himajin top
雅(みやび)の「独り言」

長女アイ(大4)、次女ケイ(大3)と、3歳の猫との生活のぼやきなどを書いてます。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2024-02-04 92歳
2024-01-05 あけました!
2023-11-15 京都大阪からの覚書
2023-10-27 10月が終わる・・・。
2023-10-12 ひまじん23年目!!!
2023-08-18 いろいろ不調。
2023-05-29 空き家の片づけ
2023-05-21 空き巣症候群
2023-04-28 帰ってきました
2023-03-17 二階が怖い


2024-02-04 92歳

2月3日(土)に母が92歳の誕生日を迎えました。
89歳の3月にステージ4の胃がんが見つかり余命1か月を宣告されたのが噓のよう。
2月3日は施設の節分会でバタバタするとのことで、2月2日(金)にお祝いに行ってきました。
施設のラウンジを借りて、風船で飾り、お花とケーキとプレゼント。
ワタシ一人でやったにしては豪華なお誕生日会に。
そして。
2月4日(日)今朝9時。
電話がありました。
「お母さまが38℃のお熱が出ました」。
抗原検査の結果、新型コロナウイルス陽性!
施設の看護師さんが最寄りの医療機関に連れて行ってくれてPCR検査。
陽性。その時は平熱に下がっていたそうですが高齢のため入院。
積極的治療に入りました。
抗ウイルス剤の点滴にステロイド投与。
なんか治療がきつくて逆に体調崩しそうな勢いですが。
病院には逆らえず。

施設からは一緒にケーキを食べた私からの感染を疑われました。
それにしては潜伏期間が短すぎで?
逆に、母が蝋燭を吹き消したケーキを食べた私の感染が心配?

とまあ、犯人捜しはともかく。
先ほど病院からの呼び出しを受けて、入院手続きに行って、看護師さんと当直医からの説明を受けてきました。
集中治療している間は4人部屋。
母は早速ナースコールをして「隣の人がウルサイ」とクレームを入れたそう。
去年の12月に6回目の予防接種を受けているので体調は悪くなく。
早ければ1週間後には退院できるそうなので。

退院手続きが無事できるよう、ワタシが発病しないことを願うのみです。


先頭 表紙

ともきちさま>2度突っ込みありがとう♡おかげさまで、私は発病を逃れたみたい。母が蝋燭吹き消したケーキ食べたんだけど♪私が罹患しても風邪薬しか処方してもらえないからそれはそれで心配! / 雅(みやび) ( 2024-02-14 22:43 )
ともきちさん>おかあさまも不死身!(笑) しかも1週間後に旅行?どちらまで? / 雅(みやび) ( 2024-02-14 22:41 )
kyoちゃん>私もこのお花が気になっていて。でも病院の送迎は施設の人がやってくれたので。持って行ったかもわからないし。面会もお部屋に入れなかったの。でも母が元気に退院したので良しとしてます。 / 雅(みやび) ( 2024-02-14 22:40 )
HABAちゃん>ありがとう〜。母は不死身でした。(笑)私は忙しさで体調を崩しながらもなんとかやっていってます。 / 雅(みやび) ( 2024-02-14 22:38 )
ごめんなさい、つっこみボタンを2度押してしまいました・・・・ / ともきち ( 2024-02-13 16:36 )
うちの母も1月半ばにコロナになって、1週間後に次男と次男のバースデー記念旅行に出かけ、今、我が家に滞在中。今散歩に行ってる〜。元気でよかった。お母様も早く良くなりますように!そして雅さんが発症しませんように(祈) / ともきち ( 2024-02-13 16:35 )
うちの母も1月半ばにコロナになって、1週間後に次男と次男のバースデー記念旅行に出かけ、今、我が家に滞在中。今散歩に行ってる〜。元気でよかった。お母様も早く良くなりますように!そして雅さんが発症しませんように(祈) / ともきち ( 2024-02-13 16:35 )
おめでたい事とそうでない事が一気にきましたね☆ チューリップ、美しいですねぇ。いい色と形♪ あ、お母さま入院ということは、このお花は今どこに? / kyo ( 2024-02-09 13:17 )
お母さまのお誕生日おめでとうございました。コロナ陽性でもお元気そう?雅ちゃんの方が健康に気を付けてね。 / HABA ( 2024-02-05 12:03 )

2024-01-05 あけました!

新年あけました!
ワタシ自身はごくごく普通に過ごしているのですが。
環境の変化で見たら見たら、昨年は波乱万丈の1年間でした。
2月に最愛のソマリ君が天国に逝ってしまい。
4月に次女が関西の大学に進学。
9月には長女がイギリスに。
その寂しさで仔猫が膀胱炎に。

体調は。
子育てがひと段落して。
張りつめていた気持ちがゆるんだのか。
あまりすぐれず。
春から顔がかぶれ。
目の周りはヘルペス2回。
年末には頻発する鼻血に悩まされました。
病院にも行ったんですけどね。
血止めと鼻水対策のアレルギー薬を処方されたのみ。
その3日後。
朝。ゴミ捨てして洗面所で手を洗って。鏡をみたら血がぼたぼた!
さすがに違う病院で診てもらったら。
動脈が切れてるからすぐに焼かないと!
って言われて。麻酔薬を含ませたコットン鼻に詰められて。
抜かれて。
麻酔注射されて。
左手にはバイオオキシメーター。右手にはアースを握らされて。
レーザーで焼きまくられました。
最初の1回は、あまりの衝撃に身体が浮き上がってしまいましたよ。
と思ったらおじいちゃん先生が器具を間違えていたという恐怖。
10回くらい焼かれる途中で先生、電気メス落として看護師さんに。
先生があっちっち。とか言われてるし。
こっちは笑い事じゃなかったけど。
無事終了。
先生が「これで大丈夫なはず。もし今後、鼻血が出たら鼻以外の問題だから救急車呼んでね。」って。脅すし。
でも、それ以降大丈夫なので。鼻だけの問題だったみたいで良かったです。
同日に行ってた健康診断の結果も悪玉コレステロールと中性脂肪がアウトだったけど。それ以外は正常値以内。

いろいろあったけど、命に係わる大事はなかったので良し。

今年は、穏やかに過ごせると良いなって思います。

※新年会の肉♡


先頭 表紙

くまちゃん。>今年も、ひまじん日記の守り人をよろしくお願いします〜。 / 雅(みやび) ( 2024-01-27 20:24 )
にゃんまげ(ともきち) さま>わたしなんて。生きる気力がわかない〜。でも死ぬのもヤダっていう。そろそろ今年の目標を見つけないとです〜。 / 雅(みやび) ( 2024-01-27 20:23 )
ぴゅ〜さま>今年もぼちぼち行きましょう〜♪ / 雅(みやび) ( 2024-01-27 20:21 )
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 / くまちゃん。 ( 2024-01-10 01:33 )
あけましてから本日仕事始めです。今年もよろしくお願いいたします!!やる気でないぃぃ。 / にゃんまげ(ともきち) ( 2024-01-09 09:37 )
あけおめさくおせことよろ〜 / ぴゅ〜 ( 2024-01-06 18:02 )

2023-11-15 京都大阪からの覚書

怒涛の1週間。+αがようやく終わり、ほっと一息つきました〜。

(金)秋期卓球大会初級クラス。小学生に負けてあえなく退散。
   猫を友人のペットホテルに預けて1時間早い新幹線に乗る。
   5か月ぶりに訪れた次女の部屋には床がなかった。(笑)
   洗濯する服、着かけの服、しまう服。
   二人で2時間以上かけて、ようやく布団を敷けるスペースを作る。
   4か月前に切れたお風呂の電球をかえる。
   夜中の1時半にようやく就寝。
   
(土)朝起きてすぐに洗濯機を回す。
   学園祭でキラキラしている次女を見て、アパートに戻る。
   お洒落着洗いでもう1回洗濯。キッチン収納を組み立てる。
   帰宅した次女と冬服の買い出し。
   夜にもう1回洗濯。

(日)ツレの実家の片づけ。
   梯子を上って初めて3階に降り立ち段ボールの山に慄く。
   紙ごみを2袋だけ出してお隣さんに収集の確認をお願いする。
   帰りに次女の部屋のドア掛け姿見を買う。
   30キロのそれを担いでバスに乗り、雨の中15分歩いて持ち帰り、組み立てる。

(月)ツレのお母さんの市役所の手続きの付き添い。
   介護タクシーの運転手さんの手際に見惚れる。
   1時間半で12,630円だから当然か。値段の高さに驚く。
   が、市に12,000円分のチケット請求しといたので実質はタダ。
   いつも思うのだけど、福祉は知ってると知らないのでは貰えるものが大違い。

(火)朝、左目奥に激痛。次女と一緒に家を出る。
   ツレのお父さんのシニアカーの撤去の確認。
   新幹線で帰京からの卓球教室。
   猫のお迎えの後眼科へ。またまたヘルペス?

(金)朝起きたら背中の左側が激痛。肋間神経痛?
   母の面会&携帯会社&実家の風通し。

(土)大学時代の友人との会食&講演会

(日)友人のアトリエの作品展準備の手伝い&ご近所さんと飲み。

(月)バイト

(火)卓球教室。

私の身体は正直で。
体力気力の限界が近づくとちゃんと悲鳴をあげてくれるので。
ありがたいと思う。

※ペットホテルでの仔猫


先頭 表紙

くまちゃん。>忙しかったです〜。途中で倒れなくて良かった。(笑) / 雅(みやび) ( 2023-11-25 21:53 )
kyoちゃん>ケイは想像を絶する散らかし具合でしたよ。勉強が忙しいのに自炊もしないといけないので大変なのかも?アイは3食付きなので優雅な留学生活。 / 雅(みやび) ( 2023-11-25 21:52 )
目は医者に行くタイミングが早すぎて何が原因かわからず💦ヘルペスの飲み薬と物貰いの目薬をダブルで処方されました。(笑) / 雅(みやび) ( 2023-11-25 21:50 )
忙しかったですね、お疲れ様です。 / くまちゃん。 ( 2023-11-18 00:24 )
↓ごめんなさい、ケイちゃんだったーっ! アイちゃんどうしてるかなとか思いながら書いてたからっ☆ / kyo ( 2023-11-15 21:58 )
悲鳴って☆で、目はどうだったんですか?目薬か何かでました? アイちゃん、青春してるのね。お部屋が想像通りで笑っちゃいました。 / kyo@おつかれさま。 ( 2023-11-15 20:07 )

2023-10-27 10月が終わる・・・。

一日がアッという間に過ぎていってびっくり〜。

例えば。今日は何もしなかったな〜と思った日でも。
長女に冬服を送るために郵便局に行き。
次女に帽子を送るための箱をコンビニに買いに行って、
荷物を詰めて再びコンビニに出しに行き。
義父のシニアカーの処分の相談の電話をメーカーさんに入れて。
母の外出の打ち合わせの電話を施設に入れて。
猫のトイレ掃除。と。
自分のこと以外でいろいろやってる感じ。

一昨日は帯状疱疹ワクチンの2回目を打ってきました。
翌日38℃の高熱。悪寒。関節痛。
腕は12センチ四方の腫れ。
頭痛。寝る。寝すぎて頭痛。と大変な目に。
今日は腕以外は復活したので、実家仕事をしてきました。

そして来週は
(月)美容院からのバイト
(火)母が主役の親戚の食事会からの卓球教室
(水)夜にママ友と食事会
(金)卓球の大会からの関西
とイレギュラーな用事が盛りだくさん!
大丈夫かな、私。
無事に関西から帰ってきたらまたここに日記を書こうと思ってます♪

※ドラマ見たら食べたくなって作ってしまった、ナポリタン♪
隠し味にニンニクと牛乳を入れるのでめっちゃ旨い。


先頭 表紙

ともきちさま>フェルマーのナポリタンを見てから理想のナポリタンが食べたくて試行錯誤を始めてしまいました。ナポリタンの沼にはまり中です〜。 / 雅(みやび) ( 2023-11-15 18:54 )
kyoちゃん>牛乳はまろやかさを出すためだから仕上げに適当にいれるだけ。木曜日は洗濯とか掃除とか準備とかでそれは忙しかった。関西については↑に書きました〜♪ / 雅(みやび) ( 2023-11-15 18:51 )
おっ!フェルマーのナポリタン!?とっても忙しそうですが急に寒くなったのでお身体に気をつけて!関西からのご帰還報告お待ちしています / ともきち ( 2023-11-13 13:43 )
ナポリタンに牛乳入れるの⁉ うわぁ、やってみたいけどコツがありそう☆ 木曜日が案外大変そうな予感がしますね。関西って、アレやコレやをしに行くんですよね?ご安全に。 / kyo ( 2023-10-28 20:12 )

2023-10-12 ひまじん23年目!!!

今年2度目の金木犀の香り…。
すっかり季節が変わっていました。
金木犀と言えばひまじん記念日!
なんと23年目です。

最初にその香りを感じたのは10月6日でした。
その日。
私がひまじん日記を書くきっかけになった方とお会いしてました。
ええ。敬語です。
リスペクトしてます。その存在を知った時から。(笑)
その方はある催しの主催者で。←怪しい。(笑)
私は常識も知らないド素人の新入りで。
無知から。マナー違反をしてしまって。
揉め事になってパニックを起こしそうになった時に。
悪気がなかったことをわかって下さり。
ここに居ても良い。って。
私の存在を肯定してくれた。
恩人です。
その出来事は間違いなく人生のターニングポイントになりました。

お陰で、二人の娘を授かり。
不思議なご縁で。
出産した産院が同じだったり。

その後も出会いのきっかけとなった俳優さんの映画を一緒に観に行ったり。
節目節目でお会いする機会があり。
もうすぐ23年。
いまだに交流が続いているなんて。
夢のよう。
インターネットがなかったら出会えなかったご縁の方です。
その方は、某俳優さんの応援サイトの管理人さんだったんです♡

今回も娘たちが巣立っていった心の隙間に。
ふっとそよ風を送り込んで下さいました。
秋風じゃなくそよ風。

私たちのように。

ひまじん日記もずーっとずーっと続きますように。

ありがとう、ひまじん!
23年目もよろしくm(__)m


先頭 表紙

伊藤毛管理人 様>あ。こっそり書いたラブレターをご本人に見られてしまったような?(笑) 照れます。(笑) 尊敬していて大好きなのに、身近な存在という不思議さ。ずっと変わらない関係でいられたら嬉しいです♡ / 雅(みやび) ( 2023-11-15 19:01 )
うれしい。はずかしい。今頃になっちゃいましたけど、ありがとうございます🙇‍♀️いつもいろんなタイミングで声をかけていただき、こちらが感謝感謝でございます。これからもずっ友よろしくお願いいたします!! / 元・伊藤家管理人 ( 2023-11-13 13:41 )
みゆ姉さん>ここも更新が減ってきて寂しいですよね〜。一番大切な居場所だから。これからも細く長くよろしくね♡ / 雅(みやび) ( 2023-10-28 00:06 )
kyoちゃん>kyoちゃんは親戚枠なのでこれからもずっと仲良しでいてくれるお約束♡ / 雅(みやび) ( 2023-10-28 00:04 )
まーこさま>本当にひまじんの管理人さんには感謝です!私は今21歳の娘を授かったタイミングから逆算できるから年数については正確なのかも。 / 雅(みやび) ( 2023-10-28 00:03 )
23年目♬おめでとうございます♪私も20年くらい続いてるわ。。。凄いことですよね。自由な感じが好きです。元気じゃないとね!お体に気を付けて、いつまでも交流が続きます様に祈ってます。 / みゆ姉さん ( 2023-10-27 16:06 )
23年かぁ。ひまじんを始めた頃は20年以上も続くとは思いませんでしたよ。これからも細く長くのお気楽モードで繋がっていられると嬉しいです。 / kyo@下のクロワッサンサンドも美味しそ ( 2023-10-16 15:30 )
23年目…継続交流素敵ですね。私は22年目かな?たぶんおそらく(苦笑) 管理人の方には感謝でいっぱいです。 / まーこ ( 2023-10-14 11:52 )

2023-08-18 いろいろ不調。

二週間前。
右胸に突然の激痛。
長女が日本を離れる前日でした。
一瞬不安になりましたが、冷静になってみれば覚えのある感覚。
多分、肋間神経痛。
幸いなことに1週間ほどで痛みは消えました。

一昨日。帰省中の次女が帰る前日の夜。
右目の奥がずきんと痛み、その後、目の周りにじんじんとした痛みが。
おでこだけだったら頭痛。
鼻の近くだったら副鼻腔炎。
まさか脳梗塞?
翌朝起きると右目がむくんで半分しか開かない状態。
お盆休みでお休みの多い病院の中、眼科だけが開いていたので。
すぐに診察を受けてきました。

「多分ヘルペス。」との診断。
「先生、ワタシ水ぼうそうやってないんですけど?」
「やってなくてもなるよ。」
帯状疱疹とは違うみたいで。
抗ウイルス剤を5日分処方されて帰宅しました。
ヘルペス?
目が???
5日たっても回復しなかったらほかの可能性を探るみたいです。

で、ふと思ったこと。
今。
長女イギリス。
次女大阪。
もしワタシが家で倒れたら。
誰が鍵を開けてワタシを助けてくれる???
見つけるのが遅れて。
手遅れになるのでは?
最悪、孤独死。

ぞっとしました。

かといって自宅の鍵を預けられる親戚は近くにいないし。
友人には重荷だろうし。
ご近所さんとはそれほど親しくないし。
民生委員のお世話になるには早いし。

近いうちにダイヤル式のキーボックスを設置するっきゃないかしら。

※福島のお友達に頼んで送ってもらった川中島白桃♪


先頭 表紙

kyoちゃん>一人っ子の難しいところかもね〜。仔猫は穏やかにはなっていません。やんちゃだし、相変わらずうるさいです〜。もうちょっとで育児ノイローゼ。(笑) / 雅(みやび) ( 2023-10-12 00:34 )
みなみちゃん>ソマリ君の事は思い出すと悲しくて寂しい。一緒に過ごした時間は宝物でした。本当に賢くて優しい良い子でした。 / 雅(みやび) ( 2023-10-12 00:32 )
自宅の鍵を預けられる人って、ウチもいないなぁ。逆に預けられるのも怖いし。 ところで仔猫、随分おだやかになった感じですね。 / kyo ( 2023-09-07 17:50 )
雅さん、久しぶりにひまじんに来て雅さんの日記も久しぶりに拝見しました。ソマリくん亡くなったんですね、、合掌 / みなみ ( 2023-08-30 17:04 )

2023-05-29 空き家の片づけ

先週。空き家になっているツレの実家の片づけをしてきました。

水曜日。新幹線で京都まで。
まずは義両親のマイナンバーカードの受け取り。
そのあと次女と二人で不用品の仕分け。

木曜日。不用品回収業者の見積もり。
だけのはずが。せっかく行くのだから。
「わかるものは乗せちゃいましょうか」という話になって。
しかも。午後1時半開始のはずが、前日夜に電話があって10時からに変更。
9時45分に現地についたら
見積もりなのにいきなりトラック2台待機してました!!!
それからは怒涛の仕分け&運び出しがあって。
2時間で。頑張って。2台埋めました。
終わってから。
1台4万円って言われたので。
改めての回収だったらもっと効率よく出せたし。
もっと量出せたのに。
そもそも6万円位の予算だったってごねて。
2台で7万円にまけてもらいました。

ただ。
業者さんは信頼できる方に紹介してもらった会社なので。
ぼったくられたわけではなく。
突然2台来たのも。
前の収集の帰りのついでだったそうで。
何回も来るより安く済ませられるだろうっていう好意からで。
まけさせちゃったけど。
結果的にはすごくお安くできた感じ。

仕分けが間に合わなかったから、紙物の積み残しはでてしまったものの。
今後、作業する場所が確保できたことは何より。


お義母さんが腰を痛めてから10年あまり。
お義父さんと二人、誰にも頼らず生きてきたことは素晴らしいと思うけれど。
これほどゴミをため込む前にSOSを出して欲しかったなと。
ほんとにほんとにものすごい量のゴミでした。

その後。
金曜日、使えそうなタオルとかを仕分け。
土曜日はお休みして次女と買い物。
日曜日、廃棄する紙類をゴミ袋3袋にまとめてお隣さんに託して。
新幹線に乗って帰ってきました。

夏が来る前にある程度整理できて本当に良かった。

※2階の手前の部屋のビフォーアフター。


先頭 表紙

ともきちさま>ケイは関西に呼ばれたんだと思いました。今日も義実家の風通しに行ってくれています。ありがたい。 / 雅(みやび) ( 2023-07-30 19:49 )
みゆ姉さん>いつか使うかもってもの。景品でもらったもの。結局使わないってことが良くわかりました。私もいつか使うかもって思ってとっておいてある化粧品サンプルとか捨てないとです〜。 / 雅(みやび) ( 2023-07-30 19:47 )
みーさま>実子ではないので勝手に捨てるのは抵抗がありました。が明らかなゴミが大量だったので。心を鬼にして捨てました。100枚以上あった着古しの下着とか。雑巾にするにしてもそんなに必要ないですよね!自分への教訓にしようと思いました〜。 / 雅(みやび) ( 2023-07-30 19:45 )
kyoちゃん>お義母さんは何を考えているのかさっぱりわからない方です。イエスノーをはっきり言わないので。勝手に私が片づけた感じなので内心どう思ってるか不明。(笑) / 雅(みやび) ( 2023-07-30 19:43 )
くまちゃん。>ほんと、自分は気を付けなければと身に染みて思いました。おばあさまのおうちの片づけお疲れさまでした! / 雅(みやび) ( 2023-07-30 19:40 )
まーこさま>物のない時代に育った方々はもったいなくて物が捨てられないのかなとは思いますが。あとを託されたほうは大変ですよね!30袋は目が回りそう。お疲れさまでした。 / 雅(みやび) ( 2023-07-30 19:39 )
お疲れ様でしたー!ケイちゃんが関西にいてよかったですね!うちの実家もとんでもないことになってるので、ちょこちょこ捨てているのですが、母だけでなく、兄も捨てられない族なのでなかなか大変です(-_-;) / ともきち ( 2023-07-15 15:01 )
歳とると同時に物が増えていって捨てない、捨てられないになっていくものですね〜あーうちもまだ父が残した物がまだまだありますのよ。。お疲れさまでございます。 / みゆ姉さん ( 2023-06-21 18:45 )
おぉ〜!お疲れさまでした!大変でしたねー。でも他人事じゃないわ。だんだんそういうお年頃になってきたってことだよね。自分も気をつけなくちゃです。。。 / みー ( 2023-06-20 12:40 )
二人ともおつかれさまでした。もう、どんだけ〜って人差し指振りたくなっちゃうわ☆ お義母さま、自分にもヒトにも厳しく生きてきた方だったのかなぁ。全然関係ないけど天井の電灯、イイ感じですね。 / kyo ( 2023-06-07 13:20 )
お疲れ様でした。 自分も亡き祖母の家の片づけをしましたが、何でこんなにと言うほどの物がありました。 高齢者は貯め込みますね。 自分も気を付けなきゃ・・・。 / くまちゃん。 ( 2023-06-03 22:00 )
お疲れ様です。私も先日実家の片付けで業者さんに頼む予定が、業者(弟友人の実父危篤の緊急事態)で依頼を延期。燃える・燃えないゴミ30袋を集積所に場所分けて出しました。大物を運んでもらう予定でしたが延期。延々と続きそう💦 / まーこ ( 2023-06-03 07:54 )

2023-05-21 空き巣症候群

空き巣症候群ってググったのに。
ちゃんと『空の巣症候群』って検索結果が出てきた。(笑)

なんか凄く疲れていて。
何もやりたくなくて。
ご飯作るのも面倒で。
眠いのに、いざ布団に入ると2時間とか眠れない。
そして朝の5時に猫に起こされる。
一日中ダルい。

鬱っぽくて。
鬱の波がすぐそこまで来てる気配。

燃え尽き症候群
かと思ったけど。

似てるけど。

多分、娘たちが自立したから。
空の巣症候群だな。

日曜日なのに。
朝から夜まで一人で過ごす。
母の面会に行く気力もなく。
おじいちゃんたちとの卓球に出かける体力もなく。
洗濯ものも取り込みっぱなし。たたむ元気がない。

そうはいっても。
来週はツレの実家に行って。
マイナンバーカードの代理受け取りと。
ゴミ出し第一弾が待っている。

ずっと停滞していたツレ実家案件も。
4月に頑張ったおかげで前進したのに。
いざゴミ出しとなると仕訳に気疲れしてしまいそう。
それも気鬱の理由のひとつ。

同じ忙しさでも。
子育ての大変さと。
義父母の生活の後始末では。
モチベーションが違ってしまうのは致し方ないと思う。

※猫がいるから旅行も行けない。


先頭 表紙

2023-04-28 帰ってきました

三週間ぶりの我が家〜♪

次女の入学式の出席からの引っ越し手伝い。
ツレの実家のあれやこれやで。
しばらく家を留守にしていました。

帰ってきたら長女の1週間分の洗濯物が待っていたよ〜ん。(涙)

3月まで前住人がいたため、入学式前日にお部屋の採寸。
そのあと、家具の注文。
1週間のホテル暮らしのあとようやく新居入り。
荷物の受け取り、組み立て。
今どきの家具って、ほとんど自分で組み立てるんですね。
食器棚は4時間もかかった〜。
そして食材の買い出し。
それから毎日ホームセンターと百均に通って大荷物を運んで。
2週間はフルで働いてしまった。

当の本人は朝から夕方まで授業だったので。
ハハ多分すごく役に立ったと思う。
行ってよかったかな。

また、私が関西にいるタイミングに合わせて。
ツレの義両親のお世話になっている老健の。
ケアマネージャーさんが尽力してくれて義母の一時帰宅も実現できました。
一緒に部屋の中を見て回って。
消費期限の切れた食品や着なくなった服を処分することは了承して貰えて。
ゴミ屋敷の片づけの件も一歩前進した感じ。

次女の進学にあたって、保証人になってくれたツレの友人にお礼の挨拶もできたし。

忙しかったけど、実りある3週間でした。

って帰ってきたら。
生垣がぼうぼうで。廃墟みたいで。
早速、剪定。

疲れをとる暇もなく。
身体じゅうが痛いのがなぜだかわからないお年頃でした。


先頭 表紙

まーこさん>ほっとしたら喪失感がふつふつと湧き上がってきてしまいました。ペットロスとか次女ロスとか。(笑) / 雅(みやび) ( 2023-05-21 20:32 )
kyoちゃん>忙しいときが幸せでした。時間ができるといろいろ考えちゃうし寂しさも感じちゃう〜。 / 雅(みやび) ( 2023-05-21 20:31 )
みゆ姉さん>忙しさがひと段落ついたら・・・。廃人みたいになってしまいました。(笑) / 雅(みやび) ( 2023-05-21 20:30 )
お疲れ様です。お帰りなさい。なんだかんだ言っても自宅がホッとできるような気がします。 / まーこ ( 2023-05-05 23:20 )
お帰りなさい。お疲れさまでした。お義母さまと一緒に一時帰宅できて良かったですね。やっぱりヌシがいないと決めることも決められないし。長くコチラの更新がないなぁと思っていたら、大忙しだったんですね。 / kyo ( 2023-05-02 17:39 )
忙しいと寂しさ忘れるから丁度良かったかもですね。でもお体は大事になさってね。 / みゆ姉さん ( 2023-05-01 17:08 )

2023-03-17 二階が怖い

最近、二階に行くのが怖い。
特に夜は怖い。
もしかしてソマリ君の幽霊がいる?
でもそれなら怖くないはず。
で。気が付いた。
逆だった。
居ないから怖かったんだ。

ソマリ君は。
お腹がすいた時と。
甘えたい時と。
「寝る時間よ〜」と声をかけられたとき以外。
たいてい2階で過ごしていた。

ソマリ君が居てくれたから人気のない2階に行くのも怖くなかった。
洗濯を干しに行くときも必ずついてきてくれていた。
守ってくれてたんだね。

君の不在を思うと。
寂しくて。
悲しいよ。


先頭 表紙

ぴゅ〜さま>お気持ちすごくわかります。でも、何かのきっかけで通ってしまえば思い出の一つになるかもしれません。昔、家族を亡くした時は一人ではどうしても通れない道があって。何も知らない友人に連れていかれたら大丈夫だったことがありました。 / 雅(みやび) ( 2023-04-03 23:01 )
みゆ姉さん>ようやく落ち着いてきました。思い出すと悲しいけど、考えなくなる時間も増えてきて、それはそれで寂しいんですけど。 / 雅(みやび) ( 2023-04-03 22:59 )
僕は最後に連れて行った病院への道が未だに通れません…ものすごい近所でもの凄く使用頻度が高い道なのに遠回りしてしまいます。 / ぴゅ〜 ( 2023-03-28 12:06 )
寂しいよね。。。時が癒してくれるのもありますから。それまでは泣いてても良いんじゃないかな。。。 / みゆ姉さん ( 2023-03-20 11:57 )

[次の10件を表示] (総目次)