次女ケイ。
移動教室から無事に帰ってきました。
楽しかったみたいです〜。
驚いたことに。
小学校のホームページで出発から帰還までの、その時々の子供たちの様子がアップされていたんです!
もちろん、顔はわからないように遠景だったり後姿だったりはするのですが。
ほぼ2時間おき位に。
うちの小学校のホームページ、去年までほとんど更新もなく、書類のダウンロードさえもできない、全く使い物にならない代物だったのに。
校長が変わった途端、怒涛のようなリニューアル!
毎日、給食の写真がアップされ始めました。
凄いです!
しかも。
その「移動教室速報!」写真をスマホで撮っているのが校長その人!
「風が超気持ちいい!」とかってコメントも入れちゃってるんですよ〜。
いやいやびっくりしました。
時代は変わりましたね。
変わったと言えば。
書道で使う半紙。
今まで学校から支給されていたのですが、予算削減とのことで、今年から子供たちが持参することになりました。
うちの区、お金持ちのはずなのに、何故?
とママ達の間で話題になったのですが。
噂によると、オリンピックに備えて区の施設を建て替えるために、すべての予算の見直し&削減がなされたのだとか?
そういえば、体育館にエアコンも入れてもらえない学区なのでした。
去年の35度を超える熱暑で、倒れた子供が何人も出たというのに。
思い余って、PTAが集めたベルマークで扇風機を買ったのでした。
なんだかなぁと思います。
外に向けた豪華な公共施設よりも、未来を担う子供たちにお金をかけて欲しいと願うのは間違っていますかね。
もちろん、我慢は大事ですよ。
でも、35度超えの体育館で運動しなきゃいけないって、しなくてもいい我慢なんじゃないかなと思います。 |