さっきテレビを見てたら、スキーのモーグルをやっていた(※生放送じゃない)。
上村愛子が3位に入った。
【モーグルについて調べてみる】
モーグル(mogul)とは、ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味らしい。
モーグルは'70年代にアメリカで生まれた。
始めはホットドックスキー(ターンがホットドッグと呼ばれるサーフィンのテクニックに似ていたことから。 アメリカのヤンキー達がやり始める。要するにモーグルは始めは 、アメリカの不良のあんちゃん達が始めたんだぁ。この為ヤンキー達は初級者から上級者までを順に 「ハンバーガ」「チーズバーガ」「ホットドッガー」と呼んで喜んだらしい)と呼ばれていた。
モーグルスキーはその後 フリースタイルスキーとして競技としてまとめられた。 フリースタイルは権威的な「古い」スタイルのスキーや競争原理を排して、 スキー本来が持つ自由や楽しさを主眼にしたものであり、 競技が制定されていない頃は、エアリアル・モーグル・バレエを一つの斜面で 次々とこなすような雑多な形態だったようだ。
ところで、モーグルの実況はカッコイイ。
「上村愛子、里谷多英、ジャパンのフューチャーを支えるこの2人ぃ!」なんてDJ調に言う。
「日本の未来」ってのをわざわざ「ジャパンのフューチャー」とか英語日本語マゼコゼ的に言うのだ。
なーんかカッコイイぞ。
野球中継もこんな感じでやれば、おんもしろいんじゃないかなぁ…
↑おんもしろいかもしれないけど、お父さん達から反感かっちゃうだろうけどね(笑)。 |