himajin top
揚水の「人生薔薇色計画」

僕のハンドルは「ようすい」ではなく「あげみ」と読みます。表記はaghemiとしています。

妻の海月は「くらげ」と読みます。



ふりぃのかうんた

yesterday ふりぃのかうんた today ふりぃのかうんた


自分が何者であるか今よりももっとわからず身悶えしていた学生の頃、何をしたらいいのかについて友達と話しに話した。
結論は出なかった。どころか何をしてもいいんだということにすらなった。
ただし、本当に何をしてもいいというのではなかった。
一つだけ基準がある。
それは俺の、俺たちの、ひいてはほかの人たちの人生を薔薇色にするか、その一点。
時々それを思い出しては行動する。
それが僕たちの人生薔薇色計画。



    よそいき仕事日記   

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2003-05-13 流浪 5  さらに落ちる
2003-05-13 流浪 4  清浄な汚穢
2003-05-11 砂漠に一滴の水を求む
2003-05-11 流浪 3  淡い燐光放ち深く澄んで
2003-05-09 流浪 2  屋上の猿
2003-05-09 とぅおうりゃあ、俺がんばった!
2003-05-08 流浪 1  エレベーター
2003-05-08 埋没する
2003-05-06 目眩めくけど目移りはしない
2003-05-04 幽けき音たてて襖が揺れる


2003-05-13 流浪 5  さらに落ちる

生えているかで気が付かなかったが、日向に出れば裸の地面や石くれがあって、時折土踏まずに思わぬ痛みにも似た刺激を感じたりもする。それすらももちろん心地よい。生えている草も日陰より腰が強い。川に向かって左に歩いていく。ちょうど川の流れに従って歩く格好になる。足元を蝶が2匹、僕を追い越し互いに後になり先になり飛んでいった。歩き続ける。再び木陰に入った。草叢に足を踏み入れようとすると、腕の太さほどもあるかという蛇がちょうどこちらに這ってくるところで驚いた。蛇の方は僕のことなど意に介さず、僕とすれ違って悠々と歩み去った。僕も気を取り直してずんずん歩いていく。そのうち僕は尿意を催した。立ち止まってしばらく迷った。川面に向けてか草叢に向けてか、どちらに放尿するか迷った。小さい頃父親に山歩きに連れて行ってもらった折、彼は『山の神さんごめんなさい』と断って放尿するように僕に教えてくれた。結局僕は川に向かって地面に放尿した。大らかな地にあって自分もその一部であるという気になっていたから、自分から見た他者、別物としての対象物という意識が薄く、断りを入れる必要を感じなかった。それで僕は山の神さまに断りを入れなかった。この不思議な一体感を神さまも認めてくださるだろう。足の甲に小便の飛沫が飛び散ったがさして汚いとも思わなかった。ことを終えて滴を切る際に、自分の陰茎をつまんだ右手を少し濡らしてしまった。僕はその指を尻に擦りつけて小便を拭った。どんどんどんどん歩いていった。陽も少し傾き始めたとはいえ相変わらず陽射しは暖かいはずなのに、何か冷や冷やする。僕は初め何故だか判らなかった。遠くのほうでどうどうと音がする。滝があるのかもしれない。川はこの先左に大きく曲がっていて、僕のいるところからはまだ滝があるのかどうかは確かめられない。僕は歩いていく。左に大きく曲がりこんでさらに今度は右に曲がっている川に沿って歩いていく。行く手に水煙であろう、淡い霧のようなものが見えた。ような気がした。がそれは気のせいで実際には水煙は上がっていなかった。最後の繁みの角を曲がってとうとう僕は滝に辿り着いた。やはり滝があるために冷や冷やしていたのだった。その湿った冷気のために水煙があるかのように錯覚した。奇妙な滝だった。僕はそれを滝と呼んでいいのかどうか判断に困った。川を断ち切るように厚さ2メートル強ほどのコンクリートが向こう岸に向かって伸びている。まるで緩やかにくの字に曲がった橋のようだ。ずいぶん古い造作のようだけれど、しっかりとした素材と造りで堅牢さが見て取れる。水が下に落ちるまでに50メートルはあるのではないだろうか。対岸とのちょうど中央あたり、コンクリートの擁壁の上端が4メートルほど切ってある。切り取られた高さも同じくらいあるようだけれど水の深さが測れないので本当のところどのくらいなのかは判らない。その切り取られた部分から坩堝の注ぎ口のようなものが中空に向かって突き出している。緩やかにすぼまっていって先端では幅1メートル強、高さというか内法の深さは1メートルくらい。厚みは根元のほうでは2メートルくらいあるものが先端では60センチくらいまで細くなっている。長さは12メートルくらいで、坩堝の注ぎ口よりはずっと細長い。流れてきた水はそこからはるか下に注ぎ落ちている。僕はその橋のようになっている擁壁の上を対岸に向けて歩いていった。灼けたコンクリートが素足にちりちりと熱い。助走をつければ切り欠きの部分を飛び越えられそうにも思えた。だが僕はさっき落ちてきたばかりだ。今

先頭 表紙

まあゆっくり読んでやってください。 / 揚水 ( 2003-05-16 00:57 )
怒涛の更新なのですね?(笑)ゆっくりと読みますわ(^^) / キラ ( 2003-05-14 20:27 )
は、はい。いますー。ちょっと遭難しかけました。 / もげんぴ ( 2003-05-13 20:02 )
もげんぴさん・・・・・・いる?  / ぷらら(^∀^) ( 2003-05-13 18:24 )

2003-05-13 流浪 4  清浄な汚穢

は流れてはおらず、あれだけ大きな楼閣を建てるのに必要な木を集めるのはさぞかし気の長い仕事であろうなどと考えた。いつのまにか、眠ってしまっていた。流れに運ばれて僕は川岸に辿り着く。どこかに辿り着くことが出来るだなんて想像することも出来ないほど広大な川を漂っていたようなのに。ちゃぷちゃぷと河畔に打ち寄せる波の、単調で心地よい振動の繰り返しに目が覚めた。波打ち際には樹々が生い茂り覆い被さり、水面に濃い影を落としている。僕はその影の中にいる。僕の周り、少し離れたところには枯れ葦が何本も幾本も空を指して立っている。ところどころ生っぽい蒲穂も混じっている。真っ直ぐがたくさんだ。枯れ葉が浮いている。僕はゆっくり身を起こす。水から離れると少し肌寒い。風が吹けば水面に小波が立ち、浮かんだ枯れ葉はくるくると回り、水面に葉先を浸すように繁っている草はつられて踊り出す。立とうとして足が脛の中ほどまで泥に潜りこむ。そのまま歩くと靴を取られてしまいそうだったので、僕は靴を脱ぎ、立ち昇った濁りを避けて靴を濯いで岸に歩み寄った。たっぷりと養分を含んでいるであろう、河畔の植物が水に落ちて朽ちたことで出来上がったのであろう泥は、柔らかく優しく、そして温かかった。片方ずつ足を濯いで岸に上がった。びっしりと生えた苔が足裏に気持ちいい。僕は全裸になって着ていた服も濯ぎ、絞ってそこらの樹の枝に掛けた。体が乾いてみれば先程までの肌寒さが嘘のように風が気持ちいい。苔の生えている場所は思いのほか広かった。僕は苔の上に横たわった。尻に背中にしっとりと気持ちいい感触が広がる。ところどころに苔の間に間に生えている丈の短い草の葉先のちくちくとした刺激も混じる。眠ろうと試みたけれど、波に水面にたゆたいながら眠っていたためだろうか、なかなか眠くならない。しばらく樹の枝葉から洩れる空の光を眺めていた。再び僕は起き上がり、片膝立ててもう片方の足を投げ出して座る格好になる。やはり丈の短い草の葉先が太腿の裏や肛門や睾丸や亀頭に当たってちくちくする。さやさやと吹く風の音しかしない。とても静かだ。水はやはり澄んでいる。澄んではいるが僕が眠る前の清浄さとはまた違う。あの清浄さはどこか潔癖すぎるきらいがあった。ここは、落ち着く。なによりあの燐光放つ水の流れる川縁では、小石すらもまた恐ろしく清らかなのだろう。ここの川岸は、水底に腐葉土の汚穢を湛えている。しかしその汚れはどこまでも健全だ。小さな虫の羽音がするのに気が付いた。今の時間帯、刺す虫はまだ出てこないようだ。太陽は中天を少し過ぎた辺りか。樹下の影から明るい陽差しを通して対岸を見遣る。対岸の樹下の影もまた濃い。僕はなぜかしらその影の濃さにとても満足する。その暗く濃い影は同時にとても明るい。僕は立ち上がって衣類を日向に移動する。日陰に置いておいたのに、温かいのだろう、もうずいぶん乾いている。靴だけは時間がかかりそうだ。裸足で歩いても僕を傷つけるものはきっと何もない。たとえどこか擦りむくか引っかかれるぐらいのことがあってもこのような場所でのその程度の傷は、怪我のうちにも入らないだろう。僕は木陰から出て河畔を散策してみることにした。陽射しは柔らかいのに、眩しい。その眩さに目を細め顔を顰めると、視界の端、向こう岸に大きなけものか何かがいる気配がしたように思えた。気のせいだろうか。危害を加えられるような気配ではなかったように思う。陰毛が風になぶられてくすぐったい。木陰では落ち葉が朽ちて積もっているか乾いた落ち葉がその上に積もっているか、または苔が

先頭 表紙

つらいことを思い出させてごめんなさい。下でも書いたように、僕は「死にたい人」、との意識はありません。自覚している範囲では、多分。 / 揚水 ( 2003-05-13 11:20 )
父親が鬱病になった時の事思い出した。辛い。 / もげんぴ ( 2003-05-13 08:42 )

2003-05-11 砂漠に一滴の水を求む

もう今日は仕事ぐっちゃぐちゃ。
疲れた。
正直最悪だと悪態を吐きたいくらい。

でもそういう訳にもいくまいて。
頭掻きむしっても事態はちっとも好転しはしない。

でも今晩は海月が来てくれた。
なんとか生き延びられる、大袈裟でなくてそんな気分。

先頭 表紙

肩が異常に凝ってます。自分が肩の凝る人間だなんて知らなかった。ドカタの頃は凝らなかったなあ。 / 揚水 ( 2003-05-14 10:30 )
ぢっと我慢の時もあるさ。 / みるみる@Atelier ( 2003-05-13 09:50 )
夢樂堂さん、ありがとうございます。きっとそうなんです。 / 揚水 ( 2003-05-13 06:10 )
おいしいもんというかまともなもんが食いたいです。 / 揚水 ( 2003-05-13 06:09 )
砂漠に水、海月さんもきっと同じ気分だと思うよ。 / 夢樂堂 ( 2003-05-12 16:38 )
海月っちに癒されて、おいしくて栄養のあるものたくさん食べて、頑張ろう。うちのハニーも、昨日は家で徹夜で仕事して、朝仕事にいったよ。大変そうだよ。 / もげんぴ ( 2003-05-12 13:20 )

2003-05-11 流浪 3  淡い燐光放ち深く澄んで

ている。やはり来るべきではなかっただろうか。僕は苦笑する。でもここからでないと、跳べない。僕はペンチで金網を切ると、人一人通れるだけの穴を開けた。じゃあ、行くよ。僕は猿と少女の澄んだ4つの瞳に送られて、踏み切り板の先端に進んだ。板がしなる。何度もこの屋上に来たようにも、初めて来たようにも思える。初めてであれば今日こそはなどとは思わないはずなのに。けれど、この先端に来たのはきっと初めてのことだろう。僕は自分を取り巻く世界が緩やかに変わっていくのを感じる。今はもう二組の媾合の嬌声は聞こえない。お爺さんの灰舞う空に、澄んだ4つの瞳に送られて、僕は跳んだ。落下するスピードは、ごく緩やかだ。あまり重力に引きつけられるという気がしない。最初脚を下にしていた僕は、その緩やかさに気をよくして胸を大きく開いて両手を広げ、頭を下にした。それはまるで落下ではなく飛行しているかのようだった。だがしかし落ちているのであればいつかは下に辿り着く。ぺしゃり。僕の体は落下面に当たって、八階建てのビルから飛び降りたにしては柔らかい音を立てた。僕はその面に突き当たる瞬間目を閉じたが、世界が淡い緑色の燐光に包まれたのを感じていた。ごぼごぼごぼごぼごぼ。僕の体は澄んだ澄んだ水の中に深く深く潜っていく。潜っていきながら僕は、抵抗感の極端に少ない水だと考える。落下のエネルギーと浮力のそれとが拮抗したその時、僕の体は水中深く一瞬間静止する。僕は目を開いた。かなり深い所まで視界が利く。それでも水底が見えない。だからどれほどの深さがあるのか、まったく見当もつかない。その見当もつかない深さから、水中に楼閣が建設されている。東洋風の軒や屋根、場所によっては欄干のようなものまでが付いている部分もあるようだが、そのほとんどは軸組みだけの巨大な楼閣。垂直方向のみならず、水平方向もかすんでしまっていてどれほどの大きさなのか判らない。これだけ澄んでいる水の中でかすんでしまうくらいなのだからとんでもない大きさなのだろう。それだけしか判らない。僕のいるところから楼閣の一番近いところまでも少し距離があるようだが、人影のようなものがまばらに取り付いて作業をしているようにも見受けられる。僕はゆっくりと浮上し始める。やがて僕は水面から顔を出した。まるでそれまで息をするのを忘れていたかのようにほうっと息を吐き、それからゆっくりと、吸い込む。水の中でも息が出来そうなくらい、ここの水は澄んでいて、抵抗感がない。けれど僕は浮いている。水はごくごくゆっくりと流れている。僕は仰向けになり、流れに身を任せる。水上でも、楼閣は建設されていた。半裸の逞しい男たちが流れてくる流木を拾い集め、乾かし、製材し適宜据え付けている。深さや水平方向の広がりほどには、水面上の高さはなかった。けれど次にもし見る機会があればもっともっと高くなっていることだろう。流れに逆らって泳いで行きもっと近くで見てみようかとも考えたが、なんとなくそれは止すことにした。ずっとこの建設は続けられてきたに違いなく、これからも続けられていくのだろう。偶然の闖入者に過ぎない僕がその仕事を邪魔することはためらわれた。僕はここでは流されながらの傍観者であればいい。そうすることが何か正しい態度であるように思われた。水はもう、ぶつかる瞬間に感じた燐光は放っておらず、ただどこまでも澄んでいた。僕同様どこかから落ちてくる者もいるのかもしれなかったが、少なくとも今現在僕以外に流されている者はいないようだった。岸の見える気配もない。流木らしきものも近くに

先頭 表紙

自分で書いててそういう見方してなかった。ああ、そうか。死にたい人、とも取れるんだ。 / 揚水 ( 2003-05-13 06:16 )
死って、私達にとっては、恐怖と苦痛のイメージがあるけど、死にたい人にとっては究極の快楽なんだろうね。体はこっち側にあっても心はすでにあっち側にいっちゃってるんだね。その辺の描写がものすごくリアルで、想像だけで書いているとは思えなかった。 / もげんぴ ( 2003-05-12 12:01 )

2003-05-09 流浪 2  屋上の猿

無機質に戻った箱から解放される。さっきまで愉しんでいたくせに、何か汚らわしいものをくっつけられていたようで不快だ。僕は右の掌で自分の左の上腕を撫でさすった。やっぱりここのエレベーターは、嫌いだ、好きになれない。自分が見当違いな勘違いをしたことを押し隠すために、僕は不当に腹を立てた。上がってきた僕ら以外に先客はなかったようだ。カップルはやっては来たものの所在なげに陳列されたペットを見ている。女の学生の方がつまらないなどと言っているのが風に乗って聞こえてくる。僕の目当ての檻の近くにいる。だから僕は近づけない。老婆はハンドバッグを左手に提げ、右手で孫娘の左手を引いて歩いている。紳士と娘はまったくの他人でいる様子を装いながら、それでもつかず離れず、金網のほうに歩いていく。ぐるりを囲った金網際には、硬貨を入れて下界を見下ろす双眼鏡がいくつか設えてある。僕は目当ての檻の前からカップルがいなくなるまでその双眼鏡を覗いて時間をつぶすのもいいかと思って、ポケットを探ってみた。探り当てた硬貨をスロットに入れて、僕は両目を接眼レンズに押し当てる。今日こそ跳んでやるんだ。ビル、家、車、歩行者、バイク、自転車、看板、街路樹。それらの合間合間に島のような寺社の杜、杜、杜。犬、猫、カラス、鳩、スズメ。どこにレンズを向けても同じような風景。遠くに山、山。さらにその向こうに、海。寺社の杜、杜、杜。かしゃん。とある森を見ている時に、時間が切れた。視界が暗くなる前に、一瞬その黒の前に真っ赤な光景が見えたように思えた。確かめようと思ってもう一枚硬貨を入れる。かしゃん。双眼鏡の向きは変えていないはずだ。血の池で溺れる亡者、業火で罪びとを焼く鬼でも見えるかと思いきや、こんもりとした杜を背景に飛ぶ鳩の群れが見えたのを皮切りに、さっきとほとんど変わらない風景。諦めかけた頃にふたたび、かしゃん。今度は見逃さなかった。いずれ僕もあちら側で焼かれ、茹でられ、溺れることを幾度も幾度も繰り返すのか? 気の迷い、目の錯覚。見逃さなかったのではなく、見逃したくなかったのだということは、判っていた。カップルはペットコーナーに飽きたようで、鉢植えや切花のコーナーに移動していた。大きな観葉植物の陰で、男の学生が何か彼の女友達にささやいている。彼の手は彼女の体を触り続ける。女子学生は嬌声を立てて笑っている。その笑い声にはしかし艶かしさや淫靡さが感じられない。老婆はハンドバッグの口を開こうと少し俯いていて、その右肘に、今度は右手でつかまっている女の子が、ちょうど老婆と体の向きを逆にして、澄んだ瞳で僕を見ている。紳士と娘はあられもない格好で媾合している。彼は死ぬ気なんだな、と僕は思った。彼の悲しさが僕に伝播しないうちに、跳ばなければ。娘のほうは、愉しんでいる。僕は今度は尻ポケットを探ると、階下の家庭用品売り場で求めたペンチを手に、猿の檻に向かった。やあ、また来たよ。僕はこの猿がなんという種類の猿なのかは知らない。僕が知っているのはこの猿が何でも知っているということだけだ。今日こそは跳ぶんだ。もちろん猿は何も言わない。ただくりくりした目で僕を見るばかりだ。実際のところ何も見ていないのかもしれない。けれどこの猿は何でも知っている。それだけは確かだ。振り返れば少女はまだ僕を見ている。老婆はバッグの中から掴み出した灰を撒いている。あれはきっと、お爺さんだ。僕は猿から離れて猿とは真向かいの金網に近付く。飛び込みの踏み切り板が3メートル弱、屋上から突き出している。二組のカップルはまだ交接し

先頭 表紙

まだまだまだまだ。 / 揚水 ( 2003-05-13 06:14 )
もやもやのまま途中で終わってしまった・・。ああ・・。 / りょう@いけず ( 2003-05-10 23:34 )
↓もげんぴさん、がんばって!・・・って、自分も(笑) / ぷらら ( 2003-05-10 23:20 )
ふー。やっと終わった。ってまだあるのかい! / もげんぴ ( 2003-05-10 11:27 )

2003-05-09 とぅおうりゃあ、俺がんばった!

仕事で営業に出てる人間が目的地がわからなくて電話してきた。
僕の仕事は営業に出ている人間を顧客の元に手配すること。

場所を教えているうちに相手がキレ出した。
最初の案内どおりに行けば着くはずなのに、「あなたの言うとおりに行ったら着かない」から始まってだんだん、「今なにが見えますか、そこを右です」などと案内する僕に「それはわかったよ!何処なんだよ!」

合掌。

それは逆ギレって言うんですよ。ご存知ですか?

キレ返さなかった。俺、偉い。
いや、そもそもそれが当たり前なんですけど、僕短気だから自分で自分を褒めたい気分。
90点。
負のスパイラルを断ち切るんだ、えいえいおう!

でも電話切った途端に「なんだこいつ!」と叫んだので大幅減点。

68点。

先頭 表紙

叫んで空気に八つ当たりしてるから僕も一緒。 / 揚水 ( 2003-05-13 06:12 )
でもだーいじょーおぶー。多分だいじょうぶ。 / 揚水 ( 2003-05-13 06:11 )
いやー、実は赤点かも…。 / 揚水 ( 2003-05-13 06:11 )
あるねー。そーゆーの。人にあたれる性格ってずずしくていいわー。チッ。 / りょう ( 2003-05-10 23:40 )
大変なんだね。ストレスたまりそう。 / もげんぴ ( 2003-05-10 11:26 )
赤点とらなくて、よかったネ。(^v^) / ぷらら ( 2003-05-10 00:53 )

2003-05-08 流浪 1  エレベーター

僕はデパートに出掛ける。小さな地方都市にある小さな古ぼけたデパート。最上階にあるペット売り場に行こうと思う。一階からエレベーターに乗る。僕はこのデパートのエレベーターが嫌いだ。幾度かの建て増しを経験したこのデパートは、上部三階に至るエレベーターホールとその下の階のエレベーターホールが同一軸状になくて不便だ。乗り換えなければならないというのならまだマシだ。ここのエレベーターは同一軸状にないにも関わらず乗り換えが不要なためにこそ不快なのだ。五階までやってきたエレベーターは急に内部の様子が変わる。それまで何処にでもあるような薄い鉄板にごくありふれた塗装を施した内壁であったものが、生き物のように蠕動する。内部の乗客を保護するために変わるのだが、この保護のための変化こそが不快だ。どういうつもりでそんな設計にしたのか、またどういう仕組みでその造りが成り立つのか知る由もないが、内壁は突然、乾いた粘膜とでもいった状態になる。柔らかく内部の人間を保護する。A軸を昇ってきたエレベーターは同一軸上にないB軸に進むため、水平移動を行う。その際何故だか、本当に何故そんな馬鹿げたことをするのか僕にはまったく判らないが、エレベーターの「箱」は、横倒しになって乗客の頭の方向に、それも複雑な捻りを伴って進むのだ。エレベーターの中にいる人間が、横倒しになっても倒れないように、じわじわと収縮してきて、ついにはペニスを締め上げる膣壁のように、内部の人間を包み込む。今回僕がエレベーターに乗った時の乗客は、澄ました顔の老婆とその孫らしい、これも澄ました顔の小さな女の子、薄い頭髪を撫で付けたスーツ姿の紳士、学生風のカップル、若いOL風の女性、そして僕。都合7人だった。平日の昼日中、デパートに出掛ける人間なんてよほどの理由がなければ無職か暇人のどちらかだ。まして目指す場所が最上階の寂れたペット売り場だなんて。内壁に押しつぶされて7人はひとかたまりになった。OL風の娘の頭が僕の鼻先に近付いていい匂いがする。よく見ればかなりの美人だ。おばあさんは孫が押しつぶされないように、それでも澄ました顔で踏ん張っている。カップルは公然とくっつくことが出来て、さも仕方がなさそうにお互いの体をまさぐっている。箱が右に傾いた。僕の左腕に娘の胸のふくらみがあたる。僕は不用意に勃起しないように、それから注意をそらしながら同時に、その感触を愉しむために細心の注意を払った。どうも僕はこのエレベーターが好きになれないし、今でも押しつぶされるのは不愉快だが、このくらいの余禄があれば仕方ない、今日のところもおとなしく我慢してやろうという気持ちになる。ところが別段今日に限らずいつも我慢しているのだから、僕の小心さにも恐れ入る。内心文句たらたらであってもそれをおくびにも出せない。そう自分を評価して情けなくなり少し腹が立ったが、その時エレベーターが揺れたのでその考えもこぼれ落ちた。紳士は少し喘いでいる。それも仕方がないことだと思う。こんなに押しつぶされては身動きどころか息をするにも骨が折れる。心なしか娘の顔が上気してその表情が陶然としているように見えたので、おや、と思った。さっき揺れたせいで、僕の股間が彼女の腹にあたっている。そのせいかと思ったが、彼女の表情を艶かしくしているのは僕の股間ではなくどうも紳士のもののようだった。さも他人のような顔をして、彼らは連れ合いだったようだ。紳士の左手は彼女の股間をまさぐっている。老婆と少女は澄ましている。エレベーターが屋上に着く。7人はB軸に到達しいつの間にやら

先頭 表紙

息苦しいですか? そうですね。 / 揚水 ( 2003-05-12 15:41 )
ちょっと訂正があったので一度引っ込めてまた出しました、ぷららさん。 / 揚水 ( 2003-05-12 15:40 )
はい、付け足しました、kotarouさん。 / 揚水 ( 2003-05-12 15:39 )
もげさん、多分まだ続く。 / 揚水 ( 2003-05-12 15:38 )
夢樂堂さん、閉塞はいずれひらかれて。 / 揚水 ( 2003-05-12 15:38 )
なんか息苦しくなった・・・。が、封じ込められた感じ。 / りょう ( 2003-05-10 23:36 )
・・・・・・そして久しぶりの18禁ネタ(笑) / ぷらら ( 2003-05-09 19:57 )
あれっ? この続きをゆうべ読んだような気が・・・。 き、気のせい?(怖っ) / ぷらら@初めまして(^^) ( 2003-05-09 19:55 )
あれぇ、付け足した? / kotarou ( 2003-05-09 18:30 )
あー疲れたー。え、まだあるの? / もげんぴ ( 2003-05-09 13:18 )
ふーむ。密室の中のせめぎあいか。 / 夢樂堂 ( 2003-05-09 11:59 )

2003-05-08 埋没する

他者に与えられた選択肢から選び取ったモノをまとって、なにが個性だ?

他人と少しずつだけ違う車、服、携帯、etc.

まずは他人と同じ事をすることも出来なくて、なにが個性だ?

きみたち、と敢えてここでは顔の見えないあなた方を乱暴にも一括りにする、きみたち程度の個性は個性ではなくごろごろしている。
他から突出して個性的である必要も感じてはいないようだけれど。

きみがきみであるだけでそもそも十分に他人とは異なっている。
他人と同じことがどれだけできるか、人の気持ちにどれだけなれるのか、そちらのほうこそ目を向けられるべきではないか。
ことさら他者との違いを、しかもみんな一緒という身を安全な場所におく条件下、ひけらかすべきでもないだろうに。

他人との、ありふれた関わりの中でどうしても顕れてくる差異。
傑出した才もない普通の僕たちの個性なんてその程度のものだしその程度で十分だ。
そしてそうした人はきっと十分に魅力的だ。

のっぺりとした個性尊重の中のっぺりとした個性を主張する人々の中にあって、僕にはきみが見つけられない。

先頭 表紙

あー、カメさんとふるさとの話に触発されました、kotarouさん。 / 揚水 ( 2003-05-10 00:07 )
ん? / 働くおばさん@kotarou? ( 2003-05-09 01:19 )
ですからきっと力んで「個性」「個性」唱える必要はないんですよ。共通点と差異にさえ目を向ければ。 / 揚水 ( 2003-05-08 23:00 )
みんなと同じ事をするんじゃなくて、みんなと一緒にいるんだから、どこが一緒でどこが違うかが判るようになればいい、そう思うんですね。であればみんなと同じようなことをしているように一見見えたとしてもそれはまるで違うことなんじゃないか。個性ってのはそういう場であれば放っておいても立ち現れるもののことなんじゃないか、と。だってみんな(人としては)一緒で、でも(一人一人としては)違うんですものね。 / 揚水 ( 2003-05-08 22:56 )
極論かもしれんけど、その人自体が個性的な人は、何を着てても何を持っていても、個性的なんだよね。昔住んだ事のあるNYは、そんな人がごろごろいて皆ほんとに素敵だった。日本人は子供の時から「皆と一緒に足並みそろえて、人と違う事する人は村八分よ」って、個性なんて去勢されて教育を受けるから(そのほうが社会にとって好都合だから)大人になってから、欧米に見習って個性重視!とかいわれても皆どうしたらいいかわからないんじゃないかなあ。 / もげんぴ ( 2003-05-08 20:05 )
あたり。 / 揚水 ( 2003-05-08 19:24 )
kotaしゃん? / みるみる@Atelier ( 2003-05-08 13:11 )
なんか最近キレがないなあ。特にこれが言いたいという訳でもなく書いているのがありありとわかる。ある方のページの記事に触発されて自分なりに換骨奪胎してみたのだけれど。うまくいってないですねえ。元ネタがどなたのどの記事か推理してみてください。 / 揚水 ( 2003-05-08 13:05 )

2003-05-06 目眩めくけど目移りはしない

今朝10時、夜勤が明けました。
でも僕は今日は眠らない、眠れない。

都合3人の美女とデートします。

ひょんなことからドームでの中日×阪神戦のチケットを2枚貰いました。
海月は忙しくて一緒に見に行けないのは最初から判りきっている。
日も迫っているので友人を誘うもうまくいかない。

その友人のうちの一人、年若の女の子に「6日の夕方ヒマ?」、と電話を掛けると、「テレパシーだ!」などと喜んでいます。
「へ?」
「ちょうど電話しようと思ってたんだ」
「なんで?」

聞くところによると、僕も知っている彼女の大親友が旦那さんの転勤先から帰ってくるので二人でデートするというのです。
「だから時間があったら会いにきてくれないかって思ってたんだ」
「へえ、そりゃいいや。でもそれじゃ野球は無理だね」
「うん」

せっかくの二人で会う機会にお邪魔だなと思いつつ、時間が合えば僕も二人の待ち合わせ場所に行くと約束して電話を切りました。

一緒にドームに行く連れは見つからないまま当日の朝。

なんとなく最後はそうなるんじゃないかなあと思っていた、これも友人のうちの一人、僕が以前居候していた家の奥さんに電話すると、トントン拍子でデートの約束が取り付けられました。

んでもって、だから、今日は3人も美女に会えるのです。

と、イレギュラーで美女が4人になりました。
中日は負けました。

海月に逢いたい。

先頭 表紙

ダメ出しが出ましたね。いえいえ、きれいなもんはきれいでいいんです、夢樂堂さん。それになんつったって海月はまたきれいはきれいでもまた別格ですし(笑)。不定冠詞と定冠詞の問題かと。あー、でも、うん、はい、ええと、判りました(笑)。 / 揚水 ( 2003-05-08 15:31 )
ダメです。海月さん以外を美女といっては(笑) / 夢樂堂 ( 2003-05-08 15:02 )
僕はまた飽きもせずにそんなことばかり言ってますね、あみさん。 / 揚水 ( 2003-05-08 01:15 )
美女は美女でいいもんなんですがいかんせん彼女らは海月ではありませんので(笑)。 / 揚水 ( 2003-05-08 01:14 )
結局最後の一行が重要でんがな!? / あみすけ ( 2003-05-08 00:00 )
んふふー。かえって恋しくなっちゃったのね。どんなに美女でも海月さんにはかなわないもんね^^ / みるみる@Atelier ( 2003-05-07 11:06 )

2003-05-04 幽けき音たてて襖が揺れる

ささり、さりさり。とん、とん。さり、さり。さりり、さり。

気付かないほど小さく、襖がたてる音。
どこから紛れ込んだか、ががんぼの羽が、体が、襖にあたる音。

シェードから洩れる白熱球の明かりにほの明く照らされた襖に、そこが光とでも思ったものか。

さりり、さりさり。

つい先程まで気が付かなかったその音の存在に、視界が、滲み蠢くように思えて軽い眩暈を覚える。

世界が実はほんのわずかばかり曖昧に揺らいでいるのだ、と思わされるその音。

ささり、さりさり。とん、とん、とん。

先頭 表紙

さりさり、とん、とん、と音があるゆえに感じる静けさ。二人で聴いていてとても静かなひとときでした。 / 揚水 ( 2003-05-08 01:13 )
幽けき音の隠微さも淫靡さもアリ、でしょうか。 / 揚水 ( 2003-05-08 01:12 )
森羅万象。不思議。揺れてますね。 / 揚水 ( 2003-05-08 01:11 )
なんだか幻想的。。。懐かしい写真アップしたよ。ががんぼがイメージに合うなぁ。 / みるみる@Atelier ( 2003-05-06 08:37 )
そういえば、幽けき音たてて襖が揺れていた密やかな思い出が、私にもあったような気がしないでもない。 / ど〜にゃ ( 2003-05-05 20:29 )
日常の些細な事から、自分と宇宙とのつながりを感じられるって素敵だね。森羅万象は振動してるんだよね。 / もげんぴ ( 2003-05-05 15:41 )

[次の10件を表示] (総目次)