種の収穫も終わり、朽ち行くままに放置していた朝顔の鉢。
2週間前に、その茎にちいさな、ちいさな、花芽がつきました。
明後日頃に咲くかしら。
そろそろ咲くかしら。
待てども待てども小さな硬い蕾は色づいてくれませんでした。
真夏の朝顔だったら蕾を見つけた数日後に大きな花となって私を楽しませてくれるのでしょうが、秋も、もう終わり。
季節外れのトンチンカンなその蕾になぜか、自分の姿を重ねてしまいました。
マトモな葉っぱは残っていないし、この蕾のままで枯れてしまうのかな。
そう、思いつつも諦めきれずに水をあげていました。
私の思いを受け止めてくれたかのように、少しずつ蕾は大きくなってくれました。
数日前からは小さな蕾ながらもピンクの色もついてきました。
この週末あたりには花を咲かせてくれるでしょうか。
子供の成長を見守る親のような気持ちで、毎朝、朝顔を眺めています。
このところ、ついていないことが多すぎました。
まずはお気に入りの化粧ポーチを落として、大散財。
昨日はパスネットを落としました。
集中力が欠如しているのですね・・・。そんなに疲れてはいないと思っていたのだけど。
朝5時半に「おなかが痛い」とムスメに起こされて、丸一日トイレとの往復におつきあいしてたこともあるかもしれません。これは幼稚園でもらったおなかの風邪のせいだったようで今朝には治っていましたが。
同じ「おなかが痛い」で昨日、実家の父が入院しました。検査の結果、まず胆嚢がいかれていたのが見つかりました。これだけだったら手術すれば済むことですが、まだ他の箇所も見て貰うので、気は抜けません。
そんなタイミングで、ツレに急な出張が入って、週末から留守。
日曜日に父とツレのお誕生会をすることになっていたのに、主役二人の不在で、おじゃん。1ヵ月以上前からムスメ達も楽しみにしていたのに。
その不満を全てかぶるのが私なのですね。
ほんと、ついてない。
ま、いいこともあったので、プラスマイナスはゼロなのかな・・・。
イライラするキモチばかり育てていても仕方がないので。
今後の幸運にも期待することにしましょう。
※いいことの一つ♪お友達からのお土産。 |