最近、悩まされています。
朝、玄関を開けると待っている。
外から帰ってくると入口に、たむろしている。
きっと、何も対策をしないと、家族が家にいるときも、すぐ外で、部屋の様子を伺っているんだろうなと思う。
奴らの名前はストー蚊ー。
つるす虫よけなんて全然効果ありませんよ?
特に縞々の、ストライプ蚊。
頼りになるのは昔ながらの蚊取り線香のみ。
うんざりします。
そのせいで、庭の草も伸び放題になってきました。
さて。
話は変わりますが。
虫の知らせ。とか第六感とかいうもの。
さっき、近くの郵便局に、最近長女が通い始めた塾のアンケートの封筒を出しに行った時。
「あー。バレエをやめてもうすぐ半年になるなー。つい最近のような気がしているのにあっという間だわー。」と思いました。
その帰り道に長女とバッタリ!
「今、バレエの先生に会ったよ!」
これですわ。
家族の間ってテレパシーみたいなものがあって。
声が空気の振動によって伝わるように。
近しい間では、感情の揺れも何かによって伝わるんだなと。
近頃は。
長女には「お前ウザい。」と言われ。
次女には「うるさいブス。」とか言われ。
親でいることが嫌になる事たびたびですが。
まだ、近しい間柄なんだなーと。
少しだけほのぼのとした瞬間でした。
それにしても、ストー蚊ー。
梅雨の季節は要注意です。
※ボクもそろそろお風呂? |