今年の抱負。
というよりはあくまでも個人的なTO DOリスト。
どこかに書いておかないと、何もできないままに1年が過ぎてしまいそうなので。
@母の今後の生活を具体的に考える。後見人制度について学ぶ。
銀行と不利な契約をしたり、昨日言ったことを翌日には忘れてしまったりしているため、金銭の管理を共同でできるようにしたい。
また、歩くのには苦労しないが、段差に不安が。一人で電車に乗れなくなってしまったりしているので、生活をサポートできるようにする。
A教育費(塾代等)のマイナスを補填するために一歩を踏み出す。
東京しごとセンターに足を運ぶ。
B家のリフォームの計画を具体的にする。
水回りの刷新。
外壁塗装と屋根の葺き替え。
C通信環境の整理。
ケーブルTVのレンタル契約の見直し。
スマホとパソコン等の契約の一本化を考える。
D自分の体の不調と向き合う。
区民健康診断に行く。
更年期障害の治療を受けるか婦人科に相談に行く。
歯医者の定期検診に行く。
Eウエストのくびれを作る。←毎年のお約束。(笑)
ストレッチを毎日する。
卓球の素振りをする。
できるかな〜?
全ては無理かもしれないけど、一つ二つはクリアしてみたいですね。
※寝る時間になると自らケージに入るねこ。 |