木曜日の朝。
電話が鳴った。
京都のケアマネージャーさん。
「お義母様が今朝吐血されて救急車で運ばれました。こちらに来ることできますか?」
状況を詳しく聞くと。
朝、ヘルパーさんが入ったときにコップ1杯ほどの血を吐いて。
本人は大丈夫っていうけど、ケアマネさんの判断で救急車を呼んで。
救急搬送されている間に意識も途切れがちだったとのことで。
病院で入院や検査のために家族のサインが必要な書類があるから来てほしいと。
2年前の私だったら凄く動揺していたと思う。
でも、母の事を経験していたので。
「今日は行けません。どうしても私が行かないと済まない場合は明日以降であれば調整します。」
と返事。
検査結果がわかるのは翌日以降だし、緊急手術なんてよっぽどのことがない限り行われない。
無駄足になる可能性のほうが高いと思ったので。
それに私はただの姻族なので権限弱いし。
そしたら。夕方改めてケアマネージャーさんから電話が来て。
「書類はお義父さまに書いていただきました。でも、付き添い可能なヘルパーが手配できなかったので介護タクシーを頼みました。ただお金が払えなかったんです。」と。
当面の問題はお金の事と家の鍵が見つからないこと。だけ。
金銭管理は全て義母がしていたのでキャッシュカートも通帳も印鑑もどこにあるか義父はわからないと。
当面は先週買った洗濯機の支払いと介護タクシーの支払いをどうするか相談されたので。振込先を聞いてもらって銀行アプリでチャチャっと支払いました。
金曜日。
「入院は3週間の予定。意識はしっかりしてきたと病院から連絡がありました。」との連絡。
ただ、面会できないし、家族ではないのでキャッシュカートのありかや暗証番号が聞けないので来週からの生活費がない。
要は手元に現金がないので、明日からの義父の食事代がない。
当面の生活費、どうにかして欲しいと。
すぐに現金を郵送。
洗濯機代+介護タクシー代+生活費。
締めて10万円〜。
こういう時にお金を届けてくれるご近所さんも親戚もいないらしいです。
人に迷惑をかけたくないって素晴らしい信念だけど。
迷惑って思う人ばかりじゃないのにね。
お金振り込むことはできるけど現金ばかりは遠方からはどうにもならない。
私に迷惑かけたくないって。
何も教えてもらってないし、何も預かってなかったけど。
逆にこういうことがあると・・・。
大変な思いをするのはワタシ〜。
往復の電車賃3万。
片道3時間半。
気軽に行ける距離ではない。
でも今月中。多分、退院のタイミングあたりで行かないととは思う。
こんな時に限って、義父母を10年以上みてくれていたケアマネージャーさんが産休に入っていて。
新しい担当者だし。
うちには受験生もいるし。
脳疲労半端ない〜。 |