himajin top
おけいのテアトルな日々

人は役者、人生は劇場にちなんで、ページのタイトル名を
かえました。ときどき、芝居の感想も書きますね。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2002-09-22 秋の体育祭  〜かけもち観戦の巻〜
2002-09-22 秋の体育祭  〜高校運動会初体験の巻〜
2002-09-15 《新・広島名物》これが噂の、広島つけ麺
2002-09-12 まもなく開場でございます。もうしばらくお待ちください。
2002-09-09 劇団ののはなの『おおきくなーれ』
2002-09-07 ・・・?
2002-09-05 ケータイ、停止
2002-09-04 人は何故芝居を観にいかないのか?
2002-07-17 1歳半からの人形劇「すなのなかのなみ」(デンマークのモネゴイル劇団)
2002-07-12 人間ドックの一日


2002-09-22 秋の体育祭  〜かけもち観戦の巻〜

今年は初めて、息子たち二人の運動会の日程が重なってしまい、プログラムとにらめっこ。掛け持ちで観にいくことに。二人とも出場は午前の部。

まず、中学校で息子の「紐飛びリレー」を。団体戦、一位のクラスからは嬉しそうな喝采の声が上がる。いまどきの中学生は意外に無邪気ね。
そして高校へ。中学校と高校は、電停4つをはさんで移動時間は約20分。
ところが、今年は様子見で一種目だけ出場という上の子の「100m走綱引き」がちょうど終わったところ。あーあ、である。
しばしのんびりと見物。高校の「騎馬戦」。馬上の男の子は上半身裸でハチマキを締め、手には白い軍手という凛々しい姿。合図の砲声で取っ組み合い、はちまきを奪い合うなかなかワイルドな種目。思わずカメラを持つ手に力が入る。オイオイわが子は出てないぞ。
名物の「着付け競争」は、モデル三人の男の子に、女子がリレーで次々と仮装をしていく。体操服姿の男の子がミニスカートをはかされ、長い髪のカツラをつけて、ルーズソックスと変身していく。最後にメーク。終了後トラックをゆっくりと行進。扮装もそれぞれ千と千尋だったり、北の家族の最終回?だったり。ほっそりした男の子が多いせいか、化粧をするとなかなかの美人揃い。超ミニの事務服姿で脚立の上でポーズ。ショムニの3人娘は会場から大喝采。
プログラムの進行は意外に早かったようで、中学校に戻った時には、午前最後の男女混合リレーがちょうど終わり、見物は昼食移動中。ゴメンネ、折角のリレー出場(補欠から昇格)見られんかった。
学校間を一往復半。タッチの差でわが子の出場種目は見られず、どっと疲れる。

下に、つづく。

先頭 表紙

蒼花さま:子どもの頃は、運動会が大嫌いで、そんな学校もあったのね。えっ、学習指導要領の所為? / おけい@お元気ですか? ( 2003-02-16 23:09 )
スーパーしえろさま:いい男見物のためには、何をも厭わないワタクシ。 / おけい@元気ー?数ヶ月ぶりね。 ( 2003-02-16 23:08 )
え!中学校も高校も運動会ありませんでした・・・・。 なんだか新鮮です! / 蒼花 ( 2002-09-24 17:18 )
私も先週の日曜日は、子どもふたりの文化祭はしごしました〜。そうそう最近の男の子、美形が多い!(って、何見に行ったんだか) / スーパーしえろ ( 2002-09-22 11:53 )

2002-09-22 秋の体育祭  〜高校運動会初体験の巻〜

午後は、移動はやめて、息子が入学して初めての高校の運動会を見物することに。

「クラブ対抗リレー」。文化部は、バトンがそれぞれフライパンだったりパレットだったり。物理部の長い白衣姿や演劇部のひらひらの長いドレスは、いかにも走りにくそう。
体育系クラブに急遽飛入り参加の「帰宅部」が、スタートから優勢でブッチギリの一着。あんたら何者?って感じ。最終着の体操部がゴール前で宙返り、見事にバック転を決めてテープをきり拍手喝采。
「四人五脚」は、一人でスタートした女子にコーナーごとに一人ずつ相手がふえ、二人三脚、三人四脚となり、最後は4人でゴール。肩を組み腰に腕を回して呼吸を合わせないとうまく走れない。一生懸命な女の子に較べてはさまれた男の子は何となく嬉しそう。まじめに走んなきゃダメよ。
「100m走綱引き」、スタートの合図でトラックを100m全力疾走、ロープにたどり着いて一斉に綱を引く。総勢300人以上の男子がバラバラと綱を目指して走る姿が中々の見もの。200点違い点差をつけられた赤組に見物の声援が集中。
「アスレチックレース」は、タイヤを引き、跳び箱を越え、平均台を渡り、網をくぐり…の障害物競走。意外と苦戦は網くぐり。ウーン、この種目、やっぱりちょっと軍事教習みたいかな。
「借り物競争」では、指定のメモを片手に、見物の観客席を周る女の子たち。困った顔が可愛くて、手をとってゴールに向かうおとうさんおかあさんたちが多かった。
放送担当の先生は、本部席ではなくマイク片手に競技中の生徒の側らで実況中継、なかなかお上手です。
「百足競争」「クラス対抗リレー(決勝)」…とつづいて、最後は花形「紅白対抗リレー」、職員チームには、校長先生、教頭先生も共に出場、場内をハラハラさせます。「お怪我はありませんでしたでしょうか?」の放送マイクに爆笑。点差はおよそ150点。赤赤白白と続いた4人のレース、赤組逆転のチャンスとあって大変な盛り上がり。一位を守った赤組だったが、惜しくも優勝は逃がす。わが子は白組、残念でした。

二人とも、「無理しなくていいよ〜」なんて言ってたくせに、やっぱり「どうだった?」と感想は聞いてくる。観にいかないわけにはいかないよね。
好天に恵まれた秋の一日。わが子も出場とあれば、「運動会もまた楽し」であります。

先頭 表紙

きんととさま:数ヵ月後のつっこみ返し、申し訳ない。去年PTA役員をしたときは、玉入れに出場しましたけど・・・。 / おけい ( 2003-02-16 23:05 )
おかーさんの出番はなかったんですか? / きんとと ( 2002-09-23 08:42 )

2002-09-15 《新・広島名物》これが噂の、広島つけ麺

あっという間に全国区となった激辛つけ麺。広島市内では、コンビニで簡単に買える。
茹で麺と汁がセットになってパック入りで売られている。
麺にたっぷりの茹でキャベツ、細切りの胡瓜と焼き豚、半切りのゆで卵と刻み葱、
そして秘伝!激辛赤唐辛子タレ。しめて430円也。

すっかり有名になったと聞き、(関東ではイトーヨーカドーのみで販売とか。)
地元に住む私としても、食べてみんとね、と思い立つ。

2食入りの生麺(激辛たれ、特製金胡麻、韓国唐辛子付き)を購入、
製造は福山市のクラタ食品有限会社。
付け合せには一番合うという茹でキャベツを添えて、試食。
小鉢が赤く染まるほどいかにも辛そうなタレ、韓国唐辛子は入れすぎに注意の但し書き!
たれにひたして一口食べるとそれほどでもないなあという感じなのに
しばらくあとにヒリーっとくる。しかも辛さから逃れるためにもう一口食べたくなる。
ほんのりしたキャベツの甘さが恋しいのだ。
一度食べたら、辛さが癖になりそう。ルーツは四川料理だとか。

広島市内では、早々と専門店までできたらしい。
食べ物にまでこんな刺激を求めちゃう私らの人生って、どうよ?って感じね。

先頭 表紙

さにゃえもんさま:うわー、辛いのニガテとは意外! バーモンドカレーって、もともとりんごとハチミツが入っているんでありましょ? / おけい@甘口のきみも好き・・ってか。 ( 2002-09-24 04:02 )
蒼花さま:刺激じゃなくって、やすらぎを求めたいよね。本当は。 / おけい ( 2002-09-24 03:58 )
お湯くん、猫舌なのォ、じゃあ、ふうふうしてあげるね。 / おけい ( 2002-09-24 03:56 )
ここで、ダジャレで落とすしえろさま、3人娘(?)様ご常連御礼いたします。 / おけい@いつも、どうも。 ( 2002-09-24 03:54 )
でも、刺激は好きとおっしゃるきんととさま。うーん、どうして責めてくれよう・・・って、なんか変?私。 / おけい ( 2002-09-24 03:50 )
辛口批評の和代さま、意外にも激辛麺は、ニガテ!うーん、メモしとこう。 / おけい ( 2002-09-24 03:47 )
スーパーしえろさま:イトーヨーカドー、県内には福山市にしかないのよね。残念!大好きなのに。 / おけい ( 2002-09-24 03:45 )
うぅぅ・・・辛いの苦手。 しし唐なんてロシアンルーレット気分です。 バーモンドカレーにはちみつ追加だす。 味覚が発達してないのよね。 とほほ。 / さにゃえもん ( 2002-09-18 23:42 )
でも食べると幸せになれる(笑)  / 蒼花 ( 2002-09-18 15:28 )
猫舌なので、熱くない辛いモノは大歓迎!早速イトーヨーカドーに行ってみたーい! / お湯 ( 2002-09-17 21:09 )
あらら、和代様もきんとと様も、激辛はだめ?わたしは激も劇も好き、なんちゃって。 / スーパーしえろ@寒い? ( 2002-09-17 09:29 )
刺激は好きですが、わたしも激辛モノは苦手です(--;) / きんとと ( 2002-09-17 08:20 )
激辛面は苦手よ・・・・ / 和代 ( 2002-09-16 22:24 )
え?食べたことなかった。今度、イトーヨーカドー行ったらチェック!してみます。激辛大好き。 / スーパーしえろ ( 2002-09-16 13:55 )

2002-09-12 まもなく開場でございます。もうしばらくお待ちください。

円・子どもステージによる「アリスの帽子屋さんのお茶の会」公演当日。
裏方スタッフ体験、もぎり(切符切り)体験とともに、私の好きなのが会場外整理担当。
入場待ちのお客様を誘導する係りです。

「本日は自由席となっております。2列に並んでお待ちください。」だとか、
「終演は7時50分の予定でございます。
   途中休憩はございませんのでご注意ください。」とか。
「お待たせいたしました。あと5分で開場でございます。」なんてことを、
入場待ちの長蛇の列のお客様に言って廻るのは、なかなか気持ちがいいものです。

時折、「席は指定じゃないんですか」とか、「何時に終わりますか」とかを
並んでいるお客さんから訊かれますので、即座ににこやかにお応えします。
これが気持ちいいの。スタッフの快感ね。
「ただ今、開場いたしました。お席に余裕がございますのでゆっくりとお進み下さい。」
二百数十名のお客様は、それでも10分ほどで入場完了。

この日は、会場内整理の助っ人もさせてもらっちゃいました。
自由席なのですが、なるべく前のほうにかたまって座ってもらわないと、
役者さんの士気にもかかわるし、寂しい客席になっちゃうでしょ?
前のほうの空席はひどく目立つし、後ろにバラバラと座られちゃうと雰囲気もよくない。
一度座るとなかなか動きたがらないお客様に、なるべく機嫌よく席を移動してもらう。
会場まであと15分少々。時間との勝負であります。

この辺、プロの客席係の方はさすがにお上手です。
会場内整理係りは、今日が初体験の私。失礼の段はひらにお許しくださいませ。

『観る』だけじゃ、物足りないって言うあなた。
こんな裏方スタッフ体験、表方スタッフ体験もできます。いかが?

先頭 表紙

さにゃえもんさま:裏方大好きの私ですが、意外と目立ちたがり!が発覚・・。 / おけい ( 2002-09-24 03:41 )
行列に対面してる立ち姿を見ると子供のように『素敵だなあ』と思います。 一度経験してみたーい! 裏方体質の私はもっと地味な仕事の方が向いてそうだけど、力仕事とか。 / さにゃえもん ( 2002-09-14 00:52 )

2002-09-09 劇団ののはなの『おおきくなーれ』

元人形劇団プークにいた納富さんは、こだわりの人である。
癖のある人である、だから多分、付き合いにくい人…でもある。

ところがこの人の人形劇が、信じられないくらいユーモラスでメルヘンな世界なのね。
人間というものは、いったいどこいら辺で屈折しちゃうものなんだろうか。

筒型の胴体にまあるい頭、ウレタンで作ったシンプルな人形。
目と口はボタンを貼り付けたもの。(水色がおとうさん、ピンクがおかあさん)
前後に2本ついた棒だけで動かしているんだけれど、
二人の馴れ初めのシーンなんて、なかなかロマンチックでセクシーよ。
そして生まれたちっちゃなたまご、そこから生まれた小さな小さな赤ちゃん。

少し大きくなったこの子とおとうさんが散歩をするシーンが後半。
ボールを見つけて大はしゃぎしたり、初めて見るシーソーにコワゴワしり込み。
大丈夫だよと優しく背中を押してやり、危なくないようにしっかり支えてあげる頼もしさ。
調子にのってつい荒っぽい遊びも教えちゃったり。
子どもと一緒に遊んでくれるパパってステキね。
一緒に観ている若いお母さんの目がすっかりハートマークです。

人形は実にシンプル。あなたにも簡単にできますと納富さんはおっしゃる。
確かにそうではありましょうが、人形劇の方はどうしてどうしてプロの技なのね。
幼稚園や保育園の公演で、まん丸メガネの納富さんに出遭ったらきっと実感します。

先頭 表紙

あるまじろさま:あなた自身の「こだわり」のお芝居、いつか観せてもらいに行きますね。 / おけい ( 2002-09-24 03:38 )
きんととさま:本番公演よりも、稽古が好きだとおっしゃってました。聴かせてやりたいね、貴乃花に。 / おけい ( 2002-09-24 03:36 )
まやひこさま:ご覧になったことあります?納富さんの舞台。まるでマジシャンが手品のタネを明かすみたいに。でも、知ってることと、できることは違うのよね。 / おけい ( 2002-09-24 03:34 )
↑ここからが、こちらの分です。 / おけい ( 2002-09-24 03:30 )
↓下の日記、つっこみ返しを入れそびれて更新になってしまいました。ここに書きますね、ゴメン。 / おけい ( 2002-09-24 03:28 )
ういっちさま:うーん、どうだろう?通じるかしらねえ、あの年代に。「通じる言葉チェック」時々してます。 / おけい ( 2002-09-24 03:25 )
蒼花さま:ちょっと間が開く→意味がわからんまで、わずかの差ですが、年の差で通じない言葉って意外と多いですね。 / おけい ( 2002-09-24 03:21 )
まやひこさま:文章に使う言葉っていうと、たとえば「驕慢」。谷崎の小説で覚えた言葉、いっぺん使ってみたいなあ、ぴったりの場所で。 / おけい ( 2002-09-24 03:18 )
さにゃえもんさま:ちょっと美人で気の強い、そんな感じの人につかうよね、おかんむり。 / おけい ( 2002-09-24 03:15 )
きっと「こだわり」みたいのがないと芝居なんてできないのでしょう。僕自身の「こだわり」を反省しました。 / あるまじろ ( 2002-09-11 20:19 )
富山のフェスでお会いしたことあります。(そのころは納富さんはエツコワールドの人でしたが、ワタシは、まだ燕師匠に弟子にしてもらえてませんでした)で、そんとき、たしか一人芝居の「あかずきん」で、賞をおとりになったと記憶してます。見てみたいな、ちょっぴりセクシーなその劇。 / きんとと ( 2002-09-10 23:03 )
納富さんという人は、とんでもない嘘つきです。素人でも作れる様な人形で『魅せる』のは、素人に出来る芸ではないです。 / まやひこ ( 2002-09-10 00:26 )

2002-09-07 ・・・?

高校生の息子と話しているとき

「連絡しておいた方がいいんじゃない。彼女おかんむりよ。」
「えっ、なにそれ?」

妙なことには詳しい弟に
「怒ってるってこと・・・」なんて、解説してもらってた。
最近言わないんでしょうかねえ。
“おかんむり”なんて言い方。

先頭 表紙

「とさかにくる」とかは、もっとだめ?? / うぃっち ( 2002-09-09 15:44 )
私も最近きかないです。いわれたら、ちょっと間が空くけれどでも、わかりますよ〜「おかんむり」 / 蒼花 ( 2002-09-08 15:13 )
たしかに、この頃は、言わなくなってしまいましたね〜。どちらかというと文章に使う言葉じゃないので、話す人が居なくなると消えてしまうんでしょうね。 / まやひこ ( 2002-09-08 09:18 )
あ。お久しぶりです! 何だか嬉しいな♪ 最近使わなくなったけどキレイな言葉ってあるよね。 高齢のご婦人とお話してると言い回しがキレイでハッとする時があります。 おかんむりも素敵だよね。  / さにゃえもん ( 2002-09-08 01:35 )

2002-09-05 ケータイ、停止

あさ、携帯電話が動かないのに気づく。
時計がわり、目覚まし替わりでもあったし、
アドレス帳の友人の何人かには、確実に連絡が取れなくなるのも確かだし。
途方にくれちゃいました。

まあ、紛失したとか、水の中に落としちゃったとか
最悪の事態じゃなかったことは確かだけれど。
困ったよねえ。

数ヶ月前には、こんなものがなくても平気で生活できたのにと
ちょっぴり情けなくなりました。
まるで、ジャングルでパスポートを落としたような心境。ちょっと違うか?

ショップのお姉さんが、カウンターの奥でちょこちょこと直してくれた。
電池の接触不良だそうです。便利なようで、意外と脆いのね。

先頭 表紙

うぃっちさま:あれ以来、時々接触不良を起こすので、自分で開けて直しちゃってます。ホントは勝手に開けちゃいけないの・・・? / おけい@私のボタン操作は、図工レベル! ( 2002-09-15 22:24 )
蒼花さま:電話魔、転じて今は、メール魔のわたしです。せっかくの多機能ケータイですが、使ってないね、あんまし。 / おけい@お互い、強く生きようね。 ( 2002-09-15 22:20 )
お湯さま:そのうち電話機まで歩いていくのさえ面倒になり、ポケットの携帯に、ってことに成りかねないね。 / おけい@依存症なってない自信は・・? ( 2002-09-15 22:16 )
きんととさま:いまじゃ、持たないことに関しては、相当な努力が要るなあ。ケータイ電話。 / おけい@こだわりの今松師匠にエールを! ( 2002-09-15 22:13 )
ケータイ屋のお姉さんがたが、あの素敵なネイルアートが施された指で、ちっちゃいボタンを鮮やかに押していくさまはもう芸術で砂。 / うぃっち ( 2002-09-09 15:46 )
私はなくては生きていけないかも・・・。友人の居場所を確認したり、困ったときに電話・・という感じですね。 メールはほとんどPCでするのであんまし動いてませんが、それにしても最近の携帯は機能多すぎです。 / 蒼花 ( 2002-09-08 15:11 )
え?携帯電話持ったの最近なんですか。持つと結構頼っちゃうんですよね。 / お湯 ( 2002-09-06 08:24 )
仕事じゃ必須アイテムになってますねえ。今じゃ持ってない人のほうが稀有な存在だし。今松師匠はその稀有な一人ですけど・・・(--;) / きんとと ( 2002-09-06 08:14 )

2002-09-04 人は何故芝居を観にいかないのか?

先日同い年の友人に、「ぜったい30代にしか見えなかったからさあ」といわれて気をよくしたことと、お湯くんの圧倒的ラブコール(?)にお応えして、日記再開です。

最近ときどき、芝居好きの知人とも話すのだけれど
どうしてみんな芝居を観にいかないんだろうねってこと。

しばらく劇場に行かないでいると、そろそろ芝居みたいねなんて
彼女も思うそうだから、みんなそうかと思うと
世の中には、演劇なんて観たことないって人の方が多いんじゃないかしら。

実は、学校演劇で無理やり見せられて懲りたって人もいるらしい。
教育は、ここでも罪作りなんだよねえ。
運動嫌い、音楽嫌いも増産しているって噂じゃない?

「どうして芝居を観にいかないのか」わからないっていう、自分自身の感覚の
方が問題なんじゃないかって、ずっと考えています。
チケット売りもすごく、下手だし。

お薦め上手の名人さん、教えてくださらない、チケットの売り方の秘訣。

先頭 表紙

くすのきさま:それがわからない自分自身に愕然として、この夏はちょっと凹みました。一番興味があるのはやっぱ、生身の人間じゃんと思うのよね。 / おけい@芝居の面白さ、みんなに伝えようね ( 2002-09-09 21:34 )
蒼花さま:地方のお客様は、まるで芝居を慈しむように、実に心のこもった観方をします。これは都会のすれっからしの観客層にはできない芸当であります。自信を持つべし、地方の演劇ファン。 / おけい ( 2002-09-09 21:04 )
スーパーしえろさま:当たり外れは本人にしかわかりません。人はいろいろ好みがありますからねえ。せっせと劇場に足を運ぶしかないのよ。 / おけい ( 2002-09-09 21:01 )
お湯くん:連れて行って差し上げるのが一番かしら。お互いに同伴観劇出勤で。 / おけい@待っててもらって嬉しいっす ( 2002-09-09 20:59 )
和代さま:その高額なチケットがどうしても納得がいかないときは、人件費だと思いましょう。生身の人間借り切ってるわけですから高いんですね。しかも観客席のあなたのためにだけ。 / おけい ( 2002-09-09 20:56 )
まやひこさま:どんなに上等に創られた芝居でも、現実と区別がつかなくなる観客はいない。虚構と承知で酔っている。異様というより高等といって欲しいもんです。 / おけい ( 2002-09-09 20:53 )
どうしてなんだろう???  / くすのき燕 ( 2002-09-09 14:01 )
芝居ですか〜・・・・。たしかに観たことはないかもしれません。金銭的な問題・・というのもありますが、なかなか首都圏のや関西方面のように芝居がきません。東北は・・・。そうそう見に行き方もわからないし・・。うむむ。 / 蒼花 ( 2002-09-08 15:09 )
わ〜い!復活、うれしいですぅ。お芝居ねぇ、私も見出すとすごく見たくなるけど、見なくなるとぱったり。いい芝居とか見たことない人は、見たいと思わないらしい。まして、チケット高いからって。ビデオなら何百円でしょって・・・説明しても、体感しないとわからないらしい。 / スーパーしえろ ( 2002-09-06 21:29 )
日記再開ですね!芝居は見に行き方が分からない人も多いですよね。 / お湯 ( 2002-09-06 08:22 )
物理的(住んでいる土地とか)に観られない→観に行こうとするとお金がかかる→お金をかけるから道楽もしくは贅沢→贅沢だからよほど好きでない限り我慢する→見ない のパターンが普通一般人です。チケットの値段も演劇に理解のある場合は高くないし、高くても払えるけれども一般ピープルは「そんなに払うくらいなら」と観ないほうの選択になります。・・・ん〜うまく言えないけれどね。私は「どうして女性はキルト作らないの?」って思うのだけど(^^;;;話が違うって?ごめん。 / 和代@復活嬉しいよ〜♪ ( 2002-09-05 06:14 )
芝居の雰囲気って、はまって居ない状態で客観的に見ると、かなり異様なんですよね。もちろん、その世界観を共有してしまえば、堪らないほど良いものなんでしょうけどね。 / まやひこ ( 2002-09-05 00:01 )

2002-07-17 1歳半からの人形劇「すなのなかのなみ」(デンマークのモネゴイル劇団)

コミュニケーション能力や他者理解のために演劇が有効だと考えられているアメリカやヨーロッパの国では「演劇」は日本よりもはるかに身近な存在らしい。
演劇教育が学校のカリキュラムに正式に取り入れられているところもあり、子どもたちがなまの芝居に触れるチャンスも格段に多い。赤ん坊の頃から、いろんな人形劇を観て育つ環境ができているという。

「すなのなかのなみ」は、1歳半から4歳までの子どものための人形劇。
子どもたちが身近でゆったり見られるように観客はおやこで50組と限定。
人形劇といっても入りがよいときとわるい時とさまざま。お客さん来るかしらと心配したのだけれど、県外からも問い合わせがあったくらい関心が高かった・・。
会場を埋めたのは、まだ言葉も片言をしゃべりだしたばかり、スヌーピーやキティちゃんのサンダルを履いた小さな子どもたちと若いおかあさん。
子どもたちの集中力を考えて30分という短い上演時間だったのだけれど、ゆったりとした時間が流れる。セリフはすべてデンマーク語で、意味はよく分からない。
セリフが理解不能というのは演劇にとって致命的な感じがするけれど、泣き出したりぐずったりした子はほんの数人ほど。集中してみている子どもの姿が何とも劇的。
大人から見ると、単調とも思えるストーリー展開、くり返しの多い音楽、あまり刺激の多くない舞台なのに、小さな子どもにとっては心地よいものらしい。
何よりも驚くのは、舞台を眺め、ストーリーを追い、一心に見ている幼い子どもの姿である。人間の子どものあまりにも知的な姿に、我ながら威儀を正す感じがした。

幼い子どもたちのための人形劇、日本でもポツポツ創られはじめている。
そして驚いたのは、こんなにも幼いわが子を連れて、一緒に人形劇の舞台を見たいと思っている多くの若い母親がいるんだということ。
「近頃の若いもん…」なんて言えませんね。子どもの育ちに対する感受性、なかなかのもんでしょ? いまどきのヤンママさんたちも。

先頭 表紙

あるまじろさま:冗談じゃなしに、お芝居観に行かせてもらおうかなんて考えてる。そのまま入団希望しそうな自分が怖い! / おけい ( 2002-09-05 15:19 )
葵さま:ホームページもありますぞ。こちら→http://www.ishintasuke.jp/ / おけい@新メニューできたらしい ( 2002-09-05 15:18 )
和代さま:夏はなんとか乗り切ったつもりが、この残暑に半死半生のわたくしです。 / おけい@おみやげは、冷やしトマト ( 2002-09-05 15:16 )
きんととさま:空間の使い方にかけては確かに巧いけれど、人形の扱い方は断然、こっちの方がうまいと思うよ。リンクさんきゅう。 / おけい@心配かけてゴメンネ ( 2002-09-05 15:14 )
うぃっちさま:日本の人形劇の人だってけっこう真剣なんだと思うけどな。観る方だって真剣にならなきゃね。 / おけい@いろいろ真剣に・・・ ( 2002-09-05 15:12 )
スーパーしろえさま:ドラマエデュケーションってけっこう普通のことらしいね。日本じゃ最近の話だけれど。 / おけい ( 2002-09-05 15:10 )
あるまじろさま:テレビの画面がリアルすぎるのも、考えものよ。メディアリテラシーって、興味あります? / おけい ( 2002-09-05 15:07 )
お湯くん:そっかー、芝居をやっている君は人形劇の頃から好きだったのね。可愛かった、幼稚園の頃の君? / おけい ( 2002-09-05 15:05 )
「演劇」ってかなり教育に活用できますよね。芝居の中で変わった人を何人も見た。僕もその一人かも。 / あるまじろ ( 2002-09-02 19:59 )
お久しぶりです〜。学生さんたちはもう夏休みも終わりですね。 / お湯 ( 2002-08-31 00:10 )
お〜い・・・おけいさんや〜い。。。 / 和代@さびしいよ。。。 ( 2002-08-12 07:09 )
多分火曜日にそちらに行くのです。以前教えていただいた「一心太助」行きたいのですが、ちょっと無理っぽい。今度ゆっくり出来る時に連絡したら、ご一緒してくださいますか? / ( 2002-08-12 00:43 )
飯田の土産話待っているよ〜。。。 / 和代 ( 2002-08-05 21:46 )
やっほ〜〜〜〜! / スーパーしえろ ( 2002-08-05 00:08 )
もしかして、今ごろ、飯田三昧??? / きんとと ( 2002-08-03 22:26 )
夏バテしちゃってる〜?  / 和代@わたしは仕事バテ(^^; ( 2002-07-30 07:13 )
↓あ。リンクはるの失敗!ドリームオブチャイルド / きんとと@こんどはどうだ? ( 2002-07-25 10:25 )
春に見た0歳からの人形劇「,a href="http://www.kodomo-npo.org/gekijyo/project/bunka/special/dream.htm"ドリームオブチャイルド」も、子どもたちが興味津々、好奇心の目つきで見入ってた。空間の作り方が幻想的でおもしろかったです。 / きんとと@お元気ィ? ( 2002-07-25 10:23 )
外国の人って「子供向け」となればなるほど、手を抜かずに真剣にやりますよね。そのココロが伝わっているのかも。 / うぃっち ( 2002-07-22 21:48 )
アメリカの高校のとき、演劇はイングリッシュ(国語)の選択科目だった。モダンカルチャーとかいって、芝居を見に行くクラスも国語の選択教科だったな。 / スーパーしえろ ( 2002-07-18 22:57 )
テレビの画面よりも目の前のものに反応する。大人にも十分あり得る反応です。 / あるまじろ ( 2002-07-18 12:23 )
幼稚園の頃を思い出しました。自分も人形劇って言うと一生懸命見た記憶があります。 / お湯 ( 2002-07-17 23:17 )

2002-07-12 人間ドックの一日

この検診を受けに行っただけで、もう若くありませんって明言してるようなもんです。
若い人は知らないだろうから、とりあえず紹介しますね。
私の受けたのは、通院ドックといって検査を一日で済ませてしまう入院不要の人間ドック。

前日の9時までに夕食をすませ、あとは水もお茶も呑んではだめ。翌日の検査に備えるんだけど、暑苦しい夜、一滴の水も飲めないってのは、けっこうシンドイ。早めに就寝。

朝8時から受付開始。早めに済ませたい人が多いらしく、既にいっぱい。
人間ドックを受けに来る人は病気ではないので、患者さん扱いはされません。
街の中心部にあるクリニックなので、ちょっぴりおしゃれをした奥様方と
スーツ姿のサラリーマンが多い。
ロッカー室で、素肌にグリーンの検査服に着替え、尿検査からスタート。
シャンデリアとソファーのあるゆったりしたクリニックの中を、ピンクの白衣の看護婦さんが、恭しく各検査室に案内してくれます。
混み具合を見ながら、ひとりひとり空いたところに誘導してくれる。ソファーでテレビか雑誌(プレジデントやアエラなんか)読んでる暇もないくらいスムーズに進行。
毎回気が重いのが、胃のレントゲン。マックシェイクだって全部は飲めない私は、大きなコップにたっぷりの造影剤を渡されるたびに、いつも「全部ですか?」と聞いてしまう。
女性が多かったせいか、婦人科検診はちょっぴり混雑。
恥ずかしい思いをなるべくしないようにと来るたびごとに少しずつ対応がこまやかになっています。詳しくは書かないけど・・。学校なんかでする集団検診よりかなりマシ。

健康診断を受ける人、受けない人、生存する期間はほとんど違わないってデータがあるそうだけれど、この検診を受けに来る人の苦労はどうなるの?

お昼前に、すべての検査が終了。身体計測、眼底検査、聴力、心電図、腹部の超音波検査、胃のレントゲン、肺のX線検査、尿検査、血液検査、婦人科検診…、
〆て検査料6千円也。
検査結果の出る午後まで、お昼をどうぞと食事券を渡される。朝から何にも食べてないのでおなかがぺこぺこ。ホテルでゆったりとランチ。
でも意外と食べられないもの。一番美味かったのは冷たいウーロン茶でした。

午後2時、初老の上品なお医者さまが、検査の結果を見ながらやさしく説明してくれる。
検査結果は郵送してくれるので、急ぐ人は、早々に帰ってしまうけれど、
私の身体を一所懸命調べてあれこれ気遣ってくれるお医者さまとのひと時が一番幸せ。
家族だって、こんなに心配してくれやしないもの。

先頭 表紙

あるまじろさま:えー、ひょっとして未だバリウム未経験? あんたと二人でバリウムで乾杯して、一気呑みっての、やって見ます? / おけい ( 2002-07-17 23:18 )
きんととさま:またまた〜、お上手なんだから。イッチャン自信のあるのは、胃のプロポーションだったりして。ダメジャン。 / おけい ( 2002-07-17 23:15 )
クマさま:でも、オーバーホールは無いのね。検査だけ! / おけい ( 2002-07-17 23:13 )
お湯さま:要検査なんていわれると、それだけで、目の前が真っ暗になり、結局怖くて検査に行かないスボラな私です。でも、まだ生きてるよ〜。 / おけい ( 2002-07-17 23:12 )
さにゃえもん:私も血管が細くて、採決の時は目に涙ってこと、多かった。最初の一回で成功する看護婦さんは尊敬しちゃいます。そこの病院もひいきにしちゃいます。 / おけい ( 2002-07-17 23:09 )
さとー遊さま:ってことは、40歳までにあと5年? もっとお若いのかと思いました。人間ドックもリラックスが肝心ね。 / おけい ( 2002-07-17 23:06 )
バリウムが怖いよ〜。バリウムだけが未知の世界なんだよ〜。 / あるまじろ ( 2002-07-17 17:31 )
おぉ。一日たっぷり脱がされましたわね。(^^)イイ女は、まずは、カラダの中身が「イイ」!! / きんとと ( 2002-07-15 19:47 )
人間ドック・・・・ある意味では車検ですね・・・・・ああ / クマ ( 2002-07-15 00:45 )
自分の体の状態が確認できるのってちょっとドキドキだけど安心できますね。 / お湯 ( 2002-07-14 22:17 )
何だか優雅だわ! 何度か手術を経験してるので、検査慣れしてますだ。 血管が細くて採決泣かせらしく、一度血管をなみ縫いされました・・・・・血管破裂しました・・・・・ 腕ってここまで腫れるのねって感じでした。 あだだだだだ。 / さにゃえもん ( 2002-07-14 01:16 )
5年後、僕もその時がやってくるのです。。。一日おつかれさまでした。 / さとー遊 ( 2002-07-13 16:11 )

[次の10件を表示] (総目次)