詳しい話は省きますが、縁あって最近、家族で、「ゴローデラックス」という深夜番組を録画して見ています。
或る回のゲストが楳図かずおでした。
それをみた長女が「まことちゃん読んでみたい〜。」というので。
「まことちゃんはいやん。でも漂流教室なら図書館で借りてあげるよ〜。」と言って、予約してみたんですね。
それが来たのが3日前。
宿題をあとまわしにし、あまりにも取り憑かれたように娘が読んでいるので忌々しく思っていたのですが。
今朝、ふと手にとって「懐かしいな〜。」なんて読み始めたら。
一気に読んでしまいました。
気が付いたらお昼も過ぎて。
ああ!
何もしないうちに午前中が終わってしまいました。
そんなわけでもう、「今日はお休みモード」に入ってしまい。
家から出たのは図書館に本を返しにいっただけで。
夕食も冷凍庫の肉を解凍して焼いたものに野菜を添えただけで。
久しぶりに、お休みをいただいてしまいました。
のんびり、だらだらとした一日〜♪
で、「漂流教室」を改めて読んだ感想ですが。
深いですね。
子供の頃は、ただただ怖かった記憶があるのですが。
「小学生の親」という立場になってから読み返すと、いろいろ考えさせられるものがありました。
40年も前の作品とは思えない、切り口の鋭さ。
侮りがたし、楳図かずお!
お奨めです。 |