ここ2年あまり。日付が変わる前に寝られることはほとんどありませんでした。
塾帰りの娘達に夜食をつくり。
お風呂に送り出し。最後に入る。
宿題や課題をこなし終わった彼女たちが、ちゃんと布団で眠るのを確かめてからの就寝となると、だいたい1時過ぎ。
まあ、酷い時ともなると3時過ぎることもありました。
それが。
土曜日。夜中の12時前にお布団にダイブイン〜♪
「明日は起きないからね。朝食は自分達で用意してね。」と宣言し、そのまま就寝。
目が覚めたら朝8時でした。
すごい充実感♪
猫にご飯をあげて、再びお布団へ。
なぜかと言うと、箱入り娘が自分で朝食の支度をする機会を奪ってはいけないと思ったから。
その後すぐに長女が起き出し、朝食の準備をして食べ終わったと同時にキッチンへ。
ちゃんと眠ると一日調子が良い♪
なんて穏やかな日曜日…。
としみじみ幸せをかみしめていたら。
いましたよ。伏兵が。
11時過ぎに起きて来て、ひたすらマスコットを作り。
夜になって、受験休みの4日間の課題の続きを始めるヒトが。
結局2時までかかり。
もちろん、ハハは先には寝たものの気になって眠れるものではなく。
日曜から月曜にかけての睡眠時間は3時間になりました。
ハハの健康の敵は受験生のアイではなかった事実に呆然。
※6時間の力作。 |