どこの家でも、力を入れている家族行事ってありますよね?
我が家ではそれは、ピアノの連弾コンサートでした。
今年はパパもいないし、娘たちもあまり熱心でもないので、連弾には出場しなくていいと私は言い続けていました。
が、事情を知らない先生にうまくおだてられて、アイとケイは結局2人でホールニューワールドを弾く事に。
大変でした。練習させてきちんとした形にするのは。特に次女。
思うように弾けずに泣き喚くケイをなんどなだめた事か。
それでも土曜日に無事、本番を迎える事ができました。
実は心配だったんですよね、自分が。
泣いてしまわないか。
いろんな意味で。
でも、その日は朝から学校公開があり、午後は他の習い事の方のトラブルでお教室に3往復もして。
くたくたで。あっという間に一日が過ぎて行きました。
連弾の本番中も撮影に必死で。
夜は娘たちが寝た後、撮った動画をPCに落としたり。
これも、カメラが変わってからやり方がわからなくなっていたので、四苦八苦しました。
長い長い一日が終わって、寝る時。
「ああ、ワタシ、今日、泣かなかった。」
ようやく気がつきました。
ひとつまた山を乗り越えたような気がしました。
春、夏、秋、冬。
いろんな行事をこなしていって。
そして。
1年経ったら、自分にブレーキをかけずに、泣きたい時に泣いたらいいかなって思えてきました。
※先週頑張りましたの☆ご褒美女子会ランチ☆♪ |