ネットの開通は9日だったんですけど、なにかと細々した用事があったりして忙しく、
日記書こうかな〜と思ったら、重くて入れなかったりで、何となくネットから遠ざかっていました。
光はADSLに比べたら随分早いのかと思ったけど、あんまり早さは感じません。
ADSLのままでも良かったんじゃないかな?
速度判定してみると、早くても24M程度です。
100Mの4分の1じゃん…12Mの倍だけどさ。
というわけでネット環境については少々不満がありますけど、前より悪いというわけではないです。
マンションの住み心地については、新しい機械がいろいろくっついていて、説明書をよく読まないとわからないので、面倒。
ガス台が時々ピーピー鳴るんだけど、面倒で調べてない。多分、温度が上がりすぎてるんだろうと思って、いちいち火を消して対応中(笑)。
遅く帰ってきてお風呂に入った夫が「風呂があったかいけど、保温されてない?」と言って夫が説明書を読んでみたら、お風呂の湯はりしてから9時間は保温状態になるようで、
「湯はりが終わったら、必ず給湯ボタンを消すように。」と注意される。
それから、困ったことにウォシュレットから水滴がしたたってて止まらないの。
5秒に一回程度ポタっと落ちるんだけど、永久に落ちつづけたら、相当な量になるんじゃないのかな?
説明書に付いてる保証書には日付も何も書き込まれてないので、保証期間内のはずだけどあの保証書は無効だろうし…内覧会の時にはトイレに入ってみなかったんだもん。
だってトイレットペーパー無いし。
あー、あと、突然電話が「0」発信が出来なくなった事件もあったなー。
NTTの下請けの工事会社の人が来てくれたけど、初日は原因がわからなくて、
「マンションまでの回線は何ともないから、電話機が壊れてるんじゃないの?」って帰られそうになりました。
それで、使ってなかったFAXを引越し荷物から探して持ち出してきて繋いで、「ホラ、やっぱり市外とか携帯にかけられないでしょ?」と状況を理解してもらって、工事会社の人もいろいろ調べてくれたりと、なんだかんだで1時間ぐらい掛かった。
結局、次の日には「外線ケーブルの破損でした。申し訳ありませんでした。」と謝られたけど。
迷惑料として基本料金一ヶ月タダにしてくれる位のお詫びは無いの?N○Tさん!って感じ(笑)。
それとシオリの友達が、引越ししたてでダンボール箱だらけの我が家に遊びに来てくれたりして大変でした。
これも、たまたま学校が個人面談期間中で午前授業だったせい。「トイレ貸して〜。」ってくる子も。
学校まで徒歩3分だし、しかもすぐ隣に公設市場もある(その隣が小学校)んだから、
4階の我が家まで来るよりも隣の公設市場のトイレを借りた方が早いでしょ!?って感じです(笑)。
ここは田舎だからオートロックのマンションってほとんど無かったので、物珍しかったようです。
さて、昨日、シオリはまた怪我をしました。
クラブ活動でドッヂボールをしていて突き指をしたのです。
腫れ上がってきたので、「すわ!骨折か!?」と思いましたが、幸いレントゲン上は異常なし。
でも、先生いわく「骨に異常がなくとも軟骨や筋がやられてる場合があるからね、注意しないと。明日もまた来てね。」と痛み止めの薬をいただき、テーピングでぐるぐる巻きにされて帰ってきました。
シオリは怪我が多いから、傷害保険とか入っておけばよかったなー。
と、怪我の度にいつも思うんだけど、いつも忘れちゃう(笑)。
安くて良い保険ないかな? |