10月後半に家族で行ったばかりだったのだけど、幼稚園のお友達が団体で予約してくれたので、ムスメ二人連れて行ってきました。
団体って・・・どうなの?
と心配していた通り。50人中1家族が遅刻したばっかりに入場が遅れて。
最初のピザーラが既に1時間半待ち。トイレ行ったり、折り紙しながら1時間弱立って待って。ようやく座れたんです。それから更に30分。説明を聞きながら待って、ようやく作業開始。
幼子たちはがんばりました。
丸めた生地を伸ばして。ローラーで穴を開けて。トッピングを乗せて。
焼き上がりを待って。
試食をする頃には12時になってました。お腹も空いていた頃で、「美味しい!」の連発。
お昼を食べるにはちょうど良いタイミングになったので、ま、良かったのかな?
続けて。子供たちはお菓子工場に行きたがりましたが、1時間待ちだったのですぐ出来そうな乗り物系へ。
前回、終わってしまっていて出来なかった東京電力に並びました。
15分待ちで中に。
小さいのでリフトには乗せてもらえませんでしたが、現場からトランシーバーでやりとりしたり、車の中からマイクを使ってアナウンスしたり、それなりに楽しそうでした。
空いてそうなトコを探して、リカちゃんに並んで、あと10分で入れるというタイミングで芝居の呼び込みが・・・。
やりたがるアイ。断固拒否するケイ。
説得してなんとか送り込んで劇場で待っていると、役決めのじゃんけんが始まりました。なんとアイが主役のドロシー役に!スタッフの心遣いでケイもお豆さんでドロシー。
幕がいったん下がって、再びあがった本番。
ドロシーは最初から最後まで出ずっぱり!
2歳のケイがちゃんと演技をして、一人で台詞をしゃべってました。
ママ感動・・・。涙が出そうになりました。
ちゃんと踊るアイの横で反対周りをしていても、小さいだけで可愛かったし。
キッザニアって子供が主役の国だけど。
親ばかも満喫できるところなんですね。
お芝居が終わって感動の余韻を噛み締めながら、私が劇場から出ると、狙っていたパレードには既に長い列。
子供たちが間に合うかドキドキしましたが、楽屋から出てきた二人をなんとか、そのまま列に押し込むことが出来ました。
前回やって、とても良かったのでこれだけは逃したくなかったんですね。
いざ本番。
先頭はナース姿のアイとケーキ屋ケイ!
仲間同士で固めてもらえたようで、後ろには同じ幼稚園のコが続いてました。仕事のレベルや効率を考えて、ケイとずっと二人でまわらせて可哀想なことしちゃったかなと思っていたので、ひとつだけでも幼稚園のお友達と一緒にやらせてあげられて良かったです。
前回やったばかりなのでとても上手に踊りまくるアイ!
疲労のピークながらなんとが頑張るケイ。
そして写真をとりまくるハハ。
こうして3時ギリギリまでめいっぱい働いて3回目のキッザニア体験は無事修了しました。
団体ということで良い体験ができたなとも思いましたけど。
ストレスも高めだったので、しばらくはいいかなと。
尾てい骨も痛くなっちゃったし。あ。これは抱っこのせい???
次はやっぱり、家族4人で行きたいですね! |