えっと酒バトンリレーw
自称下戸だと仰る皆さんが「えぇ〜!?」と言いながら律儀にバトンを受け取っているのを微笑ましく暢気に眺めていたのですが
コッチにも来たわ(笑)
1)冷蔵庫に入っているお酒の容量
麒麟端麗 生 350ml
アサヒスーパードライ 500ml
LEJAY−CASSIS 275ml×2本
(↑カシスオレンジを使ったリキュール?よくわかんない(笑)頂き物☆)
2)好きな銘柄
萬歳楽
菊姫
天狗舞
3)最近最後に呑んだお店
店!?・・・う〜んダンナの実家(苦笑)
4)良く呑む or 思い入れのある5杯
最近は「よく呑む」と言うほど飲むことは無いのですが
思い入れがあると言えば・・・実は私こう見えても(見えない!?)
過去に百貨店で働いていた事がありまして
その勤めている時期の半分ほどお酒売り場担当だったのですね〜☆
ちなみに仕入れやなんやかんやの在庫管理担当がビールと日本酒
月に一度はフランスパン片手にワインの勉強会や日本酒の利き酒会など
楽しんで飲むだけでなく人生で一番飲んでいた時期じゃないかな
其の一 萬歳楽の「加賀の白山」
冷やして飲む辛口のキリッとサラッとした飲み口のものが好きなのですがまさにコレがそう
コレは売り場の仲良し数人で自主勉強会にて割り勘で飲んだよ
あの「越の寒梅」よりも飲みやすくて ついつい飲んじゃったという印象
其のニ ポメリーのキュヴェ・ルイーズ
昔、勉強会の時に業者さんから提供がありまして飲ませてもらいました
味はよくわかっていなかったんだけど(笑)
高いワインを飲んでいるんだと思ってドキドキしたものです わはは
其の三 アサヒスーパードライ
発売当初 ドライビールが各社から発売されましたがドライビールと言えばやっぱりコレなんですよね
話せば長くなるんですがこのドライビールがらみでややこしいお客さん(オバちゃん)に大暴れしながら絡まれてしまって売り場でパニックになってしまったことがあり
あぁ〜まだ若かったなというちょっと苦い思い出です
其の四 コロナビール
若かった私は(笑)栓をキュッと外して 瓶のままグイっと飲む自分がなんだかカッコいいような気がしてお気に入りでした(恥(^^ゞ)
其の五 自分で作った梅酒
思い出を掘り起こしていると五つだけじゃ足りない〜〜(笑)
五つ目は何にしようかなと迷ったのだけど やっぱり五つのうち一つはコレを入れとかなきゃね?
果実酒作りにハマり始めたのはつい最近のこと4,5年前かな?
最初は既成のレシピ通りに作っていたのですが
それが氷砂糖を少なめに入れて辛めに作る事を経て
今では酢で梅サワーを作って 梅サワーで焼酎を割って飲むというスタイルになりました
なんとなく血液サラサラ気分☆
梅酒が甘くてイマイチっていう方 お試しあれ〜
|