夏休みが終わり、娘たちはそれぞれの生活に戻りました。
長女は戦線離脱して、次女は戦力外に。
ワンオペ介護。
それでも。やっていけるはずでした。
これからは緩和ケアにうつるはずだった母の胃癌。
土曜日の胃カメラの結果、一見してわからないくらい綺麗な胃になっていました。
それを見た主治医の先生が「こんなに薬が効くのならもう少し続けましょう!」と言いました。
「続けませんか?」じゃなくて「続けましょう!」と。
もう体力的に厳しいからこの間で最後のはずだったのに。
もしかして、先生。90歳でも薬は効いた!って論文書こうとしてません?
そう疑ってしまうくらい張り切ってます。
でも、母の認知能力と体力は見守るこちらが苦しくなるくらいに下がっています。
これからはヘルパーさんにもどんどん入ってもらう予定でした。
歩けなくなったら緩和ケア病棟に入ってもらおうかとも。
でも治療を続けると決まってしまったからには、服薬管理のために毎日家族の誰かが母の家にいかなければなりません。
誰がって?ワタシしかいませんよ。
週に7回。駅に貼ってある英明のポスターに「行ってきます。」と言って。
電車に乗って。
実家では食の進まない母に「明日から飲むわ」って毎度いわれながらも、処方された栄養ドリンクを飲んでもらって。
こんな日々がいつまで続くんだろうと思います。
ただ生きていてくれさえいれば。って思えたらどんなにラクでしょう。
最近、咳がでます。
熱がまったくないので、秋の花粉アレルギーからくるプレ咳喘息?
ワタシ、ストレスがすぐに体にでるんですよね。
最初は小学校で転校した時でした。
息が吸えなくなって大きな病院で検査を受けました。
どこも悪くないって診断されたけど、今にして思えばいじめが原因の過換気症候群、いわゆる過呼吸でしたね。
金融機関で働いていた時はノルマのキツさに円形脱毛症になりました。
ツレが亡くなった時は生活が落ち着くまで心臓がちくちく痛みました。
娘の受験の時は地図状舌。
母の病気がわかってからは口内炎。
もうね、ストレスが原因の病気のデパート。
プロかもしれない。(笑)
だから今は、苦しくならないように深呼吸をするようにしています。
過呼吸にならないように深呼吸!
※留守がちのママが恋しいらしく残り香に包まれて寝てるソマリくん。 |