himajin top
旧HN:青、新HN:寸の「きまぐれ日記」


HPは↑です(^o^)
つっこみレスやご感想はMONGOLOID ROAD内のBBSへどうぞ。お待ちしていますo(^-^o)(o^-^)o

読んだ本についての感想・つっこみを書き連ねた読書日記はじめました(^^ゞ

太い青色の文字は、関係サイトへリンクを貼っている可能性が大。
お時間がございましたら、ぜひクリックしてください(^_-)-☆

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2004-02-11 牛丼狂騒曲 1
2004-02-11 牛丼狂騒曲 2
2004-02-10 ビビンバ? ピビンパ?
2004-02-09 無銭飲食?
2004-02-08 JUPITER
2004-02-07 虫!
2004-02-06 地理王
2004-02-05 すべりこみ吉野家
2004-02-04 立春の雪
2004-02-03 節分


2004-02-11 牛丼狂騒曲 1

祝日の今日、全国の吉野家で牛丼が売り尽くされた。
それにしてもすごかったのが、最後の一杯を追う報道。
東京のある店では、店員が「それでは最後の一杯になります」と牛丼を客に運んでくると、客を取り囲んだ報道陣がフラッシュをたく。
客が席に置かれた牛丼を「食べていいですか」と聞くと「まだまだ、いい絵が撮れるまで何度でもやるよ」の声。
どうやら「いい絵」ではなかったらしく、もう一度店員が運ぶところからやり直しとなる。

おい・・・冷めるぞ(-_-;)

最後の牛丼の味を聞かれた客は「やー、味がわからないですねー」。
仕込みでない、ふつーうの客なら当たり前だわな(ーー;)


それにしても、全国各地から最後の一杯を巡ってのこの報道合戦はすごい。
すでに牛丼4大チェーンでは「なか卯」と「すき家」が牛丼販売を休止しているけど、ここまでの騒ぎではなかった。
余談だが。
なか卯が牛丼販売休止を発表したその日にオープンしたなか卯があった。
発表段階だからまだ休止には至ってなかったが、その店舗では最初から牛丼がなかった。
出店を決めた段階で、まさかオープンの日にこんな発表がなされるとは夢にも思ってなかったに違いない・・・。
そんなわけで、なか卯○○店周辺の住民にとって、なか卯とは牛丼の店ではないとインプットされたのであった(^^ゞ

2へ続く

先頭 表紙

時間がない時やお金がない時の心強い味方でしたよね>たけうちさん / 寸 ( 2004-02-16 07:45 )
どうでしょう?熱しやすく冷めやすい国民性を発揮して、再開の時はひっそりになるのか、それとも「待ってました!」になるのか・・・>うらら♪さん / 寸 ( 2004-02-16 07:44 )
自分は吉野家専門でした。牛丼が無くなったのは本当に悲しいです。(涙...) / たけうち ( 2004-02-15 13:38 )
って事は再開した時の最初の一杯ってのも報道合戦のネタになるんでしょうかね〜。 / うらら♪ ( 2004-02-15 09:40 )

2004-02-11 牛丼狂騒曲 2

閑話休題。
これだけ牛丼販売休止がニュースで大々的に報道されることについて、少し学問的に考えてみよう。

ここまでクローズアップされるのはなぜなのか。
経済学的に考えると、「庶民の味方」であったためであろう。
バブルがはじけて、デフレが続き、吉野家が思いきった値下げをしたのは2年ほど前。
価格破壊を仕掛けていたマクドナルドへの戦線布告であったと思われる。
300円でお釣がくるという、この決断により、従来の顧客であった学生やサラリーマン以外にも裾野を広げることができた。
この値下げがなければ、これほど惜しまれたかどうか、疑問である。

次に民族学的アプローチ。
牛丼は日本の味であったため、これほど注目を集めた。
牛丼とは、すき焼きの残りを翌日ご飯にぶっかけた、その味わいを再現してくれる食べ物である。
まさに日本の味といえよう。
だが。
すき焼きが日本の味となったのは、わずか100年ほどの浅い歴史でしかないことを忘れてはならない。
そう、仏教が広まっていた日本では、明治維新より前に肉食は一般的ではなかったのだ(山間部でうさぎなどを食べていたらしいが)。
(同じく仏教文化である朝鮮半島にて焼肉文化が展開されたのは、大陸に位置することにより、北方民族が領土拡大と共にもたらした経緯による)
肉食になれていない日本人がいきなり血のしたたる分厚いステーキを食べるには抵抗がある。
そこで肉を薄切りにして、古来親しんでいる醤油と砂糖ベースの味付けで供した「牛鍋」が生み出されたのである。
さらに言えば当時は、牛肉を焼くに適する鍋がなく、農家に常備されていた「鋤」を使って焼いたことから「すき焼き」の名前が生まれた。
これは、今はなき某雑学雑誌に名前入りで掲載していただいた過去がある(^^ゞ
またまた閑話休題。
そんなわけで、たかだか100年少しの歴史しかない味のはずだが、そもそも醤油・砂糖の味付けは日本人のDNAに組み込まれていたため、これほど惜しまれることになったのであろう。

最後は民俗学的アプローチ。
インタビューでこう答えていた人がいた。
「失恋した時も、大学に受かった時も、常に牛丼がありました」
今回の騒動、実はこの郷愁にも似た気持ちがもたらしたものかもしれない。
目を閉じればそこに、牛丼にまつわる思い出がある――そんな人もいるだろう。
かく言うわたしも、いくつかの思い出がある。

学生時代、夜中に騒いでいる連中がいる。
聞けば、これから吉野家へ買出しに行くパシリを決めていると言う。
何せ、ど田舎の学校。
この辺りに吉野家なんてあったっけ?
尋ねるわたしに返ってきた答えは、何キロか離れているとのことだった。

また、ゼミ旅行で東京へ行った時。
その日の各自の調査報告会が済んだ後で、吉野家へ行こうと盛りあがった。
夕飯は既に済ませているのだが、大学生は新陳代謝がいいのだ。
女の子が増えて欲しいと願う先生の意向に反して男ゼミだった我がゼミ(^^ゞ
貴重な女の子が「あたしは行かないー」と断る中、真夜中の吉野家へと繰り出した。
牛皿とご飯を頼んで、ご飯に牛皿をぶっかけるという食べ方を初めて知ったのはその時だった。
ふつーうに並を頼んだ自分は、まだまだだと実感しながら食べたものだ。

牛丼販売休止を惜しんだ人たちの胸に、それぞれの思い出がフラッシュバックしたことが今回の騒動につながったのかもしれない。
そう思うと、タイトルに狂騒曲と書いたが、レクイエム(鎮魂歌)と書くべきかもしれない。

先頭 表紙

2004-02-10 ビビンバ? ピビンパ?


本日アップした2月4日と5日の日記ヘ(__ヘ)☆\(^ ^ ; )オイオイ
ためこんでアップしてるから、吉野家が明日までなんて日に吉野家ネタがあがってまったじゃん。タイムリーっちゃ、タイムリーだが・・・。
その内、4日の写真について、こんなつっこみをいただいた。

「ビビンバ」じゃないの〜?!。何が違うのかな?

本場では、「ビビン(ピビン)パプ」ってな発音なので、日本語で発音して表記した場合、いくらかのずれが出てくるのさ。
ってのが、まあ。
呑んでるときとかにわたしがとっさに答えるのはこの程度。
少しばかり頭がクリアだったら、「ビビン(ピビン)」が混ぜるって意味で、「パプ」ってのはご飯だよー、つまりは、ご飯を混ぜるってことやねーくらいは言うかも。

ま、それはさておき(ー’`ー;)
偉大なるビビンバについて、調べまくってる人はいるものである。
ので、わたしがここで新たに考察するまでもない゜。(*^▽^*)ゞ
ビビンバ考に脱帽し、ビビンバ表記考察に笑わせていただきました♪

先頭 表紙

わたしはどっちでもいいのだけど、行った店は「ピビンパ」と表記する店だったので(^^ゞ えるむさんとは逆に、韓国の人とかが日本で丼ものを食べると、見事に混ぜまくるそうですよ>えるむさん / 寸 ( 2004-02-15 13:07 )
ありがちですねえ。掲示板なんかで「トピ」を「トビ」と書く人とか。トピックの略だっての(^^ゞ>ぷるぷるさん / 寸 ( 2004-02-15 13:06 )
「ビビンバ考」すごいでしょう?数ページにわたる調査結果が・・・すごい>うらら♪さん / 寸 ( 2004-02-15 13:05 )
そうそう、ビビンバ(←私はこっちの表記のが好きでして^^;)って「混ぜゴハン」なんですよね〜。最初のうち三色丼とかのノリで混ぜずに食べてて、はじめて知った時にカルチャーショックを受けました。 / えるむ ( 2004-02-14 15:48 )
PCでは「ビ」と「ピ」の見わけが付きにくくないですか?私も名前もたまに「ぶるぶる(buruburu)」と書かれる方がおれらます(^。^;)。 / ぷるぷる(purupuru) ( 2004-02-14 09:30 )
すっごい!そこまで調べるとは・・・奥が深い(笑)。早速、前に行った韓国料理のオモニに聞いてみよ!。 / うらら♪ ( 2004-02-13 23:00 )

2004-02-09 無銭飲食?

一昨日、虫がつきまくっていた我が家の白菜を再び手に取っ・・・ったらーーーっっ!

葉が網目になっとるがねーーー( ̄ ̄ロ ̄ ̄;;)


そら、確かにね。
流水で洗い落としたのは、こないだ使う分だけ。
使わない分にまで水をかけると傷むだろうってことで、ささっと手で払っただけさ。
無用な殺生したくなかったし。
びぃぃ〜〜っしり虫がついてたから、そりゃ、まだまだ残ってるだろうとはわかってはいた。
でも、買ってきて1日おいてから使ったとき、虫がついてはいるものの、葉が食われてるわけじゃなかったから・・・信用してたわけさ、彼らを。

なのに。
その信用を裏切って、外側の方の葉っぱを食いちらかしやがったな(-_-;)
白い筋の部分は固いから残して、グリーンの柔らかい部分だけ食ったと見える。

くぉら、この白菜に金払ったのはわたしだぞ。
ご主人さまに黙って食べたな・・・しかも、柔らかくてうまいとこを。

涙ちょちょ切れながら、またしても流水で虫を洗い落とす。
えい、全長1ミリくらいのミニサイズなのに、食い意地の張った奴らだ。

まあね。
いかにも無農薬・低農薬であるふうに装うために、わざと虫をくっつけて売る悪徳業者もいるらしい。
でも虫がいるだけでなく、こんだけ食い散らかしてくれるからには、ほんとに農薬が少ないらしいと考えることもできるか。


と。
何 と。
親玉がいやがった。


葉っぱにびっしりついているのは、全長1ミリくらい、幅0.3ミリくらいの芥子粒サイズ。
どうやら葉の間にひっそりと、隠れていたのは。
カッ○゜ヌー○゛ルに入っているエビを、も少し大きくしてこんな色にしたような虫。

こいつは、やっぱり雑魚どもとは一味違いましたねー。
水をかけるとぴくぴくと動く。
そして、最後に熱湯をかけたら、断末魔の悲鳴こそあげないものの(あげたら怖い)、めっちゃぴくぴくと痙攣する。

何だかさー。
そんな反応見せられると、自分がすごく非情な鬼のように思うじゃんかよーo(´^`)o

先頭 表紙

モンシロチョウの青虫よりずっと小さかったですよ。それにしても丸裸とはひどい。ほんと食うか食われるかの真剣な戦いですね>えるむさん / 寸 ( 2004-02-15 13:04 )
移りません、移りません(笑) 虫が平気なわたしだけど、蝶になる前のさなぎだけはどうも・・・弱いのだ(ーー;)>うらら♪さん / 寸 ( 2004-02-15 13:02 )
菜花類につく緑色のはモンシロチョウかモンキチョウかな・・・。緑のはまだマシなんですよ(気持ち悪いけど^^;) 極悪なのはグレーっぽい茶色のヨトウムシ(夜盗虫)バジルとか、一晩で丸坊主にされます。なので見つけると殺意がムラムラと(-"-メ) / えるむ ( 2004-02-14 15:45 )
余程美味しい白菜だったのね〜。情がうつったりしない?。なんなら虫ちゃん、飼ってみる?。青虫だったら綺麗な喋に変身よ〜。 / うらら♪ ( 2004-02-13 12:56 )

2004-02-08 JUPITER

ここんとこ、頭の中で平原綾香の「JUPITER」がエンドレスでまわることがよくある。
ぐるぐるぐるぐる回りだすと、止まることを知らないわたしの頭。
だったらいっそ、開き直ってジュピターにまみれてやろうと、何年かぶりで「組曲:惑星」のCDを引っ張り出した。

むかーし、タイトルにひかれて買ったのだ。
星が好きなので(^^ゞ

何年かぶりにかけてみたものの、テレビをつけたままCDかけてるので今一つ曲の全貌がわからない。
正確には思い出せないというべきか。
昔は結構聴きこんでた(はずな)んだから。
持ってるCDはカラヤンのもので、音が全体的に小さめなのだ。
「海王星」のラストの女声だけが変に頭に余韻を残して、やけに不気味(笑)

つか。

テレビ消せよ>自分

先頭 表紙

平原綾香は、トランペット奏者の祖父とサックス奏者の父を持ち、本人は現在音楽大学ジャズ科の1年生っていう、音楽のサラブレッドですよ。「木星」に歌詞をつけたシングルでデビューして今ヒットしてます>鳥さん / 寸 ( 2004-02-13 07:39 )
どうかなあ? アイドルが歌ったわけじゃなく、発声とかしっかりしている人が歌ってるから、そこまで勘違いしないんじゃ・・・するかな?>そううつさん / 寸 ( 2004-02-13 07:37 )
テレビの声が聞こえないからと、CDのボリュームを絞った自分が悪いんですけどね(苦笑)>そーさん / 寸 ( 2004-02-13 07:36 )
私も「組曲:惑星」大好き。 平原綾香って・・・だれ?(爆) だめだ。世の中についていってない(若い頃からついていってなかったけど)。 / ( 2004-02-12 23:22 )
あの歌が流行るとお馬鹿さんな若い子が「惑星」をカラオケと勘違いするのではないかと心配です。昔から大好きな曲なもんで。 / そううつ ( 2004-02-12 22:43 )
TVを消して目を閉じると聞こえてくるかもね / そー ( 2004-02-12 15:50 )

2004-02-07 虫!

昨日買った白菜を包んでいたラップをはがそうと手に取った。
外側を見たら、あれ?

1ミリくらいの緑の小さな虫が無数についている!

昨日店で見たときには虫なんていなかったはず。
察するに、白菜の葉の間に潜んでいた虫くんたち、我が家で暖かさに表面に出てきたものと思われる。

友人のおばあさんは「キャベツについている虫は、キャベツしか食べてないからきれいだ(から、食べても問題ない)」とのたまうらしい。
が・・・。
これは、キャベツじゃなく白菜についている虫だしなあ。

そゆ問題じゃないって(-_-;)


まあ、そのおばあさんの説を持ち出すまでもなく食べたところで害はないだろうと思うこた思う。
考えてみれば、食品に使われている「天然着色料」の緑なんて、こういった緑色虫を使ってたりするんだし。
イキのいいまま食すか、形を変えて食すかの違いでしかない。
でもなあf(^^;

無益な殺生はしたくない。
でも、手で一匹ずつつまんで逃がしてやるには気が遠くなるほどくっついている。
仕方なく、三角コーナーの上で葉を洗って今日使う分の虫をコーナー内へ流し込む。
そのままにしといて這い出してこられても困るので、最後にその上から熱湯をかけた。
彼らに罪はないとわかっているのだけど・・・。
許せ!>虫くんたち

先頭 表紙

緑のが何かと聞いたわけではないんだけど、最初に「天然着色料ってのは、虫の色だったりするんだぞ」と教えられたときに例にあげられたのが緑でした。・・・そうなんですよね。天然だって言われりゃ、誰しも否定できない・・・f(^^;>えるむさん / 寸 ( 2004-02-15 01:44 )
赤色着色料のコチニール(えんじ虫)は有名ですよね〜。でも緑のは知らなんだ^^; 確かに、天然ですよね。うん / えるむ ( 2004-02-14 15:42 )
緑だけでなく、赤系なんかも虫ですよ(^o^) 確かに天然でしょう?♪>鳥さん / 寸 ( 2004-02-13 07:35 )
やー、虫がいるからって農薬がないってわけでもないんですよー。農薬かかった野菜に虫をくっつけて偽装するケースもあるので(苦笑)>うらら♪さん / 寸 ( 2004-02-13 07:34 )
1匹や2匹くっついてるだけならまだしも、びっしりとくっついてたので、さすがに驚きました(笑)>みるみるさん / 寸 ( 2004-02-13 07:33 )
え゛っ 天然着色料の緑って、無視をつかってるんですか?!げげ・・・。しょっく・・・。 / ( 2004-02-12 23:26 )
↓ そうなんですよね〜。でも虫、ダメです、卒倒するかも・・・。暫くはその野菜買うのをためらってしまう・・(笑)。 / うらら♪ ( 2004-02-12 10:50 )
うはは^^確かに野菜に付いているとびっくりしますよね。でも考えによっては農薬が付いてないと言う事にもなりますよね^^ / みるみる ( 2004-02-12 08:34 )

2004-02-06 地理王


昨日のテレビチャンピオンは「小学生地理王」。

テレビチャンピオンって毎回見るわけじゃないけど、見たら見たで「よく、そんなん知ってるなー」と感心する感心する。
昨日のは小学生だから少しは戦えるかなーと思ったけど、やっぱすごいすごい。
地理というか、それなりに社会は得意だったのだけど、やっぱマニアな奴らにはなかなか勝てません(^^ゞ
テレビの前のわたしは、奴らと違ってプレッシャーなんてないんだから有利なはずなんだけどねf(^^;

日本の都道府県の形とか、地名とかはまだ少しはわかったけど(少しかよ!)、指定された都道府県の特産物を買ってくるなんてもうお手上げ┐(_ _;┌
どうもわたしは、地理では地形とか気候といった部分はすごく好きなんだけど、産業に関する内容になると苦手なんだな。
あまりにも産業が苦手なので、高校では日本史と世界史を選択したほど。

今思ったけど、これって地学が好きなことと関係あるのだろうか?
てことは何か?
ずっと典型的文系人間だと思ってたけど、意外に理系の要素あり?(苦笑)

まさかね(苦笑)


国旗も好きなはずなんだけどなー。
パラグアイの国旗が表と裏でデザインが違うなんて、はじめて知ったよ(^^ゞ
しかも、地図で示された国を見て「ウルグアイ!」って答えてるし(_ _;
もちろん、ウルグアイにせよパラグアイにせよ、国旗なんて知らん知らん(苦笑)


何でも、基本は正義・平和・自由を表す赤白青のトリコロール。
その表は独立記念日の「5月の星」とヤシとオリーブの葉、裏には自由の帽子とライオン、「平和と正義」と記された国庫の証印が描かれているらしい。

世界地図を見て、それがどこの国であり、その国の国旗がどれであるかを知ってるまではともかく、国旗の詳しい事情まで知っているとは・・・。

おそるべし、テレビチャンピオン。

先頭 表紙

アナウンサーが言ってましたねー「しまった!ふるんじゃなかった!」って(笑)でも、番組的にはおいしいキャラでしたね>ふらこさん / 寸 ( 2004-02-12 07:40 )
何でも、世界で唯一裏表が違う国旗なのだそうです>まあぼうさん / 寸 ( 2004-02-12 07:39 )
やー、あそこまで知ってる必要はないでしょう(^^ゞ もっと広く浅くでかまわないと思いますよ>猫娘さん / 寸 ( 2004-02-12 07:39 )
見てました、この番組!得意げに説明を始める小学生に、身近にいたらうざいだろうな〜と思いました。(^^;) / ふらこ ( 2004-02-11 23:50 )
へぇ〜 20(笑) 社会科系 すべて苦手です(ノ◇≦。) / まあぼう ( 2004-02-11 21:08 )
みましたよ〜子供と。あぁいう分野にマニアな小学生って個人的には結構好き。でもうちの子たちは全然駄目でした。こんなにアホだったのかと・・ / 猫娘 ( 2004-02-11 19:11 )

2004-02-05 すべりこみ吉野家


すき家と違ってこちらはまだもう少し在庫があるようだけど。
ぎりぎりの頃だと、そこは最大手。
混雑したりするのを避けたくて、今度は吉野家の牛丼を食べおさめ(^^ゞ

実は。
今だに「つゆだくで」とリクエストが恥ずかしくてできない小心者"r(^^;)

それにしても。
デフレが始まり出した頃、牛丼やハンバーガーが軒並み値下げする状況を憂えて言われていた。
 このままデフレ現象が続くことは不景気をますます深刻にさせる。
 このままデフレが進むと、今庶民の味方である牛丼が1杯1000円の高級品になる日が来るかもしれない。

牛丼が1000円になる日は来なかった。
でも、まさかBSEによって牛丼が消える日が来ようとは・・・。

飽食日本の土台のもろさが現れてきてるね。

先頭 表紙

昨日のニュースすごかったですねえ。逮捕者まで出たとは・・・。牛丼がここまで市民権を得てたのは少し驚きました>まあぼうさん / 寸 ( 2004-02-12 07:37 )
安くなってからはすごくお世話になったσ(^^ゞです>usakoさん / 寸 ( 2004-02-12 07:36 )
競馬場とかでは、豪州産の肉なんですよね。味はやっぱり少し違うのかな?>うらら♪さん / 寸 ( 2004-02-12 07:34 )
まだあるかな?テレビでは、もう明日あさってぐらいには、無くなると言っていたケド(涙) / まあぼう ( 2004-02-11 01:05 )
吉野家の牛丼も一度食べたことがある程度です・・・。 / usako ( 2004-02-10 10:52 )
競馬場にはまだあるってよ!! / うらら♪ ( 2004-02-10 10:16 )

2004-02-04 立春の雪


立春です。
なのに・・・

なぜ雪降るんだよー。


明日も降るとか言ってるし(_ _;
なのに天気予報では「明日、太平洋側ではおおむね晴れるでしょう」って。
確かに東京・大阪・広島・高松・鹿児島は太陽マークがついてるよ。
でも、しっかり雪だるまマークがついてる仙台と名古屋だって太平洋側じゃんかよー(ーー;)
つか。
高松や広島は、厳密には太平洋に面してないよな(^^ゞ

写真はピビンパと冷麺。
本場じゃ冷麺は寒い冬に食べるものさ!と粋がったのだけど・・・。
体が冷えてしまいました(´o`;)ゞ
だわな。
本場はあったかいオンドルに座って食べるんだよなあ。。。

先頭 表紙

本来の言葉では「ピビムパフ」とでもいう発音だから、日本語表記の差といったところでしょう>うらら♪さん / 寸 ( 2004-02-12 07:32 )
「ビビンバ」じゃないの〜?!。何が違うのかな?。 / うらら♪ ( 2004-02-10 10:14 )

2004-02-03 節分

春の節分は立春の前日。
立春に限らず立夏・立秋・立冬の前日も節分なので、「春の」と断り書きをば(^^ゞ
つまり旧暦の大晦日に当たる。

子どもの頃、節分といえば豆と鬼のおめんが売られる程度だったけど、最近は商魂たくましいね。
 ・太巻き寿司(丸かぶり用)
 ・節分そば(いわゆる年越しそば)
 ・ひいらぎ(いわしの頭と一緒に厄よけ)
などなど、いろんなものが売られている。

時代が21世紀になって、昔からの風習が廃れたり、迷信として片付けられるような気もするのに、あにはからんや。
ごく一部の地域だけの風習だったはずのものが情報化社会の波に乗って、どんどん多くの風習が見られるようになっているのが意外でおもしろい。

でも。
いまどき。
一戸建てならともかく、集合住宅で外に向かって豆をまく人ってどれくらいいるのだろう?(・_・?)
少なくとも、わたしが耳をすませた範囲からは聞こえてこなかったぞ。

先頭 表紙

同僚は豆まき用のまめを買おうとしたら、落花生がそれ用に売られてたそうです。落花生1個を1個と数えるのか、中身(普通は2個入ってますよね)を1個1個と数えるのか迷ったらしい>まあぼうさん / 寸 ( 2004-02-10 07:33 )
落花生をちょっと食べて親父の頭に投げてやりました(笑) / まあぼう ( 2004-02-09 15:50 )

[次の10件を表示] (総目次)