
昨日に引き続き多肉植物です。
向かって左が『黒兎耳』右が『福兎耳』そうです昨日のお花の元の葉です。
写真の腕が悪いのですが。。ウサギの耳に見えますか?
産毛のような繊毛が生えていて可愛いんです(自己満足;)
黒兎耳について
・学名 Kalanchoe tomentosa F.nigromarginatas
・科名、属名 ベンケイソウ科 カランコエ属
・自生地 マダカスカル中部
・特徴 ビロード状の白い綿毛に覆われて葉の縁取りが
黒色の覆輪模様が入る。
高さは7cm〜30cm位まで育つ。
・栽培 冬は5℃以上を保ち勿論水は控えめに。
・増やし方 摘芯後に出た子を挿し芽か葉ざし。
福兎耳について
・学名 Kalanchone eriophylla
・科名、属名 ベンケイソウ科 カランコエ属
・自生地 マダカスカル
・特徴 真っ白の綿毛に覆われた状態
生育が遅く高さも3cm〜4cm位です。
・栽培 黒兎耳と同じ
・増やし方 〃
|