himajin top
フィー子の娘「ZZ子(ジズ子)の成長記録」

2003年1月10日に産まれた娘、ZZ子(ジズ子)の育児記録。現在、区立小学校の5年生。
サッカーネタはこちらです(フィー子のヨーロピアンサッカー)。
どちらもどうぞよろしくお願いします!
2011年2月23日生まれのヨークシャーテリア「ちいず」も家族になりました。

 ふりぃのかうんた
 昨日 ふりぃのかうんた  今日 ふりぃのかうんた

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2009-05-26 給食事情
2009-05-22 補助なし自転車は?
2009-05-21 ゆっくり成長
2009-05-18 むむむとおこりだす
2009-05-16 適切な時期
2009-05-12 昭和が恋しい?
2009-05-10 とうとつ〜!
2009-05-06 キター!
2009-05-01 新しい友達
2009-04-29 ただいま〜


2009-05-26 給食事情

夢のような給食当番は、4週間に一度しか巡ってこないので、(他の3週間は、机並べ当番や、机拭き当番など)、楽しみに待っているらしい。

そんなZZ子なら、さぞや美味しくいただいているのではとお思いの皆様。忘れちゃいませんか、ZZ子の食の成長の遅さを。小学生になったから、美味しい給食になったから、お友達と一緒なら、な〜んて理由で急に変わるような生易しいものじゃあございません。

個人面談で先生に伺ったら、一度普通によそっていただきますをしたあと、全部は食べられないと思ったら、手をつける前に戻しに行っていい、ということになっているそうで、ZZ子は「ごっそり」戻しているそうだ。

みんなが喜ぶスイカもゼリーも、「必ず一口は食べなさい」というママの怖い顔を思い出して?!苦しげに一口食べている感じ。

とにかく「具」という存在が嫌いなZZ子には、具だくさんのスープや具だらけのごはんは地獄だろうと思う。

1年生は、女の子も恥ずかしいという気持ちがないので、ずいぶんたくさんの子が「おかわり」に並んでいるそう。ZZ子の記念すべき「おかわり」の日はいったいいつになるだろうか。6年間で一度もなかったりして( 一一)。




月に一度、土曜日に、児童館でお昼ごはんを作ろう会というものがあって、参加している。5月のメニューは、「お子様ランチプレート」で、オムライス・ハンバーグ・ミートソーススパゲッティ。児童館の先生が子供たちにお料理を教えてくれて、みんなで食べてくる、というとても楽しいありがたい催しである。
オムライス・ハンバーグ・ミートソースだなんて、まさに子供の好きなものオンパレード、ですよね?

具が入ったご飯が好きでないZZ子だが、すでに具が入った状態でご飯を用意されていたらしく、何とかオムライスは食べたらしい。
ハンバーグのデミグラスソースを習って作ったのに、名前を聞いただけで嫌だと思ったらしく、ケチャップで食べたという。
ミートソースに至っては、かけないでもらい、塩だけでスパゲッティを食べたというのだ。

おいっ  !!  (-_-メ)




次回からはそんな勝手な真似は許しませんと私の雷が落ちたことは言うまでもない。



は〜、育児ってまだまだ続きますね。うちだけか?!



画像:なぜかチャイナドレスでおでかけ。「可愛いですね。お父さんが中国の方ですか。」と言われていた夫。


先頭 表紙

まりんさま:どこがすんなりいかないかって本当にその子によっていろいろで、何にも手がかからない問題がないって子はなかなかいないですよね。マヨネーズが嫌いって結構いますね。うちはマヨネーズがなかったらどうしてたんだろうと思うと気が遠くなるくらい、マヨネーズは毎日のように食べてます。 / フィー子 ( 2009-05-27 10:32 )
シナモンちゃん:今まで給食で美味しかったと言ってたのは、わかめごはん・カレーライス・草団子です。月に一度、メインを選べる日もあるんだよ。給食は問題なく食べてる?? / フィー子 ( 2009-05-27 10:29 )
レイちゃん:この恰好でレストランで食事してた時も、隣の若いカップルが、「なぜにチャイナドレス!」ってつっこんでたよ(笑)。 雷、滅多に落とさないかわりに威力はあるかも。 いきなり昨日、学校帰るなり、今日は100点だったよ、給食。だって。普通テストが100点だったら喜んで報告するけど、玄関開けるなり給食100点っていうの、うちだけかしらね。ちなみに昨日のメニューは「ジャンバラヤ・レンズ豆のミネストローネ・グリーンサラダ」でした。 / フィー子 ( 2009-05-27 10:25 )
マッキィちゃん:私は一番食欲旺盛だった3年生くらいのとき、おかわりしたい気持ちと恥ずかしいような気持ちで迷って迷って、いつもおかわりしてた覚えがあります(笑)。←そっちが勝つんかい  今のZZ子の小学校は地域でも給食が美味しいと評判なんです。あ、そうそう、今は学校によってメニューが違うんですよ。昔は近所の学校みんな一緒でしたよね。 / フィー子 ( 2009-05-27 10:22 )
食べ物に関する悩みは・・まず無かったなぁ。人が嫌がるオカズでも何でも良く食べる子達でした。シャイ兄は、辛いモノは未だに苦手だけど。ベィビィブラザーは唯一、マヨネーズがキライ。 / まりん ( 2009-05-26 23:09 )
zzちゃん、、、いったい何を食べてこんなに大きくなったんだーい?!笑 塩だけのパスタっておいしいのかなぁ?味覚は本当に人それぞれなんだね。zzちゃんの給食での大好物は何かな? / シナモン ( 2009-05-26 22:43 )
あはは、お父さん中国の方ですか?って。まだまだチャイナドレスは市民権を得てないってことかしら。普段着としては市民権ないか(笑)かわいいのに^^それにしてもZZちゃん、食に関しては筋金入りなのね。フィーちゃんでもカミナリ落とすの?!なんか私、読みながら「うん、うん、いやなんだよね。イヤなものはイヤなんだよね」って妙に納得しながら読んじゃったんだけど^^; / レイ ( 2009-05-26 22:29 )
給食おいしいのに、具が苦手というのは・・・・・ 代わりにわたしが食べたいぐらい。恥ずかしい気持ちはずっとなくって、6年生になっても食べ足りない時はおかわりしてましたよ〜。今どきの子のマセた気持ちが一切なかった田舎の子だったからかもしれませぬ。。。。 それにしても、塩だけでスパゲッティって・・・ 家でごはん作るのには頭を悩ましそうですね。 / マッキィ ( 2009-05-26 17:55 )

2009-05-22 補助なし自転車は?

ZZちゃんは自転車は乗らないの?という友人からのつっこみがあったので、解説を。

子どもというのは、最初は三輪車に乗り、片足を地面で漕ぐスクーターなんかが間に入りつつ、補助あり自転車に乗るようになる。そしてその後補助輪をとって、晴れて自転車に乗れるようになる、という段階を踏む。

ZZ子のような1年生のこの時期。少なくともZZ子の回りでは、8割〜9割の子が補助輪をとった自転車にまたがっている。親の自転車と並走できる子もいれば、まだ親は歩いて様子を見ながらの子もいる。同じ補助輪なしでもレベルに差はあるようだ。とにかく、補助輪がとれて間もない時期なので、くるくるくるくるとペダルを漕ぐのが嬉しくて仕方ない子が多く、男の子も女の子も、公園に来ては、ただひたすら自転車を乗り回してる子が多くいる。

そんな中、特に自転車に興味のないZZ子が、ついに補助輪をとる練習をしたいと言い出した。そして1回、パパと練習をした。そして、封印・・・・(-_-)。

結論:まだ早い。


3歳で補助あり自転車を買ったのだけど、1センチくらいの微妙〜な段差さえ怖がって、ひたすら急ブレーキ。車を恐れてか、道路のやたらめったらはじっこを走る。圧倒的に歩く方が早い。本人もどっと疲れるようで、これなら歩く方がいいや、という結論に。

そうして自転車に乗らなくなって、久しぶりに乗った5歳過ぎ。へっちゃらで乗れるじゃありませんか。これまたその子に適正な時期ってあるのねーと思った出来事。
そんなわけで、2年生くらいまでに補助なしに乗れればいいんじゃないの?と私は思っている。本人が乗りたいと思わないのに練習なんかしたら嫌いになってしまうので、そっちの方が困る。自転車に乗れないとやっていけない街だから。

補助なし自転車に乗る子が多くなるのが、年長〜1年生くらい。早い子は年少から乗っている。ということは、3歳〜7歳くらいの開きがあるってことですよね?ならばZZ子は7歳で十分。いつか自ら練習したくなる日を母は待ちますわ。



自転車や水などは、怖がりなZZ子。ドッヂボールもひたすら逃げる。お化け屋敷も入らない。ジェットコースターは大好き。縄跳びは年少で飛べていたし、鉄棒は好き。逆上がりもうんていも上り棒もできる。面白いですね。

そうそう、いまだに、DVDはもちろん、テレビを自分でつけようとしないとか、冷蔵庫を勝手にあけようとしたことがない(たぶん開けられない)、というのは、珍しいでしょうか?



画像:ららぽーと豊洲の「H.B GRILL」から。食事途中の画像ですみません。この時期、夕方からテラス席で食べるのが最高に気持ちいいですよ。


先頭 表紙

たまちゃん:いえいえ思い切り想像して笑ってちょうだい。どうも漕ぐことと、ハンドル操作を一度にするというワザ?ができないようです(笑)。クロール習っても、足と手が一緒の動きになっちゃうのよ。あはは。左旋回が苦手ってなになにー?!そんな話、聞いたことないんだけど(*_*)!! / フィー子 ( 2009-05-26 11:20 )
パンプキンさま:みんなが補助なし乗り回してても全く興味なさげだったのに、仲良しの子が、練習するからバイバイと公園を後にしたんですよ。呆然と見送って、いきなり、私も!って言いだして。いえいえもちろん1回で挫折ですけどね(笑)。足で漕ぐ、ハンドル操作する、まわりに気を配る、なんて芸当一気にできるわけありませんもん(^◇^)。 / フィー子 ( 2009-05-26 11:18 )
レイちゃん:まあ、男の子でもあのがたがたが怖いと思う子っているんだねえ。まさに同じよ。補助がついてる方ががたがたするって気もするけど。リョウくんは自転車好きそう?そろそろデビューかな。 / フィー子 ( 2009-05-26 11:15 )
シナモンちゃん:あら、また意外だねえ。ゴルフやスキーをエンジョイしてるのにねえ。腕力より脚力があるのかな? / フィー子 ( 2009-05-26 11:13 )
まりんさま:映画館の会員になっているのに、まだちょっとしか利用してないです。夏休みに行こうかしら。 / フィー子 ( 2009-05-26 11:12 )
こわごわと自転車にまたがっているZZちゃんを想像したら、自然と微笑んじゃったワ〜不謹慎でスミマセン。私は小学校2年生くらいで補助なし自転車にやっと乗れたよ!しかも左旋回が苦手でいっつもこけてました。(スキーの時もそうだったなぁ…余談)「○ヶ月、○歳くらいで○△◇×が出来る」っていうのはだいぶ個人差があるんだろうね。気にしないでいても健診やら読み物などで目にしちゃうと気になっちゃうんだよね。 / たま ( 2009-05-25 14:25 )
お久しぶりです。ZZ子ちゃん、意外と(笑)早く言い出しましたね。うちは結局完全にとれたのは3年になってからでしたが、もう今じゃ親よりうまくなりました。自転車大好きですよ〜。機が熟すのを待つフィー子さんのおおらかさ、いいですね〜。 / パンプキン ( 2009-05-25 07:27 )
あはは。補助ナシ自転車。うちも同じような状況。デカいばっかりでドンくさいでしょ。補助つけて乗っててがたがたする感じが怖いんだって。歩道と車道のわずかな段差で止まっちゃうし。それでも段々周りが補助ナシになってくのが気になってますます乗りたくない。もしかしたらリョウのが先かも^^;テレビも冷蔵庫もうちも勝手には点けたり開けたりしない・・・と思う。日曜の朝早くから起き出して「ママ、テレビ点けていい?」って聞いてくるんだけどもう勝手にしてくれって感じ--;ダメって言われたらどうするつもりなんだろう(笑) / レイ ( 2009-05-24 23:21 )
ふむふむ。皆できるスピードが違うんだね。うちは4歳から補助なしで乗ってるけど、逆上がりは苦手。そもそも興味ないみたいだし、うんていなんて・・・片手でぶらさげれないもん。私も気長に待つとしようか・・ / シナモン ( 2009-05-23 21:54 )
補助無し自転車、家は年中からでしたね。ドンくさいベィビィブラザーもそうでした。豊洲はいつも映画ばかりで食事ってしてないわ〜 / まりん ( 2009-05-23 21:50 )

2009-05-21 ゆっくり成長

公園の帰り道、私の自転車の後ろに乗ったZZ子が(いつものごとく)唐突に言う。
「100+100は何でしょう?」

まさか、ママがわからないとでも思っているんでしょうか( 一一)。

「200だよー!」

人の答えを待たずして。一人ごとかよ。

しかし私はめげずにこう答える。

「100円玉2枚だと200円だもんね。」←さりげなく教育的。

頭の中に100円玉をイメージして理解しようとしているのか、ZZ子、無言。

「じゃあ、100円玉と50円玉だといくらになるでしょう?」

「円」に変わったことで、ZZ子、得意げだった声のトーンが変わった。


「15円。」



う〜む、最近100円持たせて駄菓子屋でおやつを自由に買わせていて、できていたので、計算できているかと思っていたが、勘だったのだろうか。
ま、6歳4か月なんてこんなもんですかね。



朝起きるなり、「ママ、おっぱいどこ?」っていうの、やめてください。
確かに、仰向けだと何もないけど・・・(-_-;)。

私が着替えている時、「もうちょっとパンツ大きいの買ったら?」と、お尻の下の肉をしまってくれる優しさ。
はみ出てて、すみません(-_-;)。



画像:医療証。乳(乳幼児)から子(子供)へ。ちなみにうちの地域は中学生まで医療費無料。


先頭 表紙

レイちゃん:まさか検診だの予防接種は無料よね?? / フィー子 ( 2009-05-26 11:11 )
まりんさま:無料なのにあまり病院には行かずつい市販の風邪薬を買ってしまう我が家です・・・。 / フィー子 ( 2009-05-26 11:11 )
いいなぁ、これ。うちは生後一年のみだよ--#ほんとにこれで子供が丈夫じゃなかったらやってらんないと思うわ。 / レイ ( 2009-05-24 23:16 )
家も中学生までは無料でしたよ。助かります。シャイ兄はもう有料なのよね・・・ / まりん ( 2009-05-21 19:01 )

2009-05-18 むむむとおこりだす

壁面収納が来てからというもの、家の中のちょっとしたものが気になりだして、(たとえばお風呂に時計が欲しいと思ってたんだ、とか、ここにどうしてもサボテンが置きたい、など)細かいインテリアグッズのお店が集結している、ららぽーと豊洲に毎週末のように繰り出している。子連れには、店が<集結>しているって大事。子供を連れてのちょっとした移動って大変だから。夫と二人の時は目黒だの恵比寿だの、あちこちの街に一日に何軒も繰り出したよなあ、なんて思いだしたりして。


さて、ZZ子の習い事ですが、幼稚園の課外でやっていた<美術>と<書道>はひとまずやめて(小学生になっても通うことは可能)、ゼロの状態でした。春休みにいろいろ考えましたが、今のところ、児童館で学年ごとに集まって毎回いろんなことをやってくれるというクラブに所属しただけです。ほとんど児童館と関わってこなかったのですが、今年1年は児童館にお世話になろうと思っています。キャンプに連れて行ってくれたり、ゴミ拾いをやったり、ドッヂボールをやったり。ほとんど無料に近い金額なので、何をやってもありがたいと思えます(笑)。


今月は去年と同じ、春の学童水泳教室に通っているので、結構忙しいのです。週に2回で、全8回なので、4週間だけの水泳教室。8回で約1100円!あ〜ん、ありがたいっ。

ZZ子は美術とバレエが候補のようですが、もう少し小学校に慣れてからと思っています。すでに毎日のように何かしら習い事が入っていたり、学童に通っている子もいる中で、何をのんびりしているんだと言われそうですが、重いランドセルを背負って一人で登校班の集合場所まで行き、お姉さんと手をつないで無言で小学校へ行き(^^ゞ、5時間の授業を受けて、15時過ぎに一生懸命歩いて帰ってくる。もうこれだけでよく頑張った、と誉めてあげたいのです。

帰るなり、さっさと翌日の支度をしなさい、と言いそうになるところをぐっとこらえて抱きしめます。今日もよく頑張ったねえ、と。そうしてゆっくり手洗いしたり、おやつを食べたり、翌日の用意をしたり。幼稚園の時より絵を書く時間が少ないし、空想にひたる時間も少なくなって、そういう影響はどうなのかなあ、なんて思う今日この頃。たぶん他の1年生よりはよっぽどゆったりしているとは思うんだけど。毎日やるべきことがもう少し早くなった頃が、習い事スタートの時期かなあ。



画像は、通信教育でやっているZ会のドリル。ひらがなの練習で、指定のひらがなではじまる言葉を自由に書くというもの。

「に」・・・「にんじん」
「け」・・・「けにあ」
「よ」・・・「よめいり」
「ほ」・・・「ほのぼの」
「み」・・・「みみずく」
「む」・・・「むむむとおこりだす」

自由すぎる発想、誰かつっこんでください( 一一)。


先頭 表紙

レイちゃん:レイちゃんほど焦らず観察を楽しんでいるママはなかなかいないと思ってるよー! おぅぅぅ一度も磨いてなかった!! / フィー子 ( 2009-05-21 11:46 )
まりんさま:夢と現をいったりきたりしているような子なので、ゆっくりと成長していきそうです。 / フィー子 ( 2009-05-21 11:44 )
たまちゃん:そうなんだよね。ましてや小規模な保育園で床座りだった子は、同学年がいっぱいいて、みんなで前向いて椅子に座ってるっていうだけで苦しい子もいるみたいだよ。何がストレスになるかって一人ずつ違うもんね。大人にとって何でもないことでも子供にとっては大変なことっていっぱいあるだろうね。  むっつりってあなた!! / フィー子 ( 2009-05-21 11:43 )
昔野さま:自分で枠を広げないで欲しいですよね(^^ゞ。確かに最初のひらがなはひたすら繰り返しですよね。どんな教材も最初はひらがなの繰り返し。見ている方ももういいかと言ってしまいそうになるくらい。高学年になるにつれ、繰り返して欲しいくらいのことはどんどん進んでいくのにね。 / フィー子 ( 2009-05-21 11:39 )
周りに振り回されて親が焦っちゃいけないわねぇ。ゆっくり見守るって当たり前のようで、ある意味、英断なんだと思う。子供のことも自分が子供にしてやれることもわかって自信が持てないでいるととにかくなんか始めなくちゃって思っちゃいそうで。↓壁面収納白なのね♪なんだか毎日でも磨いてしまうそうな輝き☆ / レイ ( 2009-05-20 23:48 )
その子のペースで良いと思いますよ〜 / まりん ( 2009-05-20 19:44 )
環境や生活のリズムやいろいろと変わったし、何より決められた時間に決められた事をやるなんてストレスまではいかなくても子供なりに疲れたりするだろうね。「ゆっくり見守る。」これってとっても難しいことだな…ってつくづく思います。フィーちゃんはZZちゃんをよく見て(観察して)いて、見守ってあげているよね。「む」→「むっつり」って言葉が頭に浮かんだ私。想像力なさすぎ〜 / たま ( 2009-05-19 10:21 )
むむむとおこりだす、かぁ。すっげー、豊かすぎる語彙ですね。感心しちゃいます☆ZZ子ちゃん、字お上手だわ。ひりょなんてね、今日、ひらがなのプリントをお持ち帰りして、宿題にしてたんだけど、何度も繰り返し書くってのが気にいらないようで(努力嫌いか?)適当に書いてはハハの逆鱗に触れていたところよ。まあ、1年生、がんばってるからよし・・・とした方がいいのかしらねぇ・・・?むぅ / 昔野透夜 ( 2009-05-18 21:38 )

2009-05-16 適切な時期

子供の成長というのは、大人の観点では計り知れない。過去のことはどんどん忘れていく私でも、日々驚かされることばかり。
あれ?こんなことできたっけ?これってちょっと前までものすごい苦手なことじゃなかったっけ?などなど。

幼稚園で毎日先生が聞いていた、「今日の日付」や「時間」。ZZ子はとても苦手で、一度も手をあげてこたえなかったと思うのだけど、今は、いつ聞いてもきちんと日付を教えてくれるし、時計も、何時何十何分まで正確に教えてくれる。私は今日が何日か、というのがぱっと出てこないタイプ?なので、非常に助かる。

足し算の+8や+9は、確か年長の冬頃は苦しそうだったのに、今ではすんなり。苦手なのか、とかできない子だ、などと決めつけてはいけないんだなあと思う。その子に適切な時期が来れば、すんなり吸収できる時が来るのだ。それより早い時期に詰め込ませよう、理解させようとすると、できなくて、親子ともに苦しむ。歩く時期やおむつはずしなども同じことで、学んでいるはずなのに、たいていの親は何でも少し早めにやらせようとしてイライラしたり焦ったりするものだ。わかっちゃいるけど、なのかな。

Aちゃんはこれができるけどこれはできない、などのように、その子によって進んでいる点があったり遅れている点があったり。
ZZ子の場合は、手先の器用さなどは進んでいるけれど、食事や睡眠、泣き、などが遅れている。面白いことに、この傾向は、生まれたときから変わっていない。三つ子の魂百までというからには今後も基本的なことは変わらないのかも。

給食当番にうっとりし、温かい給食で美味しいはずなんだけど、先生によると、ごっそり戻してるらしい。一度お当番さんによそってもらって、いただきますをしたあとに、手をつける前だったら、自分の食べられる量に戻していいということになっている。ZZ子は毎日ごっそり戻してるらしいのだ。
まず「具」という存在が苦手だもんなあ。給食って「具だくさん」ですもんね。


小学校でも、幼稚園と同じ前から5番目でした。身長110センチぴったり。17.5キロ。1年に2キロずつ増えるというのがまだ続いていてびっくり。
1歳の時が7.5キロ。2歳が9.5キロ。3歳で11.5キロ。4歳が13.5キロ。5歳が15.5キロ。現在6歳です。なんかすごい〜〜〜


画像:これが壁面収納です!


先頭 表紙

え?何々?白が意外ってこと??茶系だと思っていたのかな?そういえば茶や黒も売ってたけど、全く白以外考えてなかったわ。リビング狭いからね。 / フィー子 ( 2009-05-19 12:11 )
わ〜、真っ白なんだ! ちょっと意外〜(*´∇`*) こんなにたくさんあっても、すぐにいっぱいになるんだろうね〜。 / みっちー ( 2009-05-18 16:01 )
まりんさま:体重の増え方だけじゃなくて、身長も、幼稚園入園から毎年7センチずつ伸びてました〜(*_*)。 / フィー子 ( 2009-05-18 13:18 )
そんなにきっちり成長しているなんて、凄いですねぇ〜 / まりん ( 2009-05-16 23:45 )

2009-05-12 昭和が恋しい?

毎日が新しいことだらけの1年生。

「給食当番って、ほんっと夢みたいに楽しいのぉ〜ん」

とか

「ちょくさんっていうの、やったの。これから、1時間目を始めます、とか言うんだよ。すっごい素敵だった〜。」

「それって、ちょくさんじゃなくて日直さんじゃない?」

などなど、毎日そんな会話が満載。

激しく興奮して話してくれたことのひとつが、

「小学校ってすごいよ。喉が乾いたら、水道の蛇口の水を飲んでいいんだよ!!」




イインダヨってあなた。そうか、今まで水道から直接水を飲んだことがないんだね。うちは浄水器はあるし、何よりウオーターサーバー置いてるもんね。ウオーターサーバーを喜ぶんじゃなくて、水道の蛇口を喜ぶんだね。あはは。そういえば、泡で出てくる石鹸より、たまに見かける固形石鹸に感動するもんね。現代っ子というべきか、昭和が恋しい少女というべきか。




予想通り、ZZ子は「道徳」の時間が好きな様子。してはいけないことはどういうことか、とか、この時相手はどういう気持ちでいるのか、どのような言い方をするのが良いのか、などの勉強はたまらなく好きだろうなあと思っていた。

幼稚園の時は滅多に手をあげなかったけれど、小学校では積極的に手をあげているようだ。「心で感じたんだと思います。」などと発言しては、「ZZ子さん、いいところに気が付きましたね。」と先生に言われ、ご満悦。

「心」とか「気持ち」とか、ZZ子の大好きなフレーズ(笑)。子供って真面目ですよね。できるだけ水を差さずに見守っていこうと思います。




画像:うっとりした給食当番の格好


先頭 表紙

aitonさま:お!黒板係ですか?うちはアリでもきゃーきゃー逃げるくせに、生き物係になりました(*_*)。 / フィー子 ( 2009-05-18 13:17 )
まりんさま:ほんとに、1年生はみんなピカピカしてますよね♪ / フィー子 ( 2009-05-18 13:15 )
レイちゃん:そっかあ、幼稚園は結構水道から飲ませてるところあるんだねえ。リョウくんも嬉しいんだね。 / フィー子 ( 2009-05-18 13:14 )
一緒!一緒です!!ウチの娘も恋焦がれた?給食当番をして大満足♪トングで取り分けたりしたって嬉しそうに話してました。黒板消しで黒板を消すのが楽しくて・・・手の平にはウンテイで出来たマメ(水ぶくれ)小学生の頃を懐かしく感じる今日この頃です。持ち帰った白衣の洗濯しなきゃ(^^;) / aiton ( 2009-05-17 08:36 )
張り切っている姿が可愛いですよね。新入生のお客様に学校の事聞くと、興奮して話してくれて、楽しいです。 / まりん ( 2009-05-14 21:37 )
そういえばリンのとこは水道の蛇口から水飲ませてるわ・・・このとこにリョウ、興奮中(笑) / レイ ( 2009-05-13 23:34 )

2009-05-10 とうとつ〜!

ゆってぃというお笑いがいるのはご存じでしょうか。大きくブレイクしていないのでご存じでない方の方が多いかと思いますが、強烈〜!と語尾をあげるフレーズが定番です。その言い方そのままで、唐突〜!と語尾をあげたくなることが非常によくあるのですが、相手がZZ子だからでしょうか。



テレビつける?なんて言いながら夕飯を食べ始めたその時、

「ZZちゃんが、結婚してからの一日を発表します。」



唐突〜!



結婚して、私(ZZ子)が朝ごはんを作っている間に、パパ(夫)に赤ちゃんと遊んでもらって、パパが会社に行って、そのあと、おっぱいかミルクをあげるの、などと始まりました(-_-)。
話の内容も、はしょってるんだか細かいんだか、意味不明です。






朝、まだ目をあける前のウトウトとした時間、


「ZZちゃんは、もう幼稚園には戻らない!」

は、は、はい?(*_*)


「だって、幼稚園ではいろんなことを乗り越えて、終わったんだもん。」



唐突〜!




過去に戻りたいなんて思わない、という決意を語ったようです。6年生になってああ頑張った、楽しかった、と思えるように小学校生活を送りたい、ということを目ざましが鳴る直前に語りたくなったようです(-_-)。勘弁してよ。




まあとにかく起きている間中しゃべり続けるという姿勢は赤ちゃんの頃から変わりません。三つ子の魂百まで、なんでしょうか。




小学校で、毎日のように「ひらがな」のお勉強があって、一日一文字か二文字というペースで切り取り式ドリルのようなものをやって持ち帰ってきます。例えば「も」という字をなぞったり練習したりする。その後に余裕があれば、「も」で始まる言葉を、自由に書くことになっているようで、

「もも」「もんごる」「もんすたー」「もり」「ももたろう」

と書いていた。ももやもり、ももたろうはいいとして、なぜもんごる?なぜもんすたー?

下の画像は「う」の日。つっこみどころ、まんさい。


先頭 表紙

レイちゃん、その前からお風呂に世界地図を貼ってるからかも。しりとりで、ウズベキスタン!って言ってたよ。凄いような気がするけど、負け、だよね。 / フィー子 ( 2009-05-15 13:46 )
みっちー、これ、宿題じゃないのよ。学校でやってくるの。ひらがなは全部宿題なの?まだ書くような宿題は出たことないよ。 / フィー子 ( 2009-05-15 13:45 )
マイケルさま、ZZ子もいつもマネしてます。ちっちゃいことは気にすんな、それ、わかちこわかちこ〜って。 / フィー子 ( 2009-05-15 13:44 )
世界地図パズル効果?! / レイ ( 2009-05-13 23:33 )
我が家ではメジャーです、ゆってぃ。2文字ずつ持ち帰ってくるひらがなの宿題、同じだわ!「ら」のときに「らくちん」と書いてたよ(-_-;) 国名が出てくるとは知的な。しかもウクライナ! / みっちー ( 2009-05-11 23:59 )
ゆってぃといえば「わかちこ!わかちこ!」というフレーズしか覚えてないです。 / マイケル ( 2009-05-11 15:29 )

2009-05-06 キター!

壁面収納届きました〜!
あらかじめ壁の高さにあわせて作ってくれて運び入れてくれるだけだったのですが、テレビの配線などもあるので、2時間近くかけてセッティングしていってくれました。壁面収納といっても、テレビボードも兼ねているので、巨大なテレビボードと言ってもいいのかも。
思った以上に収納力がありそうで、ワクワクしながら少しずつしまっています。あけてがっくりにならないよう、サイズを測って、文房具や薬などうまく収納できるものを探しに出かけなければ。こういうのも楽しい作業です。


何はともあれ、一度片付いたら、今度はそれをキープする小さな努力を続けていかないと。家族の協力なくしてはできないことです。



母の日は、お取り寄せしてさくらんぼを送りました。美味しいといいなあ。



GW、またまた六本木ミッドタウンの「デリー」(インド料理)に行ってきました。ZZ子はインド料理よりおばあちゃんちがいいということで(^^ゞ、預かってもらいました。
その後、テイクアウトで何度かケーキやパンを買ったことのあるsadaharu aokiのカフェでお茶。1500円のチョコレートパフェが、美味しいのなんのって。なんだこの生クリームは〜〜〜!!と言いながらパンパンのお腹にしまいこむ。それでも、これなら太っても仕方ないと思える美味でした!
それにしても、食パンが1800円だったのにびっくり。雨宮塔子さんのご主人の店です。


画像:デリーのタンドーリ料理盛り合わせ。これも美味!


先頭 表紙

レイちゃん、十分丁寧に過ごしてると思うわよぅ。新しいおうちになったら何もしないでも綺麗よ。5年くらいは(笑)。 / フィー子 ( 2009-05-15 13:43 )
たまちゃんの甘いものの好みを知りたいんだけど、って会った時に聞けって。特にどんなのが好きなのか今度教えて〜! / フィー子 ( 2009-05-15 13:41 )
シナモンちゃん、真っ白の壁のような画像だけど、いい?(-_-) / フィー子 ( 2009-05-15 13:00 )
画像♪画像♪♪明日からいよいよフリータイムが手に入る予定。なんとか片付けをせねば・・・「片付け上手になる講座」とかそういうのがあったら多少高くてもきっと夫は私を通わせるに違いないとかしょーもないこと考えちゃったわよ。私の片付けのできなさはもはや病気に域らしいです。毎日の積み重ね、丁寧な生活。子育てを理由に放り出してきたものをなんとかしなければならない時期にきたってことなのかしらね。はぁ〜、気が重い--; / レイ ( 2009-05-07 21:59 )
そっかー。TVもスッキリ収納出来ちゃうんだね。フィーちゃんの言うとおり、買った時の状態をキープするのが…。「sadaharu aoki」行ってみたい!!会社から行けるかなぁぁ。うぐー、お腹すいたよっっ。素敵なお店またまた紹介してね。読んでるだけでもウキウキしちゃうから〜♪ / たま ( 2009-05-07 11:28 )
とうとう来たのね〜♪画像はもうしばらくあとかな?! / シナモン ( 2009-05-06 15:17 )

2009-05-01 新しい友達

入学してから毎日のように「今日は○○ちゃんとお友達になったよ。」と新しい友達を報告してくれるZZ子。どうやってお友達になったかというと、「お友達になろうね。」「うん。」と言い合うんだとか。あはは。勇気を振り絞って自分から言ったこともあるし、言われたこともあるんだって。男の子は言葉でお友達になろうなんて言わないんだろうなあ。

席が後ろで給食の班が一緒の女の子と一番仲よくしている。(近いからだろうと思うのだけど)
毎日その子(仮名:カリンちゃん)の話を聞いていたら、ある日公園で遊ぶ約束をしてきたというので、来てないかもしれないけど行ってみようと行ってみると本当に来ているではないですか。

結局その日からほぼ毎日公園でそのカリンちゃんと遊んでいる。保育園出身で、お兄ちゃん5年生とお姉ちゃん4年生がいるカリンちゃん。おまけに4月生まれ。おいおい、それで気が合うのかー?!
ZZ子が幼すぎてカリンちゃんが物足りなくなった時にふられるかも(笑)、なんて思いつつも、親子ともに流れに身を任せているところ。とても美人さんでしっかりしていて頼もしく、ありがたい。

とはいえ、まだ特定のお友達を作らずにいろんな子と遊んだ方がいいと思うのだけど、大人の考えを押し付けるのも良くないので、傍観中。
カリンちゃんのどんなところが好きかと聞いたら、転んだ時とか助けてくれるところ、だって(笑)。カリンちゃんは大人っぽいの、と言っていた。



カリンちゃんと仲良く遊んでくれていて微笑ましいのだけど、なぜかカリンちゃんは、ZZ子と二人だけになりたがる。他の女の子が公園に来て一緒に遊び始めると離れてしまい、ZZ子をキープできる時を窺っている。学校でも同じらしいので、そこがちょっと気になるところ。
さりげなく「いろんなお友達と遊べるって素晴らしいことだよ!」と言ってはいるけれど、友達関係になるべく口を出さないようにしようと思っています。自然と気の合う友達を見つけるものですよね。




*なぜ保育園出身の子と公園で遊べるのか、と疑問に思った方に補足説明。普通は親が働いていたら学校のあと学童へ直行です。しかし、カリンちゃんのママは、もう最後の子なので、しばらく一緒に過ごしたいし、今まで参加できなかった学校行事とかなるべく参加したいなと思ってお仕事を辞めたそう。カリンちゃんは、家族の中で一番早く帰ってくるなんて経験がなかったので、この4月は毎日嬉しくてしょうがないらしいです。
小学校に入ったら働こうと思う人がいる一方で、こういう方もいるんですね。*




画像:ららぽーと豊洲「バルデゲー」(スペイン料理)のテラスで夕食。そこからの景色をZZ子が撮影。肉眼だとビルの谷間に東京タワーが綺麗に見えるのだけど。テラスで早い時間から夕食、が気持ちのいい季節になりました!


先頭 表紙

ムーチョ母ちゃん、それが普通だと思うよ〜。いきなり女の子ばっかり意識してたらそれはそれでちょっとねえ(笑)。うちは事実の報告?が結構多いから、怒られてた子の話なんかでよく男の子の名前が出てくるよ(^^ゞ。家庭訪問ってあるの?? / フィー子 ( 2009-05-10 21:44 )
ファイトさま:ZZ子は幼稚園で人間関係を学んだようで、かつては苦手だったんですけど、今ではずいぶん積極的になりました。自分を思い返してみると、できる時期とできない時期があった気がします。意識しなくてもいつの間にか一緒にいた、という友達ができるのがいいですよね。 / フィー子 ( 2009-05-08 13:37 )
まりんさま:男の子はどうやって友達を作っていくのか、想像すると微笑ましいですよね。 / フィー子 ( 2009-05-08 13:35 )
えむさん、お久しぶりです!あっという間の出来事でばたばたと外国へ行かれていたんですね!驚きましたよ〜!!近いうちにメール送りますね! / フィー子 ( 2009-05-08 13:32 )
レイちゃん、まだ公園はついていってるよ。学校より遠い公園で遊ぶ約束してくるのよ。上がいる子は、ママが置いて行って、迎えに来る、っていう放置プレー(笑)してる人もいるよ。 / フィー子 ( 2009-05-08 13:29 )
女の子には女の子の世界がありそうだよね。うちは女の子の名前が全然出てこないけど^^;;  / ムーチョ母 ( 2009-05-06 10:21 )
ともだちになるのが早くできる子と、なかなかできない子といますね! うちの12歳娘は、じぶんからなかなかいけないんです、小さい頃から…^^; 大きくなってもやっぱり一緒みたい / ファイト ( 2009-05-04 15:57 )
お友達になろう〜は確かに男の子には無いですねぇ。 / まりん ( 2009-05-02 18:27 )
本当〜〜にご無沙汰してるのにつっこみありがとうございました!わぁ〜、ZZちゃんがもう小学生になってるぅぅぅ!ついこの前「ご出産おめでとうございます」なんて言ってたと思ったのに…!そうそう、私の某国日記についてですが、よかったら私のページのところに書いてある所にメールください。ご連絡します! / ☆えむ☆ ( 2009-05-01 22:06 )
そうだね、男子はやらないかも。でも年中になって新しいクラスで女の子からリンは言われてたみたい「お友達になろう」「うん」って。年中くらいで女子はもう相談とかしてそういうこと言うらしいって気が付いたんだけどリンは呑気なもんで「○ちゃんがお友達になろうっていうからなった〜」なんて言ってたなぁ。まだ公園にはついていく?親の目が届くうちの友人関係はまだ安心できるよね。 / レイ ( 2009-05-01 21:10 )

2009-04-29 ただいま〜

ZZ子の小学校では、約3週間にわたり、先生たちが手分けをしていくつかのポイントとなるところまで1年生を送り届けてくれた。その3週間の間に、毎日そのポイント先までお迎えに行くママもいれば、早々に子供だけで帰らせるママもいる。うちは少しずつ少しずつ距離を延ばして、今日はこの辺で待ってるね、と朝約束をして、どこまできちんとわかっているかを試していた。

そして、もう大丈夫だろうと思ったある日、「今日はママは忍者のようにどこかに隠れてるから、ひとりで帰ってごらん。」と言った。まさに忍者のごとく3方向見える位置に怪しげに隠れていた。(←実際、隠れていたところの店舗の人に怪しまれ、説明をした)



通るべき道にZZ子が通らない。いったいどうしたことか?と思っていたら、違う道にしゅっと走るZZ子が見えた。急いで追いかける。ZZ子、走る。親子で激しく追いかけっこをしてようやくマンションの入り口で追いついた。



  気がついたら知らない道にいたから、泣いた。知らないおじさんが声をかけてきて、悪い人かどうかわからないと思っていたら、幼稚園のバス停が見えたから走った。とな。


2週間ほどとはいえ、毎日毎日曲がっていたところを、突然忘れるもんなんですね(;一_一)。
結局その日以来、決めていた曲がり角はわかりにくいということになって、ZZ子が間違えたその道で帰る、ということに修正。


そうしていつしか朝も帰りも、玄関で、行ってらっしゃい、お帰りなさい、ができるようになった!!めでたい!!!!!!


いや〜〜〜〜ついに子育てもここまで来たか〜〜〜〜〜〜!!!!

  ↑

 これ、すっごい大きなことなんです






と、思っていたら昨日、いつも一緒に帰る同じ方向に住む男の子と、途中まで一緒の女の子と3人で、有り得ないミスをおかす。3人でおしゃべりしていたら、全くおかしな方向に行ってしまい、おかしいねえ、と3人で話していたところ、たまたま知り合いのママが通り、正しい道へと送ってくれた。おいっ(@_@;)


3週間過ぎてなお、そこで間違えるか!という道を間違えた子供たち。

ああ本当に、地元の大人の皆さま、お世話になります(-_-)。





画像:めでたく、初めて歯が抜けました。


先頭 表紙

まりんさま:離れて見ると、小さいんだなあ・・・と思います。自転車でひとりで出かけられるようになるというのが次の大きなステップですね。 / フィー子 ( 2009-05-08 13:27 )
さららさま:4年生で最後の歯が抜けるっていうのは普通なんでしょうか??6年生とか中学1年まである子もいるとか聞いたことがあるんですけど。自分の記憶が全くないんです〜(*_*)。 / フィー子 ( 2009-05-08 13:25 )
マッキィちゃん、確かにかなり小さいうちから道を覚えるのが得意な子とそうでない子がいるようです。ZZ子はもちろん後者です(^^ゞ。 / フィー子 ( 2009-05-08 13:23 )
シナモンちゃん:エレベーターが怖いんだ。意外だねえ。おつかいに行けるなんてすごいすごい!! / フィー子 ( 2009-05-05 20:47 )
レイちゃん:立て続けに2本抜けたよ。 ほんとに地元の皆様にお世話になってるなあとあらためて思うよ。幼稚園より小学校の方が通ってくる範囲がずっとせまいから密集度も高いんだよね。そちらもそう? / フィー子 ( 2009-05-05 20:41 )
慣れてしまえば何でも無い事だけど、最初は大変なのよね。小学校入園前に一人で学校まで歩かせようと隠れて着いて行ったら、誰かに話しかけられていて、その直後、知らない人から、お子さんが迷子になって泣いています・・と携帯に電話が掛かってきたのが昨日の事のよう・・今じゃ私は行った事の無い街まで自転車でいっちゃってるもの。懐かしいなぁ・・ / まりん ( 2009-05-01 15:56 )
我が子も初めて一人で帰って来た時は、すっごく感動した事を思い出しました。^^こういう気持ち、忘れちゃいけないですよね。うん。うちは先日最後の一個が抜けました。四年生になって、心身共に急にお兄さんになった感じです。ZZちゃん、頑張れー^^ / さらら ( 2009-05-01 15:40 )
これを読んで、どうやらわたしには小さい頃から動物的な方向感覚が備わってたような気がしてなりません。1.2キロくらいの距離を引っ越すまでの半年通ってましたが、迷ったってことはなかったですね。ちょっと曲がったりもしましたが、基本的に直線だったからかもしれません。都内は道が多いから迷いやすいのかな〜?とも思いますが、夢中になるほどお友達とおしゃべりが楽しかったんだろうなぁ。 / マッキィ ( 2009-04-30 10:15 )
その気持ちわかるわ〜!!うちはいつになったら玄関で「いってらっしゃい」できるかな・・とりあえず、一人でエレベーター乗るの怖がってるから当分無理だわ。。今日夕方おつかいにいってくれたけど、「ママ天国だった?(家にいて楽ちんだったから)」「僕は地獄だった」だって‐‐#大げさな・・・ / シナモン ( 2009-04-29 23:23 )
!きれいに抜けてる♪あ〜、私もこういうのが見てみたかった><すごいよ、ほんとにすごいよ。「行ってきます!」に「ただいま!!」どれだけ大きいかわかる、わかる。ねぇ、知ってる地域って大事だよね。今の場所なら誰かが見つけて声かけてくれるって想像つくんだけど別のとこに移ったらどうなんだかなぁ。その移住話もなんか怪しくなってきたよ。この時間に話し合いに行った夫がまだ戻らず--#もうやめちまえー!ってとこまできました^^; / レイ ( 2009-04-29 23:04 )

[次の10件を表示] (総目次)