【他言無用です。無断転載はご遠慮下さい】
現場に出て5年を過ぎましたが、まだまだ修行中。 相変わらず忙しいのか忙しくないのか良く判らない日々。 2010年夏の別荘 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2001-11-29 でも、 |
2001-11-29 でも、 | |
意識の連続性ってどれだけあるのか、 |
|
lamanchaさま、もしかしたら、私達はすでに培養液のなかに……(汗) / YIN ( 2001-12-02 03:58 ) 菜種さま、どういうメカニズムで戻ってくるのか、不思議ですね〜。 / YIN ( 2001-12-02 03:57 ) つまり、その間に脳を取り出して培養液に浸し、以前と全く矛盾のない信号を脳に送りつづける事が出来れば、意識は何事も無かったと思うわけですな。 / lamancha ( 2001-11-29 14:34 ) 眠っているとき、ぼーっとしているとき、ときどき後からそう思います。 / 菜種 ( 2001-11-29 06:43 ) |
2001-11-29 これも、怖いこと | |
一昨日、クリニックにいったら、 |
|
私も最近「ええっ?これやったの私?知らないよぉ!」とか「ええっ?そんなの初耳!!」とかなことが多いですι記憶喪失?ってくらいキレイに忘れてます。会議とかを忘れまくった時にはへこみました(涙) / 咲良 ( 2001-12-02 04:58 ) …その日、帰宅すると、スタンドが煌煌と点いておりましたのよ…打ちのめされました。嗚呼; / YIN ( 2001-12-02 03:56 ) 女の子ちゃんの時はちゃんとやったつもりでも、後で見るとミスをしていることあります。 / おとじろう ( 2001-11-29 08:41 ) 流行の、なんとか病かも。 / 菜種 ( 2001-11-29 06:42 ) |
2001-11-27 今朝。 | |
…初雪が降っています。 |
|
MARIAさま、街というより、…畑??(汗)そして、夜中に霰の音で叩き起こされることも……;; / YIN ( 2001-12-02 14:09 ) 街が灰色になってるんでしょうか…なんか絵的。 / MARIA ( 2001-11-29 01:00 ) 1日雪がふったり、霙になったり、霰になったり、雨になったりしていました。 / YIN ( 2001-11-28 03:39 ) さすが北国!もうだいぶ寒いのでしょうねー。こっちの寒さでもしょぼしょぼしてるのになぁ、私(笑) / 咲良 ( 2001-11-28 00:01 ) 初雪が降ると、新鮮な気持ちになったものです。ここ某地方都市に降ることは、ほとんどありませんが・・・。(雪国育ちなので、降らないことが不思議。) / 菜種 ( 2001-11-27 12:08 ) |
2001-11-26 院長って…… | |
出勤すると、クリニックの駐車場のポールが曲がっていた(汗)。 |
|
そうなんですよ、菜種さま、だからロクに手入れもしていないで、穿き潰して行くそうです……; / YIN ( 2001-11-28 03:39 ) 車に対する認識が違うのですね。 / 菜種 ( 2001-11-27 12:06 ) |
2001-11-25 医者って… | |
クリニックの院長は、 |
|
その通り。医者は体力だよ!!!と、医達どんが言ってました。 / 菜種 ( 2001-11-26 14:10 ) |
2001-11-22 ちょっとこわいこと | |
精神障害者(この呼び名、何とかならないかなぁ…) |
|
denkoさま、いらっしゃいませ。…そ、そうですか(汗)。恐縮……; / YIN ( 2001-11-25 17:15 ) 咲良ちゃん、何が本当にその人のためになるか、って難しいですね…(溜息)。 / YIN ( 2001-11-25 17:14 ) はじめまして。私「安心したい症候群なんです」なんちゃって。こちらの話は心にしみますなぁ。 / denko ( 2001-11-24 12:13 ) 飢えた子供達にただお金や食べ物を与えるのが必ずしも彼らの為にはならない、という話を思い出しましたι安くしてくれりゃいいってもんじゃないんですねー。私は安いものは大抵大好きですが(笑) / 咲良 ( 2001-11-23 02:50 ) |
2001-11-21 ちっとも進まない…(汗) | |
諸般の事情があって、 |
|
咲良さま、わたくしも文法はじぇんじぇんダメです。n?vi??vt??ふぇーん;; / YIN ( 2001-11-23 19:40 ) わたし、クリスの英語で智アリ!程度の英語さえちんぷんかんぷんです。トホホ。単語もアレですが、何しろ文法さえ忘れちゃってιここは過去形?過去分詞形?あれれれ?と(涙) / 咲良 ( 2001-11-23 02:53 ) 菜種さま、忘れているんですよ、忘れている……でも、辞書を引いたことがある、ということは覚えている…というのが皮肉です。(汗…それも忘れていたらいいのに…) / YIN ( 2001-11-22 16:49 ) 英語は、どんどんどんどん忘れていきますよね。でも、ちょっとやって思い出すと、つながって出てきますよ。忘れていたはずの単語が、芋づるみたいに。 / 菜種 ( 2001-11-22 13:59 ) |
2001-11-19 ラベル(病名)にご注意。 | |
…最近問診票にいきなり専門用語をお書きになる患者さんが、 |
|
私、余りに部屋が散らかりまくって途方に暮れたとき、私ι片付けられない女たちかも・・・(ADなんちゃらιでしたっけ)?と思ったことがあります(笑)今はお部屋キレイですよ!奇跡的にっ! / 咲良 ( 2001-11-23 02:47 ) 菜種さま、そうなんですよね〜「境界性人格障害」とか「アダルトチルドレン」とかって、一見誰にでもあてはまるように見えてしまうのが問題…ですね(実際は全然そうではないとおもうのだけれど;;)。 / YIN ( 2001-11-22 16:48 ) らいむさま、なんか何かに当てはまると安心してしまうんですよねぇ…不思議なことに。 / YIN ( 2001-11-22 16:47 ) 私ってアダルトチルドレン?と思ってしまったことはあります。用語辞典の解説を読んでいて。 / 菜種 ( 2001-11-21 10:48 ) いろんな「病名」や「概念」が出てきたのであてはめたがる人が居るっていうのは同感。病気ってかっこいいものじゃないのにね…… / らいむ ( 2001-11-20 01:12 ) 普通の病院でも、例えば「風邪だと思うのですが…」って私達患者が言って受診すると「それを決めるのはあなたではない」と怒る先生がいると聞いたけど、でも、有る意味正しいかもしれないですね。 / らいむ ( 2001-11-20 01:11 ) |
2001-11-16 おいしい生活 | |
看護婦さんが、 |
|
らいむさま、作ったらチョーダイ!! / YIN ( 2001-11-22 17:52 ) おばがたまにこんにゃくいもからこんにゃくを作ってくれます。作りたてのはやっぱりさしみが美味しいです♪作り方教えて貰ったけど何時自分で作れるだろうか(笑) / らいむ ( 2001-11-20 01:09 ) こんにゃくって、手作りできるのかー!こんにゃくいも掘ってくるんでしょうかιふるふるこんにゃく、なんかおいしそうでいいな〜♪ / 咲良 ( 2001-11-19 01:42 ) おさしみこんにゃく。夏に食べました。冬は、煮物にしたくなるわ。 / 菜種 ( 2001-11-17 08:57 ) |
2001-11-15 明るい生活 | |
今日、電気屋さんが部屋の照明を交換しにきた。 |
|
菜種さま、うちは玄関含めてバスルームまでドア4つです(雪国ですから)。聞こえるかなぁ…水音(汗) / YIN ( 2001-11-17 04:06 ) おふろに入ってるときの「ピンポーン。」は、全て居留守、です。でも、ばればれでしょう。水音するだろうし。 / 菜種 ( 2001-11-16 00:34 ) |