【他言無用です。無断転載はご遠慮下さい】
現場に出て5年を過ぎましたが、まだまだ修行中。 相変わらず忙しいのか忙しくないのか良く判らない日々。 2010年夏の別荘 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2001-04-16 夢事典 |
2001-04-16 夢事典 | |
私は夢事典を持っていない。読んだ事もない。 |
|
夢って面白いですよね、私は観たものとかに影響されます。先日はWOWOWでやってた「グリーンマイル」な夢でした、爆。夢事典…咲良さんの言うとおり、何を見ても「欲求不満」にされるので私も頭に来ます、笑 / はなくろ ( 2001-04-20 00:20 ) 使わないんですねー。私実は持ってるのに(笑)どの夢引いてもエロ夢にされて頭きて封印してありますが(笑) / 咲良 ( 2001-04-19 01:42 ) 6日の話題ですが、そうです。牛込です。レス遅れてSORRY。 / MARIA ( 2001-04-17 17:16 ) 面接授業で夢事典持ってきて夢の解釈を考えた人が居たけど(笑)――むしろ「シンボル(象徴)事典」とかそういう方が役立つかもしれないと思いました(持ってきた人がいたし)。因みにワタシも「事典・辞書」の類好きですが「夢事典」は持っていないです。 / ホシノタカミ ( 2001-04-17 07:05 ) 使わないんですねー。書店では、よく見かけるのに。 / 菜種 ( 2001-04-17 01:55 ) |
2001-04-13 夢分析… | |
菜種さんからのツッコミを受けて思ったことです。 |
|
「正解」があると思うことがすでに誤解だと思います。「夢をみる私」と「解釈する私」と「その解釈を受けて生きる私」…それらの織成すプロセスが夢分析なのであって、決してひとつの夢を分析して終わりになるわけではないのだと、私は考えています。…つか、それが心理学的な夢分析のスタンス。 / YIN ( 2001-04-29 23:07 ) 夢辞典を見ても、辞典によっていろいろな解釈が載っていますよね。なので、好きに考えることにしています。(自分の中で。) / 菜種 ( 2001-04-13 12:07 ) 前に「子供の夢」をやった授業の時実感したんだけど「夢」に「正解」の解釈をつけたがるのよね……やっぱりすっぱり「正解」が欲しいのかな。と、思うんですけど。確かに一人で解釈すると「発想の幅」は自分の引き出し分しかないしね。成る程。 / ホシノタカミ ( 2001-04-13 04:14 ) |
2001-04-09 ついに、 | |
「気管支炎」の診断を頂く(汗) |
|
lamanchaさま、悪化しなくても十分やばいです〜〜(泣)。咳込むと疲れます…… / YIN ( 2001-04-11 00:39 ) MARIAさま。私は今だ嘗て入院したことがありません。…一度でいいからどんなものか体験してみたい反面、やっぱりコワイ……。 / YIN ( 2001-04-11 00:38 ) 菜種さま。…確かに無謀でした。が、4人分でもカレー粉小匙1杯、ドウバンジャン小匙一杯のぴりから風味であとは醤油とみりんの味付けですので、…でもヒリヒリしましたが。 / YIN@一人分に換算するのが大変 ( 2001-04-11 00:37 ) 咲良ちゃん。食欲はあるのよ…一応だけど。でもお魚を食べる気になれなくて、食が偏ってこまります。元気じゃないと、お魚食べる気になれないの〜。 / YIN ( 2001-04-11 00:35 ) らいむ様、「腸風邪」とは初耳です。…もしかして「○イタリア」?(笑)……あ、いや、失礼、お大事に…… / YIN ( 2001-04-11 00:34 ) おお、ムッシュ殿!!お久しぶりです。…寝ました(笑)。 / YIN ( 2001-04-11 00:33 ) いや〜、おだいじにです〜。気管支炎、悪化するとやばいですからね。 / lamancha ( 2001-04-10 15:03 ) 気管支炎は入院すると楽なんだけど…出勤日が迫っているんじゃそうもいきませんね……とにかく寝ましょう。 / MARIA ( 2001-04-10 12:08 ) 無謀です。でも、カレーって、そう。突然食べたくなって、その気持ちは押さえきれないのですよね。 / 菜種 ( 2001-04-10 02:01 ) いや〜(涙)気管支炎〜。辛そう!お大事に〜。食欲があるのが救いですねー。早くよくなってくださいませ。 / 咲良 ( 2001-04-09 22:08 ) あやや、だって明日だっけ?初出勤……私も今日「腸風邪」と診断されたよー。抗生物質飲んで寝込んでる……何も食べられないし食べても……だし;お互いお大事に; / らいむ ( 2001-04-09 20:56 ) はや〜寝るの・・・・・! / ムッシュ ( 2001-04-09 19:33 ) |
2001-04-07 初日から情けなや… | |
今日から本格的に一人暮しのはずが… |
|
マッキ〜さま、実家にはFAXはございませんの(笑)。妹の職場から送ってもらいました。妹ってば、「受信できるかテストしたい」といったら、引越しの翌日、落書き送ってきたし…… / YIN ( 2001-04-11 00:32 ) らいむ様、草間弥生は、作品というより、ご本人の感じに惹かれます。目とか……。 / YIN ( 2001-04-11 00:31 ) MARIAさま、そこって牛込ですか?(運良く再放送をつかまえた私…)草間さん、お会いしてみたいです。 / YIN ( 2001-04-11 00:29 ) みゃご様、「よし、この薬で勝負だ!」なんて言う先生(背後で看護婦さんたちが笑いを堪えていた)です。……勝負って…(汗)。あ、この先生は糖尿病の方の治療がメインらしく、この調子で食事制限の指導をしてました(笑)。 / YIN ( 2001-04-11 00:28 ) 1人暮しではFAXあると本当に便利ですね。でも実家にないと意味がないですが。私も保険証が変わるときに助かりました。 / マッキ〜 ( 2001-04-09 20:12 ) あと数日でお仕事スタートなんですよね……お大事にしてください(涙)草間弥生……作品を見に行ったことがありますわ。文化村で。YINさん草間弥生好きなんすか? / らいむ ( 2001-04-08 01:08 ) 知らない土地で病気はつらいねー。ところで草間弥生、わしが新婚の頃住んでたマンションに、日本滞在用の住まいがあったよ。でも見かけたことはないです。妹尾河童さんも住んでたのだ、そこ。 / MARIA ( 2001-04-08 00:47 ) おまけに、寝こんでいて「美と出会う−草間弥生」を見そこなう……かなり悔しい!! / YIN ( 2001-04-07 23:38 ) 慣れない寒い地に越して来ていきなり病気なんて、かなり心細いシチュエーションで、そんな感じのいい先生に当たって良かったですね!風邪、早く治りますように、お大事に〜。 / みゃご ( 2001-04-07 23:36 ) |
2001-04-06 引越し顛末記(9) | |
6日目 |
|
みゃご様、納豆って冷凍しちまっていいんですかい?多少古くなっても食べるから、冷蔵庫にいるけど…(元気になったら、キムチと一緒にチャーハンだな……) / YIN ( 2001-04-11 00:26 ) ねご様、ありがたい…のですが、申告漏れもあとからポチポチと…春菊数株、小松菜1把申告漏れ〜(汗)。サトイモ3個とタンカン2個も申告漏れ〜(汗)。 / YIN ( 2001-04-11 00:24 ) マッキ〜さま、いろんな物ができそう…なわりには、何かがちょっとずつ足りなかったりして(でもこれ以上買うのはこわい)……上手くいかないもんです。とりあえず、肉じゃがとか作ってニンジンやタマネギ、ジャガイモを使ったけど…追いつきません(泣) / YIN ( 2001-04-11 00:22 ) 菜種さん、羨ましいなぁ…私は家に帰ると「今日何作ればいいんだ……??」そればっかり考えている。…のに良い考えはなかなか……。 / YIN ( 2001-04-11 00:20 ) およ様、本当です。もう一回りおっきくても良かった…としみじみ。 / YIN ( 2001-04-11 00:19 ) やー、らいむさん、本当に多すぎて、…何をつくっていいやら却ってわからなくなっちゃいました。 / YIN ( 2001-04-11 00:18 ) おりと様、作ったら食べにおいでになります?闇鍋…バナナとグレープフルーツ入り(笑) / YIN ( 2001-04-11 00:17 ) 具合悪い時に慣れない料理作るのもしんどいですねぇι餃子・納豆・塩ジャケなど、冷凍できるものは冷凍しちゃって、傷みやすいもの冷凍出来ないものから片付けていくしかないかしら…?子供の巣立ちにあたって、ありったけ食料を用意するお母さんの気持ちは、しみじみ伝わりますねぇ… / みゃご ( 2001-04-07 23:34 ) お疲れさまでした〜 いよいよ新生活♪とゆーか…お大事になさって早く風邪を治してくださいね〜 嗚呼…ありがたきは母なり(しみじみ) / ねご ( 2001-04-07 11:16 ) 上京したとき、母親がいろいろ作って行ってくれたのですが何も出来ず結局捨てる羽目になりました。この食材をみると、結構いろんなものが出来そうですね。 / マッキ〜 ( 2001-04-07 09:39 ) すごい量の食材!まずは、悪くなりやすいものから片付けていかないと・・・。(手伝いたいくらい。料理も食べることも好きです。) / 菜種 ( 2001-04-07 09:27 ) それだけ寒ければもちますよ!でも、一人ほど冷蔵庫って大きい方がいいかもしれませんね…(うちも小さい) / およ ( 2001-04-07 02:34 ) お疲れさま&風邪はどうですか?まだまだ寒いよ……きっと。4月中旬までは雪が降ることも想定するのだ(笑)……しかしおかーさんてどうしていっぱい買ってくれるんでしょうね?(笑) / らいむ(経験アリ) ( 2001-04-07 01:29 ) 闇鍋っていうのはだめ?。。。。。ですよね。 / おりと ( 2001-04-07 01:07 ) |
2001-04-06 引越し顛末記(8) | |
5日目 |
|
2001-04-06 引越し顛末記(7) | |
4日目 |
|
2001-04-06 引越し顛末記(6) | |
3日目 |
|
でも、意外なものが高かったりするのです。お砂糖とか、洗剤とかティッシュとか…… / YIN@母の解説だけど ( 2001-04-09 19:16 ) うわ〜〜〜何もかも安いなあ!(主婦的感想(笑)) イチゴ大好きだから、1パック100円なんて狂喜乱舞しちゃいます! / みゃご ( 2001-04-07 05:12 ) 1パック100円のイチゴに私の目も輝きました!!キラ〜ン! / にゃんまげ ( 2001-04-07 01:19 ) |
2001-04-06 引越し顛末記(5) | |
4月1日は晴れ。明日出勤ということで、開梱の手伝いと生活の立ち上げに母が同行。いくつになっても済みません、母上。新幹線で上野を発車し、のんびり花見をしながら(このときはまだ余裕があった)弁当を食べていたら、トンネルを抜けたところで、吹雪に突入!…やはり。前日ネットで天気を確認してはいたけれど、……前途多難の予感。予感はみごとに的中し、駅をおりてみると、雪がドカドカと降っていた。うわーん(泣)。はやく部屋に行ってホッカイロ貼らなくちゃ。 |
|
2001-04-06 引越し顛末記(1) | |
入居日4月1日…初出勤4月2日。 |
|