なんでこんなに寒いのっ!
10月にファンヒーターと焚いたことなんてあったかなぁ?
しかも、ファンヒーター焚いてこたつに入っても寒いし〜。
だけど、不思議と狭心症の発作は出ないなー。
意外と、心カテのせいで血管広がってたりしてね?
血圧も低いし。
今週は月曜日から1歳児を預かって疲れたところに、
火曜日は朝一からこ〜ぷ委員会。
で、トモが帰ってくるまでにと急いで灯油を買いに行って、帰ってきてほっとしたら、
トモは帰ってこないで先にシオリが帰ってきた。
トモは?と思っていたら、お友達を連れてご帰還。
その子、今年盛岡から引っ越してきたばかりで帰り道がわからないって言うので、
車で家の近くまで送っていって、帰ってきたら何だか咽喉が痛い。
昨日はグッタリして寝てばかり。
今日は午後からこ〜ぷ委員のお仕事で配布物を配り歩き、銀行のATMに行ったあと、農協へ行ってアパートの退去手続き。
農協を出たら、一年生が下校していたので、トモが帰っているといけないと思い、急いで家に帰ったけど、トモはなかなか帰ってこない。
やがて4時頃シオリが帰ってきて、「トモは?」って。
4時半までトモの帰りを待ったけど、これ以上遅くなると暗くなるので探しに行くことに。
学校まで行ったけど、当然居ない。
で、火曜日に遊びにきた子の家の方に向かってみたら、シオリからトモが帰ってきたと携帯に連絡が。
しかも、知らない男の子を二人連れてきたという。
慌てて帰ると、家の中から新顔の男の子が現れて「こんにちは。」って。
一応「こんにちは。」と挨拶して、外階段(私が上ったのとは反対側)で遊んでいたトモを呼びつけて叱り飛ばした。
そしたら、トモの後から火曜日に遊びに来た子がやってきたので、もう遅いから帰るように促したところ、「帰り道がわからない。」と言い出した(また車で送ってもらおうと思ったのか?)。
「わからないの!?」と聞いたら、『まずい!』って顔をして「あっ…まっすぐ行けば良いんだった…。」と言って、
もう一人の子と慌てて帰っていった(私、そんなに怖かったかしら?)。
二人を見送った後は寒いアパートの廊下でトモにお説教。
引越しすれば、学校とマンションは目と鼻の先なので行方不明になる事は無いとは思うけど、「通学路以外には行かない事」って何度言って聞かせてもわからないお馬鹿さんには、『ちょっとお灸をすえてやらなきゃイカン!』と思って、泣くまで説教してみた。
…けど、元々『反省』の二文字は辞書に無いタイプなので、説教が終わってまもなく、すぐに忘れてふざけ出す。
シオリだったら、あのぐらい説教したら落ち込むところなんだけどなぁ〜〜〜。
しかし、誘われたら誰にでもすぐに付いて行ってしまうなんて、将来がとっても心配(-_-;)。
しかも、学校帰りに居なくなったのはこれで4回目なんだもん。
学習能力がゼロなのも、とっても心配…。
話はかわって…この前、高脂血症と言われたから、最近は食事に気を配ってて、甘いものや間食をなるべく控えて、さらに減塩しょうゆや減塩卓上塩なんかを使っていたんだけど…北海道物産展のチラシを見たりすると、マルセイバターサンドが食べたい!いや、それよりフランクフルタークランツが食べたい!と、甘いものに対する飢餓感が。
辛いですぅ(_ |