このところ猫のケージが置いてあるリビングが臭いです。
どんな臭いかというと、アンモニア臭。
うちはシリカゲルの猫砂を使っているので、3週間はトイレ掃除をしなくても「猫飼ってるの?」って驚かれるくらい、猫のトイレがいつもは無臭なんです。なのにここ数か月は1週間で臭くなります。
ちょっと気になったので、専門家のお友達にメールをして聞いてみました。
原因として一致した意見は。
1.ストレス。テリトリーの問題。
・本来なら、朝から夕方までいないはずのムスメ二人がずっと家にいて、お気に入りの場所で寛げない。
・ケージに入っている時間が、深夜1時から朝5時半までだったのに7時までに伸びた。
2.食生活の変化。
・週2回くらいだった、ちゅ〜るを毎日もらう。
・アイが塾の無い時だけ貰えるウエットフードを毎日貰える。
ムスメ達が家にいるのは彼女たちの責任ではないので、試しにフードを替えてみることにしました。ユリナリーケアってやつに。
今日で1週間になりますが。
おとといの朝。ケージをあけたら、ご飯と水が置いてある上の段が少し濡れてました。小指2本分の毛玉が下のベッドに落ちてたので。季節の変わり目だから、水飲んで毛玉吐いたのね〜と納得。
昨日の朝。ケージから出すとリビングの床に猫の足跡がぺたぺたと。追いかけて抱き上げると、お尻から尻尾、手足がびしょびしょでした。また吐いた???そしてその上に座った?
とりあえず床と猫を拭いてまわって。
今朝。ケージの上の段がびしょびしょだったので、開けると同時に抱きかかえて拭きまくり。
臭いをかいでみると。微妙におしっこの臭い・・・。
おもらし?もしかして昨日も?どこか悪いの???
さんざん心配して。
で、ふと気が付きました。ユリナリーケアって、尿結石の防止とかもしてくれるフードなんです。だから尿の量を増やしてスムーズになる効果があるらしくて。
それでいつもと違う感覚でトイレに間に合わなかった?
もしかしてフードを替えたせいかもしれないですよね。
それをアイに伝え忘れて…。
今夜もユリナリーケアのウエット。
あーあ。
明日の朝も、猫はびしょぬれ???
まあ、フードのせいだったら前のに戻せば良いのだけど。
あるいはストレスのせいでトイレ以外のところで用を足しちゃったとかなら、拭けばいいだけのことなんだけど。
猫は病気を訴えないから、もしどこか体が悪かったりしたら怖いなと思う、今日この頃でした。
※ママの抜け出したあとに寝てた猫。カメラを向けると起きちゃいました。 |