himajin top
揚水の「人生薔薇色計画」

僕のハンドルは「ようすい」ではなく「あげみ」と読みます。表記はaghemiとしています。

妻の海月は「くらげ」と読みます。



ふりぃのかうんた

yesterday ふりぃのかうんた today ふりぃのかうんた


自分が何者であるか今よりももっとわからず身悶えしていた学生の頃、何をしたらいいのかについて友達と話しに話した。
結論は出なかった。どころか何をしてもいいんだということにすらなった。
ただし、本当に何をしてもいいというのではなかった。
一つだけ基準がある。
それは俺の、俺たちの、ひいてはほかの人たちの人生を薔薇色にするか、その一点。
時々それを思い出しては行動する。
それが僕たちの人生薔薇色計画。



    よそいき仕事日記   

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2002-05-14 忘れた頃に、赤い花
2002-05-14 お勉強嫌い
2002-05-11 温かく見守ってやってください
2002-05-11 足りない
2002-05-10 知的欲求
2002-05-08 縁戚関係の恐怖
2002-05-07 改変
2002-05-06 コドモの使う魔法
2002-05-06 礼節を知る
2002-05-06 憤ることが多すぎる


2002-05-14 忘れた頃に、赤い花

僕は、「人間は顔だ」と思うことがある。いや多分、そう思っている。

「男は顔じゃない、心だ」だとか「見た目で人を判断してはいけない」などという意見には賛成しない。
なんとなれば人の内面というものは、巧みに隠されたり判りにくかったりすることがあるにはあるものの、どうあっても外見に現れるものだからだ。

顔の造作だけに限って言うとして、十人並みか、ともすればそれ以下の容姿であっても、見た目で可愛い人やきれいな人、いい男と呼ばれる人はざらにいる。
そうした時彼らを「可愛い」とか「きれい」だとか「いい」などと言う人は、もちろん彼らの人となりを知っていたとしても構わないが、もしもそうは親しく知らないとしても外見で彼らをそう思っていることが多いはずだ。
多少顔の作りがまずくともうまくとも、それに関わらず、目の輝きや憂い、物腰や話の内容、その他にもなんと形容しようのないものまで含めて、人は人を見、可愛いだのきれいだのの判断を下している。
極端な話、中身がいやな奴はたとえ美人であってもいやな顔をしているし、不細工でいい男に「見える」顔の人もいる。
中身の美しい人は見た目も美しいものだ。

以前からよく行っている本屋に久し振りに寄った。
その本屋には僕がとても可愛いと思う店員さんがいる。ある時じっくりと彼女の顔を見て、造作だけに限って言えばそう可愛くもなんともないと気付いたときには驚いた。
しかし彼女は可愛い。ある本の注文をした時に応対してくれる間、大袈裟に言えば僕はときめいていた。今でも僕は彼女が可愛いと思っている。
幸い彼女は出勤日だった。
僕の今日の目当ての本も、たまたま数日前に売り切れてしまったという。取り寄せてもらうことにした。彼女とやりとりする間、何かくすぐったかった。
彼女はどんな本の話でも即座に対応してくれるし、自分の勤める店の本をよく把握している。本のことが好きなんだなと思う。

そういえば本来本屋の話ではない。
花屋だ。

一昨々日僕は花屋に行った。初めて入る店だった。
そこで応対してくれた僕と同年代の女性は、有り体に言えばブスだったけれど、僕にはとても可愛く見えた。きれいな人だった。

今年僕の父は還暦を迎えた。
彼にお祝いの品や言葉を贈って、なお何か足りないと思っていた。
ラジオなど聴いていれば五月も第二日曜が近づくと、「母の日」が話題になる。
判った。僕は今年母に何もしていない。どこかそれが引っかかっていたのだ。

紅く大振りな一輪咲きのカーネーションをそれぞれ三輪ずつ、僕の母と海月のお母さんに送った。

「いくつも花を付けるものと一輪咲きとがありますが」
「紅いのは一輪咲きだけみたいですね」
「ええ。時期が時期ですから、申し訳ありませんが紅くてたくさん咲くものは切れてしまいました」
「構いません、シンプルなものがいいと思ってましたから。この大きいの、三輪ずつ送ってください」
「判りました。カードはお書きになりますか?」
「いえ」
「それではこちらで何か適当なものをお付けしますか?」
「止めてください、シンプルでいいのです」
僕は笑った。
「はい」
彼女も笑った。

きれいだった。

十二日、母とお母さんからはそれぞれメールとファックスでお礼の言葉をいただいた。
僕が母にカーネーションを贈るなどということは、二十数年振り、多分小学校以来のことだろう。
海月のお母さんには今年になって初めてお会いした。当然僕が彼女にその花を贈るのは初めてだ。

きれいな人からきれいな花を買って、送ってもらう。僕の好きな人たちに贈る。

僕は、幸せだと思う。

先頭 表紙

みなみさん、おお! 僕も海月と二人でその本屋の店員さんと仲良くなりたいと密かな野望を持っています。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:35 )
あみさん、そうなのかもしれませんね。「当たり前」のことをしてお互い悦び生きていく。それが幸せなのかもしれません。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:35 )
ね、lim.さん、ね? / 揚水 ( 2002-05-16 19:34 )
みるさん、ああ、なるほど。表情がその人の「顔」をつくり出しているとは言い得て妙ですね。心の動きが乏しい人は、やはり顔も貧しいものになるのでしょうね。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:34 )
しろねこさん、その通りですね。偉そうなこと言って実は僕面食いなんですが、いくらきれいな顔でも不細工と感じる人もいますもの。逆もまた然り。にじみ出ると言うよりも、内面も外見を作る重要なファクターなのでしょうね。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:33 )
邪夢猫さん、はじめまして。出来れば僕もそうした顔がしてみたいです。つくりが不細工なだけになおさら(笑)。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:33 )
koedaさん、はじめまして。嬉しいですね。この書き込み、結構いいタイトルだと自分を誉めていたのです。喜んでもらえたのも嬉しかったですよ。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:32 )
水青さん、うーん、どうでしょ? 確かにおっしゃるような受け取り方をしてくださるのであれば喜んでもいただけるやもしれませんが、「有り体に言えばブス」だとか、酷いこと言ってますからね、僕は。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:32 )
わたしの行く本屋にも素敵なバイトさんがいます。造作はどうということのない人だけれど、こういう人と友達になりたいなと思わされてしまいます。応対の態度があまりに良いので、ただレジを打ってもらうだけなのに、顔を覚えてしまった。わたしもそういう人になりたいなあ。 / みなみ ( 2002-05-15 23:36 )
ちょっとした気遣いにたいするちょっとしたお礼。幸せってちょっとしたことなんですよね。 / あみすけ ( 2002-05-15 23:11 )
そうです。内面は必ず顔に出てます。綺麗な人は心も綺麗。ほんとにそう思う。 / lim. ( 2002-05-15 17:47 )
その人が持っている心の動き=表情がその人の「顔」をつくり出しているんだろうね。心で感じることが乏しい人はやっぱり表情も乏しいのかな。 / みるみる@怒れない顔っていうのも怖い ( 2002-05-15 17:27 )
人間は外見じゃない、内面だ。ともよく言うけど、外見って内面からにじみ出てるところがあるよね…。 / しろねこ ( 2002-05-15 02:30 )
確かに、きれいな人は醸し出す雰囲気や内面からでる空気が美しいのだと思います。うそのない笑顔、というものでしょうか。信じているもの、でしょうか。 / 邪夢猫@はじめまして ( 2002-05-15 00:34 )
赤い花に反応して来てしまいました。 喜んでもらえて良かったですね。 / koeda ( 2002-05-14 23:51 )
この話を本当に本人さん(花屋の女性)が見ていてくれたら、本当に幸せだろうなぁ。自分が誰かの幸せの一部にかかわれたことがわかって。というか、その幸せを膨らませることができたことがわかって。 / 水青 ( 2002-05-14 23:48 )

2002-05-14 お勉強嫌い

自分が知りたいことは「勉強」しているという意識すらなく吸収するもの。
必要だけども、学ぶ内容そのものには興味が無いというのであれば苦痛。
自分自身学ぶ必要に疑問を差し挟む場合であれば、なおさら苦痛は募る。

それでも、僕が今学んでいることは自分がやりたい仕事に必要であることは間違いない。
だから、嫌でも頑張らなければならない、頑張れる。

頑張るほどのことでもないのだが。

ここのところ、仕事に必要な資格のための試験に必要な学科を学んでいる。
それはそれで張り合いがあるというもの。

さて。

先頭 表紙

ぼとり。lim.さん、うろこ落ちた。でかいのが。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:32 )
みるさん、お二人とも体調は戻られましたか? 今日僕は、張り合いがぷつりと切れました。こんなことじゃいかーん! / 揚水 ( 2002-05-16 19:31 )
水青さん、己を知るに遅すぎることは、多分ありません。死ぬまでに間に合わないとしても、何かをやるに遅いということはない。だからそういうのもありかもしれないです。 / 揚水@意味判らんこと言う男 ( 2002-05-16 19:31 )
ほー…。おけいさん、僕今感心。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:30 )
あみさん、それは少々こじつけなのでは(笑)。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:29 )
知識は、本当は持っていて、私達が知っていることを忘れているだけ.....なんてね。知らないことを知るのは楽しいですね。 / lim. ( 2002-05-15 17:49 )
いいですねー、張り合い。私も夏の表現活動に向けて切磋琢磨〜! / みるみる@ようやく動き出したわらし... ( 2002-05-15 17:21 )
うん。私も興味あるんじゃないかと思って勉強してみてやっぱり続かないから興味なかったんだってそう知ることが多い。っていうかもうそのあたりがだいぶ間違っているんだけど、やっぱりやってみようかなんて思っていた時期もあったりしたのよ。 / 水青 ( 2002-05-14 23:50 )
問うを学ぶと書いて「学問」、つまり真理の追究ってこと。苦痛だったら、それは勉強ってこと。強いて勉めるわけだから。こんな理屈ばかりに感心して、あんまり勉強せんかったねえ。 / おけい ( 2002-05-14 23:04 )
「自分が知りたいことは...」の節、本当にそうですよね!私は地理が嫌いです。だから私は方向音痴なんです(^^;)。 / あみすけ ( 2002-05-14 22:21 )
それが為にレスを返すのが滞りがちになるやもしれません。ごめんなさい。 / 揚水 ( 2002-05-14 19:42 )

2002-05-11 温かく見守ってやってください

何か幼い行動をとる人や、失敗ばかりする人がいます。
けれど見ている方は、その人はいずれきちんと結果を出すに違いないと期待する。そうした時やすぐには望んだ結果が出そうにない時、人は「長い目」で様子を見ます。

三日前に図書館に行って面白い本を見掛けました。
その本には‘long eye’と言う単語が載っていました。

【long eye】膣
「18世紀にまで遡る由緒ある表現。また同時にそのイメージもはっきりしている。主に男性が使う。」とありました。

惚れた女の「長い目」にならいくらでも見つめてもらいたいものです。

本朝でも、「古事記」・「日本書紀」に於いての「見合う」、つまり「見合い」をすることはまぐわうことの同義ではないかとも言われています。似た言葉に「目合わせ」などがあります。
これなど「娶(めあわ)せ」にも通じるでしょう。字面通り「女を取る」のですから、「娶(めと)る」こと、男の立場から言えば嫁を取ること、すなわち両性双方からいって結婚するという事は、媾合する事そのものだったのですね。
見つめ合うことと性器の結合が同義、あるいは異議同語だったなんて、古代日本は大らかというか大雑把というか、まあそうしたものだったのかもしれません。

本には古い時代から現代まで、主に英米豪の性的スラングが羅列されています。

こんな面白い本は借りるしかないでしょう。
その本の名は、河出書房新社の「現代英米 性俗語辞典」です。
ちなみに【diving suit】はコンドームを指すそうです。

そのまんまやん。

先頭 表紙

それって鉄幹でしたっけ? 「君死にたまふことなかれ」が顕子なのは思い出せるのに。 / 揚水@いらんことないです ( 2002-05-16 19:29 )
水青さん、僕もそれ知ってますよ。軍人に代表される、男の「見栄」というものがいかにアホなものかという見本のような小咄です。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:28 )
んでもいっちょみるさん。それはあなたは軽く嬲られているのです。嫐り返しましょう、あらゆる手段を用いて(笑)。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:26 )
↓↓下の下のみるさんへ。高校生の頃は一日三回うんこしてました。だから学校で糞垂れるの平気。人の3〜4倍食ってたのに人一倍痩せてた。燃費悪かったのです。 / 揚水 ( 2002-05-16 19:26 )
私の日記に連続して突っ込んでくださった貴重なお方ですのでもう少し(いらねーよってか)。妻を娶らば才長けて・・・は鉄幹の歌でしたよね。確か。 / 水青 ( 2002-05-14 23:40 )
えーん。なんかぜんぜん見当違いのこと思い出した。ソと米の小話で、ソが米にコン(以下略)を「30cm」の長さで作らせる。そんで米が「Sサイズ」って書いて梱包するっていうの。揶揄でも蔑視でもなく対抗心のお話?うわー。ごめんなさい。 / 水青 ( 2002-05-14 23:39 )
そそ、ずるいの。私がちょっとそれらしい話をすると、あれー、みるみるも実はお好きなのねー。とからかうオヤジ。誰もキライだなんて言ってないじゃん。 / みるみる@あー、やだわ。 ( 2002-05-14 22:36 )
えとね、揶揄っていうよりも蔑視だと思う。とかく人は、セックスに関することが好きなくせに、いや、好きな人ほど言及することは嫌ってみたりするもの。お歳を召した人というか、旧来の倫理に寄り添って生きている人ほどね。そんで自分が馬鹿にしてる人になぞらえたりするの。ずるいよね。 / 揚水 ( 2002-05-14 20:10 )
↓つーかさ、仏英人はなに?お互いを揶揄してんのかしら?これって英国の娼婦は主に仏国で働いて、またその逆もあったということなのかしら? / パオラ ( 2002-05-12 23:42 )
ちなみにFrench letter(フランス語の手紙)とcapote Anglais(イギリスの縁なし帽子)は、どちらもコンドームを意味します。前者はイギリスでの、後者はフランスでの表現です。 / 揚水 ( 2002-05-12 23:16 )
うひひひひ。お気付きになられましたな。最近控えてる、というか、取ってもいい人が長い間お見えにならなかったので、ちょっとうずうず、揚げ足 / 揚げ足 ( 2002-05-12 23:01 )
綺羅さん、そう言うあなたも寄ってきた、と(笑)。パーさんみるさんあみさん、「なぶる」ですな。嫐るという字体もありますよ。 / 揚水 ( 2002-05-12 22:54 )
「時」って「字」だろーーが!! / みるみる@ためいき..... ( 2002-05-12 22:39 )
↓すごい時だね、男女男....両手に花ではなく、やばいことかな? / あみすけ ( 2002-05-12 22:29 )
↓なんて読むの? / みるみる@コレよめん ( 2002-05-12 22:12 )
「嬲る」ってどーよ? / パオラ ( 2002-05-12 22:07 )
あのねー、もう10回分も出遅れててどーしていいかわかんない状態なの・・・(汗)。 / パオラ@やーめーてーー! ( 2002-05-12 22:06 )
こういうエッチ系のネタには人が寄ってくるものです(笑)どんな突っ込みが入るか楽しみですわ(笑)ところでその本を借りるときには、どういう対応をとられたんでしょう?(図書館の人のことです) / 綺羅 ( 2002-05-12 02:33 )
French letterとcapote Anglaisですな(笑)。日本人はFrench kissをソフトキスと勘違いしてる人が多いですね。なんでだろ? / 揚水 ( 2002-05-12 02:25 )
コンドームね。英仏それぞれの擦り付け合い単語には笑う。 / まう ( 2002-05-12 02:15 )

2002-05-11 足りない

海月が切れそうです。

海月に逢って満たされた心や与えてもらった力も、ちょっと逢わないとすぐに不足します。僕の中の海月の充足度は逢えばすぐに上がりますが、ひとたび離れると、下がってしまう訳でもないのにすぐに逢いたくなって足りなくなる。
これを下がると呼んでも構わないのでしょうか。

血糖値が下がれば人間の活動の力も下がるでしょう。
だとすれば僕にとって海月は血糖値みたいなもの。その不足は僕の力を殺ぎます。
ただ異なるのは、上がりすぎてもなんら問題ないことです。

海月が切れた僕はプラスチックの供給が止まったインダストリア、ヤミ献金の切れた伝統的保守系政治家、核燃料が手に入らないプルサーマル計画、ホウレン草を食べられないポパイ、お茶の水博士がいなくなったアトム、肉奴隷を失った女王様、武装解除したアメリカ、お得意さまのいない幇間、インクトナーの切れたコピー機、停電したハイテク都市、ママのいない時のマザコン、如意棒のない孫悟空、何も出来ません。

今日、用事の帰りにやっと海月に逢えました。
彼女は待ち合わせに遅れてきた。
筍の炊き込みご飯と茹でブロッコリー、タコとししとうと玉葱のマリネを作っていたからです。
都市化が進む海月の住む町にもまだまだ緑が残されたところがあります。二人で、見晴らしがいい割に大きな道路からは見られにくい田圃の脇で食べました。
ずいぶん逢っていなかったように思っていたのに、よくよく考えれば最後に逢ったのは一昨日でした。
そして今日逢うことが出来て、僕たちはそれぞれの家に帰りました。

もう足りない。

先頭 表紙

ねえ、みるさま(笑)。「のろけ」じゃありませんってばねえ。僕も「あーさん」の一方はあみすけさんかなとも思いましたが。 / 揚水 ( 2002-05-14 19:41 )
え? lim.さん、何が? 何が秘密? / 揚水@秘密を尋ねる無粋者 ( 2002-05-14 19:40 )
俺は自給自足は出来そうもないわな、確かに。どんなエネルギーかは知らないが。 / 揚水 ( 2002-05-14 19:40 )
だから僕はのろけてるつもりはないのに。 / 揚水 ( 2002-05-14 19:39 )
パー様、一人の「あーさん」はうちのあみどん?のろけられている風には思わんのんやけど... / みるみる@クールなわらし ( 2002-05-14 11:02 )
↓自給自足か、できるかも、と思った名古屋旅行でした。でも秘密。 / lim. ( 2002-05-14 08:12 )
男子は女子がいないとある種のエネルギーを生成できないそうです。でも女子は自給自足できるそうな。んで私はこの日記を呼んで思ったの・・・わしひとりでも生きていけるなあって(汗)。 / パオラ@頭痛をとおりこす ( 2002-05-12 23:37 )
えッ!?ここって「おのろけ友の会」?・・・「あーさん」と「あーさん」とでのろけ合戦? / パオラ@勝手にせーや ( 2002-05-12 23:35 )
綺羅さん、僕のキャラですか? 書いてある文章「通り」とまでは行かないまでも、だいたいそんなもんですよ。エロくてもデレデレにのろけてもお堅くても、みんな僕です。 / 揚水 ( 2002-05-12 23:17 )
睡眠はともかく、マグロが足りないと何も出来ないというのも凄い…(笑)。 / 揚水 ( 2002-05-12 22:57 )
ぶほ。私のマグロが足りない、睡眠が足りない・・・そんな感じなんでしょうね(笑)うーん、揚水さんのキャラがわからない・・(笑) / 綺羅 ( 2002-05-12 05:46 )
まうさん、満たしてます。そして彼女もすぐに足りなくなる(笑)。 / 揚水@言うまでもありません ( 2002-05-12 02:35 )
みるさん、ええ、死ぬまでそうありたいものです。 / 揚水@タコ旨かったです ( 2002-05-12 02:35 )
マッキーさん、初めましてですかね? 実を言うと、僕、のろけてるつもりこれっぽっちも無いんです。 / 揚水@恥ずかしげも無く ( 2002-05-12 02:34 )
あはははは。応援されちゃった。 / 揚水 ( 2002-05-12 02:33 )
海月ちゃんも満たしてあげないとだめやん。聞くまでもないこと? / まう@何処も春ねえ ( 2002-05-12 02:18 )
期間限定ではなくて、無限キャンペーンですな。 / みるみる@マリネ食べたい。 ( 2002-05-11 23:56 )
恥ずかしがりなので、人前ではのろけられません。でもこれ読みながら、ニヤニヤしてしまいました。 / マッキ〜 ( 2002-05-11 23:45 )
↓いえいえ、素晴らしいことです!応援してます!! / あみすけ ( 2002-05-11 23:25 )
パーさん、こういうのを「のろけキャンペーン」というのです。 / 揚水 ( 2002-05-11 23:06 )

2002-05-10 知的欲求

極楽極楽。

風呂に入っていて、ずいぶん前に胸の内に浮かんだ疑問を思い出しました。
出来ることなら、そのことの真相について知りたい。

育児雑誌か、その手に連載されていたエッセイをまとめたものか、何に書かれていたものを読んだのかは忘れました。
うろ覚えですが、お父さんがあかんぼを風呂に入れていた。
あかんぼと言っても、きっとそろそろ乳児を卒業して幼児の仲間入りをするくらいの大きさだと思います。
お父さんはあかんぼの両の脇に手を差し入れて、湯船に浸かりながら我が子と向き合ってあやしていたようです。ふと見れば湯船に何か浮かんでいる。その様子はなんだか、幾本かのかりんとうみたいです。でも風呂場にかりんとうがあるはずもありません。なんだろう?
かりんとうのようにプカプカしている物は、我が子の糞でした。

妻にそれを報告すると
「嘘! 汚いわねえ、あんたそんな湯船に浸かってたの」と馬鹿にされたようです。

でも僕の記憶が確かならば、その後お母さんは浮かんだうんこを掬って、その風呂に入ったんじゃなかったかな?
忘れた。もしもそうなのなら、やはり母は強くて主婦は締まり屋さんなのでしょうか。

うんこって水に、というか湯船に浮くもんなんですか?
知りたい。
でも自分で確かめる勇気はありません。
誰かご存じの方、もしくは実験してもいいという強者がお見えになれば、是非僕に真相を教えてください。

先頭 表紙

ご機嫌がよろしい時は1日2,3回対面できます。 / みるみる@ねー、パーさん! ( 2002-05-15 17:19 )
僕は毎日ご対面。 / 揚水@快便野郎 ( 2002-05-15 00:59 )
あえないと辛い。>うんこ。 / パオラ ( 2002-05-15 00:06 )
好きだから。 / パオラ ( 2002-05-15 00:05 )
なるほどなるほど。で、新たな疑問。なんでそんなにくわしいの、ウンコ? / 揚水 ( 2002-05-14 19:38 )
ちなみに栄養過多のうんこは黒めで色濃く、栄養不足のうんこの色は薄いのです。ジャンクフードばかり食べている男子高校生のうんこは黄色に近いのではないかと考えられます。 / パオラ ( 2002-05-12 23:32 )
こたえ発表。あのね、健康なうんこは浮きます。これほんと。なぜなら健康なそれはガスがほどよく含んでいるから浮かないはずはないのです。不健康なアレはガスをふくんでいないのでしずむのです。そしてそのヒトは排出できなかったガスを単発で不用意に発生するのです。 / パオラ@どう? ( 2002-05-12 23:30 )
ええ、今度また疑問があったらお願いします。 / 揚水 ( 2002-05-12 22:56 )
何故か、子供の頃から珍しいことや普段人が見ないようなものを見てしまう私.....。いや、自分から進んで見る訳じゃないのよ。決して。 / みるみる@不思議疑問受け付けます。 ( 2002-05-11 23:55 )
はい、怒ってらっしゃるのではないこともご婦人方とあなたの話が別であろうことも承知しております。あみさんに聞くのはためらわれたので謝っただけです。しかしなんで富山出身者は「浮かぶうんこの謎」に詳しいのでしょう? / 揚水 ( 2002-05-11 23:15 )
揚水様、いやいや、別に起こってるわけではありませんから気にせずに(^^;)。それと「私の話」と「パオ様とみる様」は別です。私はつい最近の体験談です(^^;)。 / あみすけ ( 2002-05-11 22:45 )
うーむ。富山県民の常識なのだろうか(笑)? 恐るべし、富山…。 / 揚水 ( 2002-05-11 22:13 )
それはどうも失礼しました、あみすけさん。 / 揚水 ( 2002-05-11 22:12 )
↓↓パオ様、何故答えを知ってるの???(^^;) / あみすけ ( 2002-05-11 20:50 )
↓パー様、浮いとったろー?なんか、水面ギリギリのところでさ。で、お湯の流れで沈んだりもしたりして.... / みるみる@横レス失礼です。 ( 2002-05-11 17:16 )
こたえしってるよお。でもねー、眠いからねえ、また出直しますー。。。 / パオラ ( 2002-05-11 00:48 )
うーーむ、富山で唯一いやなことを思い出しそうだなぁ... / あみすけ ( 2002-05-11 00:23 )
みるみるさん、多謝。 / 揚水 ( 2002-05-10 23:20 )
おおおおおおおおおおおおっっっっっっっっっ! すっっきりしたなあ、もう。 / 揚水 ( 2002-05-10 23:05 )
むふふふ...。浮くんだなコレが。子供の頃、祖母の家に遊びに行った時従兄弟達と近所の銭湯に行ったのだけど、その時やっちゃいました。幼いいとこが。。。ぷーかぷーかでした。 / みるみる@忘れられないの..... ( 2002-05-10 23:03 )

2002-05-08 縁戚関係の恐怖

無事手続きも済みました。
詳しいスケジュール等はまだ明日にならなければ判りませんが、本物の社会復帰目指して邁進する所存でございます。

久し振りにまともな時間に起きたので、家に帰ってすぐ寝てしまいました。
それからふと起きたのですが、恐ろしいことに気が付きました。

僕はゴキブリが嫌いです。嫌いと言うより、怖い。
高校生くらいまでは、怖いだなんてことは思わなくて、現れた彼奴らを見掛けると、丸めた新聞紙などで平気な顔をして虐殺していました。
ところが。狙いをはずして殺し損なうと、飛ぶんですよね、奴ら。

大学生になって一人暮らしを始めてからずいぶん経ったある日のこと。
部屋にゴキさんが現れました。
僕は新聞紙を丸めながら狙いを定めました。
ところがその狙いははずれてしまった。
死の恐怖からパニックになったものか、かの昆虫は飛び逃げ惑うようでした。
「ち、はずしたか」
僕は鷹揚に舌打ちをしました。

が。
それまで逃げ惑っていた虫が、突然軌道を変えて僕の顔めがけて一直線に飛んできました。
それまでその虫たちに感じたことのなかった恐怖を、僕が初めて感じた瞬間です。
向こうは向こうで殺されまいと必死になってパニックになっただけなのかもしれませんが、僕には、自分に向かって何かとても邪悪なものが飛んでくるようにも見えました。目が合ったように思えた。怖かった。
彼奴以上のパニックが僕を襲いました。
僕はそれ以来彼奴らに出くわすことが恐ろしくなりました。
凶器も丸めた新聞紙から、それまでは嫌って買うことのなかった殺虫剤へと変わりました。

最近家の中でカゲロウが飛んでいるなと思っていたのですが、中に、カゲロウにしてはよたよたせずにしっかりした足取り(?)で飛ぶものがいました。
別段気にはしていなかったのですが、今日その正体に気付いた僕は恐怖を感じた。

シロアリの羽アリでした。
「アリ」という名を持ちながらも、この昆虫は分類上蟻よりむしろゴキブリに近い仲間だそうです。
ゴキブリも怖いが、シロアリにはまた違った恐怖があります。
まあ、繁殖期か何かには、新たな巣を掛けるためにあちこち飛んで回っているうちはぐれ者みたいになってしまったのに出会うことも珍しくはありませんし、ここに住み着き始めようとしたとしても、年一回の家屋消毒で死に絶えることでしょう。
でも家屋消毒って何月だったかなあ?

ちなみに今の家では、寒冷地のためかシロアリの親戚には滅多に会うことはありません。
助かります。

先頭 表紙

スズメバチに刺されると痛いです。とても。 / 揚水 ( 2002-05-11 22:14 )
すずめハチではありませんが、ハチに刺されたことがあるんですが、大変痛い思いをしました。私は何にもしてないのに刺すなんて...。 / あみすけ ( 2002-05-11 00:22 )
竈馬って…。仰々しいなあ。「カマドウマ」のつもりだったのに。 / 揚水 ( 2002-05-10 22:49 )
あみすけさん、僕基本的に虫は平気なんですがねえ。嫌いなのはいるし、竈馬なんか見れば見るほど気持ち悪い形だと常々思いますが、怖くはない。下で言ったとおりゴキブリとスズメバチだけは怖いんです。後は全く平気です。 / 揚水 ( 2002-05-10 22:48 )
おけいさん、ゴキともう一つだけは勘弁して欲しいのです。蚊やブヨなんかは嫌いですが怖い訳ではないのです。ゴキブリとスズメバチは怖い。 / 揚水 ( 2002-05-10 22:48 )
しろねこさん、綺羅さんに言ったことと重なりますが、そんなに都会には虫いないの? 三億年生きてきた種でも東京砂漠では生きられないの? それとも綜合警備保障かなんかが虫の侵入にもセキュリティーを怠らないの? / 揚水 ( 2002-05-10 22:44 )
みるみるさん、分かってもらえますか。怖いですよねえ、あれ。で、シロアリの件ですが、築ウン十年、下手したら百年のオーダーで建って残っている家です。僕が住む前は十数年空き家でした。それでも派手にシロアリにやられた形跡はありません。それだけ昆虫の補食から逃れてこられたのですから、多分大丈夫でしょう。 / 揚水 ( 2002-05-10 22:44 )
綺羅さん、都会ってそんなにゴキブリがいないもんですか? / 揚水 ( 2002-05-10 22:43 )
机に座ってただけなのに、どっと疲れが。そんなこと久し振りなもので。じっとしてんのやなんだなあ、俺。疲れた。すんません、ゴキレスはあした以降で勘弁してください。 / 揚水 ( 2002-05-09 23:20 )
私も幼少の頃はゴキちゃんだろうがなんだろうがオッケーでしたが、同様の体験をして今では昆虫類全てがダメになりました(^^;)。あ、固いのは少し大丈夫です。カブトムシくらい固ければですけどね(^^;)。 / あみすけ ( 2002-05-09 06:15 )
キャーとかいってすがったら、当人の方が真っ青で、結局自分で退治しましたって女性多いみたいですね。まあ、男性だって、ニガテでしょう。 / おけい ( 2002-05-09 01:03 )
田舎にいた時は、いろいろなのが出てきてたな…。(笑) だけど、東京に来てからは、滅多に出ないよね〜。 / しろねこ ( 2002-05-09 00:47 )
シロアリも一匹見つかると後ろに大勢いるんでないの?もしかしてもしかしないの??ぞーーー...。富山では結構被害があって知り合いのお宅も食われた事あって、退治するのが大変だったらしいです。 / みるみる@あっあぁ...それも怖いわー。 ( 2002-05-09 00:43 )
こ、こ、怖いっっっ!!!私も中学の時顔に向かって飛んで来られました!ひぇーー、だからその恐怖感わ・か・り・ま・す!!あみすけも嫌いなのですが、今は本物のみるあみが競って退治してくれるので助かっていますが... / みるみる@それにしても怖っっ!! ( 2002-05-09 00:39 )
うう、これ読んでいたら寒気がしました。ぶるぶる。・・・・・ゴキちゃんは都心のマンションですと大体でないですよ。結構長い間見てませんし。 / 綺羅@ゴキ嫌い ( 2002-05-09 00:07 )

2002-05-07 改変

本日、入社に必要な書類を整えて提出してきました。不備はなかったようです。
で、間が空きますが晴れて六月二十一日に入社です。
ほんでもって、新しい仕事には僕の持っていない資格が必要なのです。
ですから、明日はその取得の為の施設に手続きに行くのです。
今のところ、行ってみないことには詳細は判りません。
ですが、多分明後日からそこに通うことになると思います。

さて、生活のリズムが変わる時が来たようです。
頑張るかな。

先頭 表紙

あみすけさん、でも今日も頑張ってきました。 / 揚水 ( 2002-05-10 23:42 )
自分が机の前に座ってじっとしてることが苦手で嫌いだったことを思い出しました。間抜けなことに座って数分経ってから。 / 揚水@お馬鹿さん ( 2002-05-09 23:19 )
資格取得ですか、頑張ってくださいね!! / あみすけ ( 2002-05-09 06:13 )
みるみるさん、うふふふふ。 / 揚水 ( 2002-05-09 00:06 )
lim.さん、頑張ってください(笑かつ謎)。 / 揚水 ( 2002-05-09 00:06 )
これからが楽しみですね。いろんな意味で! / みるみる ( 2002-05-08 20:13 )
わあ、本物の社会復帰だ(笑)。私もマゾ系男子高の先生目指してがんばります。??? / lim. ( 2002-05-08 19:27 )
あー、こりゃどうも。お気遣いありがとうございます、そうですよね。いい加減寝なきゃと思いながらこれまでの不摂生がたたって寝付けません。寝ます、お休みなさい。 / 揚水 ( 2002-05-08 01:32 )
生活環境が変わると、体調崩しやすいから気を付けてね〜。 / しろねこ ( 2002-05-08 01:26 )

2002-05-06 コドモの使う魔法

子供は魔法を使う。

彼らの時間は大人のそれとは異なり、ゆっくり流れるも早く進むも変幻自在だ。彼らの思い通りのスピードで流れるとは限らないが、その流れ方にはそれこそ幾通りもの速度がある。
彼らは玩具の自動車をその手に掴み動かしながら、同時にその自動車に乗り込むことが出来る。魔法に掛けられた人であれば、運転席には彼の座る姿が見えるはずだ。
彼らは人形の世話をしながら、人形に話し掛けながら、同時に世話を受け、話し掛けられる人形自身でいることが出来る。
彼らはその足を地につけながらも、空を飛ぶことが出来る。
彼らは姿を消し見えなくなることが出来る。
彼らはその体の大きさや姿形を自在に変えることが出来る。
あどけない彼らの寝顔は、それを見る者を幸せにする。

これらは彼ら子供が使うことの出来る魔法の、ほんの一部に過ぎない。

ウーパルーパーと呼ばれる生き物をご存じだろうか。アホロートルという名の生き物の幼生。幼生で成体としての生殖を行う両生類。
ネオテニー。
古い版(第二版)の広辞苑に依れば「動物で、個体発生が一定の段階で止まり、そのまま生殖腺が成熟し子を生むこと。進化の一因ともされる。」とある。
人間もあるサルのネオテニーであると考えることが可能という説もあるようだ。

その説が正しければ、僕たちはどこまで行ってもコドモだ。
子供は子供らしく、いつまでも魔法を使い続けよう。
そして幸せに生き、人を幸せにするのだ。

先頭 表紙

僕も似たようなもんです…。 / 揚水 ( 2002-05-09 23:18 )
私の体は十分な大人ですが、中身は十分な子供です(^^;)。 / あみすけ ( 2002-05-09 06:12 )
うわお! まうさん、ありがとうございます。 / 揚水 ( 2002-05-07 21:42 )
綺羅さん。初心も童心も忘れない「大人」になりたいな、なって欲しいな、ということです。 / 揚水 ( 2002-05-07 21:41 )
axolotl ね。学名はまた別にありまふ。 / まう ( 2002-05-07 17:18 )
初心忘れるべからず、といったところでしょうか?この文章好きです、周りの人がハッピーになるくらい幸せでいられたら、と私は常に思う。 / 綺羅 ( 2002-05-07 14:37 )
実は「アホロートル」で合っているのかどうか自信がないんです。まさか「アホトロール」の訳ゃねーしな。アホトロール…。幸せそうな笑顔のお馬鹿な大勢の漁師さんたちが船団を組んでトロール漁をする光景が目に浮かぶ…。絶対にんな訳ゃねえ。 / 揚水 ( 2002-05-07 11:41 )

2002-05-06 礼節を知る

春になれば、田舎では山菜を求めてやって来る街の人々の姿が時折見受けられます。
春の、季節の風物詩を楽しむ。
なんと素晴らしいことでしょう。

けれど、時に悲しいことも起こります。

あるところにタラの木が植えられているとします。
「生えて」いるのではありません。「植えられて」いるのです。もちろんその木が植えられているところはそれを植えた人が所有する土地です。
厳密なことは知りませんが、日本国内で何者かが所有していない土地というものはほとんどないのではないでしょうか。少なくとも一般の人が立ち入ることの出来るところはそうなのではないかと思います。

都会からやってくる人たちには想像することが難しいかもしれませんが、山や田舎に行楽に出掛けた時に彼らが目にする風景は、すべからく誰かの持ち物です。公有地は県民や国民の持ち物だと言うことももちろん出来るでしょうが、そうしたところは、自然保護の観点などから動植物の採取は基本的には制限されていることが多いでしょう。そうなると、あとは私有地です。

誰か見知らぬ人が、自分の植えたタラの木の芽を摘もうとしている。それを見掛けたならば、当然所有者は注意する。山菜摘みにやってきた人たちはその場所が私有地だということを知らなかっただけという場合が多いので、大半の人は素直に謝ります。けれど中には、人の土地と知っていて山菜を摘んでいく確信犯的な人がいたり、知らない人でも居直る人がいたりするのです。

僕は大家さんに断りを入れました。毎年毎年という訳ではありませんが、この家に住むようになった頃は知らずに失礼なことをしていたのだと気付いて、その時謝って断りを入れました。それから山菜などを採る時は断りを入れるか、そうでなければ、少なくとも誰かが楽しみにしているものは毎年摘んでいるものかどうかは見ればすぐ判るので採らずに、治山の擁壁の上など人が入りにくい荒れ地や足場の悪いところ、裏山の下草狩りのついでなどで採るようにしています。
僕も田舎に住むようになってやっと気付いたのだから偉そうなことは本来言える立場ではありませんし、ここに土地の一平米も持たない僕が言うのは余計なお世話でもあります。ですが目に余ることが多いのです。
街から季節を感じるために田舎にやってくることが悪いことだと言っているのではありません。
ただ、少しだけ考えて欲しいのです。そうした方々のうちある人々がやっていることは、有り体に言えば泥棒です。
「ここで山菜を採らないでください」と注意すれば「山に勝手に生えているものを採って何が悪い」と言い
「ここはわたしの土地なのです」と言えば、「たくさん生えているのに少しぐらいいいじゃないか、このケチ」と逆ギレする人も珍しくないそうです。
醜い。

金を払え、とは言いません。そういう問題とはまた違うからです。
せめて誰かに声を掛け「ここで山菜を採ってもいいでしょうか」と尋ねる。あるいは許可を求める。そうしたことは出来ないものでしょうか。
こんな山の中が誰かの土地だなんて思いも寄らなかった、知らなかった、ということもあるでしょう。けれど、知らなかったからでは済まされない場合もあるのではないでしょうか。地元の人も山菜を食べることを楽しみにしているかもしれません。無知そのものが罪だとも言いません。

山の中にも暮らす人々がいてその人たちが所有する土地もあり、自分が何か摘み取ろうとするその場所は彼らの私有地かもしれない。辺鄙なところにも人の暮らしがある。

そうしたことに思いを致す想像力が欠如していることは、かつての僕と同じように無礼です。

先頭 表紙

綺羅さん。あたしも観ていないです。吾郎ちゃん好きなんですけどね。 / 揚水 ( 2002-05-07 21:41 )
みるみるさん。当たり前のことをわざわざ言うのは、確かになんだかなあ、です。そう思いながらも花が欲しくなることは、特に矛盾してもいないと思います。欲しいと思うことと「欲しいからちょっとぐらいいいよね」と勝手に摘んでいくこととの間には、近いようでも遠い遠い隔たりがあります。「専門バカ」については、ちょうど書こうと考えていたことがありますので、まとまり次第書き込みます。 / 揚水 ( 2002-05-07 21:40 )
謝ることが出来ない人はいるんですよね。そんな人には迷わず「ヨイショの男」をおすすめ(笑) / 綺羅@と言いながら見ていない私 ( 2002-05-07 13:41 )
なーーんていろいろ書いてしまいましたが、私も西洋での体験等取り入れた自分がここにいる。という訳で今後の新世紀日本を担う一員として、自分に出来る小さな事から、ながーい目で少しずつ活動をしていきたいと思います。。。肥やしを栄養にせねば! / みるみる@なんも出来てないけどね。 ( 2002-05-07 10:37 )
私ら夫婦は、職業柄どうも専門バカの様に偏らないように色んな事を経験、体験したいという欲求があるらしいです。本来偏ってはいけない分野なのですが、どうもかたよっている傾向が巷ではあるのです。だからまずは自分の故郷の事なのでGWには是非行くことにしてました。まだまだあるので、帰省の度にゆっくり訪ねに行きたいと思います。 / みるみる@次はもし行ければ夏だ!! ( 2002-05-07 10:31 )
相倉合掌村にまず一歩入って思ったこと。入村するにあたっての注意書きの看板があるのですが、それがまた似つかわないのです。内容はいかなる草花や植物も村の持ち物なので持ち帰らないように。というもの。やはりこういうのを立てなきゃいけないこと自体問題なんでしょうかね。当たり前の事だと私も思うのですがでも、こんな小さなお花かわいー。と欲しくなる自分。矛盾してます。。。 / みるみる ( 2002-05-07 10:23 )

2002-05-06 憤ることが多すぎる

義憤を覚えてそれを口にすることが多い人物にロクな奴はいないと思っている。
そういう奴を一人知っているから、そう思う。
長い付き合いだ。三十年からそいつと付き合っている。
そいつとは、つまり僕のことだ。
他人を見る目で自分自身を見ると「まあ、悪い奴じゃないんだけどな」と評することが、イヤになるくらいピタリとくると思うことがある。
悪い奴じゃないと言われる人物に「いい奴」はいない、とも思っている。「悪い奴じゃない」という表現は、暗にそういった響きを持っている。

天に向かって唾を吐く、人を呪わば穴二つ。他人に悪態をつけばその報いは返ってくる。誰かが何かに憤っていることの多くは真の義憤でなく悪態みた様なものが多くはないだろうか。
俺に人のことをとやかく言う資格があるのか。資格云々を言い出せば何も言えなくなってしまうこともまたある意味真実であろうが。
人はとかく自身には寛容になりがちなものであるし、その身の裡に矛盾を抱えて生きてもいる。
善行を為すものが悪事を働くこともあれば、ごうつくばりが惜しみなく与えることもある。
ある面をもってその人を識ったと思うことは、往々にして間違いを犯す。それは彼の全部ではない。
普段の暮らしで、人はそのことを無意識に知覚して暮らしている。その知覚を曇らせる強い感情がある。そのおもなものが、愛と憎だ。あばたもえくぼ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎し。

事物人物の一面をもって簡単に腹を立てることは厳に慎まなければならないと思う。
と思うのであるけれど、なかなかそれも難しい。日々暮らしておきながら、喜怒哀楽を表す前にいちいち相手の事情に鑑みていては、当の相手は自分の感情を「おっとりとう」でぶつける頃にはとうに先の時間を生きているのだ。馬鹿馬鹿しいにも程がある。
感情の生成にも発露にも、持久力と瞬発力を使い分けなければならないらしい。めんどくせえなあ。
たいていの人はその二つの力を知らず知らずに使い分けているであろうに、僕はその使い分けが下手なのではないだろうか。ああ、いやだいやだ。

今日も今日とて何かに憤り腹を立て、そして自分の短絡に後から恥ずかしい思いをするのだ。
そこまで判っていれば、そうそう恥を感じなくともよさそうなものだが。
かといって誰もいない無人島で一人暮らすのが本意というのでもないのだからしょうがない。生きるというのは常に相手のあることなのだからしょうがない。

そうしたことをつらつら考えてしまう時がある。

と、以前から考えていた。
最近少しは改善されてきたかもしれないと考えて自分を誉めそうになる。そうした時ほど、

ご用心ご用心。

先頭 表紙

もちろんそれもそうです。その通りですね。ですがもっと恐ろしいのは、相手が間違っているとだけ思いつつ憤ることです。自分は正しいと信じて疑わないことです。それが行き過ぎると、「間違い」を正すために「間違った奴ら」の頭上に爆弾の雨を降らしかねません。自分がひょっとしたら「正しい」人、「罪のない」人を殺すのかもしれないとは微塵も考えずに。まるでどこかの大国のように。怖い。そうした怖いことにならないためにも、人の行為に憤るのであれば、まず自分を疑ってかかることです。 / 揚水 ( 2002-05-08 01:28 )
内容?憤る必要のないと思われる時にまで憤ってしまうということ? / ももた ( 2002-05-08 00:44 )
ももたさん、憤ることそのものがいけないのでなく、内容にもよるでしょう。 / 揚水 ( 2002-05-07 21:40 )
綺羅さん。まあ嫌なことの再生産はどこかで止めよう、と。すぐに出来る出来ないはまた別にして、そうありたいな、と。 / 揚水 ( 2002-05-07 21:39 )
思うのですが、憤るっていけないこと? / ももた ( 2002-05-07 14:00 )
人を呪わば穴二つ、母によく言われた覚えがあります。憎い人はいますが、出来る限り自分の心の中から追い出すようにしています。会ったら殴りたい人もいますがね・・・・。ふふ(含み笑い) / 綺羅@ちょっと壊れてみました(笑) ( 2002-05-07 13:38 )

[次の10件を表示] (総目次)