ワタシは善き人間でありたいと思っています。
犯罪にはかかわらない。
人をむやみに傷つけない。
世間のルールは守る。
常識人でいたい。
もちろん、危ういときもありますが。
人間ですもの。
王道を常に歩けるわけではありません。
ただ。このコロナ災禍にあたっては、政府からの要請は全て受け入れて、いろいろなことを自粛してきたつもりです。
外出自粛を促されてからは、自主的にスーパーに出かけるのは1日おき。しかも空いている時間に一人で行くようにしていました。それでも、1回では足らずに違うスーパーをはしごすることしばしば。
それが3日に1日にして欲しいと自治体から要請されてしまうとは!
それって、どんな家庭を想定してのことなんでしょう?
例えば我が家。
成長期の娘たちとの3人暮らし。一日3人分×3食×3日分=27食分!
一人で両手に持てと?
無理でしょう。
自宅まで歩いて運ぶことは想定してますか?
自転車や自家用車で運ぶ前提ですか?
そして冷蔵庫。
築40年のこの家には小さな冷蔵庫を置くスペースしかないんですよ。
3日に1回の買い物だったら野菜室やチルド室にものが入りきらないです。
アイのお友達。4人兄弟とかざらにいますよ?7人兄弟の家もあります。
あ。そうか。偉いお役人さんや知事さんがそんなことも考えられないわけないですよね?
一人につき3日に1回の想定ですかね?
いまだ届かない布マスクも最初は理解不能でしたが。
生きていくために必要なものを買い出しに行くのは1家庭につき1人だけ。その洗い替えを含めて2枚配布。という意味だと考えるようにしました。でなきゃ納得いかない。
仕事のために外出する人は職場で責任もってマスクの調達してねって意味???
去年の7倍くらい出せば買えるでしょって?
政府としての補助はださないけど?
凡人の私には頭の良い人の考えることはわかりませんが。
わかったつもりにしかならないけど。
スーパー3日に1回は守れる気がしません。
このルールを考えた人、実際にいつもスーパーで買い物してますか?
※外出自粛要請に従い家でちゃんと勉強しているアイの机。猫の邪魔も入って大変。 |