あ。タイトル間違えました。
なんだっけ?
名前は忘れましたが、消防署の活動を公開してくれるイベントに行ってきました。
この日は、一般の人が、はしご車や起震車に乗ることができたり、防火服や化学防護服を身に着けたりする事ができます。
ハイパーレスキュー隊の救命活動の実演もありました。
最近はドラマや映画でもずいぶん見かけることがありますが。
実際の目で見て体験してみると、より消防活動を身近に感じることができますよね。
子供たちの社会勉強のために一緒に行ったのですが。
湿度の高い50度の密室の中ってどんな感じなのか、とか、肌で知ることができて、私自身とても勉強になりました。
何より。
案内してくれる消防官の方々がみんな格好良すぎ♪
スマートに制服を着こなしている人や、親しみやすい作業服の人、頼りがいがありそうな救助服に、防火服。
防火服着てみましたが、重かったです。ヘルメットだけで1キロとか?
そんな重い装備で軽々と動き、人命救助をしているなんて、ほんと頭が下がります。
たくさんの制服姿のイケメン達が、颯爽と制服を着こなしていて、みなさまとても親切で。
PRイベントとはいえ。
よくぞここまで好男子を集めたなと。
楽しかったです〜。
久しぶりに、イイ男をいっぱい見ました。
やっぱり一所懸命仕事をしている男の人って、ステキですね。
調子に乗って、次女に。
「消防官になったら?」って勧めておきました。
婿が消防官だったら嬉しいかも〜♪
私も次に結婚するなら消防官って、ちょっとだけ思いました。
※アイが写真をバシバシ撮っていたので、あとで、差し障りのなさそうな画像をアップしますね〜♪ハイパーレスキュー隊の救助救出演技です↓ |