中学校、卒業以来初めての同窓会行ってきた。
各部活単位では、それぞれに同窓会なるものを行っていたトコもあるらしいけど
帰宅部だった私にとっては、初めての同窓会。
私は、あんまり変わってないらしいです。
みんな私を見ての第一声が「久しぶり」とか「元気だった?」ではなく
「いや〜ん、そのまんま!変わってないー!」
でも、「変わってない」って
良い事なのかなと思ったり…けどけど
昔から老けてたって言う意味もあるな〜なんて思うと微妙?
ウチの中学は、
私の出身小学校(4クラス)+別小学校(1クラス)が一緒になって
1学年5クラスで編成されていた中学校なので
中学の同窓会 イコール小学校の同窓会みたいなもん
全員で196名、そのうち半分が集まったから、出席率は良い方じゃないかな。
そのうち4名が既に他界。早すぎる。
小学校も別で、中学校でも同じクラスにならなかった男子
仕方が無いけど、お互いにまったくわからない(苦笑
それなのに「初めまして…」みたいな感じなんだけど
なんとなく子どもの事やなんや話題にして
会話が成り立ってしまうってのが
あぁー、中学生じゃなくて ウチら大人なんですなぁ〜と思ったり。
小学校から一緒だったMちゃんは
「Kくん来ないんやね!あぁー残念!私小学校の頃ずっと好きやったんよーー
今日会えたら、実は好きだったんよって言いたいなぁって思ってたのにー!」
ですと!
凄いなぁ〜
言おうと思っちゃうんやなぁ〜
凄いなぁ〜w
私も中学校の頃の初恋くんに逢えたら良いな〜なんて思ったりもしたが
さすがに昔の事であっても
「私は●●くんが好きだったんだ」なんて恥ずかしくて言えないわ
ちなみに私の初恋くんも欠席だったけどー。
保育所から6年生まで
ずっと一緒の男の子に会って
いっぱい話ができたのが嬉しかったねー
小学校高学年から中学時代って
幼馴染同士でも男女でだんだん話しなくなるしさ
ホント久しぶりに会話した
お勉強できる子だったから
当日の名札をおねだりして貰ってきちゃったw
(裏側シールでマジックで手書きペタンと右上に貼てたヤツ)
コッチもお母さんしてっけど
みんなもお父さんだったり、お母さんだったり…
「パパ」って呼ばれてる同級生に へぇ〜なんて思ったりw
地元に残ってるメンバーは、
自分の出身校に我が子が居たりするもんだから
保護者同士として同級生たちとよく会ってて
なんだかんだ飲み会してたりするらしい
羨ましくないワケじゃなけど
そういうベタベタした付き合いっての
ちょっと苦手だなーって思うから
少し離れて住んでて良かったなーなんて思った。
とりあえず、二次会まで参加した後、
家に帰って貰った名札を見せ、意気揚々とまりりん。に報告
スゴイお土産あるよ!
これさー!T大、K大ダブル合格した子の名札
まりりん。のお守りにするし頂戴♪
ってもらって来てんよー!
すごいやろ〜?
ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪
「そっかー、良かったねー楽しかったんや〜。
で?それ、まりりん。はどうすれば良いわけ? (´・ω・`) 」
あれ?
かなり冷静な反応…
ん〜〜〜筆箱にでも入れておくとか?ヾ(o´∀`o)ノ
「それちょっと嫌やしー! (´・ω・`) 」
エェェェェーーーー!!( ;∀;)
断られました。
今は、我が家のテレビの横に飾られております。
えぇ、家宝ですとも! |