉毛があった(小生と小生の父親は全く同じ眉毛の形状なのである)。

瞬時に己の記憶を遡る小生。約一年前、自分は何をしていただろうか・・・。
合コンをした覚えはないし・・・・。ん?

赤ん坊の顔をふと見ると、眉毛は間違いなく小生のものだが、この眼は・・・・はっ!

一気に蘇る記憶。止まることを知らない冷や汗。
いや、でもそれにしたって時期は合わないし、アレ?でもそういえば・・・エッ?やっぱりんv場fhgbvwぁいうylねあshvfぁksjhfl・・

思考回路がセーラー○ーンのごとくショートする寸前で起床。
もちろん最悪のお目覚めである。

やはりこの時期はこういう夢をみる。
小生にも苦い過去のひとつやふたつ・・・・グズンっ。

先頭 表紙

>おれセガ(゜ワ゜)!さん お褒めに預かり光栄です。最近似顔絵熱が再燃です。 / おさる ( 2004-12-22 02:13 )
2枚目の自画像…似てるね。。。 / おれセガ(゜ワ゜)! ( 2004-12-21 12:33 )
>た 困るっつーか・・・。本人が出てくるより後味の悪い夢でしたわ、ほんま。 / おさる ( 2004-12-19 05:59 )
>ホント夢でよかったッス。現実だったら・・・。というか、おかしなところにトイレが! / おさる ( 2004-12-19 05:58 )
なんつーか、リアクションに困るよね・・・ちなみに自分の夢は・・・・・・うお!覚えてないや。(汗) / た ( 2004-12-18 00:18 )
夢でよかったね・・・。うちも・・・トイレ探してて砂山のぼってんの、そんでトイレの傍にシマシマの半そでシャツ着た男の子が立ってんの・・・・おしまい。 / 三毛猫 ( 2004-12-17 22:50 )
>さるこさん いや、まぁ・・・。また機会があれば、長々と。 / おさる ( 2004-12-17 15:52 )
おさるさんの過去に一体何が・・・・・・・・・・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル / さるこ ( 2004-12-17 12:01 )

2004-12-10 てんやわんや。

世間では忘年会シーズンとあって、小生のバイト先にも忘年会の予約がギッシリ。それを3人のバイトと店長で捌くというのはナカナカ厳しいのだが、やらねばならないのだ。
かくいう今日も当然のように忘年会。通常20数人分の椅子やテーブルしか用意されてない店内に、急遽60人用に椅子やテーブルが並べられた。そして来店。

がやがやガヤガヤ・・・。

やばいよー。実質二人で飲み物捌くなんて無理ダヨー。
厨房も2人で60人分は無理ダヨー。

しかし無常にも忘年会は始まる。

カウンターでは洗っても洗ってもグラスが出て行く。
厨房では着々と大量の食事が用意されていく。

そして悲劇は起きた。

ピザが焼きあがる!オーブンを開けねば・・・ジュッ・・・・ぅあっついぃ!
サラミを切らねば・・・・プスッ・・・・ぃったいぃ!
野菜炒めなきゃ・・・・ピチャ・・・・ぅあっいぃっての!

ほんの数時間の間に切り傷×1、火傷×3という結構なダメージを負ってしまった。さらに今日は寝違えていたせいで首が回らなかったということも考えると、本当に自分を褒めてやりたい。

しかし、明日もそれなりの客の数が確定している。まだまだ気を抜くわけにはいかない。

ということで、セガさんへ。「てんやわんや」でどうぞ。

先頭 表紙

>おれセガ(゜ワ゜)!さん とりあえずタイトルとか最後の一言とかがしりとりになってれば繋がる気がします、はい。 / おさる ( 2004-12-14 17:42 )
どうやってつなげればよいんだろうけー。 / おれセガ(゜ワ゜)! ( 2004-12-14 17:29 )
>三毛猫さん おぉ!どうぞ!ぜひ参加してください!!とりあえず「てんやわんや」? / おさる ( 2004-12-14 15:45 )
>まん。さん あれを3人では回せないっす・・・。つくづく偉大な先輩だと思います。 / おさる ( 2004-12-14 15:43 )
タイトル、テーマしりとり大作戦・・・おさる君うちもまぜて下さいな。 / 三毛猫 ( 2004-12-13 21:41 )
一番ひどい時は、そのくらいの人数でカウンター&厨房あわせて3人でした。前の店長の時。過ぎ去れば良い思い出。過ぎるまでが地獄じゃけどね。 / まん。 ( 2004-12-13 20:27 )

[次の10件を表示] (総目次)