himajin top
asariの「ヘンなエッセンス」

体重が減らない!!ピーンチ!!

春までになんとかしなくてはね。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2004-02-28 重たい話題をさらりと考えてみたけど。。。
2004-02-26 外国の方に声を掛けるのは自分に対する自信の現れですね。。。
2004-02-23 どうしても気になって困ることってありますよね。。。
2004-02-21 グルジアという国の人々に会ってきました。。。
2004-02-19 息子のおでこがへっこんだ時(後)。。。
2004-02-19 息子のおでこがへっこんだ時(前)。。。
2004-02-14 息子の頭の中も春になったようで。。。
2004-02-13 幼なじみとも縁が薄くなったものです。。。
2004-02-11 久しぶりにおいしいお魚でした。。。
2004-01-31 同窓生っていいものですね。。。


2004-02-28 重たい話題をさらりと考えてみたけど。。。

最近、犯罪者とその刑罰以外に

被害者の気持ちとケアが注目を浴びるようになってきましたね。

量刑や時効の法改正もあるようです。


でも、まだまだ一番つらい思いをした人たちに

本当の意味でケアは十分行き届いていないなと感じます。


時効とか刑罰とか保障とか賠償以外に

被害者にとって本当に欲しいモノがあるんじゃないかって。


母は昔泥棒にあったことがあります。

結婚2年目に突入した

出産間もない頃のことです。

ガラスを割って鍵をこじ開けて空き巣に入られました。

今となっては唯一無二の父からのまともなプレゼントだった

真珠の婚約指輪を盗まれました。

故郷を離れた慣れない土地で

産後の手伝いに来ていた実母も帰った後の

一人っきりの慣れない育児のさなか、

夫である私の父からは責められ、

12月の厳しい寒さも重なって、

ひどいストレスのため、母乳は止まり、

そうとう辛い思いをしたようです。

空き巣の時効はわずか数年。

アッという間というか、いつの間にか時効は成立。

気づけば辛かった思い出だけが深く刻まれたままだった。。。

そんな出来事でした。


もう何十年も前の出来事ですが、

思い出話に花が咲くと

ちらりと母は言います。

「指輪返ってこないかな。。。」


当時質屋に入れても数千円にしかならなかったでしょう。

それでも

何十年経っても

空き巣に入った人を責める気が失せても

なくした物が戻って来て欲しい

それが本音なんですよね。

空き巣を捕まえる側の警察の人や、

第三者の人たちが、

親身になって話を聞いてくれるだけで

もっと傷は浅くなったかもしれないな

と思わないこともないわけです。


公判後の被害者側の記者会見を聞いていると

その辺りの何かつらい気持ちが見えてくるような。。。


どうしたらいいのかな、と考えちゃいますね。

先頭 表紙

まゆちゃん>>ごめんなさい順番が変わってしまった。 殺人事件は世間が「事件が解決した」と言っている後もず〜〜〜っと被害者には傷が残るモノですからね。その辺りも第三者の理解って必要ですよね。 / asari ( 2004-03-04 18:44 )
昔野透夜様>>大昔のことなので、まだ空き巣がそれほど凶暴ではない時期の出来事でした。泥棒さんは、きっとどこかで掴まっても、出所してまた小さな泥棒を繰り返したんじゃないかなって思います。今はどうしているのでしょうね〜。。。 / asari ( 2004-03-04 18:42 )
ムーチョ母様>>産後の孤独感ってちょっと他では味わえないものですよね。そういう時期にあった辛いことって普通よりも深く残るんじゃないかなって思います。男性に知っていて欲しいことってまだまだいっぱいありますね。。。 / asari ( 2004-03-04 18:40 )
kyo様>>親の世代の男性ってそういう人が多いみたいですね。私の父は母が交通事故(小さな接触事故)に合ってからは少しだけ家庭的になりましたよ。(^^; / asari ( 2004-03-04 18:38 )
まさや〜ん様>>きっと返ってきたら「こんな古くさいものじゃなかったハズなのに〜」って思うに違いないで御座る(笑) / asari ( 2004-03-04 16:30 )
最近は、人のコトを考えずに自分本位な人間が増えてきたように思います。泥棒して人様からモノやお金を奪って、それで自分の御殿立てた大バカモノもニュースになっていましたね。どこかで絶対、バチが当たっているハズ。にしてもお母さん、空き巣にお身を傷つけられなくて良かった・・と思ってしまったのは私だけ?平気で命まで奪う泥棒も多いから・・・。 / 昔野透夜 ( 2004-03-02 21:47 )
↓なんか読み返してみて、言葉足らず・・。スイマセン。最後の部分、「人は人に傷つけられたりもするし、逆に癒したりもする。やっぱり一番は人が人を助けられるんじゃないのかな・・」って感じのことを言いたかったのです。ゴメンナサイ、長々と・・・。だからasariさんのおっしゃる「警察の人などが親身になってくれたら・・」という部分が胸にしみたんです。私も本当にそう思うので・・。 / ムーチョ母 ( 2004-02-28 13:42 )
お母さん、本当に辛い思いをされたんでしょうね・・・。最近『気配り』とか『気遣い』についてよく考えます。↑のことにも当てはまるかどうかよくわかりませんが、やっぱり周りの人に気を遣う(いい意味でですが)ことができて、それが思いやりになって、その人をいい気持ちにさせてあげることができる・・というか。世の中の人がみーんなそうだったら絶対ストレスのない社会になると思うんだけど・・・。少なくとも私はそういう人間でありたい、と強く感じる今日この頃です。人は人で傷ついたり、助けられたりするんじゃないのかな・・。 / ムーチョ母 ( 2004-02-28 13:38 )
そんなことがあったんですか・・・。「心の傷」とはよく言うけれど、本当につらい、奥深いものだと思います。テレビで殺人事件などを見ると、その家族は今頃どんな気持ちなんだ、と、締め付けられるような気持ちになります。 / まゆちゃん ( 2004-02-28 11:10 )
私の両親も、もしasariさんのご両親のトコと同じような事に遭ってしまったら、父は母を責めるんだろうな(苦笑)。 / kyo ( 2004-02-28 10:32 )
ご無沙汰で御座る。思い出を返して欲しいですね。どうしたもんかな〜。 / まさや〜ん ( 2004-02-28 01:34 )

2004-02-26 外国の方に声を掛けるのは自分に対する自信の現れですね。。。

大使館や外国人向けの賃貸住宅が多い土地柄、

外国の方の子連れ姿もちらほら見かけます。

0歳から3歳くらいまでだと、

活動時間がいっしょなので

公園やその近辺の道ですれ違うことが多いのですが、

外国の方はやはり公園などにいてもなかなか周りの人と話ができないみたい。

祖国を離れて昼間は全く一人で子育てするのって

想像しただけでも心細いですよね。

初めての子育てなら尚更。


我が家の近くの公園で、

いつも一人でお弁当を食べながら

お昼寝中のベビーカーの赤ちゃんといっしょに

ひなたぼっこをしているママがいます。

すぐ家の側を歩いていることもあったので、きっとご近所さんでしょう。

ちょっと見た目にはイギリス人っぽい感じですが、

アングロサクソン系の方はどこの国も同じに見えて

よくわかりましぇん。(^^;


今日は偶然、我が家の前をのんびり散歩していました。

今までは英語がしゃべれない引け目があったし、

自分をうまく表現できずに返ってうとましがられたらどうしよう・・・

なんて思って距離を置いていましたが、

思い切って話しかけました。


日本語で。(-_-;


ポツポツとだけど、

会話ができた♪


いきなりプライベートを聞けなくて、

どこの国の人なのか、

赤ちゃんは何ヶ月なのか

ちっとも聞けませんでしたが、

今度公園であったら、

にっこりと「こんにちは!」

が言えそうです。

先頭 表紙

電ボ屋様>>中東の人は外国語が堪能な方が多いですもんね〜。お互い母国語じゃないだけに平易な英語で解りやすかったりして。口をついてでるかどうかって普段から単語を忘れないで意識できるかどうかの違いなんでしょうけど。。。 / asari ( 2004-03-04 16:29 )
ムーチョ母様>>都心に近いこともあって、古い住人とお金持ちの外国人と高級サラリーマンが混在していますね〜。でも決して住み易いところではないですよ(きっぱり)。自分の産まれ育ったところが一番です♪ / asari ( 2004-03-04 16:27 )
kyo様>>欧米人ってふけ顔に見えるせいかもしれませんが、自分と年齢が近いんだと思うんですよね。せっかく近所に住んでいるのだから、道であったら挨拶くらいできるとただの買い物も楽しくなりますよね♪ / asari ( 2004-03-04 16:24 )
口車大王様>>今日は英語で話しかけてしまいました。どーも、日本語だと通じないっていう固定観念から抜け出せない自分が恥ずかしい〜。でも携帯でお互いの家族の写真を見せ合いっこしましたよ♪ / asari ( 2004-03-04 16:23 )
この前友達と葛西に行ったら中東の人に声をかけられていろいろ話したけど、相手の言ってることは全部分かったがゆえに、自分がもうちょっと話せれば・・・と思った。勉強しようと思った。 / 電ボ屋 ( 2004-02-27 01:02 )
そうですよねー、私たちって外国人に対して緊張しちゃうんですよね〜。職業柄、興味深いお話でしたぁ。 それから、asariさんは素敵なところに住んでらっしゃるんですね〜☆ / ムーチョ母 ( 2004-02-26 22:43 )
あああ、私も外国語コンプレックスあるぅ〜☆ ウチの近所も外国人さんがチラホラ住んでらっしゃるんだけど、出会った時、ご挨拶するのも腰が引けてるの(苦笑)。いかんわ。ちゃんと話してみたらいいお友達になれるかもしれないのにね。 / kyo ( 2004-02-26 09:10 )
自分の母語以外でしゃべる必要なんて全くないのですよ。相手の人が英語ネイティブかどうかもわからないのだし。日本人の一番いけないのは失敗を恐れること。会話をつなげることの方が重要です。ここは日本ですよ。 / 口車大王 ( 2004-02-26 08:01 )

2004-02-23 どうしても気になって困ることってありますよね。。。

テレビは最近

出演者のしゃべっている日本語が

テロップで流れることがとても多いですね。

そこで大きく字が表示されている言葉で

いっつも気になってしょうがないのが

「的を得た・・・」

という表現。

すごくよく出てきますね。

受験を経験した方なら誰でも最初に覚えさせられる言葉ですが、

正しくは「的を射た」ですね。

きちんとそうしゃべっているのにわざわざ間違えてテロップが流れてることも。

人間、誰でも間違いはありますが、

マスコミがやっちゃダメでしょ〜?!

って思っちゃうわけです。


それと同時に

電話で話すことの多い母親の言葉で、

「七」を「ひち」

「とりあえず」を「タチマチ」

と言う間違いがあります。

私が10代の頃から何度も「違うよ、それ」と指摘しても

絶対認めないし直しません。

「これで間違いなの?今まで誰にも言われたことがなかったわよ」

こんな感じ。

まぁ結局60年以上それで通してきたのだから

きっと直らないでしょう。

あんまりしつこくしても仕方がないのでもう注意してません。

ただ電話で用件を話した後に、

「じゃ、タチマチやっておくからね」

なんて毎回のように締めくくられると、

言いたいことは解るけど、

電話を切った後になんともモヤモヤして気持ちが悪いです。


そして最終的には

そんな親の元で育った自分の日本語も、

すご〜〜〜〜〜く自信がなくなっちゃうんですよね〜〜。。。


私のしゃべっているのは

はたして日本語として通用しているのでしょうか。。。

あと数年で、私も「タチマチやっておいてね♪」

なんてヘンな日本語しゃべってそうだな。(-_-;

先頭 表紙

電ボ屋様>>学校の先生も生徒を親しみをもって接するのはいいけど、敬語で通して子どもに耳で覚えさせるのもいいでしょうね。お店で店員さんと会話を交わさなくても買い物ができてしまう社会のシステムにも問題があるのかも。 / asari ( 2004-02-26 01:42 )
チャンプルー様>>「こちらの方がコーヒーです」ってトレーのいくつかのカップから選択する表現がそんな形に変化したんでしょうね。でも「それってどっち?」って聞いて地球の反対側のブラジルの方を指さしたら「うまい!」っと誉めてあげましょう♪ / asari ( 2004-02-26 01:40 )
パンドラ様>>「さ」抜き言葉が正しいかどうかという意味では両方あり!という言葉も多いみたいですね。でも喫茶店などでこんな言葉を聞くと回りくどすぎて返って爽やかさに欠けますよね。「お作りいたします!」って元気に言って欲しいな。 / asari ( 2004-02-26 01:38 )
kyo様>>そうそう、まわりくどい言葉遣いってのも気になり出したら寝られない(?)ですよね。「●◎したいと思います」って司会が言うのも気になりませんか?「思うんじゃなくてするんだろ?!」ってつっこみ入れたくなっちゃう。 / asari ( 2004-02-26 01:35 )
さすこ姫>>テロップ、うまくまとめているようで返ってわかりにくくなってたりしてつっこみたい所たくさんありま砂。ワタシら素人と同じ感覚で気軽に放送しないで欲しいで砂。 / asari ( 2004-02-26 01:33 )
ムーチョ母様>>確かに言葉は変化するものですよね。ただ私は影響力の大きいマスコミはきちんと基本を押さえて責任を持った言葉遣いをして欲しいなと思っています。 / asari ( 2004-02-26 01:31 )
マッキィ様>>確かに先生が書き順間違えるとイライラするよね。生徒には間違えるとバッテン付ける立場ですものね。あとカタカナの「ツ」を「シ」みたいに書く先生もイライラしたかも。(笑) / asari ( 2004-02-26 01:30 )
うむ。日本語が乱れているっつーか、使い方がわかってないんだな。だってちゃんとした敬語を使う機会がないまま育ってるんだもん。知らなくて当たり前っつー気もするですよ。本当は小学校からの国語でそういう部分をきちんと教えないといかんと思う。 / 電ボ屋 ( 2004-02-26 00:16 )
『コーヒーの方になります』ってよく出されることあるけど、コーヒーの方ってどっちの方角なの?って聞いてみようかな?(え?意地悪??) / チャンプルー ( 2004-02-25 00:11 )
↓あっ、kyoさまと同じギモンなのかしら??ねっ、ヘンですよねー!(って同意求めてる・笑) / パンドラ ( 2004-02-24 19:51 )
私は、「作らさせていただきます」っていうのがどーにもキモチワルイ。。。「作らせて」じゃないのかな、と思っていたら、そういう言い方もあるんだよ、って教えてもらって。う〜ん、ニホンゴむずかしいね。 / パンドラ ( 2004-02-24 19:50 )
私は敬語が自信ないです。今流行りの「させていただく」という言い方が受け入れられなくて〜っ☆ アレ、なんか敬語としてヘンな感じがするんですけどねぇ。 / kyo ( 2004-02-24 18:47 )
テロップと実際に話されている言葉が違うことって多すぎる!あるあるあるある〜! あぁ、わたしもニホンゴ 自信ない... すいませんすいませんすいません。<これは関西弁なんやろか? / さすぅうxこ ( 2004-02-24 17:40 )
確かに言葉の乱れは気になりますね。最近はTVで話していることをわざわざテロップにしますしね。(ついさっきも「ん?」という表現がありました。) ただ、言葉は道具でもあって、やはり時代と共に変化するものなのかな〜・・という気もします。 / ムーチョ母 ( 2004-02-23 22:43 )
んがー、そんなのイライラしちゃうなぁ。小学校高学年くらいになると、黒板に書く先生の筆順が間違ってることに対してイライラしてたし。。。気をつけてきれいな言葉を喋りたいと思います。 / マッキィ ( 2004-02-23 09:22 )
あと、「雰囲気」を「ふいんき」と言うのも気になってムズムズしちゃう〜。 / asari ( 2004-02-23 00:57 )

2004-02-21 グルジアという国の人々に会ってきました。。。

Aママからのお誘いで祐天寺にある小学校まで。

グルジアの多重声合唱団(って言ってたかな?)のステージを見に行ってきました。

歌あり、演奏あり、踊り(コサックダンスみたいな超かっこいい!)あり。

大陸の男性の迫力みたいなものがもう♪いやん!すてきっ!

と、酔いしれたかったのですが、

子どもはその体育館の中を縦横無尽に歩き回り、

無理矢理捕まえて押さえ込めば声を張り上げて抵抗されるので

かえって演奏の邪魔になるかと思い、

ひたすら後を追いかけてうろうろうろうろうろうろうろうろうろうろうろうろ・・・

調子に乗ってきた息子はだんだん「いーぢゃ!いーぢゃ!」

(注:息子は「いちにっ!いちにっ!」と「よいしょ!よいしょ!」が
   くっついてこんなかけ声をあげるようになってしまいました。  )

と声を張り上げるようになってきて、

急いで担ぎ上げて体育館の玄関口まで出ました。

わずか30分の公演だったのに、後半は漏れ聞こえる声に耳をそばだてるだけ。

うえ〜〜ん。ってな感じでした。

でも演奏が終わった直後に飛び込み、

あらかじめ渡されていた一輪のバラの花束を持って舞台まで。

にこやかに一人のおじさまが受け取ってくださいました。

他の4歳くらいの女の子が抱っこされているのをみて、

私も息子の抱っこをおねだり。

ダンサーの超!超!超!!!かっこいいおにーさまが抱っこして

なんと舞台の真ん中に立ってポーズ!

たくさんのフラッシュを浴びていました。

演奏をまるで無視していた息子なのに、

主催者の方からは「いい仕事をしてくれました」

とお褒めの言葉まで頂いて、恐縮することしきり・・・

せめてものお詫びにと、

退場する時に出口で待ってみなさんにご挨拶。

言葉はちんぷんかんぷんでしたが、

みなさん息子をとてもにこやかに受け入れてくださって、

なんとメンバーの方が持っていたインスタントカメラで

数人のメンバーのみなさんといっしょにカメラに収まってしまいました。


私は地理音痴で、グルジアという国のことは何も知らなかったのですが、

やはり大陸の国は大変な歴史を刻んでいますね。

日本の5分の1しか面積がなくなっていますね。

きっといつか、グルジア大使館が日本に、

日本大使館がグルジアに

できることを祈りつつ。。。

先頭 表紙

ビッケ様>>どうみても飲んだくれのおやじっぽい人もいたけど、基本的にお肌は乾いている感じだったわ。クリームを塗って差し上げたいくらい♪ あの方に。。。 / asari ( 2004-02-26 01:27 )
kyo様>>最近は責任問題や補償問題がからんで、気軽に預かってもらえないんですよね。預かってくれても高額だったりして。今回はウロウロしてても暖かく見守ってくれるアットホームな集まりで助かりました。 / asari ( 2004-02-26 01:27 )
チャンプルー様>>写真を送るという動作は口に紙をくわえてバタバタ手を羽ばたかせるのかしら?それで通じたらコワイよ。どんな鳥なんだよ、それ。 / asari ( 2004-02-26 01:24 )
なんかグルジアって言うと胸毛もっさりのアブラギッシュ外国人を連想するんだよね(笑)。まぁ日本人が眼鏡かけててカメラぶら下げてるのと一緒か。 / ビッケ ( 2004-02-23 01:05 )
こういう催し物の時って、子供を預かってくれるプレイルームのようなものがあると便利なのにな。でも今回は息子さんが親善大使のような存在になって良かったですね。 / kyo ( 2004-02-23 00:06 )
撮ってもらった写真を焼き増しして送ってもらうために住所を伝えておけばよかったですね。そん時は共通語の身振り手振りで! / チャンプルー ( 2004-02-22 23:46 )
私もポラロイドを持って行けばよかったぁ〜。残念だわ。 / asari ( 2004-02-22 01:11 )

2004-02-19 息子のおでこがへっこんだ時(後)。。。

会計も終わってあとは帰るだけ、という時に事件が起こりました。

ちょうど暖かいお昼時に帰れるので、散歩がてら歩いて帰ろうと決意。

またしばらくベビーカーに縛り付けるのでその前に体を動かせてやろうと思い、

病院の別の部署にあるベビーサークルに息子を入れてしばらく様子を見ていました。

彼はやっと体が自由に動かせてほっとしたのか、

いつもの「大」を特大サイズで出してくれました。

ベビーベッドの縁に彼を立たせてオムツ替え。

オムツで吸えないものはトイレに流す必要があります。

息子を放って置いて自分だけトイレに向かうことは出来ないので、

息子と荷物をつれてトイレに行かねばなりません。


新しいオムツを履かせて息子をベビーベッドに座らせると、

遊び足りない息子はとっさにベッドの上から目に付いたモノを引きずり下ろしました。

そうです。おそれは特「大」の乗ったオムツ★★★

落としちゃいかん!と思った瞬間・・・


むんず!

・・・

私の右手は特「大」ごとオムツを握っていました。(T_T)

あわれオムツは私の手ごとベッドとフェンスの間に挟まれ、

「大」は私の手からはみ出るようにしてシーツからマットレスからフェンスまで・・・

ごめんなさい〜〜〜と係りの方に謝りつつ、

ふき取れるだけふき取って、

トイレで自分の手を洗いに洗って。。。


いくら洗っても匂う気がする。。。(~_~)


帰り道は清々しい散歩のハズが

臭々しいものになってしまいました。。。

うえ〜〜〜〜ん。

先頭 表紙

電ボ屋様>>記憶に残ってたらちゃぶ台憎しで条件反射的にひっくり返すようになってたかもしれませんね。そして今頃「一徹」として日記を書いていたかも。(笑) / asari ( 2004-02-26 01:23 )
昔野透夜様>>一度つかむと二度目は躊躇しなくなりますね。(^^; どーせ私の手はうん◎まみれさっ! そして家族は私の手で作った料理を喰らうのさ。はっはっはっはっは!!! / asari ( 2004-02-26 01:21 )
ワシも小さい頃、段差につまづいて旅館のちゃぶ台にアゴを強打。パックリ割れて未だにあごには傷跡がありまっす。記憶はないのでよかった〜(笑)。 / 電ボ屋 ( 2004-02-19 23:13 )
大って落ちそうになるとついつい掴んでしまいますよね。あのあったかい(笑)ムニューッとした感触は、掴んでしまってから一瞬「・・・・どーしよぉ・・・?」と、ちょいと情けなくなってしまいがち。(経験大アリ)いっそのこと、ヤギさん大、ならどんなによかったことか・・・って。↓大変でしたね。ウチの上の子もすんごいコブ作って大変だったことを思い出しました。何ともなくて良かった♪ / 昔野透夜 ( 2004-02-19 22:46 )

2004-02-19 息子のおでこがへっこんだ時(前)。。。

ここのところ急に動きが早くなった息子。

立ったり座ったり、動きが機敏になったのはいいのですが、

まだ自分の体の大きさを把握していないのか、

手を床についたり立ち上がる時におでこをローテーブルにぶつけます。

キッチンで作業をしていると「うぅぅぅぅわぁああああああああ〜〜〜ん!」

で、息子の顔を覗くと般若顔の息子の眉間が赤く腫れ上がっていたり。

思わずぷぷっっ!と笑ってしまいました。

でも先日は違いました。

ゴッ!(鈍い音)

(一瞬の沈黙)

「っぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!」

顔を真っ赤にした息子の般若顔を覗くと、

右目の眉毛の上のあたりが

テーブルの縁の形に真一文字にへこんでいるではありませんか?!

すぐに泣いたので直接脳にダメージは受けていないとは思いましたが、

たんこぶが出来る前にへっこんでいたのでこちらは青ざめました。

真っ赤な息子と真っ青な母はひしと抱き合い。。。(あぁ親子愛♪)

急いで近所の小児科の先生に見せに行きました。

その頃にはおでこは腫れてきてへこみも無くなっていましたが、

先生に状況を説明。

吐き気などもないようなので緊急性はないだろうが、

念のために一週間以内に頭部のレントゲンを撮って頭蓋骨のダメージがないか

確認をしておくようにと言われました。

頭蓋骨もへこんでいて脳を少し圧迫していたりすると、

大きくなってからテンカンを起こすことがまれにあるそうです。

で、この子が産まれた総合病院に翌日行ってきました。

朝9時前に行ったのに、出てきたのはお昼をまわっていました。

つ・・・疲れた〜・・・

結果は問題ナシだったんですがね。

朝食も昼食も待合室でおにぎりをもぐもぐするだけ。

息子は体を動かしたくてモゾモゾしたり

レントゲンを撮る時には大泣きしたり、

いつもならボールを蹴って遊んでいるときにじっとさせていたので

かなりかわいそうでした。

先頭 表紙

2004-02-14 息子の頭の中も春になったようで。。。

夕食時から急に陽気になって大はしゃぎ。

わざと怒られるようなことや家事の邪魔をしてケタケタ笑う有様。

食事も豚汁、ふりかけごはんをたいらげ、

もずく酢は、もずくを食べた後にその器を両手で持ち上げ、

後に残った土佐酢をぐい飲みしてました。。。

さっきまで食べなかった文旦もばくばく食べて次を要求し、

ゴーヤの薄切りを揚げたゴーヤチップスも袋から一枚取り出して

袋の方はこぼさないように床に置く。

(テーブルの上だと自分の目線より高いので手にしやすい場所に置いたようです。)

まぁ、元気がよくて食欲もあるのはよいことなのですが。


夜9時をまわってから、

「あっち?!」

と、外に誘うのは辞めてくれ・・・

先頭 表紙

↓続き  今食卓の上に一個ミニカップが置いてあります。まだ開けていないんです。中身が気になる〜〜!!! / asari ( 2004-02-19 23:37 )
チャンプルー様>>19年後にはチャンプルー様のいい飲み友達になれればいいのですが。。。(^^; / asari ( 2004-02-19 23:36 )
綾丸様>>夏場はまだいいのですが、冬場は辛いで砂。(^^; / asari ( 2004-02-19 23:35 )
電ボ屋様>>そのうち女の子を夜の町に誘うのかと思うと泣けてくるので砂。 / asari ( 2004-02-19 18:24 )
夜外に出るなんて。。。もうそんな歳なのね。(違)  今、コンビニでチキンラーメンのミニカップの中にチキラーがおまけで付いているんだそうです。ちなみに、オイラはちょびたが好き! / チャンプルー ( 2004-02-16 23:55 )
元気なのはいいが、親は困りま砂。 / 綾丸 ( 2004-02-16 17:41 )
将来が楽しみで砂(笑)。 / 電ボ屋 ( 2004-02-15 07:01 )

2004-02-13 幼なじみとも縁が薄くなったものです。。。

私の産まれ育った所は、

近所中に同級生がたくさんいました。

隣、2件隣、塀を挟んで裏通りの家、4件隣、そのお向かい、そのお隣、3件隣。

中学に入って初めて知った同級生も含めるとさらに2人増えます。

それ故に、比較と学歴社会が大好きな父からは、

あからさまに架空の話で比較されては「(私)は出来が悪いな、はずかしい!」

と叱られたり、(←すごく理不尽な叱られ方だから、父とは仲が悪かった)

各家庭の裕福さや子どもの扱いの違いに翻弄されることも多く、

おけいこ事の違いや高校、大学と受験を重ねるに従って

話をしたりする機会も減っていきました。

実家に帰ると、未だに同じ家に住んでいるのは二人。

一人は会社が忙しくて昼間でくわすこともなく、

一人は挨拶ぐらいはするといった程度。

でもそのうちの一人が引っ越すことになったようです。

社長令嬢なのですが、お爺さんがなくなって、そちらの実家に引っ越すようだと

母から伝え聞きました。

実際、自転車などをリサイクルカーに譲っているところを目撃したので、

多分間違いないでしょう。

私は子どもの頃はおもちゃをほとんど買ってもらえなかったので、

その子のおうちでよく遊ばせてもらっていました。

建て変えることなくン十年。。。

きっとそう遠くないうちにそのお家は壊されてしまうのでしょうね。。。

立派なおうちで、雪が降るとお庭に小高い丘をつくってスキーをしたり、

ベランダでカミキリムシを見つけて捕まえたりしていました。


女の子の同級生は近所に少なかっただけに

ちょっと寂しいなぁ。

先頭 表紙

昔野透夜様>>独身組といっしょに遊ぶと、付いていけなくなってしまいました。独身のウキウキした気持ちって失いたくないですね♪ / asari ( 2004-02-19 18:13 )
くっち〜様>>ウラヤマシイ〜。私はこてんぱんにねちねちと追い込まれた受験生活でしたから大学の希望を通すのに断食までしました(^^; それでよかったのかどうなのか、今では解りませんが。 / asari ( 2004-02-19 18:12 )
くっち〜様>>未だにたくさんいらっしゃるってうらやましいですね〜。で、初恋の方はやはりドキドキする魅力的な存在のままでしたか? / asari ( 2004-02-19 18:06 )
kyo様>>私の場合、父がいくら丸くなっても小さいときの恨み(苦笑)は忘れなかったりします。子どもの世話を押しつけて自分だけ出かけたりしてじりじりいじめてますわ。おほほほほ。 / asari ( 2004-02-19 18:04 )
私は実家の近くに住んでいるのですが、友達が嫁ぐ度にあっちこっちに行ってしまい、ちょいと寂しい気もしています。独身組には遊んでもらっているのですが。(って、たまーーにですけどね 笑) / 昔野透夜 ( 2004-02-14 23:38 )
あたしゃ勉強しろと言われたことないなぁ。受験勉強した記憶もないし。良い大学出てもこんなもんというのも、我が父含めて親戚にいっぱいいるしなぁ。 / 口車大王 ( 2004-02-14 23:37 )
私の小学校の時の同級生は、今でも我が家の周辺にいっぱいいます。我が家の向かいにいるし、我が家から200メートルの範囲に7人は住んでいるな。昨年末に同期会があって、実に久しぶりに小学校1年生の時の初恋の人にあったですよ。 / 口車大王 ( 2004-02-14 23:35 )
私の父も権威主義でしたよ。私の成績が良いと「さすがオレの子」、成績が落ちれば「○○(母の実家の苗字)の血のせいだ」と大荒れ(苦笑)。さすがに今は年をとって、かなり丸くなりましたがね。 / kyo ( 2004-02-14 16:14 )

2004-02-11 久しぶりにおいしいお魚でした。。。

この10日間ほど実家に帰っていました。

実家に帰ってから、治りかけたはずの息子の風邪はひどくぶりかえし、

夜中に咳き込んで泣きながら目覚めては抱っこを要求され、

朝方まで抱っこして

ゆらゆら揺れながら子守歌を歌う日が2〜3日続き、

その後も咳き込んでは背中をさすって落ち着かせる日々。

ろくに買い物も散歩も公園で遊ぶこともできずに

ほとんど家の中で過ごしまし、

実家で楽しに帰ったんだか、疲れに帰ったんだか分からない状態でした。

まぁ、一番辛かったのは息子ですね、ごめんなさいです。

で、昨日ようやく戻ってきて、

風邪とは別の理由で夜泣きされて、

今日は朝から2回の洗濯、荷物の片づけ、頼まれた買い物の品を届け、

私は50肩がぶりかえして苦痛に悩み、

夕食を頑張る気持ちは皆無。。。

それでも以前買っておいて冷凍してあったサーモンを

ホイル焼きにして食べました。

これが偶然にもとても良い出来♪

お魚の脂もたっぷりで柔らかく臭みの少ないよいお魚でした。

う〜ん、久しぶりに満足満足♪


息子も偏食の時期ではあるけど、このお魚はぱくぱく食べてくれ、

ご飯とおみそ汁はほとんど残してくれました(T_T)



最近外食することがまったく無くなってしまいましたが、

おいしいお魚を食べようと思ったら、

本職のいる所に行きたいものですよね。

あぁ、またあの築地でまぐろのかまを食べたいわ〜〜♪♪♪

先頭 表紙

綾丸様>>どんなデコレーションがなされていたのか気になる所です。割れたお茶碗に入ってたりしましたか?(笑) / asari ( 2004-02-19 18:02 )
ずいぶん前だけど、マグロの目玉の焼いたのを食べました。某ホテルのマグロフェアの、文字通り目玉でした。 / 綾丸 ( 2004-02-13 16:32 )
目玉は恐くてなかなか食べられなかったんですけどね〜。 / asari@我慢して飲み込んだ ( 2004-02-11 22:08 )

2004-01-31 同窓生っていいものですね。。。

今日は母親学級で偶然居合わせたのを縁に

仲良くなったメンバーで集まりました。

誕生日も似たり寄ったり。

でも男の子は息子だけで他の二人はおしゃまな女の子。

それぞれに個性があって、でも仲良く遊んでいました。

息子は今までは小さな子が近づいてきただけで大泣きする程の泣き虫。

でも今日は同じおもちゃでいっしょに遊んでいました。

お腹の中にいる時からおしゃべりしていた仲だからでしょうか。


お互いの暮らしはそれぞれ随分違うものの、

お腹が重くて苦しい時間をいっしょに過ごした戦友みたいな

どことなくうち解けられる何かがあるんです。不思議。


女の人って、進学や、就職、結婚で

それぞれ今までの友達付き合いをぱったり断ち切ってしまいがちだけど、

別々に過ごした時間での出産なんかの共通項で

いつでも誰とでも「つながっている」意識が持てるものなのかも。


そんな風に思うのは私だけかなぁ。。。

先頭 表紙

さにゃえもん様>>病院っていう空間は、一つの人間形成に結構影響を及ぼすよね。私も小さいことながら、入院で同室になった人から学ぶものってありました。今でもそれが一つの糧になっているかな。。。 / asari ( 2004-02-11 22:30 )
綾丸様>>結婚や出産を経てつくづく感じたのは、女性って、こういう道を選ぶと、自分のやりたいことを片っ端からあきらめないとならないという事なんです。趣味とか、化粧とか、食べたいものも制限されるし、見たいテレビもあきらめて、睡眠時間も確保できず、、、だから尚更、数年会わなくても「元気だった?」とすぐに話が弾む関係が作られやすいんじゃないかなって思います。 / asari ( 2004-02-11 22:26 )
夢樂堂様>>偶然にも、「自分に見合う人としか接したくない」なんて偏見を持たない人が母親学級の初日に同じテーブルを囲んだんですよ、スゴイと思いませんか? / asari ( 2004-02-11 22:20 )
まゆちゃん>>でしょでしょ?! 受験を経験したとか、子どもの時に見ていたテレビがいっしょだったとか、カラオケで2人で6時間半ぶっ通しで歌うのも平気だとか、そんな部分で他人の壁を超えられる部分ってありますよね♪ / asari ( 2004-02-11 22:19 )
ムーチョ母様>>こんなこと言ったら友人達が引いちゃうかもしれないけど、何もかも心を共有することなんて無理だと思うんですよ。確かに親密につき合おうとすればするほど難しいものですよね。私が何もかも話せる相手なんて、ホンの数人だけですよ、ホント。(^^; あとは穏やかにおしゃべりさせてもらえれば、ありがとう、、、そんな接し方です。 / asari ( 2004-02-11 22:17 )
昔ね、長い入院&手術した事があったの。 あの時隣の部屋に入院してた友達は今でも心の中の同士さ。 亡くなった時は肉親を失うくらい悲しかったなあ。 / さにゃえもん ( 2004-02-11 21:56 )
男はいつまで経っても子供のままだったりするけど、女性はなかなかそうはいかないでしょうね。でも、それでもおつきあいが続く友達が、一番大切なような。 / 綾丸 ( 2004-02-05 16:42 )
確かにそうですね。いろいろな背景を離さずに、直接、話が出来る。それがいいですね。 / 夢樂堂 ( 2004-02-02 17:05 )
読んでいてウンウンってうなずいちゃいました。まだ出産を経験したことはないけど、そんでもって例も違うけど、同じ時期に受験したり何か問題を解決したときの仲間は、「つながってる」安心感を持てるときがあります。 / まゆちゃん ( 2004-02-02 14:26 )
友達つきあいって難しい・・とつい最近思っていたところです。(高校時代からの友人と電話でそんな話もしました。) うまく言えないけど、asariさんのように気のおけるママ友達がいるのは羨ましいですよ。 / ムーチョ母 ( 2004-01-31 16:11 )

[次の10件を表示] (総目次)