梅雨の頃に2階の住人から不動産管理会社に「隣人が変わってから虫が出る」という苦情が来ていました。
担当者に「築30年だし、シロアリの調査とかした方が良いかも?」と言われたので、お願いして数か月。洗面所の床がペコペコしてきたので「あの件どうなりました?」って電話したら「様子見って言ってましたよ。」と。言った言わないになったので、再度依頼。すぐに業者が来て床下を見てくれました。
床がペコペコしていたのは水漏れのせいというのでその場で水道屋さんに電話。
水道屋さんもその日の午後にすぐに下見に来てくれました。その場で仲間の業者さんを手配。
でも。シロアリも見つかってしまったんです〜。
踏んだり蹴ったり〜。
今日、まずは水漏れ修理。
水道屋さんが作業するのに点検口を付けたいというので全てお任せしたら。
朝の8時45分に大工さんと水道屋さんが到着。
大工さんが洗面所の床を全部はがして。
そしたらお風呂場からの水漏れで根太が朽ちていたのが判明。
大工さん、すぐに木材の買い出し&板金屋さんに電話。
水道屋さんは経年劣化で目に見えないほどの水漏れを始めた給水管を交換。
大工さんは痛んでいた根太を総取り換え。
板金屋さんは仕事と仕事の合間駆けつけてくれてお風呂場床とドアの間を補強。
最後にクロス屋さんが点検口をつけてクロス貼り替え。
5時半までかかる大仕事になってしまいました。
それにしても業者さん同士のネットワーク&チームプレイには感動でしたよ!
水道屋さんが害虫駆除業者を「シロアリ屋さん」っていうのにはドキドキしましたけどね。さすがに不動産管理業者が紹介してくれた業者なので優良企業なんだと思いますが。
その日は工事が終わるまで外に出られなかったので、お友達に頼まれていた内職をしたり、大量にたまっていたアイロンかけをしたり。
気疲れもあり、くたくたふらふらになりつつも実家に。
そしたら、ベッドに横たわり左手で物をつまむようなしぐさをしている母がいて。
「何してるの?」
「チチローさんに柿の種を渡してるのよ。」
そこにはいないし。ていうかこの世にいないし。
せん妄状態の母の相手をしばしすることになってしまったのでした。
この話は長くなるのでまた別に書こうと思います。
いやまさに踏んだり蹴ったりの一日…。
請求書第一弾が怖すぎるわ。
ちなみに第二弾のシロアリ駆除は坪7000円って言われてます。
※前回のボツ写真♪不快な表情も可愛いと思う親バカ。笑笑 |