久しぶりに「スイーツの会」をやりました。
もともとは娘の習い事で一緒になったママ3人で「1年に4回位、何か美味しいもの一緒に食べに行こ〜♪」という集まりだったのですが、一人増えて4人になり、今回は都合のついたオリジナルメンバー3人で表参道のチーズケーキ屋さんへ。
最寄駅11時集合。
「今日は何時まで大丈夫?」
「私、帰りに買い物したいから2時くらいまで。」
おしゃべりに夢中になって時計を見たら既に3時!慌てて解散となったのですが。
思い返せば、このメンバー、新規開店のパンケーキやさんも3時間並んで入ったんでした。
3時間も普通は待てませんよね?
話のはずむ女子4人が集まって喋ってたら、そんなのあっという間なんですよ、これが。
普段、道で会ってもお互いバタバタしていてあいさつ程度しかしない感じなんですけど、集まっちゃうと話題がつきない。
「良い人」がいないからなんでしょうかね。
みんな一癖ある。何気ない一言が誤解を生んでしまったりする損な性格。だからこそ腰を落ち着けたら、歯に衣着せずに物言いができる。
今回のテーマは「委員決め」でした。
そう。小学校のPTAの委員決めが少し前にあったのでした。
6年生の保護者会はそれはそれは熾烈なものでした。
一クラス30人。今回の3人とも違うクラスだったのだけど。
私が司会をしたうちのクラスの事を言えば。
「この委員にならなれます◎、誰もいなかったらやってもいい○、絶対無理×」のアンケートに全部×を書いてきた家庭数18。
選出しなければいけない委員数11。
出席した保護者、約半数…。
これをどう私に仕切れと?
でも、無事やりとげましたよ。
無事かどうかはまだわかりませんが、あとは野となれ山となれ〜♪
そんな愚痴が半分。
あとは小学校6年生の娘の進路の心配が1/4。
その他1/4。
最後が時間切れで終わってしまったので、次回は早めに会う事を誓い合って解散しました。
喋りすぎて喉が痛くなったり。
興奮しすぎて夜中に何回も目が覚めたりしましたが。
たまにはこんなひと時も必要なんだなーと実感した一日でした。 |